国連の拷問禁止委員会の会見で、日本の慰安婦問題について語るクラウディオ・グロスマン委員長(左)=31日、ジュネーブ、喜田尚撮影 【ジュネーブ=前川浩之】国連の拷問禁止委員会は31日、旧日本軍の慰安婦問題で「日本の政治家や地方の高官が事実を否定し、被害者を傷つけている」とする勧告をまとめた。橋下徹大阪市長らの最近の発言を念頭に置いたものとみられる。日本政府に対し、こうした発言に明確に反論するよう求めている。 拷問禁止委員会は、人間の非人道的な取り扱いを禁止する条約を守っているかどうかを調べる国際人権機関。慰安婦を条約上の被害者だとしている。10人の委員が数年に1回のペースで各国を審査する仕組みで、1999年に条約を締結した日本は、5月21、22の両日、6年ぶり2回目の審査を受けた。 勧告は、慰安婦問題について「国会議員を含む政治家や地方政府高官によって、事実を否定する発言が続いている」と
鳩山首相『核カード』の外交駆け引きから降りる。核保有の可能性を完全に否定 2009年9月25日 東京新聞 鳩山由紀夫首相が24日、国連安保理での演説で、核廃絶に向け 世界の先頭に立つ決意を示し、その証左として核保有の可能性を完全に否定した。「核兵器のない世界」を追求するとしたオバマ米大統領の演説に共鳴したものだ。だが、日本が世界最大の核保有国・米国に守られている現状との矛盾も否定できない。 (ニューヨークで、竹内洋一) 首相は演説で「近隣の国が核開発を進めるたびに『日本の核保有』を疑う声が出る」と指摘。「それは唯一の被爆国として責任を果たすため、核を持たないのだという、われわれの強い意志を知らないが故の話だ」と非核を誓った。実際、近隣国に日本の核兵器保有を懸念する声は絶えない。歴代の自民党政権が非核三原則を踏襲するとしながらも、憲法は核兵器の保有を禁じていないとの立場を取り、含みを残して
ノルウェー外交官の酷評メモを発端に批判が一挙に噴出した潘基文。6月にその無能ぶりを論じた筆者があらためて指摘する「この男が危険な理由」 潘基文(バン・キムン)国連事務総長は、こんなことになるとは数カ月前まで思ってもいなかっただろう。ここにきて、国連事務総長の職を1期限りで退く羽目になる可能性が出てきたのだ。 きっかけは、8月19日に地元紙にすっぱ抜かれたノルウェー外務省の極秘文書だ。その文書でノルウェーのモナ・ユール次席国連大使は、潘をこっぴどく批判。「勇気がなく」「魅力に欠け」ていて、何よりも政策決定に関して「無能」だと、本国の外務省に報告している。 潘に対する絶望的な不安感は、静かに広がり始めていた。最近、英エコノミスト誌や英タイムズ紙などの世界の有力メディアに、潘のビジョンと指導力、政策遂行能力の欠如を批判する記事が相次いで載った。私自身も6月に、その無能ぶりを指摘する記事を書いたば
ノルウェーを訪問している潘基文・国連事務総長は31日、同国の国連次席大使が「傍観者」「無力」などと潘氏の指導力不足を批判する書簡を自国の外務省に送っていた問題に関連して「わたしにはわたし独自のリーダーシップのスタイルとカリスマ性がある」と語った。ロイター通信が伝えた。 ロイターによると、同国のストルテンベルグ首相と会談した潘氏は記者会見で「わたしたちはみな異なるバックグラウンドと異なるリーダーシップのスタイルを持っている。お互いを尊重し合わなければならない」と述べ指導力不足との批判は当たらないとした。 次席大使は書簡の中で、自宅軟禁が続くミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの問題では潘氏が「傍観者」にすぎず、軍事政権との会談も成果はなかったと批判していた。(共同)
■編集元:ニュース速報板より「国連CEDAW委員会「日本は文化を変えろ。虹も児ポ禁止法に入れろ、販売禁止しろ」 と勧告」 1 シロバナタンポポ(愛知県) :2009/08/25(火) 18:01:32.48 ID:HO1mvvr+● ?BRZ 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 ステレオタイプ(男女の役割と責任の定型化) 委員会は、根強い男女間の不平等にもかかわらず日本での女性の人権についての認識と啓蒙活動に対して”反発”が報告されている点に懸念を表明する。家族及び日本社会における旧態依然とした家父長的な態様と男女間の役割と責任についての根深いステレオタイプが懸念される。これらは女性の活動と人権の享受を脅かす。 委員会は、ステレオタイプな態度が特にメディアにおいて蔓延している点を懸念している。男女のステレオタイプな行動が好んで
1 名前: フサアカシア(東京都)[] 投稿日:2009/08/20(木) 09:00:58.98 ID:muJ+Yjkx 国連事務総長は「存在感なし」 ノルウェー大使の批判文書暴露される ノルウェーの国連大使が潘基文国連事務総長について「どこにいるのか分からない」と、その存在感のなさを批判した秘密文書が、このほどノルウェー紙によって暴露され、波紋を呼んでいる。 モナ・ジュール国連大使からノルウェー外務省に送られた秘密の書簡を暴露したのは、同国のアフテンポステン紙。書簡は「地球的な危機に対処する国連の必要性がかつてなく大きくなっているにもかかわらず、潘氏は存在感のなさばかりが目立っている 」と批判し、7月のミャンマー訪問についても「単なる傍観者にとどまった」などと切って捨てている。 「日常的にかんしゃくを破裂させるため、スタッフとの関係は極めてピリピリしている」「
