2014年1月16日のブックマーク (9件)

  • カキ出汁が最高にウマイ。土鍋で炊いた「牡蠣めし」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    牡蠣の炊き込みご飯を土鍋で作ってみた。 感想を述べるまでも無く、当然美味しかった。 牡蠣を予め煮ておくのはある程度共通なんだけど、牡蠣を入れるタイミングがご飯を炊く時なのか炊きあがってからなのか意見が分かれる所のようだ。 今回は比較の意味も込めて、半分を炊くときに入れて、残りを炊きあがってから入れてみた。 一緒に炊き込んだ方が身は縮んで少し固くなるのだけど、こちらの方がうまみが強く好みであった。 牡蠣めしの材料 牡蠣・・・・・・・・・・10個 しょうが・・・・・・・・・・大きめ2かけ 大葉・・・・・・・・・・6枚ぐらい 出汁用昆布・・・・・・・・・・1枚 (A) 醤油・・・・・・・・・・大さじ4〜6ぐらい (A) 酒・・・・・・・・・・100ccぐらい (A) 水・・・・・・・・・・200ccぐらい みりん・・・・・・・・・・大さじ2ぐらい 米・・・・・・・・・・2合 牡蠣はお取り寄せした

    カキ出汁が最高にウマイ。土鍋で炊いた「牡蠣めし」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    aLa
    aLa 2014/01/16
    これはおいしそう・・・
  • 「湯煮」ってナニ?/魚の理想的な調理法

    家庭の卓に魚を登場させるには、「どこででも手に入りやすく控えめ価格の魚が、簡単で、臭いも出さずに調理でき、小ロットでバラエティーに富む。もちろんおいしく、でも洗い物は少なく―」などなど。消費者の要望は尽きない。もはや魚は外の時代なのか。そんな現代にこそ、湯煮(ゆに)の存在価値が高まる。 北海道の一部ほかの伝統調理法・湯煮の作り方はとても簡単。 ? 魚の切身全体に薄く塩を当てる ? 鍋かフライパンで沸かした湯に、少量の酒を入れる ? 魚を入れ、沸騰しない火加減で3?5分加熱し、取り上げる 魚に塩と酒を同時に当て、?にしてもよい。 味付けはネギとポン酢の「和風」や、バター醤油に黒コショウの「洋風」、醤油、ショウガ、ネギ、豆板醤、ゴマ油で和える「中華風」など。調味料次第で、装いはガラリと変わる。 鉄のおきて・沸騰させない 塩は魚の臭みを吸い出し、酒の有機酸でそれを分解、ゆでることで臭みや酸化

    「湯煮」ってナニ?/魚の理想的な調理法
    aLa
    aLa 2014/01/16
    なぜ湯通しと言わないのだろう?
  • 女性。30代。結婚を期にプログラマから会計事務所の職員に転職して3年目。 ..

    女性。30代。結婚を期にプログラマから会計事務所の職員に転職して3年目。 今の勤め先は「自分は変わった人間だ」って主張する人が多い。 頻繁に「自分は変わってる。あなたも変わってる。変わった人間ってすばらしいよね」って会話で盛り上がる。 私から見たら前の勤め先のほうが、変わったというかおもしろい人が多かった気がする。 懐中電灯マニアの先輩。IPメッセンジャーでしか話しかけてこないけど、とんでもなく親切な同僚。 ニホンミツバチの養蜂に命をかけてる後輩。「うちのペットだよ」とニコニコしながらヤギ連れてきた上司等。 前の職場では誰も「あなたは変わってるね」という指摘も「自分は変わってる」という主張もなかった。 それがすごく居心地よかった。ありのままを受け入れられてるというか。 最近、職場に小学生から高校生のお子さんを持つ主婦の方が増えてきていて。 彼女らのいう「自分は変わっている」は 「学校の父兄

    女性。30代。結婚を期にプログラマから会計事務所の職員に転職して3年目。 ..
    aLa
    aLa 2014/01/16
    凄く分かる。それでいて排除意識・決めつけも強いから困る。メーテルやガンダムが隣で仕事している身からすれば、何その視野の狭さと思うけど、指摘すればプライド傷つけるし、黙っていれば決めつけるし、難しいよね
  • 「DJに求められるものが違う」瀧見憲司が語る、海外のクラブ現場事情

    を代表するベテランDJで あり、自ら音源制作を手がけるアーティストであり、インディ・レーベル「クルーエル」のオーナーでもある瀧見憲司。昨年秋に6年ぶりのミックスCD『XLAND RECORDS presents XMIX 03』をリリースした彼に、クラブ・カルチャーの変遷と現状、DJとしてのこだわり、そしてJ-POPカ ルチャーとの距離感などについて存分に語ってもらった。 筆者が瀧見と知り合ったのは彼がまだ20歳 そこそこで『フールズメイト』誌編集部で働いていたころに遡る。久々にじっくり話した彼は、それから25年以上がたっても、元ジャーナリストらしい冷静かつシャープで明晰な視点を失っていないのが嬉しかった。 ――ー昨年「HigherFrequency」 のインタビューで、「海外のいろんなところでやる機会が増えて、日人としてというか人間としての弱さも実感するけど。どうしても越えられない

