2012年2月20日のブックマーク (9件)

  • Webと書籍とEPUBと 第26回HTML5とか勉強会発表資料

    1. Webと書籍と EPUBと 株式会社達人出版会/日Rubyの会 高橋征義 2012/02/09 HTML5とか勉強会 2012年2月13日月曜日

    Webと書籍とEPUBと 第26回HTML5とか勉強会発表資料
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    電子が重要じゃない、ネットが重要なんだ、に同意。 RT @ayohata: 達人出版界の高橋さんのスライドおもしろい。
  • 講談社の全新刊、6月から紙と電子で同時刊行へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    出版大手の講談社は20日、電子書籍事業を強化するため、著作者の許諾が得られたすべての新刊を、6月から紙と電子で同時刊行する態勢を取ると発表した。 同日の決算発表で明らかにした。2011年度(10年12月~11年11月)の売上高は前年度比0・3%減の1219億円。雑誌は同5・0%減の748億円と落ち込んだが、書籍は同5・0%増の279億円と持ち直し、当期純利益は1億6400万円だった。

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    はい。 RT @solar1964: 「著作者の許諾が得られたすべての新刊」はふつう全新刊とはいわないのでは?>講談社の全新刊、6月から紙と電子で同時刊行へ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • Kindle、次期モデルでカラー電子ペーパー採用か

    電子ペーパー最大手のE Ink HoldingsがAmazonから6インチのカラー電子書籍リーダーモジュールを受注したと海外メディアで報じられている。 電子ペーパーを採用した米Amazon.comの電子書籍リーダー「Kindle」。次のモデルではカラー電子ペーパーが搭載されそうだ。 台湾のニュースメディアDIGITIMESがEconomic Daily Newsのレポートとして伝えるところによると、電子ペーパー最大手のE Ink HoldingsがAmazonから6インチのカラー電子書籍リーダーモジュールを受注、3月から出荷するという。 現在販売されているAmazonの電子ペーパー搭載電子書籍リーダー端末はKindle(第4世代)、Kindle Touch、Kindle Keyboard 3Gの3種類。これらはいずれも6インチのモノクロ電子ペーパーを搭載しており、次期モデルでカラー電子ペー

    Kindle、次期モデルでカラー電子ペーパー採用か
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    いよいよか?
  • まとめ系サイトはNAVERまとめで勝負あったのかな - Future Insight

    今日、はてなブックマークのホットエントリーを眺めていたら、ベスト10の中に以下の3が入っていた。 サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ どれもそこまではてなブックマークユーザに親和性が高いとは思えないが、それでも上位にいるところをみるとユーザーのバイアスなしで普通に人気があるのだと思う。最近のはてなブックマークを眺めても、ベスト10にNAVARまとめはコンスタントに3-4は入っている。アクセス数を見ても大体一つの記事のViewが3-4万に達しているところをみると、非常に勢いがあることは間違いない。 トップレベルの人が生活できるくらいのインセンティブを用意できた NAVERまとめが面白いなーと思うのは、NAVERまとめで何とか生活できそう(もしくは家計の助けになりそう)なくらいまでお

    まとめ系サイトはNAVERまとめで勝負あったのかな - Future Insight
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    アクセス数だけでなく、そこに審査が入って、配分が調整されるのがポイントかな。同じ結論に行き着くサービスは多い。
  • 急速な時代の変化を追いかけるWebレポートが書籍化:「生き残るメディア 死ぬメディア—出版・映像ビジネスのゆくえ(まつもとあつし)」 :Heartlogic

    急速な時代の変化を追いかけるWebレポートが書籍化:「生き残るメディア 死ぬメディア—出版・映像ビジネスのゆくえ(まつもとあつし)」   まつもとあつしさん(@a_matsumoto)がASCII.jpで連載しているレポート記事のまとめ+αによる新書。まつもとさんより献いただきました。 生き残るメディア 死ぬメディア 出版・映像ビジネスのゆくえ (アスキー新書) アニメやゲーム等のコンテンツを手がけるプロジェクトマネージャーであるまつもとさんの興味の方向性と、電子書籍だ動画配信だといった時代の流れががっちりと重なったところで出てきた、会心の一作といった趣です。 内容は、新興メディア(電子書籍や動画配信サイト)——書名になぞらえれば「生き残る」側か? と予期させるメディア——のキーマンへのインタビュー集と、著者による考察、巻末にデータ集、といった構成。2つのWeb連載を中心にまとめたとい

