タグ

2010年9月3日のブックマーク (12件)

  • ~宇宙~リサ・ランドール~Lisa Randall~ - 技術研究所よーころりん

    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     コメントもたくさんついています。
  • 『英語学習の肝-好きになるためにすべきこと?』

    8月下旬の伊豆旅行で登った大室山 からの眺め。 財布の紐がかたい我々4人組の合意を形成しえた、往復リフトの代金500円のリーズナブルな観光スポット( ´艸`) 一応仕事英語がらみなんですが、ブログでは英語ネタに一番悩んでいます(;^ω^A 日は、「英語がうまくなるには?」というテーマについて。ただの独り言みたい内容です。。。 -------------------------------- 私は、TOEICのスコアとかはともかく、会話は全く不得手という、「発信ができない日英語教育の申し子」です。たまに、「英語できるの?」と人からきかれると、胸がキリキリ痛みます。でも、「しゃべれない」という致命的欠点に目をつぶっていただければ、英語は好きな人間です。 「どうすれば英語ってできるようになるの?」ときかれると、バツの悪さでまた胸がキリキリ痛むのですが、これって大切かなあと考えていることは

    『英語学習の肝-好きになるためにすべきこと?』
    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     「自分が今高校生に戻れるのだったら、物理を勉強したいなあという気がします。きっかけは、この本を読んだことです」
  • 『july』

    欲の夏! ということで絶妙な季節が到来しました あつくてしあわせ。 ―お暑いのは、お好き? * 「欲強化月間」 色々べたものの写真が多かった7月。 ホントべれるってだけでとても幸せなこと いっぱい感謝しつつ程々にプクプクしましょう* ◎RAMEN◎ みんな大好きラーメンさん。 (中野・青葉、町田・小川、高尾・西海、八王子・横浜?、八王子・一平) 次郎ちゃん。むさくるしいぞおーΨ(`◇´)Ψうおおおおおお ◆favorite◇ ドリアと焼きそばとパスタと お祭の焼きそばをべると夏確定ですね!大好きです メロンソーダもたまりません!7月はマックに一度も行かなかった~(写真はロッテリア笑) あいかわらずパスタも絶賛大好きです!! そうそう。パスタといえば前に紹介しようとし忘れたソースがあります! コチラ↓ 6月初旬、スーパーで見つけました。この他に醤油ベースとアンチョビ風なのを試し

    『july』
    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     前半食べ物ネタが続きますが、後半で触れています。
  • 人間到処有青山。 - FC2 BLOG パスワード認証

    a246ra
    a246ra 2010/09/03
    「その背景には人間、そしてアメリカを愛してやまないからこそ批判する、こんな風であって欲しくないというのがよーく見え隠れする感じですた」
  • 『国のない男  カート ヴォネガット』

    国のない男/カート ヴォネガット ¥1,680 Amazon.co.jp まいどです。Toyajiです。 子供が産まれてから、ゆっくりとを読む時間がなく、 最近全然読んでなかったですが、久々に1冊読みました。 「国のない男」   著 : カート ヴォネガット このの帯に、爆笑問題 太田の言葉で、 「このの全ての言葉を自分の頭にインプットしたいと思った。」 なんとなくそこが気になり手に取った一冊。 うん、なるほど。 確かに太田が好きそうな左翼的アメリカ人のおじさんエッセイ。 マイケル ムーア好きの私にはそれなりにおもしろい一冊だが、じゃっかん時勢が違うので残念。 でもおもしろいおっさんなんやろなぁ~っと思わされる言葉が何度か出てくる。 大半が人類とアメリカ人の無能さを話している。 この中の好きな言葉は、 「われわれは、この地球に住んでバカバカしいことをするために生まれてきた。 これに関

    『国のない男  カート ヴォネガット』
    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     「おもしろいおっさんなんやろなぁ~っと思わされる言葉が何度か出てくる」
  • 書店員のキューレション力が本屋さんを復興させる | 佐々木俊尚公式サイト

    8月16日午後5時配信の有料メルマガ 「ネット未来地図レポート」は104号。103号に引き続いて、書店の未来について論考していきます。独立系書店組合とグーグル・エディションの提携は、いったい何を意味しているのか? ■文より抜粋で紹介 いま往来堂で棚を作っている4人のスタッフについて、笈入さんはこう言います。「書店で働いた経験よりは、読みの経験を重視して採用しています。の仕入れの方法とか並べ方といった実務ではなく、を発見させていく、広げていく、そういう好奇心を持っていないとだめなんです。だからに対して気持ちが閉じている人はだめですね。一番悪いのは、取り次ぎの来たものの中から並べるだけの仕事しかやってこなかった人。自分自身でに対する興味を広げていくことができる、そして関心の領域の広い人がいちばん適していると思います」 この笈入さんのコメントは、そのまま「キュレーターに必要な資質と

  • 人は一生のうち3年間はトイレで過ごす!

