タグ

2010年10月12日のブックマーク (25件)

  • 2010年度 ドワンゴ研究開発本部 新卒研修の紹介 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    この春、ドワンゴに技術者として28人の新卒社員が入社しました。 ドワンゴでは、実務に入る前に仕事の流れを覚えてもらうための技術者向け研修を行っており、彼らにも研修を受けてもらいました。 日はその研修について紹介します。 研修の内容は"ニコニコ動画の公開マイリストをカテゴリ分けし、ブラウジング可能とするシステムの開発"としました。 言い換えると、"感覚的にニコニコ動画の公開マイリストを探せるシステムを作る"というものです。 この内容を、1チーム4人、7チームに分かれて行ないました。 期間は4月30日~6月4日までの、およそ1ヶ月。 新卒社員たちはその期間内で、設計から、開発、ドキュメント作成までを行いました。 開発期間終了日の翌日(6月3日)に、各チームが部長、及び部長の前で出来上がったシステムのプレゼンテーションをしました。そこで優秀だと評価されたチームが研修最終日に表彰されま

    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
  • 富士通、NEC、日立が世界で存在感を示すためには? | スラド IT

    ITmediaに、国産ITメーカー“御三家”は世界で存在感を示せるかという記事が掲載されている。 それによれば、Microsoftがグローバル市場では直接販売を主体としているにも関わらず、日法人は間接販売に徹している理由は、「海外と違って日市場には、“4つのIBM”ともいわれるライバルが存在するからだ。加えて強力なITサービス企業も数多くあり、日独自の商流や商習慣を形成している。そうした企業と強いパートナーシップを築いていかないと、日市場で成功することはできない」ということで、IBMと並ぶ富士通NEC、日立製作所というビッグベンダーが存在することが大きいようだ。 OracleがSunを買収するなどグローバルな合従連衡が進む中、この日の御三家も海外売上高比率を富士通が2012年3月期で40%へ、NECが2013年3月期25%へ、日立製作所が2016年3月期35%へと伸ばす中期経営

    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    だが、SIは限界費用が人件費なりなのでITじゃない。そもそもSIはサービス業として登録されてるし。」
  • これでできる! クロスブラウザJavaScript入門 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門 記事一覧 | gihyo.jp
  • Twitterのつぶやきにお絵かきを添えることのできるサイト「Glyph」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Glyph」は、Twitterのつぶやきにお絵かきを添えられるサイトです。描いた絵をTwitterのポストに流すことができます。Twitterのタイムラインを読み込むこともできるので、リプライなども簡単。文章だけで伝えられないことがあれば、絵を使って伝えることができますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Glyph」にアクセスしましょう。そして、TwitterIDでログインします。 こんな感じで白地のボードが表示されるので、自由にお絵かきしましょう。色は複数選択できますし、ペンの種類もいくつかあります。簡単な絵なら十分描ける程度の機能が揃っています。 絵が描けたら、最上部にコメントを入力し、最下部の「Tweet」をクリック。これで、描いた絵をタイムラインに流せます。 こんな感じで、文章+お絵かきへのURLがポストされます。どうしても文字だけで伝えることができない! そんな

    Twitterのつぶやきにお絵かきを添えることのできるサイト「Glyph」 | ライフハッカー・ジャパン
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    embed.lyが対応するともっと面白くなりそう
  • iOS上で60フレーム/秒を実現するHTML5ゲームエンジン「IMPACT」が間も無く登場か 【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

  • 脳が本来の聴覚機能を視覚機能切り替える謎、猫の脳で解明 | スラド サイエンス

    Stephen Lomber 氏を中心とするウェスタンオンタリオ大の研究チームは 、先天的に聴覚障害をもったの脳を調べる事により、なぜ聴覚障害がある場合、代わりに視覚機能が発達するのかというそれまで説明されることのなかった謎を解くきっかけを掴んだようだ (家 /. 記事、Medical Daily の記事、doi:10.1038/nn.2653より) 。 人間以外の動物で先天的性聴覚障害を持って生まれるのはだけなのだそうだが、聴覚障害を持ったの脳を調べた結果、視覚に関わる周辺認識と動体視力を司る二カ所で機能の発達が見られたとのこと。通常は周辺音を認識する聴覚野の一部で、周辺視野を認識する能力が発達しており、脳は能力を眠らせる事なく、聴覚と視覚とで機能を切り替えて効率的に働くことが分かったそうだ。

