タグ

2020年7月12日のブックマーク (13件)

  • 「花火の前は手指消毒液を使わないように」と専門家が警告

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行を受けて日常的に手指消毒液を使っている人も多いはずですが、これからの季節、「手指消毒液」と「花火」の組みあわせが非常に危険であると専門家が警鐘を鳴らしています。 Health expert: Handling fireworks after using hand sanitizer could lead to injury https://www.kshb.com/news/coronavirus/health-expert-handling-fireworks-after-using-hand-sanitizer-could-lead-to-injury Fireworks and hand sanitizer could make for dangerous combination on July 4th - CNN https://e

    「花火の前は手指消毒液を使わないように」と専門家が警告
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    これ、「そんな奴いるのかよ」って笑う人もいるだろうけど、「手洗いの後は指先消毒」が完全に習慣になってると、自分で気付かないんだよね。
  • 人種問題で混乱の真っただ中にあるアメリカは「失敗国家になりつつある」との指摘

    GDP世界一を誇る超大国のアメリカですが、近年は新型コロナウイルス感染症の感染者数が世界最多となり、警察官による黒人男性の暴行死事件に端を発する激しい暴動や略奪が全米各地で発生するなど、社会的な混乱が目立っています。そのアメリカについて、「失敗国家の兆候が複数見られる」という衝撃的な指摘が、専門家によってなされています。 Is America a 'failing state'? How a superpower has been brought to the brink https://theconversation.com/is-america-a-failing-state-how-a-superpower-has-been-brought-to-the-brink-139680 メルボルン大学の政治学者であるジョージ・レニー氏は「アメリカが失敗国家だというのは、ごく最近まで最も過激

    人種問題で混乱の真っただ中にあるアメリカは「失敗国家になりつつある」との指摘
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    10万人あたり28.89人という、世界でも指折りの自殺率のモンタナ州がある一方で、10万人あたり8.11人と、世界でも最も自殺率が低い場所の一つであるニューヨーク州もある。この格差は、当のアメリカ人も実感していない。
  • 致死率11.6%、アビガン薬害疑惑。その責任を負うのは誰か|馬の眼 ishtarist

    結果は、残念ながら統計的に明確な有効性は確認出来なかったとのことです。 ほぼ同時期に、東大病院から、アビガンとフサンの併用療法11例中、10例で症状が軽快したという発表もありました。 ともあれ、アビガンに有効性があるのかないのか以前の問題があります。7月2日に薬害オンブズパーソン会議は、当の藤田医科大学の観察研究に基づいて、アビガンが有害である可能性を指摘しているのです。(藤田医科大学アビガン「観察研究」中間報告における死亡者を踏まえた意見書 (新型コロナウイルス感染症に関して。 同報告書によると、患者1918名のうち233名が死亡、致死率は11.6%に達しています。これは、厚労省公表の致死率1.6%や、中国CDCが公表している2.3%と比較しても、明らかに高い数字です。 さらには、酸素投与を必要としていなかった軽症患者830名のうち、死亡者数は42名を数えており、致死率は5.1%に達して

    致死率11.6%、アビガン薬害疑惑。その責任を負うのは誰か|馬の眼 ishtarist
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    そもそも投与されたのは、かなりの重症者も多かっただろうから(様々なレベルの人で確認しないと、意味がない)、致死率が高くなるのは当たり前では。比べるなら、他国の治験との比較をすべき。
  • とにかく金がかかる、共同体に入れなければ死ぬ...田舎に対する幻想と、通信技術で埋まらない格差や機能していない市場の厳しさの話

    オッカム @oxomckoe アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基的に賛意、こういう意見もあるなどポジティヴな動機によります。晒し上げはしません。2017年まで北海道にいました。稚内18年、長万部9年。それ以外は札幌(予備校と北大)です。飲酒時に書いたツイートは翌日恥じて消すことがあります。 blog.goo.ne.jp/william1787 オッカム @oxomckoe 田舎に行けば金がかからない、現在の通信技術ならいくらでも仕事ができる、Netflixがあるから娯楽も大丈夫とか何周遅れの議論かと思う。まず田舎は金がかかる。インターネットでうまる地域間格差ならとっくの昔に東京への人口集中はなくなっている、何より凡人が仕事できるのは人間関係。これが重要→ 2020-07-10 22:27:46 オッカム @oxomckoe 東京で

    とにかく金がかかる、共同体に入れなければ死ぬ...田舎に対する幻想と、通信技術で埋まらない格差や機能していない市場の厳しさの話
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    この人は、東京で、血縁者でも何でも無い近所の人に、何かを上げているんだろうか? まさか引っ越しの時の蕎麦すら送ってないとは言わないよな。
  • いまスウェーデン方式を推奨する人の不思議;テグネルは「政治家」であることをお忘れなく - HatsugenToday

