タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (108)

  • MongoDB Tokyo 2013 - @kyanny's blog

    I attended MongoDB Tokyo 2013. I heard three sessions at noon. (Since I forgot to get any novelties so there are no photos in this post :( Indexing & Query Optimization David talked about indexing and query optimization on mongodb. He tried to explain not only what index is, but how it works by diving into B-Tree index explanation. It was quite good to understand why some queries can't get benefit

    MongoDB Tokyo 2013 - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2013/12/13
    Thank you to #MongoDBDays guys! I wrote a casual report of event
  • Book: Team Geek - @kyanny's blog

    I read Team Geek (Japanese edition). Fun to read. It's interesting book because I am a software developer working with team. I often think about leadership of software development project. In this book, authors explain about servant leader. I generally agree its idea. Sometimes I acted as a servant person of my team (at least I hope so) but I didn't think I am a leader. To take leadership aggressi

    Book: Team Geek - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2013/10/13
    @TakuyaQuipper @therealfitz @sussman Already read and wrote review 1 month ago
  • ルーク、 MongoLab を使え! - @kyanny's blog

    五月の終わりから Quipper で働いている。 Quipper は DeNA の co-founder である渡辺雅之氏がロンドンで創業したモバイル学習プラットフォームの会社で...みたいな話は長くなるし、読者の興味を引きそうにないのでやめておく。このへんの話を詳しく知りたい人は渡辺によるハーバード・ビジネス・レビューの連載をどうぞ。 ソフトウェア開発者にとって一番気になるのは、会社の事業内容とか売上利益よりも、「どんな環境でソフトウェア開発をしているのか」じゃないだろうか。どんなインフラを使っているのか、バージョン管理やタスク管理はどうしているのか、自動テストはどのくらいやっているのか、開発手法はアジャイルなのか、 Mac で開発できるのか、椅子は六万円以上か(冗談ですよ)、などなど。 こういった、ソフトウェア開発者が日々過ごす広義の「環境」について言えば、 Quipper はかなりい

    ルーク、 MongoLab を使え! - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2013/07/29
    再)ブログ書きました。 Quipper の開発スタイルとかの話。 / ルーク、 MongoLab を使え! - @kyanny's blog
  • Leave from paperboy&co., join to Quipper - @kyanny's blog

    来週ペパボを退職します!転職先は Quipper です!みんな大好きウザい退職エントリも当然あとで書きますがウィッシュリストとか無いので!ブクマとスターを!!くれ!!!承認欲求!!!!— Kensuke Nagae (@kyanny) May 24, 2013 May 27 is my last day at paperboy&co. I had a great time with gentle people in this 3 years and 3 months. Thank you for all my colleagues! paperboy&co. is a good company for the following reasons: Culture: There are so many nice people here. They gather and play natura

    a666666
    a666666 2013/05/25
    お待たせしました!!おまえらの大好きな退職エントリを書いたので!!!ブクマとスターを!!!! / Leave from paperboy&co., join to Quipper - @kyanny's blog
  • シニアエンジニアになりました - @kyanny's blog

    今年から始まったペパボの新しい人事評価制度で、技術者 (エンジニア) にはシニアエンジニア・アドバンスドシニアエンジニアといういわゆるスペシャリスト枠ができたのですが、最初の評価プロセスが終了したこの四月から、シニアエンジニアとして働いています。 ペパボの技術者向け評価制度については Paperboy's engineer evaluation system - Gosuke Miyashita と paperboy is hiring - Gosuke Miyashita に詳しいので、ご存じない方はぜひご覧ください。 スペシャリスト枠については、毎年恒例の社内プレゼン大会 P-1 グランプリでのアイデア発表があったあと、個別にヒアリングをしていただき、他社も含めてエンジニア職の待遇がどのようになっているかを踏まえて、どういう制度・運用が望ましいか意見を述べたこともありました。自分が評価

    シニアエンジニアになりました - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2013/05/14
    人事 == 会社の仕組みを作る人たちが動く、というのは大きいと思っていて、保守的・守りに入りがちな部署だから新しいことを嫌うのが普通、にもかかわらずエンジニア評価制度
  • YAPC::Asia Tokyo 2012 - @kyanny's blog

    今年も YAPC::Asia Tokyo 2012 に参加してきました。 今年は春夏と仕事が忙しく、また札幌Ruby会議2012の準備もあったのでトーク・ LT ともに応募せず、お客さん状態での参加でしたが、そのぶん気楽に過ごせました。元同僚とたくさん会ったのはもちろん、数年前にオフ会で会った方との再会もあり、その他にも久しぶりにお会いする方ばかりで、今年の YAPC::Asia は自分にとってはまるで同窓会のように感じられました。 今年はペパボから計四名、うちニ名は初めての発表でしたが、いずれも嬉しいことに大盛況で、この調子でもっとたくさんアウトプットする人を増やしていきたいと思いました。また、ペパボの社長とブクログの社長が応援に来ていたのですが、同僚のトークの合間をどう過ごすか迷っていたので竹迫さんのトークを薦めたら楽しんでもらえたようで良かったです。 所要で二日目は午後からの参加だ

