タグ

2011年1月25日のブックマーク (8件)

  • Rails3 Ajax では、link_to_remote じゃありません。

    え、無いの?ということで調べてみると... どうやら "link_to_remote" がなくなり "link_to" , "button_to" などに ":remote = true" オプションで実装するらしい。 :remote => true - This will allow the unobtrusive JavaScript driver to make an Ajax request to the URL in question instead of following the link. The drivers each provide mechanisms for listening for the completion of the Ajax request and performing JavaScript operations once they’re compl

    Rails3 Ajax では、link_to_remote じゃありません。
  • Loading...

    a2ikm
    a2ikm 2011/01/25
    ["hoge like ?", "%#{foo}%"]
  • Haskell at Bump - Bump Dev Blog

    This post was written by Jamie from Bump's server team. At Bump, we're always willing to try something "off the beaten path" to get an edge. For example, our backend systems are almost entirely non-blocking and coroutine based, written in Python using Diesel; we have an in-house analyzer written in Ruby that verifies retained properties are released in our iPhone code; and, when we recently launch

    a2ikm
    a2ikm 2011/01/25
    「Redis+Pythonのログ処理をRedis+Haskellで置き換えて4倍速」
  • サーバを作りながら学ぶWebSocketプロトコル - みずぴー日記

    WebSocketって何? WebSocketは、Javascriptでサーバとリアルタイム双方向通信をする仕組みです。概要は第1回 WebSocket登場までの歴史:Jettyで始めるWebSocket超入門|gihyo.jp … 技術評論社によくまとまっています。 この記事ではWebSocketサーバを実装しながら、どういうプロトコルかを解説します。サンプルコードはWebSocket Draft 76でechoサーバーを作ってみた - いろいろな何かのものを参考にさせていただいています。ありがとうございます。 ※WebSocketプロトコルは現在ドラフトの段階なので、そのうち仕様が変わる可能性があります。この記事は20111/23時点の情報です。 プロトコル概要 WebSocketで通信を行なうおおまかな流れは次のようになります。 クライアントとサーバの間でハンドシェイクを行ない、接続

    サーバを作りながら学ぶWebSocketプロトコル - みずぴー日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • iPhoneアプリ開発記(9):Objective-C & OAuth で mixi API にアクセスする - Natural Software

    昨日に引き続きOAuthでmixi API にアクセスしてみました。 mixi の OAuth は 2.0 らしいのですが、特別なライブラリも必要なく簡単でいいですね:) https://github.com/kaorun55/iOSSandbox/tree/master/MixiOAuthSample #「application/x-www-form-urlencoded形式」がよくわからなかったので文字は化けますが、、、 今回の参考はこちらです Pythonでmixiの新しいAPIを使うプログラムを書いてみたよ ほかにmixiの応答がJSONなので、Objective-CのJSONライブラリを利用しました stig/json-framework · GitHub 構成 githubにあげているコードの他に MixiOAuthKey.h というファイルがあり、こんな構成になっています。

    iPhoneアプリ開発記(9):Objective-C & OAuth で mixi API にアクセスする - Natural Software
  • Google Chromeの3本指スワイプを「about:flags」で有効化 | ゴリミー

    Google Chromeには隠し機能があり、それを有効化する方法が、ネタフルやLifehacker.jpに書いてあったので、自宅のMacBook Airで試してみた。 会社のMacBook ProではInstantのみ有効化したことがあったのだが、以前から少しタイムラインで話題になっていた、「3指スワイプでタブをExpose風に表示する機能」を有効化してみた。 タブを大量に使う身としては、この機能はかなり使い勝手がいい。ただ、一つ問題としては、そもそも3指スワイプがMac純正のExposeを起動してしまうので、この機能を有効化されたChromeを使用している場合は、ファンクションキーもしくは4角に予め純正Exposeを割り当てておくことをオススメする。 Lifehackerにもあるとおり、以前は「about:labs」とアドレスバーに入力すると使えた機能だったが、今は「about:f

    Google Chromeの3本指スワイプを「about:flags」で有効化 | ゴリミー
    a2ikm
    a2ikm 2011/01/25
    about:flagsか、知らなかった
  • 「量子もつれは時間も超越」:研究論文 | WIRED VISION

    前の記事 米軍の機密情報漏洩者:「完全監視」生活 「量子もつれは時間も超越」:研究論文 2011年1月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: flickr/Darren Tunnicliff 奇妙な量子物理学の世界において、互いに相関を持つ2つの粒子は、たとえ何マイルと離れた距離にあっても、同じ運命を共にする。量子もつれと呼ばれるこの不思議な現象について、距離だけでなく、時間的に離れている粒子どうしでも互いに相関を持ちうることを、このほど2人の物理学者が数学的記述によって示した。 「ある量子状態を、途中の時間を飛ばして未来へと"送る"ことが可能だ」と、今回の研究論文の主執筆者である、オーストラリアのクイーンズランド大学の量子物理学者S. Jay Olson氏は話す。 通常の量子もつれに

    a2ikm
    a2ikm 2011/01/25
    4次元から見れば時間もひとつの軸でしかないからそのとおりなんだろうけど、どうやってその状態が作られるのかが想像つかない