    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    「聴覚障害が視覚機能で補われるはたらきを猫の脳で解明」
  • LhaplusとLhasa、DLLの読み込みに関する脆弱性 | スラド IT

    JVNにて、LhaplusにおけるDLL読み込みに関する脆弱性およびLhasaにおける実行ファイル読み込みに関する脆弱性の2つのレポートが公開されている。 双方共に圧縮ファイルを展開する際に特定のDLLを読み込むが、DLLを読み込む際のDLL検索パスに問題があり、意図しないDLLを読み込んでしまう脆弱性が存在するとのことである。影響として、プログラムを実行している権限で、任意のコードを実行される可能性がある。最新版では問題はないようなのでアップデートするか、もしくは他のツールへ移行する必要がある。

    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    未だに更新されてたのか、凄い
  • グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) Vol.2 | GREE Engineering

    はじめに グリー株式会社でエンジニアをしておりますkgwsと申します。 今回は、前回に引き続き分散ストレージ(nanofs)のHTTPメソッド毎の処理を紹介させていただければと思います。 nanofsは5つのHTTPメソッド(GET、PUT、DELETE、HEAD、MKCOL)をサポートしております。今回は主なGET、PUT、DELETEの3つについてご説明させていただきます。 まずは構成のおさらい nanofsは、主に3つのプロセスで構成されております。 nanofsd(dispatcher) アプリケーションサーバからリクエストを受け取り実際に保存されているnanofsnに振り分ける 5つのHTTPメソッドをサポートしている(GET、PUT、DELETE、HEAD、MKCOL) データベース(KVS)に保存したデータの情報を送る queueに処理の指示を送る nanofsw(worke

    グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) Vol.2 | GREE Engineering
  • 開発環境「Xcode Tools」付属の差分表示ツール「FileMerge」をUTF-8対応に - builder by ZDNet Japan

    これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リ

    開発環境「Xcode Tools」付属の差分表示ツール「FileMerge」をUTF-8対応に - builder by ZDNet Japan
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
  • /dev/random の秘密 - あどけない話

    たとえば SSH や PGP の鍵対を生成するときには、当の乱数が必要になる。疑似乱数ではダメだ。Unix 上で乱数を生成してくれるデバイスとしては、/dev/ramdom がある。/dev/ramdom には、真性乱数が蓄えられていて、read システムコールで必要なバイト数だけ読み込むことができる。 /dev/ramdom が真性乱数を生成する方法は、実に単純だ。ハードウェア割り込みの間隔を測るのである。今の間隔が直前の間隔よりも短ければ 1 を、長ければ 0 を真性乱数として蓄える(0 と 1 の割り当ては逆かもしれない)。つまり割り込みが、時刻 t1、t2、t3 に起こったとすると、t2 - t1 と t3 - t2 を比較するということだ。 /dev/ramdom は、ブロックデバイスなので、必要な量の真性乱数がなければ、read システムコールはブロックする。このブロックをで

    /dev/random の秘密 - あどけない話
  • つるの剛士、山中さわおプロデュース曲“シュガーバイン”の限定試聴を実施 - TOWER RECORDS ONLINE

    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    つるの君武道館かー、すごいなー
  • http://twitter.com/H_Kyojuro/status/24181134214

    http://twitter.com/H_Kyojuro/status/24181134214
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    1.「取材」には応じないこと。2.「取材には応じられません」と応じずに、黙殺すること3.公式サイトで声明を出すこと。4.声明は「要約」が出来ないほど短くすること
  • Pulling Strings with Puppet - 世界線航跡蔵