日本政府の報告書に対する国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)の最初の審議が7月23日に行われた。審議に先立ってCEDAW委員会による参考情報の提供要請が関係者や各団体に通知された。 参考情報の提供要請そのものは通常の手続きであり特に問題はない。しかし通知先にあの急進的フェミニスト団体・イクオリティ・ナウが含まれていたのだ。 イクオリティ・ナウはさっそくCEDAW委員会に対して下記の返信の書簡を送付した。その内容は予想通り意図的な歪曲に満ちており、日本の女性差別撤廃努力や現状に対する極めて偏った認識を恥ずかしげもなく披露している。 CEDAW委員会に提出されたイクオリティ・ナウの書簡(PDF文書) EQUALITY NOW 2009年7月1日 返信:第44回CEDAW委員会の審議の参考のための日本に関する情報 CEDAW委員各位殿 日本国が提出したCEDAW条約実施状況第6回報告書が
【ニューヨーク=松下佳世】国連本部で開会中の国連の女性差別撤廃委員会が23日、日本における女性差別の現状を6年ぶりに審査した。日本政府は、男女雇用機会均等法の改正など、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを強調したが、委員からは女性の社会進出の遅れや従軍慰安婦問題への不十分な対応など厳しい指摘が相次いだ。 30年前に採択され、女性にかかわる世界の「憲法」とも呼ばれる女性差別撤廃条約の批准国は現在186カ国。各国は4年ごとに男女平等の進展具合を報告書として提出し、委員会の審査を受ける。審査結果は後日、委員会から「最終見解」として勧告され、各国は改善義務を負う。 日本は前回、03年に審査対象となった。この際、一般職と総合職といった「コース別雇用管理」などの形を取った「間接差別」や、民法で規定されている夫婦同姓や結婚可能年齢の男女差、婚外子への差別的な扱いなどを改善するよう注文が付いていた
潘事務総長の誕生、最後まで反対したのは「日本」 【ワシントン5日聯合】国連安全保障理事会が2006年に潘基文(パン・ギムン)事務総長を選出した当時、最後まで反対票を入れていたのは日本だったと、ボルトン前米国連大使が5日に発刊した自叙伝「サレンダー・イズ・ノット・アン・オプション」で明らかにした。 これまで、最後まで反対していたのは15の安保理理事国のうち「常任理事国ではない島国」と言及され、それが日本である可能性を強めてはいたが、責任ある関係者が公の場で確認したのはこれが初めてだ。 国連事務総長選出に向けた安保理による3回目の非公式投票は昨年9月28日に行われ、このときの潘事務総長の得票は賛成13票、棄権1票、反対1票だった。ボルトン前大使はこの翌日、日本の大島賢三国連大使(当時)に会い、潘事務総長に対する反対投票を再考するよう促し、大島大使もこれを否定はしなかったという。日本政府は国が孤
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
コメント一覧 1. 2009年06月29日 19:28 半島内の評価だろ 2. 2009年06月29日 19:31 「強度の高い声明」って表現になんか笑った この人のおかげで、国連の地位がさらに低下したような気がするんだが 国連でできることに制限があるとはいえ 国連でしかできないこともあるだろうにね 特にニュースにならない声明ぐらいなら 操り人形でもできますし 3. ニャー 2009年06月29日 19:32 HAHAHAHAHA! ナイスジョーク!! 4. ぶ 2009年06月29日 19:40 誰のお陰で国連運営できてるねん! 黙れハゲ カネ払え!グソチョン!! 5. 2009年06月29日 19:42 まさしくVANKじゃん 6. # 2009年06月29日 19:59 ヒント:去年からの大不況のきっかけを作ったのは韓国だったことについて 7. っw 2009年06
10月24日の「国連の日」に米ニューヨークの国連本部で行われた潘基文事務総長主催のコンサートで、日本海を「東海」などと表記した英文パンフレットが式次第とともに配られ、日本政府が国連と韓国に対し、強く抗議していたことが15日、分かった。韓国側は地名の表記方法などについて話し合う国連地名標準化会議で、日本海の呼称を「東海」と併記するよう求めており、加盟国大使らが多数出席するコンサートの場を利用して自らの主張の定着を狙ったものとみられる。潘氏は韓国の前外交通商相で、国連側はパンフレットの配布を取り締まらなかった。 国連の日に行う事務総長主催のコンサートは毎年開催される恒例行事で、今年は加盟192カ国の大使や外交官ら約1600人が出席した。今年1月に事務総長に就任した潘氏の意向で、ソウル市交響楽団が公演を行い、ソウル市と韓国国連代表部がコンサートを後援した。 外務省によると、パンフレットは当日の招
歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた 見た目にはきわめて重要なポストでありながら、歴代の国連事務総長はどちらかと言うと大した実績を上げてこなかった。 アメリカの国連大使だったダニエル・パトリック・モイニハンは、自身の回顧録「危険な場所」のなかで、70年代に事務総長を務めたオーストリア人のクルト・ワルトハイムをこう評している。彼は「郵便局」のようだった。「やや古臭いが、オーストリア・ハンガリー風にそこそこ効率的な経営がされていた。誰かと向き合うと、世間話をしながら心のなかでは郵便の仕分けをしているような男だ」 ブトロス・ブトロス・ガリ元事務総長はどうか。90年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争でセルビア人勢力が破壊の限りを尽くしているとき、彼は傲慢さと無責任さを発揮。クリントン米
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く