    YAPC::Asia Tokyo 2012 - @kyanny's blog
  • Rails と時刻 - @kyanny's blog

    時刻の扱いは難しい。タイムゾーンを跨ぐと格別に難しい。 Rails を使っていても難しさに変わりはない。むしろ時刻のやっかいな部分を隠蔽してくれるが故に余計にややこしくなることもある。 config.time_zone と config.active_record.default_timezone Rails アプリケーションで時刻を司る代表的な設定値は config.time_zone と config.active_record.default_timezone だ。いずれも config/application.rb で設定できる。詳細は Ruby on Rails Guides: Configuring Rails Applications 参照。 config.time_zone でアプリケーションのタイムゾーンを設定する。デフォルトでは UTC になる。日向けのウェブサイトで

    Rails と時刻 - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2012/08/16
    active_record.default_timezone が正しいのであとでなおします / なおしました
  • bundle のなかで bundle する - @kyanny's blog

    Bundler.with_clean_env と bundle install --gemfile について追記しました bundle exec した環境下でさらに bundle exec したいことがある。 bundle exec rake resque:work で起動した Resque ワーカーのなかで system("bundle exec rake spec") のような外部コマンドを呼び出すとか。ありますよね。ぼくは最近ありました。そしてハマった (そしてググりづらかった) のでこれ以上犠牲者を増やさないためにブログに書く。 bundler は実行時にいくつかの環境変数を定義するが、この場合問題になるのは BUNDLE_GEMFILE と GEM_HOME だ。 BUNDLE_GEMFILE は bundler が参照する Gemfile のパスで、 GEM_HOME は ge

    bundle のなかで bundle する - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2012/04/25
    id:yuanying ありがとうございます。 with_clean_env 知りませんでした。あとで追記します。
  • factory_girl またはその他の fixture replacement で親子関係のあるモデルクラスを定義するのがなぜ難しいかという話 - @kyanny's blog

    長いな。うまくかみ砕けてない証拠ですね。 GitHub みたいなものを作ってるんだと思ってください: こういうモデルがあるとする。有料課金していないユーザーは非公開レポジトリを1個までしか作れない。 class User < ActiveRecord::Base has_many :repositories def paid? self.payment_flag end end class Repository < ActiveRecord::Base belongs_to :user def before_create unless user.paid? if self.publicity == false && user.repositories.count(:conditions => ['publicity = ?', false]) > 0 return false end en

    factory_girl またはその他の fixture replacement で親子関係のあるモデルクラスを定義するのがなぜ難しいかという話 - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2012/03/21
  • 30days Album はどのようにして画像にアクセス認証をかけているか - @kyanny's blog

    30days Album は画像の URL にもアクセス認証を入れています - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー の技術的な解説。基的に 関西オープンソース 2008 30days Albumの裏側 のとおり。 ミドルウェアはこのスライドのときと比べてけっこう様変わりしている。 Perlbal は相変わらず使ってるけど。 リバースプロキシは nginx バックエンドに Apache (Passenger) と Perlbal 静的ファイルは nginx が配信 画像の URL は Perlbal にプロキシ 画像認証用の Perlbal Plugin がセッションストレージの Kyoto Tycoon に認証情報があるか問い合わせ それ以外にも提携している外部サービスのために特定の IP アドレスは素通りさせたりしている 画像ストレージは MogileFS なので X-REPROXY-

    a666666
    a666666 2011/12/08
    30days Album の画像アクセス制限の技術的な仕組みについてもブログに書きました
  • 30days Album は画像の URL にもアクセス認証を入れています - @kyanny's blog

    Facebook にアップロードした画像の URL に直接アクセスすると非公開設定でも閲覧できるという話題が議論を呼んでいますが、 30days Album は画像の URL にもアクセス制限を入れています。 30days Album で作ったアルバムには、閲覧するための「合言葉」を設定できます。アルバム固有のパスワードみたいなものです。パスワードありのアルバムにはアクセス制限がかかっているので、この「合言葉」でログインしていないとアルバムは閲覧できません。さらに、アルバムにアップロードされた画像の URL にも同じアクセス制限がかかっており、画像に直リンクしても表示されません。 http://30d.jp/img/kyanny/66/469_large.jpg プライベートな写真の共有には、プライバシーにより配慮した 30days Album をぜひご利用ください。 追記 技術者・専門家

    a666666
    a666666 2011/12/08
  • WebSig1日学校2011に参加してきた #websig1ds - @kyanny's blog

