2019年6月21日のブックマーク (10件)

  • Auth0 Adds ‘Sign In with Apple’ as Out-of-the-Box Integration

    IntegrationAuth0 Adds ‘Sign In with Apple’ as Out-of-the-Box IntegrationEnhanced Universal Login experience enables enterprises to swiftly manage change and support additional login capabilities BELLEVUE, Wash. -- June 19, 2019 -- Auth0, a global leader in Identity-as-a-Service (IDaaS), today announced the integration of Sign In with Apple as a beta platform feature of its improved Universal Login

    Auth0 Adds ‘Sign In with Apple’ as Out-of-the-Box Integration
    a-know
    a-know 2019/06/21
  • 第4回 若きCTOが語る、経営とエンジニアリングのこれから | gihyo.jp

    DMM.comのCTO就任が話題を呼び、多くのメディアに登場している松勇気さん。誌ならではの切り口でお話を伺いました。 松 勇気 さん合同会社DMM.com 最高技術責任者(CTO⁠)⁠。 株式会社GunosyでCTOおよび新規事業開発室室長を務めたのち、2018年10月より現職。DMMのテックカンパニー化を推進している。 Twitter:@y_matsuwitter URL:https://medium.com/@y_matsuwitter DMMならいくつもの事業に取り組める 竹馬:今回のインタビューにあたって、同世代、30前後のエンジニアで一番出世したのは誰か、と考えて思いついたのが松さんでした。この機会にお話を聞けたらいいなと思って。 主に経営と技術の2つについて聞きたいと思っています。まず聞きたかったのが、今のDMMのCTO(Chief Technology Office

    第4回 若きCTOが語る、経営とエンジニアリングのこれから | gihyo.jp
    a-know
    a-know 2019/06/21
  • 社員に社長を評価してもらった結果(1年ぶり4回目) - 宮田昇始のブログ

    株主を介して、社員に社長を評価してもらう 1年ぶりに、社長の評価(CEO Evaluation)を、SmartHRの株主である前田ヒロにやってもらいました。 社員120名のうち約30名と、30分ずつ面談してもらい、その結果を「社長の評価」としてレポートにまとめてフィードバックしてもらいます。 これはあくまでも社長をより良い経営者にするためのフィードバックが目的であり、役員報酬等その他の決議に使われるものではありません。 結果を公開します 今回も、2016年、2017年、2018年と同様に、結果をブログで社外にも公開します。 公開し続けることで、自分へのプレッシャーになるし、今後入社する人にどんな会社のか、どんな社長なのか理解してもらう効果を期待しています。あとは風通しの良い会社アピール。 ちなみに社内メンバーには Slack 上で原文を公開済みです。 評価結果 Summary 引き続き、高

    社員に社長を評価してもらった結果(1年ぶり4回目) - 宮田昇始のブログ
    a-know
    a-know 2019/06/21
    好感
  • 【祝!正式リリース】Mackerelでコンテナのリソース監視がリリースされました #mackerelio | DevelopersIO

    こんにちわ、札幌のヨシエです。 以前にブログで紹介させて頂いたmackerel-container-agent(パブリックベータ)が6/18(火)より正式リリースされました。 mackerel-container-agent(パブリックベータ)を試してみる 今回は以前のパブリックベータ版から導入方法が変更になったので、紹介を兼ねて設定方法を共有いたします。 正式/パブリックベータ版の大まかな設定方法差分について ポイント①:コンテナの配置方法について Mackerelにてコンテナ監視を行うにはmackerel-container-agentを監視したいタスクのサイドカーとして起動する必要がありますがここは変わりません。 ポイント②:コンテナのリソース状況取得方法が変わった 以前のパブリックベータ版では、cgroupfsをmackerel-container-agentにボリュームマウントす

    【祝!正式リリース】Mackerelでコンテナのリソース監視がリリースされました #mackerelio | DevelopersIO
    a-know
    a-know 2019/06/21
    ありがとうございます!!
  • 【DBのディスクサイズ管理が簡単に】RDSのストレージがストレージの自動スケーリングをサポートしました! | DevelopersIO

    DBのディスクサイズ管理が簡単に】RDSのストレージがストレージの自動スケーリングをサポートしました! RDSのストレージの空き容量が少なくなりディスクが枯渇してクエリがエラーになったりDBが停止してしまうことがあります。今回DBストレージの自動スケーリングをサポートしたので、ディスク枯渇の恐れが低減し、必要な分のストレージを確保することでランニングコストも低減できます。 大栗です。 RDSのストレージの空き容量が少なくなってくると自動で増やしてくれるストレージの自動スケーリングがサポートされたのでレポートしてみます。 Amazon RDS now supports Storage Auto Scaling Managing Capacity Automatically with Amazon RDS Storage Autoscaling 2019年6月21日 13:30 JST スト