    Pulling Strings with Puppet: Configuration Management Made Easy (FirstPress) 作者: James Turnbull出版社/メーカー: Apress発売日: 2008/07/31メディア: ペーパーバック クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る 『Pulling Strings with Puppet』を読んだ。 Puppet の入門書である。 Puppetとは Puppetはシステム設定の維持管理を自動化するためのツールで、cfengineやらchefやらと同系統のものだ。クライアント/サーバー方式が基となっていて、中央のサーバー(puppetmasterd)でシステムの設定情報を集中管理する。例えば「webサーバー機にはapache2が入っていること」とか「apache2にバーチャルホストfoo

    Pulling Strings with Puppet - 世界線航跡蔵
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    システム設定の維持管理を自動化するためのツールであるPuppetの入門書
  • team-lab

    チームラボ株式会社のUstreamチャンネルです。

    team-lab
  • Rails2.2 RC1 が出たので、淡々と変更点を追って見る ー ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-10-25)

    ● [Rails] Rails2.2 の ActiveSupport まとめ Rails2.2 RC1 が出たので、淡々と変更点を追って見る。

    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    inject + returning(tap) = each_with_object
  • MacRuby: The Definitive Guide

    More than 5,000 organizations count on our digital courses and more to help their teams learn the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. Read it now It’s time

    MacRuby: The Definitive Guide
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    Rails3 in a Nutshell
  • クックパッド株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    わたし アイ!マイ!まいん! はりきってマイペース~っとくらぁ。 はろー、くしいです。ずっとね、「クックパッド行きたい!」ってお星様に お願いをしていたんですよ。そしたら呼んでいただけましてね。ありがたい! クックパッド株式会社は、30代女性の3人に1人が利用する日最大の料理サイト 「クックパッド」を運営している会社さん。イマドキご存じない人はいないと 思いますけど、知らん!ていう方はこの機会に是非。 詳しくはこちら。 クックパッドいうたら会社のエレベーターで20台前半っぽいOLさんが 「クックパッドっていうサイト知ってる?」 「あ、知ってるー。よく見るー」 「そーなんだー。昨日ツナとトマトパスタ作ってみたら超おいしかったー」 「へー、パスタおいしいよねー」 「なんだけど、欲張ってツナ缶2つ入れたら味薄くなっちゃったww」 「あたしも作ってみよーっと」 とか、普段の会話で言っていて何か

    クックパッド株式会社 に行ってきた! - 941::blog
  • グリー株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ハラショー!!!! くしいです。 インターネット業界をもっと多くの皆さんに知っていただきたい! という熱い熱意を持ってやらせていただいております、この「行ってきた!」 シリーズもなんと33エントリ目。ゾロめ!あ、そういやワンピース再開ですね。 まぁそんなこんなでいつも暖かく見守ってくれている私の会社の上司の皆さんには 感謝しておるわけなんですけども。ライブドア万歳!ね。そういうカンジです。 はい、というわけで。六木ヒルズというところにグリーさんが お引っ越しされたとのことでお呼ばれされちゃったのでご紹介したい。 最近はTVコマーシャルでもよく見かけるグリーさん、その名前の由来もユニークで 詳しくはこちらの会社情報のページなどをご覧いただけるとよいかも知れない。 ほい!やって来ました受付!無人! ==== ちょいと進むと ※公開から3ヶ月以上経過した特定の記事は有料となっている場合がありま

    グリー株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    シンプルで上品なオフィス。あと広い!
  • GitHub - igrigorik/async-rails: async Rails 3 stack demo

    Important warning: You should be aware when using fibers with Rails that you can get a stack overflow error if your stack grows bigger than 4Kb (which is enough for most things though), this got even worse with the 3.1 release in which you can easily overflow the stack, here is an example here. Simple async demo stack with Rails 3.1 + EventMachine and Fibers. Hit localhost:3000/widgets to do a 1s

    GitHub - igrigorik/async-rails: async Rails 3 stack demo
  • facebookは変わっていたよ - ぼくはまちちゃん!

