タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/vine_user (2)

  • 独学Linux : UbuntuのKVMで試す仮想化環境

    3月16 UbuntuのKVMで試す仮想化環境 カテゴリ:Ubuntu7.10仮想化 久々に仮想化の話題です。今回は,Ubuntu7.10にKVMをインストールして試してみました。 KVMは,Intel VTやAMD-VといったCPUの仮想化機能を使って仮想マシンからCPUに直接アクセスできるようにするデバイス・ドライバ(/dev/kvm)で,別途仮想マシン・モニタのqemuが必要です。 UbuntuのKVMを使って Fedora8を起動中 【KVMのインストール方法】 インストールは簡単です。Gnome端末で $ sudo apt-get install kvm qemu これだけです。 Synapticパッケージマネージャを使っても構いません。【KVMの起動方法】 KVMを起動させるには,ゲストOSのisoイメージファイル・インストール用CD(またはDVD)・ライブCD(またはDVD)

    a2c
    a2c 2010/05/07
  • 独学Linux : Gnome Shell 《模索するGnomeデスクトップ》

    3月22 Gnome Shell 《模索するGnomeデスクトップ》 カテゴリ:Ubuntu 9.043Dデスクトップ 下記の記事で,Gnome Shellというのを発見しました。 ● live.gnome.org:Gnome Shell ● Installing GNOME Shell in Ubuntu Intrepid Overlay mode:上部パネルの左上にあるActivitiesボタンでCompizの展開のような効果が得られます。 Gnome Shellは,既存のGnomeパネルとウィンドウ・マネージャが扱っている機能を置き換えることを目的にしたプロジェクトで,計画では Gnome 2.26でそのプロトタイプ版を発表,Gnome 2.28 ではオプション的な機能として提供し,Gnome 3.0 で既存のコンポーネントと入れ替える予定とのことです。 上の2つ目の記事にはUbun

  • 1