    何か気の利いたことを言いたい、衝撃的な言動で耳目をひきたいというときの安易な方法が、どこか外国の話をはなはだしく理想化して語るというのは、日の古代からの悪癖である。これからやってくるコロナ禍の第2波には、スウェーデン方式がいいという言説など、その最たるものといってよい。しかし、それがあまりにも安っぽいと、まともに受け止めるどころが、目を向ける気すらしなくなる。(最近の報道については、文末の「追記」をご覧ください)。 たしかにスウェーデンのコロナ対策を理論的に指導しているアンデシュ・テグネルは、諸外国からの激しい批判にも耐えている。ロックダウンについては「世界は発狂している」とまで言うにいたった。ここまでの発言は、日の失言王の麻生副総理もちょっと無理だろう。世界がマッドになっているといえば、自国を孤立に向かわせて外交的に危機に陥るだけでなく、自分自身がマッドだったと分かっても、引くに引け

    いまスウェーデン方式を推奨する人の不思議;テグネルは「政治家」であることをお忘れなく - HatsugenToday
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    長谷川豊の「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!」を、まさに今、実践している国が、スウェーデンだからな。
  • そこそこのポジションなのに名前がないキャラ

    ドラゴンボールでいうと、 ・審判のおっちゃん ・ブルマの母 みたいなの知ってたら教えて

    そこそこのポジションなのに名前がないキャラ
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    軍靴のバルツァーの上官殿とか、警官。
  • なぜ韓国は日本離れしつつあるのか 北朝鮮以上に日本に敵がい心を抱く韓国人 | JBpress (ジェイビープレス)

    定かではないが、自分で使ってみた記憶はほとんどない。かつては特にどうとも思わなかったが、韓国に住むようになってからというもの、積極的に使いたいとは思えない言葉になってしまった。 だが、そう思うようになってから、私の目の前では使う人が増えていったような気がする。 「日韓の懸け橋になりたい」

    なぜ韓国は日本離れしつつあるのか 北朝鮮以上に日本に敵がい心を抱く韓国人 | JBpress (ジェイビープレス)
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    「日本料理の写真をアップした」だけの芸能人が謝罪に追い込まれ、ハンギョレ等の左派も「謝罪は民族感情から当然」とする大レイシスト民国だ。日本で同じことが起こっても、朝日や毎日は謝罪を肯定しないだろう。
  • 実はあまり役に立っていないレッドサラマンダー(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    愛知県岡崎市消防部に配備されている関節連結型全地形対応車「レッドサラマンダー」は、非常に高い踏破性能を持つ特殊車両です。シンガポールの軍需企業STエンジニアリング製で、軍用車両「ブロンコATTC」の民生版「ExtremV」がその正体です。日では消防車メーカーのモリタが輸入代理を行っています。 関節連結型全地形対応車とは 関節連結型全地形対応車とはスウェーデンのヘグランド「Bv.206」が最も有名ですが、来は雪上で自由に走り回る目的の車両です。非常に幅広く長いクローラー(履帯)を採用して接地圧を可能な限り小さくして、足回りが沈み込まないように設計されています。 雪上(深雪)干潟(泥濘)降灰(堆積) 上記のようなタイヤ式の車両どころか通常の履帯式の車両でも足回りが沈み込んで行動不能になるような過酷な条件でも、関節連結型全地形対応車ならば走行が可能です。これらの条件の地形でも走行が可能なら

    実はあまり役に立っていないレッドサラマンダー(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    id:ponpon_qonqon 災害用の装備じゃないし。「戦闘機」って漢字の意味がわかる? それとも「災害や病の隙をつき、挑発を繰り返す卑劣なる中国船に、爆弾を叩き込まないのは何事か!さっさと攻撃せよ!」という主張かな。
  • 一生油絵やらないと思い込んでる人へ

    キャンバス → 100均に売ってる。 キャンゾール → 地塗り剤だがアクリル用のジェッソなら500~800くらいで済む。 絵の具 → 最低ラインのホルベイン製なら1800~3000で12色セット。 オイル → もともと調合されてるやつでいい。それぞれ買う必要性はほぼない。 洗浄液 → 直接ジャバジャバ洗えるボトルが1800円位。 筆 → 100均で買える。 追記:イーゼルは100均の写真用イーゼルがあるよ。F3~F4くらいまでなら大丈夫。 ただし、以上だけだと死後50年持たせるとかそういう強度はない。 半年たったらワニスを塗るとか必要だけど、メンドクセーなら放置で。 でもってこういう記事はブクマされない。 なぜなら油絵教室でしくじった話だとか、生徒から先生になった話だのというストーリー性が求められるから。 それと洗浄液は基灯油なので発火に注意。