    ツイッターライクな、短文コミニュケーションが中心のサービスに変わっていたよ。 えっ、それツイッターでできるよって? そうだね。 でもまあ待って。 前に見たときより、ずっとインターフェイスが洗練されていたんだよ。 インターフェイスひとつで面白さまで変わるんだよね。 たとえばツイッターやブログで、 自分がなにかを書いたら、やっぱり反応が欲しいし気になるよね。 だからついつい自分の発言についた「お気に入り」をfavsterやふぁぼったーで確認しにいったり、はてなブックマークされたかとかスターがついたかとか見に行っちゃう。 それってどうしても、反応する側される側が、自力で巡回するにしろ機械に巡回させるにしろタイムラグがあったんだよね。 あるいは「反応されたこと」すら気づかなかったり。 ちくしょう、せっかくぼくが願いをこめて「お気に入り」に入れたのに…! facebookではそのあたりがうまく作られ

    facebookは変わっていたよ - ぼくはまちちゃん!
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    SEOならぬFEOが流行る?
  • StringPiece というライブラリの話 - 兼雑記

    例えばこう、ディレクトリの名前とその中のファイル名を / でくぎって結合する関数を書くとします。引数が std::string でも使いたいし const char* でも使いたい、ということで、たいていは void JoinFilePathStr(const string& dir, const string& base, string* out) { out->clear(); out->append(dir); out->push_back('/'); out->append(base); }なんてのを書くんじゃないかと思います。この関数で問題になるのは const char* を渡すと不要な string object が一度できることで、敬虔な C++ 屋さんだと、 void JoinFilePathStr(const string& dir, const char* base,

    StringPiece というライブラリの話 - 兼雑記
  • Microsoftも、Appleも、Oracleも――IT大手はなぜ“訴訟戦法”に走るのか

    Microsoftも、Appleも、Oracleも――IT大手はなぜ“訴訟戦法”に走るのか(1/2 ページ) 小型コンピュータビジネスの歴史(メインフレーム時代後、ということだ)において常に言えることの1つは、革新を生み出す企業と、主に訴訟によって存続している企業の間には根的な違いがあるということだ。これらの企業は時に逆の立場に立つこともあるが、訴訟の側にあまりに多くの時間を費やすようになると、どちらの側でもなくなってしまう。次第に無価値な存在になっていくからだ。たいていの場合、そうした企業はよりよい製品を作ることではなく、気にくわないやり方で新しいものを作った企業と戦うことにエネルギーを注ぐ。 その初期の例が、1980年代初めにこのビジネスにかかわっていた人以外、誰も覚えていないであろう企業の悲しい物語だ。このAshton-Tateという企業は初め、小型コンピュータ向けの便利なデータベ

    Microsoftも、Appleも、Oracleも――IT大手はなぜ“訴訟戦法”に走るのか
  • 写真2●ベニオフ氏が示した「偽物のクラウド」のスライド

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 【キャンペーン実施中】年額プランもお得 >>詳しくは

    写真2●ベニオフ氏が示した「偽物のクラウド」のスライド
  • MySQL :: MySQL 5.1 Reference Manual :: 8.1.5 Boolean Values

    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    true,falseは1,0と評価される定数として定義されている
  • パスワードつきzipファイルの作成と解凍 - 作業ノート

    例えば、以下のファイルがあるとして。 baz.txt foo/bar.txt 作成 zipコマンドで通常のzipファイルを作成する $ zip foobar.zip foo/bar.txt baz.txt zipcloakコマンドでパスワードを付加する $ zipcloak foobar.zip Enter password: Verify password: encrypting: foo/bar.txt encrypting: baz.txt 解凍 パスワードつきzipは、unzipコマンドで解凍できる。 $ unzip foobar.zip Archive: foobar.zip [foobar.zip] foo/bar.txt password: extracting: foo/bar.txt extracting: baz.txt via MacZipにパスワードをかける |

    パスワードつきzipファイルの作成と解凍 - 作業ノート
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/12
    zipコマンドでzip圧縮したのちzipcloakでパスワード付加、unzipで解凍