    43年間エクステリア業界で活躍し、独自の発想から 数々のコンクールで受賞する 工事現場での仮設トイレの不便さを痛感し自らの手で 折り畳み式トイレ「ええぞ~くん」開発し製造を開始 日で最初の「創造ファンド」の採択や、中小企業新事業活動促進法 「新連携」の認定を2009年3月に受け、これから世界へ羽ばたこうと考えております。 昭和21年香川生まれ 昭和41年ふじ造園株式会社を設立 大手住宅メーカー・デベロッパーの協力業者として活躍し 特命工事を数多く手がける 【 歴任 】 (社)日建築学会員 (社)日建築ブロック・エクステリア工事業協会 部理事・関西部長 【 講師実績 】 大阪市立大学工学部 非常勤講師 関西大学商学部 非常勤講師 学校法人 西口学園 非常勤講師 エクステリア&ガーデンアカデミー 講師 【 執筆 】 エクステリア

    人は一生のうち3年間はトイレで過ごす!
    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     「これからしばらくは「トイレの話をしよう」を紹介して参ります」
  • 写遊百珍

    a246ra
    a246ra 2010/09/03
  • ロサンゼルスで海外ドラマ“毒”視聴録 今年のエミー賞授賞式のハイライト→『Glee』パロディと出ずっぱりのテンプル・グランディンさん

    ↑『Glee』&ジミーとその仲間たち。 第62回エミー賞授賞式が、8月29日にありました。ノミネートに続いて雑考なり。 一言で言えば、「司会のジミー・ファロンは良かったが、ウィナー(受賞者)には不満」てこと。例年納得したことないですけどね。昨年のニール・パトリック・ハリスも評判だったようですが、彼はクラシックなところがあるので、私的にはいまいち。ジミーは感性が若くって、それでいて気配りの人なんで好きだなー。あ、単にジミーへの応援コメントだった。 以下は、ウィナーについて。私のグチなので、あんまり読まないでください。 ★Drama Series Breaking Bad/Dexter/The Good Wife/Lost/Mad Men/True Blood 『マッドメン』 確かにすごくいいシーズンだったけど。クリエーター、マシュー・ワイナーのいばり気味コメントは飽きた。 ★Comedy S

    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     「『Temple Grandin』は見てないんですけど、絶対見たくなった」
  • ララムリになりたくて : ランニングのメンタル本

    2010年09月02日08:27 カテゴリラン ランニングのメンタル Amazonで買った、ランニングに関するメンタル。 BORN TO RUNばかり読んでたから、放置してたんだけど。 もったいないから読んでみた。 人それぞれだと思うから、無闇に批判はしたくないけど。 少なくとも自分にとっては、ちっとも面白くなかった。 恐らくマラソンに関するはどれもこんなもんなんだろうと思うけど。 辛く、苦しいけど、怪我をしないように体のケアに気を遣いながら日々トレーニングしましょう! みたいな話。 長い距離を走った後は、距離に見合った期間軽めの練習をすることが長い間怪我をしない秘訣です、と。 ランニングは辛く、苦しく、時に痛いものだけど、その苦しみを乗り越えてこそ達成感があるんですよ、と。 …。 辛いのか。 苦しいのか。 じゃあいいや。 別に走らなくても。 って感じだな。 来月からフルマラソンとか

    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     ブログを始めたのも、この本を読んでウルトラマラソンを目指すことにしたからのようです。 「やっぱりBORN TO RUNで十分だな」
  • ロスト・シティZ 探検史上、最大の謎を追え 【本】

    デイヴィッド・グラン(近藤隆文 訳) 2010年6月25日刊 日放送出版協会 ¥2200+税 1925年、幻の文明都市「Z」を探すためにアマゾンの奥地をめざし、消息を絶った英国人探検家パーシー・ハリソン・フォーセットの足跡をたどるノンフィクション。 この手の話は、書き手の主観的推測だらけの怪しげなものになるか、さもなければ、事実の羅列ばかりの退屈なものになることが多いが、書はそのいずれにもあたらない。著者は、事実の解釈につきもののゆがみやねじれを最小限に抑える努力を怠ることなく、この読み物を冒険小説さながらのページターナーに仕上げることに成功している。気の利いた構成とメリハリのある筆運びで、フォーセットの人となりや、彼がその存在を信じ、命を賭けて探しにいった「Z」に対する読み手の興味を巧妙にかきたてていく手腕は驚き以外の何ものでもないが、これがデビュー作だというからさらにびっくり。「Z

    a246ra
    a246ra 2010/09/03
     「ラスト50ページほどは、寝食を忘れて読みふけることになるので、これから読む人は、くれぐれも気をつけてほしい」
  • Logical Sebastian : ロボット兵士の戦争

    2010年09月02日21:16 カテゴリ棚 ロボット兵士の戦争 脅威は自分が受けなければ実感できない。 機関銃で植民地の人々を散々撃ち殺したヨーロッパの兵隊は、第一次大戦に至るまでそれが戦争を変えたことに気付かなかった。 歴史は繰り返す。 イラク戦争のような非対称の戦争を続ける限り、世界は戦争が変わったことに気付かないだろう。 しかしいずれ気付かざるを得ない。 次代の戦場を支配するのはロボットであることを。 なんて煽り文を書いてみましたが、どうでしょうか? 「ロボット兵士の戦争」がとっても面白かったのですよ。 著者は「戦争請負会社」「子ども兵の戦争」のP・W・シンガーです。 イラク戦争で用いられている数々のロボット兵器について、ロボット会社の開発者や経営者、政府関係者、実際に操作する兵士等々、様々な人へのインタビューをからめつつ、現代のロボット事情を概観するになっています。 イラク戦

    a246ra
    a246ra 2010/09/03
    「今後の戦争や紛争を考える上で欠かせない一冊と言えるのではないでしょうか」