ブックマーク / www.nikkei.com (130)

  • 無症状者検査で感染抑制 英、経済再開でも陽性率低下 - 日本経済新聞

    世界各国の新型コロナウイルスの感染状況などの比較で、無症状者への検査の増加が封じ込めのカギを握る実態が見えてきた。英国は検査対象を広げ無症状からの感染拡大を抑制した。検査や感染防止が不徹底な日や米国は感染拡大が続く。都市封鎖などに加え、検査対象の拡大が明暗を分ける要因になっている。英大学の研究者らのデータベースから1日あたり検査数(7日間の移動平均)が1千件以上で、7月末の時点で2カ月前より

    無症状者検査で感染抑制 英、経済再開でも陽性率低下 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/08/15
    "英国は地域限定の都市封鎖(ロックダウン)を継続する"、"カナダも米国との国境封鎖や部分的な緊急事態宣言を継続"、流石に検査増やせばロックダウンしなくても経済再開できるという主張は諦めたのね。
  • 「協力難しい」 東京都内飲食店、営業再短縮に落胆 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染者急増を受け、東京都が30日に飲店などに要請した時短営業。国が経済活動を重視するなかで再び踏まれたブレーキに、居酒屋からは「影響が大きい」「協力は難しい」と落胆の声が相次いだ。自粛ムードを懸念する声も聞かれた。「新橋のにぎわいは全然戻っていない。影響は大きい」。JR新橋駅(港区)近くの焼肉店の女性店長が漏らす。緊急事態宣言が解除されてからも「ピークでもコロナ前の半分以

    「協力難しい」 東京都内飲食店、営業再短縮に落胆 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/07/31
    最近持ち上げられているNYはまだ店内での飲食禁止でガイドラインに従わない店を公表したり免許の停止まで踏み込んでいるのよねぇ。見習うにはそれなりの覚悟が必要。
  • 低価格の抗炎症薬、新型コロナの死亡率低下 英大調査 - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】英国のオックスフォード大学は16日、抗炎症薬のデキサメタゾンが新型コロナウイルスの重症患者の死亡率を下げる研究結果が出たと発表した。様々な疾患の治療に使われるデキサメタゾンは低価格で手に入りやすい。同大は死亡率の低下が確認された薬は初めてとしている。英国で感染が広がり始めた3月から約6400人を対象に、投与した患者としていない患者を比べた。デキサメタゾンの投与により人工呼吸

    低価格の抗炎症薬、新型コロナの死亡率低下 英大調査 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/06/17
    他の糖質コルチコイドでは駄目なのだろうか。
  • 緊急事態宣言 東京・大阪・北海道は「特定警戒」継続 愛知・福岡は解除 34県も宣言対象外で検討 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言で、重点的に対応する「特定警戒都道府県」に東京都と大阪府、北海道などを引き続き指定する方針だ。特定警戒だった茨城、愛知、岐阜、福岡の各県と、特定警戒ではなかった34県は宣言の解除を検討する。解除基準の原案も判明した。14日に専門家会議と諮問委員会を開き、最終判断する。政府高官は12日、自民党幹部に34県と特定警戒の茨城、岐阜両県は宣言を解除できる見通

    緊急事態宣言 東京・大阪・北海道は「特定警戒」継続 愛知・福岡は解除 34県も宣言対象外で検討 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/05/13
    念のため、万が一を考えてというのもわかるけど、強く求められている数字で明確な基準を用意するならそれらの地域の継続はありえないからなぁ。
  • 営業継続のパチンコ店名、自治体による公表相次ぐ - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言が続くなか、休業の協力要請に応じないパチンコ店の店名公表に踏み切る自治体の動きが広がっている。公表を受けて休業に転じた店も出ている。改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づいて「要請」より強い「指示」も可能だが、罰則がないため実効性に限界も指摘されている。京都府は4月30日、同日正午時点で営業を確認した宇治市内のパチンコ店1店の名前を公表した。た

    営業継続のパチンコ店名、自治体による公表相次ぐ - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/04/30
    "大阪府が4月24日に全国で初めて店名公表に踏み切り、兵庫、神奈川県などが続いた。29日には宮城県が2店、栃木、福岡県がそれぞれ6店を公表。愛知県も30日に6店を公表した"、維新の当て馬に使われがちな兵庫や愛知も。
  • 高島屋が投信販売へ SBI証券と提携、20年春にも - 日本経済新聞