    ペパボ(paperboy&co.)が協賛しているWebSig 1日学校2011というイベントに参加してきた。運営・スタッフの皆さん、ありがとうございました。以下、感想など。 サーバサイドエンジニアクラス・非デザイナー向けの選択授業を選択。プログラマだから、というのもあるけど RockYou Asia COO の石塚さんのキャリアについての話を聞きたくて参加したので。 一時間目 サーバサイドエンジニアのための算数 by @zaki エンジニアとしてどのようにスキルアップしていくのか、具体的にどういうことを学べという話ではなくて、よりメタな話だったと思う。学校でやってるだけあって「授業」とか「算数」とか学校っぽいキーワードだらけで、授業内容もそれに沿ったものを、というお題があったのかなかったのか、「算数」の授業は用語の扱いに苦労しているようだった。最初の授業だったこともあり、くそ真面目にメモを

    WebSig1日学校2011に参加してきた #websig1ds - @kyanny's blog
  • Mitaka.rb#12 に行ってきた & LT してきた - @kyanny's blog

    Mitaka.rb#12 に参加しました。 LT で 30days Album の裏側と表側のシステムやアーキテクチャについて簡単に紹介させていただきました。時間内に終わらず、ご迷惑をおかけしました(にもかかわらず最後までやらせていただきありがとうございました)資料は slideshare で公開しています。 30days Album の裏側 + 表側 View more presentations from Kensuke Nagae 会場となった三鷹の「リトルスター・レストラン」はとても素敵なところでした。ちょっとオシャレでいい雰囲気なんだけど背伸びしてる感じがなくて、「ちょうどいい」感じというか。そして美味しかった!小さいウィンナーに衣がついてるやつ(ウィンナーがジューシー)と、肉団子とキャベツ(ロールキャベツ風だけど巻いてない)が印象に残っています。お喋りに夢中であまりべられなか

    Mitaka.rb#12 に行ってきた & LT してきた - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2011/06/23
    #mitakarb の LT で発表した「30days Album の裏側 + 表側」の資料を公開しました。
  • gem ソムリエになる方法 - @kyanny's blog

    http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20080520/1211292598の Ruby 版があるといいなと思ったので、自分で書いてみます。「もっといいやり方があるよ」という方からのフィードバックをお待ちしています。 ruby-toolbox.com をみる 僕の知る限り、 rubygems には search.cpan.org のような配布されているパッケージを Web 上で閲覧できるインターフェースがありません。 CPAN Ratings や CPAN Testers に相当するサイトもありません。 rubygems.org 上でパッケージを閲覧・検索できるとコメントをいただきました。また、 CPAN モジュールに比較してパッケージの名前を自由につける気風があるようなので (例: Web::Scraper vs scrAPI, Nokogiri, earthq

    gem ソムリエになる方法 - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2011/03/31
    blogged
  • MySQLのインデックスを学ぶ (1) - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー

    実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版とLinux-DBシステム構築運用入門を読んで、 MySQL のインデックスについて勉強しなおしている。理解が曖昧だった部分の知識を深められたり、自分の間違いに気づけたりして、とても収穫が多い。 フルテーブルスキャンとフルインデックススキャン Linux-DBシステム構築運用入門 P185 に書いてあるケース。インデックスを利用してても対象レコード数が多いとランダムI/Oが大量に発生して遅くなる。読むべきレコード数が多いのならばフルテーブルスキャンのほうがI/O一回で多くのブロックを読み込めるので速い。 IGNORE INDEX ヒントを与えてパフォーマンスを改善するという例があった。 マルチカラムインデックスと範囲検索 SELECT * FROM users WHERE a = ? AND b >= ? and (c IS NULL OR c >=

    MySQLのインデックスを学ぶ (1) - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー
    a666666
    a666666 2010/09/28
  • Rails勉強会@東京第51回に参加した - @kyanny's blog

    Rails' Wiki - Rails勉強会@東京第51回に参加してきました。初参加でした。ちなみに Ruby 関連の勉強会に参加するのもこれが初めて。 セッション形式の勉強会というのは初めてで、始まる前はけっこう緊張していたけど、いざ始まってみると案外うまく馴染めた気がします。僕は初心者セッションと事例紹介のセッションに参加して、それから Rails 3 の話を聞きました。 初心者セッションは当に Rails 初めてという人向けの内容だったので、だいたい知ってる内容でした。レシピを一冊持っているといいよ、というのは参考になった。今度時間があるときに屋でちょっと中身を見てみようかな。 事例紹介のセッションでは、オススメ gem の話があって FactoryGirl を軽く紹介しました。あとは 30days Album のシステム構成的な話を少しさせてもらいました。これは 30days