    一生油絵やらないと思い込んでる人へ
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    道具代よりも、そもそもキャンパスを置く場所が、割と難易度が高いんだよな。絵を書くための専用の部屋が1つは欲しい。画家がアトリエとか作るのは、別に気取ってる訳ではない。少なくとも1Rや1Kだと、結構厳しい。
  • 会計前の魚食べる様子撮影し逮捕 自称ユーチューバー、窃盗疑い | 共同通信

    愛知県警岡崎署は11日、5月に岡崎市のスーパーで魚の切り身を盗んだとして、窃盗の疑いで住所不定、自称ユーチューバーの原田将大容疑者(29)を逮捕した。「へずまりゅう」の名前で動画投稿サイト「ユーチューブ」に動画を載せていたという。 岡崎署によると、会計前の魚の切り身を店内でべ、空になった容器をレジに持って行く様子を別の人に撮影させ、動画を投稿していたという。店舗から相談を受けた同署は、会計前の商品をべる行為が窃盗に当たると判断した。 逮捕容疑は5月29日午後、岡崎市内のスーパーで、魚の切り身1パック(約430円相当)を盗んだ疑い。容疑を認めている。

    会計前の魚食べる様子撮影し逮捕 自称ユーチューバー、窃盗疑い | 共同通信
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    id:hayashin10 店から相談を受けたら、そりゃ逮捕まで行くだろう。これを門前払いしたら、そのときも君は「警察の仕事よくわからんくなってきた」と言うのではないか? 麻雀が起訴されないのは、また別の問題だろう。
  • 55%が血液型「知らない」 日本と正反対 英国(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】英調査会社ユーガブが英国の成人男女に血液型を尋ねたところ、「知らない」という回答が55%に上った。 日では血液型による性格診断が雑談の話題として人気だが、英国では全く盛り上がらない話題となりそうだ。 ユーガブの調査によると、年齢が若い人ほど自分の血液型を知らない割合が高く、18~24歳では81%に達した。25~49歳でも60%が知らなかった。調査は7月7日にインターネットを通じて行い、2873人が回答した。 ABO式血液型は1900年、当時のオーストリア・ハンガリー二重帝国の病理学者カール・ラントシュタイナーが発見した。血液型による性格診断に科学的根拠はないとされている。

    55%が血液型「知らない」 日本と正反対 英国(時事通信) - Yahoo!ニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    血液型と同じくらい、「イギリス人の55%が血液型を知らない」という情報も、対した必要はないよな。
  • 「懲戒解雇」の顛末――でぶ太郎、野に放たれる - king-biscuit WORKS

    *1 *2 勤めていた大学から、「懲戒解雇」を申し渡されました。北海道は札幌にある札幌国際大学という、今年で創立51年目になる小さな私大です。地元の人たちには、静修短期大学という名前の方が今でも通りがいいかも知れません。 こういう地方の私大のご多分にもれず近年は定員割れが続き、藁をもすがる起死回生の策ということだったのでしょうか、昨年春の2019年度入学生から外国人留学生を大量に入れるようになった。ところが、その入れ方がずさんで、大学で学べるだけの日語の能力の目安とされて留学生受け入れの条件になっている「N2」という日語能力試験の基準をクリアしていない学生をたくさん入れてしまい、なおかつ、留学生を抱えた大学に課されている在学中の在籍管理――勉学面のみならず、一定時間以上のバイトをしていないか、とか生活面についてもあれこれ面倒を見なきゃいけない義務の履行もいろいろあやしげなまま、といった

    「懲戒解雇」の顛末――でぶ太郎、野に放たれる - king-biscuit WORKS
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    id:kagehiens いや、嶋貫氏は前川氏と関わった仲介役として、国会にも呼ばれてるよ。そもそも当人すら、橋渡ししたことは認めてる(「問題は認識してなかった」とも言ってるが)。 https://www.asahi.com/articles/ASK273278K27UTIL006.html
  • 押し掛けボラには写真を撮らすな

    令和2年7月豪雨で、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。7月11日現在、いまだ予断を許さぬ状況ではありますが、既に被災地では行政の関知しない自宅修理の勧誘業者や、要請を受けずに行動する押し掛けボランティアの存在が報告されています。そこで、些細な注意ですが未然にトラブルを防ぐべく、つぶやいた事柄をまとめました。何かのお役に立てれば幸いです。

    押し掛けボラには写真を撮らすな
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2020/07/12
    本題とはあまり関係ないけど、ボランティアをボラって略されるのは、なんか抵抗がある。というか、題名だけだと、最初はなんのことか分からなくて、「魚のボラか?」とか思った。