    高島屋がインターネット証券最大手のSBI証券と業務提携し、今春にも投資信託など金融商品の販売に参入することが12日、分かった。高島屋が金融商品仲介業に登録し、独立系金融アドバイザー(IFA)として自社の顧客にSBIが取り扱う投資信託などの商品の販売を仲介する。幅広い顧客と接点を持つ小売業が格参入すれば、投資家の裾野拡大につながりそうだ。高島屋は富裕層に強みを持つ一方、若年層などの取り込みが課

    高島屋が投信販売へ SBI証券と提携、20年春にも - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/04/13
    銀行などより良心的にやれるなら意義はあるのかもしれないが。
  • 医療逼迫の指摘に「大変迷惑」 愛知知事、専門家会議を批判 - 日本経済新聞

    愛知県の大村秀章知事は2日の記者会見で、政府の専門家会議が新型コロナウイルスの医療提供態勢が逼迫している都府県の一つに愛知県を挙げたことに、「名古屋市内(の病床)がいっぱいになりつつあるのは事実だが、県全体では十分に対応できる。事実を踏まえない発言は大変迷惑で遺憾だ」と批判した。大村知事によると、県内では指定医療機関に加え一般病院の協力も得て、約250

    医療逼迫の指摘に「大変迷惑」 愛知知事、専門家会議を批判 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/04/03
    確保した250床のうち93床埋まっているのに十分対応できると豪語。指数関数的に増えた時のあてはあるのだろうか。東京が4000床、大阪が3000床目指している中である意味凄い。
  • 現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策で、5月にも所得が大幅に減少した世帯に現金を給付する検討に入った。条件が当てはまる1世帯に20万~30万円程度とする案がある。売り上げの急減が予想される飲業や観光業は割引券や商品券を発行して支える。経済対策の事業規模は名目国内総生産(GDP)の1割にあたる56兆円超をめざす。海外でも米国やオーストラリアなどは新型コロナを巡る経済対策でGD

    現金給付は所得減少世帯に 経済対策、GDPの1割 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/03/26
    普段ろくに法人税払っていないのに我田引水ばかりの各業界団体は醜いな、景気対策は後で十分間に合うだろうに。今は個人の生存の方が優先に決まっている。
  • 株、個人の買い越し1年5カ月ぶり大きさ 3月1週、「逆張り」姿勢が鮮明 - 日本経済新聞

    東京証券取引所が12日発表した3月第1週(2~6日)の投資部門別売買動向(東京・名古屋2市場)によると、個人投資家の株式の買越額は5554億円と、18年10月以来、1年5カ月ぶりの大きさとなった。日株の下落が続くなか、多くの個人投資家が「逆張り」の姿勢で押し目買いに動いた。個人の買越額の内訳は現金取引が4466億円、信用取引が1087億円。日株は売られすぎているとみる個人が増えているようで

    株、個人の買い越し1年5カ月ぶり大きさ 3月1週、「逆張り」姿勢が鮮明 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/03/13
    "3月第1週(2~6日)の投資部門別売買動向"、21000円前後で掴んでると苦しいな。
  • 中韓からの入国制限強化 首相「無策では批判」 習氏来日延期で水際強化にカジ - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は5日、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、中国などへの水際対策の抜強化に踏み切った。国内各地に感染者が広がり、夏に控える東京五輪の開催を危ぶむ声が出ていたからだ。強まる政権批判も踏まえ、あらゆる対策を講じる姿勢に転じた。方針を打ち出したのは中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席の来日延期発表の3時間後だった。首相は5日夜、首相官邸で開いた政府の対策部で「諸外国で感染が拡大す

    中韓からの入国制限強化 首相「無策では批判」 習氏来日延期で水際強化にカジ - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/03/06
    馬鹿馬鹿しいけど共同通信などもいまだに危機感が足りない水際対策が足りないと批判しているからなぁ。そんなにこういう無駄な対策を後押ししたいのかねぇ。
  • 政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ - 日本経済新聞