    「DJに求められるものが違う」瀧見憲司が語る、海外のクラブ現場事情
    aLa
    aLa 2014/01/16
    むかし訳知り顔の客達が「(曲が)ダルい」って言ってるの聞いて、ダルいのはお前達だろと思ったな。昔はクズしかクラブ行かなかったから、同性代のクラブ好きは大嫌いなんだけど、好感を持てる記事だった
  • 「敏感すぎる」のは生まれつき? 5人に1人いる「HSP」なのかがわかるテスト | ライフハッカー・ジャパン

    内向的な人と外向的な人の違い、あるいは人を16のタイプに分けるマイヤーズ・ブリッグス指標(MBTI)については耳にすることもあるかと思います。では、「敏感すぎる」と言われたことがある人に当てはまるかもしれない、別の性格的特徴についてはご存じでしょうか。 これは「Highly Sensitive Person」(HSP、とても敏感な人の意)と呼ばれ、内向性と同じく、性格的な欠陥というわけではありません。HSPに当てはまる人は、およそ5人に1人いると見られています。この性格的特徴は、1990年代半ばにエレイン・アーロン博士が提唱したものですが、今でも誤解している人や、知らない人も多い性質です。HSPと判定された人は、カラダとココロの両面でかなり敏感な傾向が見られます。例えば、大きな音に普通ではないほど驚くとか、服についているタグがチクチクするのがほかの人以上に気になるとか、そういったことです。

    「敏感すぎる」のは生まれつき? 5人に1人いる「HSP」なのかがわかるテスト | ライフハッカー・ジャパン
    aLa
    aLa 2014/01/16
    大抵の質問は相対的なもの(影響を受け易いか?というのは、普通と思っているものと比べてどうか、という意味)だから、他人に評価してもらわんと主観じゃ分からないね
  • 「ジェネリック家電」という言葉に潜む罠(鴻池賢三) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【2014年1月21日追記】 「ジェネリック家電」は「集英社」および「ジェネリック家電推進委員会」関係者様の商標である旨、ご指摘を頂きました。 文中、「ジェネリック家電推進委員会」が推薦される優良なジェネリック家電と格安家電とを混同し、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び致します。 【2014年1月15日掲載(原文)】 最近、「ジェネリック家電」という言葉を聞く機会が増えた。「ジェネリック家電」とは、効き目が同じで低価格なジェネリック医薬品(後発医薬品)から着想を得たと思われる造語。真意は不明だが、概ね、規模を問わず専業メーカーの人気製品に似た機能を持ちつつ、家電の開発や製造を専業としない企業が安価に販売する「格安ブランド」の製品を指す。 専業メーカーとは"価格差"が競争力であるため、比較的高価な製品ジャンルが対象となりやすく、具体的には、ロボット掃除機、サイクロン式掃除機、LED

    「ジェネリック家電」という言葉に潜む罠(鴻池賢三) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aLa
    aLa 2014/01/16
    数分の1価格の製品が1/数分の性能であることに怒れと?何が言いたいのか全く分からない
  • なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか

    「ワーキングマザー・サバイバル」には、どうしてすごすぎるママさん社員ばっかり出てくるんですか? 当連載が始まって1年半弱――。私が読者の皆さんや知人・友人から、最もよく聞かれた質問だ。確かに、当連載には「すごすぎる母」、略して「凄母(すごはは)」たちが、続々と登場する。 2児の母親でありながら、出世競争が激しいことで有名なリクルートで事業部長にまで上り詰めた人……。40歳過ぎで、子どもがいながら、ほとんどすべての日女性が働いてみたいと思う資生堂に入社し、海外マーケティングの仕事で世界中を飛び回る人……。 しかも、その華麗なキャリアや両立のワザもさることながら、皆さん、母親になっても美容も手抜かりないのだろう。美しい人ばかりだ。 確かに、どのマザーも「すごすぎる」。 読者の皆さんが、「世のワーキングマザーはもっと普通ですよ」「なんで、普通のワーママを取り上げないの?」「どの方もすごすぎて、

    なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか
    aLa
    aLa 2014/01/16
    これは男女関係ないのでは。男性なら誰でも評価される仕事をできるわけじゃないし、子供がいなければ有能なキャリアウーマンになれるわけでもない。大抵のことは条件でなく運と能力次第で、結果、格差ができる
  • もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、仕事の合間に誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議」を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表と裏を見てきた者だ

    もう振込用紙を持って来ないで! コンビニが「収納代行」を止めたい理由
    aLa
    aLa 2014/01/16
    公共料金側が自動処理できるようにすればいいのでは。負担をかけているのは客ではなく、公共料金側ではないかね
  • 「健康な食事」世界1位はオランダ、日本は21位=調査

    1月14日、国際非政府組織オックスファムが発表した「健康な事」に関する最新の世界ランキングでは、最も健康的な事を取っている国はオランダとなった。アムステルダムのオーガニック野菜市場で2011年6月撮影(2014年 ロイター/Robin van Lonkhuijsen) [ニューヨーク 14日 ロイター] -国際非政府組織(NGO)オックスファムが14日発表した「健康な事」に関する最新の世界ランキングでは、最も栄養価が高く、豊かで健康的な事を取っている国はオランダとなった。日は21位となっている。 オックスファムは世界125カ国を対象に、料の供給体制や品質や価格、事の健康、低体重児の比率、物多様性、清潔な水へのアクセス、肥満や糖尿病といった事がもたらす健康への悪影響などの観点から、各国の事情を指数化してランク付けを行った。

    「健康な食事」世界1位はオランダ、日本は21位=調査
    aLa
    aLa 2014/01/16