    【DBのディスクサイズ管理が簡単に】RDSのストレージがストレージの自動スケーリングをサポートしました! | DevelopersIO
    a-know
    a-know 2019/06/21
  • 大企業辞めて起業した会社を退職して、再就職した話

    が寝ちゃって暇なので、深夜に私の転職した話を書くよ。 ■経歴と話のまとめ WEBメディアとかやってるIT企業に就職。イメージは、楽天かリクルートかYahooサイバーエージェントかDeNAかGMOかその辺りで考えていただければと。そこを7年ほど勤めた後に、大学時代の友人に誘われて共同で起業。ただ、とあるきっかけで起業した会社を離れることになって、転職活動を新たにして無事内定もらって働いているって話。 ■起業の経緯 自分で言うのもあれだが、最初の会社ではかなり評価されていて同期の中では昇進早い方だった。年上のメンバーもマネジメントしてたし、IT企業なりの実力主義みたいなのにうまく適応できて、トントンと昇進して年収も900万円前後だった。 ただ、そんな中で大学時代の友人起業に誘われ、共同創業で起業することになった。もともと起業には興味があって、何かやるネタがないかなと考えていたところだった

    大企業辞めて起業した会社を退職して、再就職した話
    a-know
    a-know 2019/06/21
  • 「Hatena Engineer Meetup」を沖縄で開催することになったので, 登壇します!!! - Masteries

    hatena.connpass.com はてなでは, 「Hatena Engineer Seminar」というエンジニア向けのイベントを開催しているのですが, これまではオフィスがある東京や京都で開催することがほとんどでした 今回, 「それ以外の場所でもやってみたい!!!」ということで, 「Hatena Engineer Meetup」という名前のもと, 沖縄で開催することになりました!!! 自分とSREの id:cohalz が沖縄に行き, はてなの紹介や技術にまつわるトークなどをします. 学生の方はもちろん, はてなはてなのサービスに興味がある社会人の方も大歓迎です. 諸事情により日曜日開催ではあるのですが, この機会に是非沖縄の皆さんと交流できればと思っています. 是非ご参加ください!!!

    「Hatena Engineer Meetup」を沖縄で開催することになったので, 登壇します!!! - Masteries
    a-know
    a-know 2019/06/21
  • 開発チームでプロダクトを新しく保っていくぞ、という話をしてきた - 平常運転

    6/15 に Developers Boost KANSAI という U30 向けの技術カンファレンスがあったのだけど、ぎりぎりまだU30やで、ということもあり発表機会をいただいて、ここ半年〜1年くらい Mackerel チームで取り組んでることの話をしてきました。 event.shoeisha.jp 発表スライドはこちらです。例によってスライドだけではあんまり伝わらない気がしますが、雰囲気を味わうのにどうぞ。 speakerdeck.com 初期開発のあと何年も継続開発なり保守運用なりを続けていくと、何も手を打たなければソフトウェア基盤 / インフラ基盤はだんだん古びていくことになります。古びていくことで徐々に身動きが取りづらくなることを避けようという側面と、そもそもソフトウェアは新しい方が良いのだからちゃんと新陳代謝させて新しくしていこうよ、というメッセージをもとに、実際にチームで継続

    開発チームでプロダクトを新しく保っていくぞ、という話をしてきた - 平常運転
    a-know
    a-know 2019/06/21
    新しい方が良い!
  • 「次の会社は何を基準に選ぶんですか」への回答 #劇場型転職 - purintaiの日記

    82社中40社ぐらいで同じ質問されたのでもうここに書いておく、これは僕の感覚で書き記すので、科学的に正しいかどうかは知りません。 選択が先、理由が後 「次の会社は何を基準に選ぶんですか」 この質問をする人はだいたい次のようなわかりやすい回答を求めている。 「年収」 「社風」 「仲間」 「成長」 で、じゃあどれなのっていうと、全部に決まってんだろという回答になるんですが、それではコミュニケーションが終わってしまうし流石にそんな回答はしない。だけど、これについて僕の真の回答をその場で述べると長くなってしまうので「僕が一番良いと思って選んだ所が一番良いところだと思うんです、それは多角的に見て考えるので一つの要素で決めるものではない」と答える。 実際僕には今の生活水準というものがあり、毎月東京の安くはない家賃を支払っていて、面白いガジェットがあれば飛びついて買うみたいな生活をしている。この生活水準

    「次の会社は何を基準に選ぶんですか」への回答 #劇場型転職 - purintaiの日記
    a-know
    a-know 2019/06/21
    ここまで言語化できるのすごいなぁ
  • PuppeteerでいらないCSSを消す

    @pirosikick の発表資料です。 https://mentaico-js.connpass.com/event/132416/

    PuppeteerでいらないCSSを消す
    a-know
    a-know 2019/06/21