    政府は今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った。整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円を超える見通しだ。政府は各省庁のシステムについて4~8年で原則クラウドにする方針を打ち出している。コストの大幅減と、最新のデジタル技術の取り込みにつなげるためだ。自前で管理する手間が減り、人員の効率的な配置など生産性の向上も見込める。【関連記事】霞が関、欧米とは周回遅れ 2020年から全面クラウド化全省庁に20年秋からクラウド 安保に配慮し採用国産クラウド終わりの始まり NTTコム撤退の深層最初の大型案件となる基盤システムで、政府はアマゾン傘下の米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の仕様を前提に制度設計を始めた。発注先として今春、正式決定する。クラウド業

    政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/02/12
  • 新型肺炎、さまようクルーズ船 入港拒否相次ぐ - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる肺炎を巡り、日中国周辺を回る大型クルーズ船の運航に支障を来す例が相次いでいる。横浜に到着した船の乗客多数が感染していたことを受け、日やアジアの国や地域で入港を拒否する動きが広がっているためだ。1月以降に中国を訪れた大型船21隻は全てアジア・オセアニア地域にとどまり、うち複数の船が次の寄港地が決まっていない。向かう先で入港できず、次でも断られ、行き場を失う船が出てきた

    新型肺炎、さまようクルーズ船 入港拒否相次ぐ - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/02/08
    アメリカ人の乗客を移送するらしいし、それに習って乗客の国籍の国が動くことになるのかな。
  • 内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞

    「内定辞退セット」が世間をお騒がせしている。これは私が内定辞退の仕方のマニュアルを執筆し、便箋・封筒をセットにして監修し、昨年末に販売を開始したものだ。テレビをはじめ、各マスコミからお問い合わせいただき、品薄状態になっているという情報もあるが、大学生協には並んでいるはずだ。以前からこのコラムやネット媒体などで「内定辞退」については、何度も説明してきたつもりだが、力不足でなかなか周知できない。「

    内定辞退は礼を尽くして メールだけでは軽すぎ 上田晶美さん(就活のリアル) - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/01/22
    "上田晶美”,”株式会社ハナマルキャリア総合研究所代表取締役"、こういう人が大学で頻繁に講演やってるのだからそりゃ酷いままだわ。呪いをかけてまわる魔女という感じ、とっとと吊るされて欲しい。
  • 日本ハムが植物肉、3月から参入 健康志向で需要増 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    肉国内最大手の日ハムが3月、植物性の材料を使う「植物肉」市場に参入する。大豆を主原料にしたハムやソーセージ風の商品を発売する。動物保護や健康志向の高まりといった観点から植物肉の需要は世界で急増し、2030年には9兆円市場になるとの予測もある。ESG(環境・社会・企業統治)への関心の高まりに肉業界も対応する。日ハムは「NatuMeat(ナチュミート)」のブランド名で、家庭用と業務用の植物

    日本ハムが植物肉、3月から参入 健康志向で需要増 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/01/15
    大豆ミートが戻した後でも100gで200円くらいする現状だと厳しいよなぁ。普及とともに大豆も値上がりするのだろうし。昆虫食とどちらがメジャーになるのだろう。
  • 「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞

    好業績下で人員削減策を打ち出す企業が増えている。2019年に早期・希望退職を実施した上場企業35社のうち、最終損益が黒字だった企業が約6割を占めた。これらの企業の削減人員数は中高年を中心に計9千人超と18年の約3倍に増えた。企業は若手社員への給与の再配分やデジタル時代に即した人材確保を迫られている。業績が堅調で雇用環境もいいうちに人員構成を見直す動きで、人材の流動化が進む。【関連記事】希望・早期退職、6年ぶり1万人超え 若手に原資回す早期退職、次を見据える中高年上場企業が19年に募集(または社員が応募)した早期・希望退職者は35社の計約1万1千人だった。東京商工リサーチが調べた。企業数も人数も18年(12社、4126人)の約3倍にのぼり、多くの電機大手が経営危機に陥っていた13年(54社、1万782人)の人数を超え、6年ぶりに1万人を上回った。35社の業績を日経済新聞が分析したところ、全