    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    この書評にいま気がつくなど(ごめんなさい)ありがとうございました。
  • facebook女子とmixi女子の違いとは? -データからみるペルソナ図鑑(3)-

    株式会社コプロシステム取締役 商品計画研究所所長。携帯電話キャリア、電機・品・化粧品各メーカー、エンタメ系企業等のブランディング、商品開発に関するプロジェクトを多数手がける。Mac大好き。

    facebook女子とmixi女子の違いとは? -データからみるペルソナ図鑑(3)-
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    中村伊知哉さんの発言を紹介するときは、mixiの社外取締役であることを注記した方が良いと思った。
  • ノマド(遊牧民)の起源 なぜ強い者が遊牧民になるのか? : Market Hack

    1960年代にアメリカの援助でアフガニスタンのヘルマンド地方の灌漑プロジェクトが実施されました。砂漠を耕地に変えようとするこの計画は遊牧民が農地に定着せず失敗し、今では世界のアヘンの原料であるケシの花の75%を供給する土地になってしまっています。 このナイーブなアメリカの経済援助が失敗した背景には「砂漠では強い者が遊牧民(ノマド)になる」という掟(おきて)ないし価値観をアメリカ人が全く理解していなかったからだと言われています。 なぜ強い者が遊牧民になるのか? この歴史を知る事は最近流行っている「ノマド的なワークスタイル」を考える上でも示唆に富んでると思います。 日の中東研究の草分け的存在である岩村忍(いわむらしのぶ)は『世界の歴史 西域とイスラム』(中公文庫)の中で遊牧民の起源を次のように説明しています。 オアシスに人間が住みついて農耕を生業としているうちに(中略)家畜の飼養が始まった。

    ノマド(遊牧民)の起源 なぜ強い者が遊牧民になるのか? : Market Hack
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    佐々木さんの本を読んでいない=一貫した姿勢である、ということは分かった。
  • 子供はDSが圧倒的、iPhoneやiPadは世代の枠を超えて…米でのモバイル端末の世代別「ゲーム機としての」利用性向を探る - ガベージニュース

    子供はDSが圧倒的、iPhoneiPadは世代の枠を超えて…米でのモバイル端末の世代別「ゲーム機としての」利用性向を探る 米ニールセンは2012年2月15日、主に子供を対象とした、アメリカでの家庭内におけるゲームの浸透ぶりを伝えるレポート「US Gaming: A 360o View」を発表した。そこには直近のデータ、あるいはこの数年に渡るアメリカの家庭内におけるゲーム機、そしてゲーム機としても用いられることが多い携帯電話なども含めた普及・利用状況が、多視点で描かれている。今回はその中から、世代別の「ゲーム機として使われている」モバイル端末の利用率を見て行くことにする。 今調査はニールセンの調査パネルによるもので、2012年分のデータは1月11日から17日、2011年は2011年10月13日から17日にかけて行われた。また対象年齢は18歳以上で人数は2000人以上、「ティーン」は13-1

    子供はDSが圧倒的、iPhoneやiPadは世代の枠を超えて…米でのモバイル端末の世代別「ゲーム機としての」利用性向を探る - ガベージニュース
  • ジェフ・ベゾスは「羊羹」を知らない:日経ビジネスDigital

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2000年、米アマゾン・ドット・コムが日上陸を決めた頃、来日したジェフ・ベゾスCEO(最高経営責任者)にインタビューする機会に恵まれました。日のお土産にと準備したのは「とらや」の羊羹(ようかん)。お渡しして「このお菓子をご存知ですか?」と尋ねました。これは何かと尋ねられたので「豆を煮て甘く固めたお菓子です」と応じると、首をすくめて「ありがとう。でもこの豆のお菓子と僕のビジネスと何の関係があるのかな。それはジャーナリストとしての質問?」。筆者はこうお伝えしました。「『とらや』は日で有名な『ブランド』です。感謝の気持ちを込めて大切な人にこれを贈るという『文化』もある。あなたはこれから圧倒するとおっしゃる日市場のことを何もご存知ないのではな

    ジェフ・ベゾスは「羊羹」を知らない:日経ビジネスDigital
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2012/02/20
    教義で優勝劣敗が決まるのであれば、経済誌はその存在意義を持たないんだろうな、と思いました。 / ジェフ・ベゾスは「羊羹」を知らない:日経ビジネスDigital