    Rails勉強会@東京第51回に参加した - @kyanny's blog
  • Rails勉強会@東京第52回に参加した - @kyanny's blog

    Rails' Wiki - Rails勉強会@東京第52回 前回に引き続き二回目の参加でした。 所用のため途中から。 bundler のソースをばりばり読んでるところでした。みんなでソースコードリーディングってのもためになりますね。読んでるところに追いついていくので精一杯で、コメントしたりする余裕がなかったのがちょい悔しかった。 bundler というよりまず rubygems をもっと勉強する必要があるのだ、ということがわかったのが大きな収穫でした。 全員の顔が見渡せるくらいの規模の勉強会っていいなぁと改めて感じました。人数そんなに多くないから、なんか喋ってもびびらないですむし。びびらないぞと思うとじゃあポツリポツリとコメントするだけじゃなくてちゃんとお題を提供できるといいよなぁとか、積極的なことを考えるようになるので、いろいろ良い感じ。次回もまた参加したいなーと思う勉強会でした。 次回

    Rails勉強会@東京第52回に参加した - @kyanny's blog
  • 「したらば掲示板ビューア for Mobile Safari」作ってます - @kyanny's blog

    「したらば掲示板ビューア for Mobile Safari」というのを作ってます。 ソースはここ GitHub - kyanny/jbbs-proxy: jbbs-proxy - したらば掲示板ビューア for Mobile Safari デモサイト (落ちてたらゴメンネ) http://kyanny.dyndns.org:9886/ 一年前に iPhone 買った頃からしたらば掲示板を快適に読みたいなーと思っていて、 BB2C は対応しない方針みたいだし自分でアプリ作ろうかと iPhone 開発のを買ったりしたけどなかなかやり出せなかった。そうこうしてるうちに iPhone OS も SDK もバージョン 3 になり開発には Snow Leopard が必須になってしまっていて、この前の週末に Xcode を立ち上げたときに気がついてガックリきたので Perl でウェブアプリケーショ

    「したらば掲示板ビューア for Mobile Safari」作ってます - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2010/04/22
    今日はたくさんブログを書いた: 「したらば掲示板ビューア for Mobile Safari」作ってます
  • 「小さなチーム、大きな仕事」を読んだ - @kyanny's blog

    REWORK の邦訳。 DHH や basecamp や campfire で有名な 37signals のビジネス屋に在庫があったので買ってみた。ハヤカワ新書というのがあるんだね。 内容はウェブでわりとよく見かける「仕事をポジティブに!」みたいなのが多い。この手の話題が好きでフィードをいろいろ読んでる人ならたいてい一度ならず読んだ覚えがあるような話で、正直あまり目新しくはない。もちろん、フィードジャンキー(というほどじゃないけど俺は)ではない人にとっては勇気づけられる内容だろう。全般とおしてポジティブな内容なので、変な自己啓発にはまるよりはお手軽にモチベーションアップがはかれるかもしれない。安いし薄いし。 個人的に一番読んで良かったのは、顧客に対する態度などの話題で、曰く「すぐに返事をしろ」「個人として誠実に接しろ」「チームの全員が顧客の声に直接触れるべき(開発者をカスタマーサポー

    「小さなチーム、大きな仕事」を読んだ - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2010/04/22
    @104 お買い上げありがとうございます!w
  • (社) Japan Perl Association の個人会員に登録した - @kyanny's blog

    http://japan.perlassociation.org/jpa が格的に始動したらしく、各所のニュースサイトで昨日だか一昨日だかの記者会見の模様が報じられていた。 http://wiki.perlassociation.org/ のほうはフィードを購読していたけど、公式サイトのほうは知らなくてニュース記事のリンクから初めてたどり着いた。以前に「個人会員も募りたい」という話を見聞きして楽しみにしていたが、すでに受付を開始していたので登録をした。 ちょっと操作ミスをしてしまって、 Pixis エンジンへのサインアップではなく、個人会員登録(会費が 5,000 円ですよとか書いてあるページのリンクから進んで住所などを入力するフォーム)を二回送信してしまった。 Paypal で支払えますと書いてあったけどフォームを送信したら銀行振込のリンクしかなくて、「何か間違えたかな?」と思ってやり

    (社) Japan Perl Association の個人会員に登録した - @kyanny's blog
    a666666
    a666666 2010/04/16
    そういえば JPA 個人会員に登録してもう一年経つよな、と思って日記を検索してみたら