    「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2020/01/13
    世界的に見てもジョブ型雇用が増えるのは避けられないので、非正規の待遇改善や失業時の補償などを重点的にやるべきだったのに間に合わなかった。企業ベースの社会保障が問題なのに変えたくない人は多い。
  • 大病院受診負担、さらに数千円上乗せへ 紹介状なしで - 日本経済新聞

    政府は200以上のベッド(病床)がある病院を対象に紹介状がない患者が受診した際に一定額を上乗せする制度を導入する方針だ。患者が3割の窓口負担とは別に5千円以上を負担する現行制度に数千円を上乗せし、公的医療保険の給付を減らす仕組みを設ける。高齢者の増加や医療の高度化で医療費は増え続け、世代間の不公平感がある。定額負担の導入で医療保険の支出の伸びを抑える。患者側は追加の負担をしても設備が整った大き

    大病院受診負担、さらに数千円上乗せへ 紹介状なしで - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2019/12/14
    大きな病院が近くにある土地って評価が上がるけど、そのうちフリーアクセスもなくなりそうだし関係なくなっていきそう。
  • 統計職員に専門資格を創設 政府、不正の再発防止で - 日本経済新聞

    政府は統計不正の再発防止に向けた対策案を固めた。統計の専門職員の資格を創設し「統計データアナリスト」と認定する。統計に関わる各省庁の職員に取得を求め、統計部局には有資格者の配置を義務付ける。第三者の目で精査するため、各省庁に「統計監理官」のポストもつくり、民間人の起用を求める。政府の統計をめぐっては、厚生労働省の毎月勤労統計で全数調査をすべきところを抽出調査で済ませる不正が昨年12月に発覚した

    統計職員に専門資格を創設 政府、不正の再発防止で - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2019/11/20
    日本は組織的な不正に甘く内部処分で済ませて罪に問うてこなかったツケがきてるだけなのに。公務員叩きは良くないと言うものの、こういう事後処理のやり方も含めて酷くなる一方だなぁ。
  • グレタさん「誰か移動を助けて」、COP25開催地変更で - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは1日、第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)の開催地がスペインに変わったことを受けて「誰かが移動を助けてくれたらうれしい」とツイートした。グレタさんは温暖化ガスの排出を抑える理由で飛行機に乗らないため、移動方法を探している。グレタ

    グレタさん「誰か移動を助けて」、COP25開催地変更で - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2019/11/02
    要人はプライベートジェットでお供をぞろぞろ引き連れて動くから環境負荷凄そうだし、環境問題を話し合うような国際会議ならやり方から見直した方が良いんじゃないのという気はしてくる。
  • 米ゲーム大手、eスポーツ選手を出場停止に 香港デモ支持で - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米ゲーム大手のアクティビジョン・ブリザードは8日、ゲーム対戦競技「eスポーツ」の大会で香港の反政府デモを支持する発言をした選手を1年間の出場停止処分にしたと発表した。言動が規定に違反したためとしている。同社は中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)と提携関係にあり、世界最大のゲーム市場である中国の消費者らに配慮した可能性もある。出場停止処分を受けたのはオンラインカード

    米ゲーム大手、eスポーツ選手を出場停止に 香港デモ支持で - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2019/10/09
    サッカーの旭日旗問題に近いか。影響力凄いとは思うものの、大会中の試合後インタビューだと既存の多くのスポーツでもアウトな気はする。
  • 「ポスト安倍」小泉進次郎氏が29%で首位 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の世論調査で、次の首相にふさわしいのは誰かを聞いたところ、自民党の小泉進次郎氏が29%で最も多かった。2019年5月に同じ質問をした時に比べて6ポイント上昇した。21年9月末に自民党総裁任期を迎える安倍晋三首相は5ポイント下落したものの、18%で2位だった。3位は同党の石破茂元幹事長で13%だった。10人の名前を挙げて、1人だけを選んでもらった。「ポスト安倍」候補では石破氏は前回

    「ポスト安倍」小泉進次郎氏が29%で首位 日経世論調査 - 日本経済新聞
    a8888
    a8888 2019/09/02
    期待されている育休取れば更に転ぶ人増えるだろうし、もう止められないだろうなぁ。N国どころではない本当のポピュリズムを見せてくれそう。