Bloombergコラムニスト「橋下徹は現代のアドルフ・ヒトラー」 政治学の専門誌「Japanese Journal of Political Science」に載った論文「なぜ橋下徹は日本版のトランプやヒトラーと呼ばれるのか」… https://t.co/zSAYetnZf5
現代ロシアの歴史で最も深刻な問題といえば、ソ連政権による国民弾圧。とりわけ1930年代のスターリン体制下で起きた大粛清で、別名「大テロル」と呼ばれる未曽有の政治的抑圧だ。犠牲者は150万人から300万人とされ、膨大なことから全容解明にはほど遠い状況だ。 ところが、ソ連崩壊から30年の昨年末、深刻なニュースが飛び込んできた。大テロルの実態解明の先頭に立ってきた人権団体「メモリアル」の解散命令をロシア最高裁が下したのだ。日本ではさほど大きく報道されなかったが、ソ連時代以来ロシアをウオッチしてきた者として最大級の衝撃だ。 その名の通りメモリアルは国民の「記憶」を守る。300万件以上の政治的抑圧の犠牲者のデータベースや大テロルで旧ソ連国家保安委員会(KGB)の前身の保安機関・内務人民委員部(NKVD)に勤務していた4万1000人以上の名前を記載したデータベースなどを保管している。
はじめに 主婦が旦那の給料で大学院に行くのが駄目な理由のようなもの 学問というものは自分の力で修めるべきものである 学問というものはリターンがある実利的なものである 学問というものは生活から離れた高尚なものである 謎の感覚は多い はじめに ちょっと前に主婦が大学院に行くのはどうなのかみたいな話が話題になっていた。この話題自体については、他人がなにしようがどうでもいいだろとしか言い様がない。しかし様々な発言の後ろに見え隠れする個々人の感覚は、かなり興味深かった。現在、私が調べている明治の文化と、そのままつながっているような部分が多くあったからだ。 そんなわけで、ちょっとまとめておくことにした。 慎重に扱うべき問題なので先に書いておくが、この記事では明治に存在した考え方や感覚について書いている。当然ながら明治以前にも、国内外に原形になるような考え方や感覚は存在しているが、この記事ではほとんど触
これらはミシュラン星付きレストランに行く時のテーブルマナーの話ではなく、それ以前の「気遣い」の話です。例えるならば日本で宴会の時に、何となく新入社員がサラダを取り分けたり、グラスが空いていたら目下の人が注いだりといった、やったほうが何となく収まりが良いという部類です。それはあくまでも日本だけの習慣であって、基本的に海外ではNGなので、やった方が(もしくはやらないほうが)より自然であるマナーだと思ってください。 ◆ビストロとは? その1、してはいけない事:勝手にシェアしてはいけない その2、してはいけない事:注いでもらう時にグラスを持ってはいけない その3、してはいけない事:女はワインを注いではいけない その4、してはいけない事:女は取り分けてはいけない その5、してはいけない事:「皆さんは何飲まれますか?」 まとめ ◆ビストロとは? ビストロは「パリの居酒屋」という人もいるくらい、フランス
1974年、上智大学卒業。米AP、仏AFP通信社記者、米『TIME』誌特派員を経て、91年、TBS「報道特集」キャスターとして日本のテレビ報道界に転身。その後、テレビ朝日やテレビ東京などの報道番組のキャスターを歴任。日米経済摩擦、アメリカ大統領選、東欧、ロシア、中国、朝鮮半島、カンボジア、イスラエル、中東などの海外ニュースを中心に取材。西側のテレビジャーナリストとして初めてロシア秘密戦略原子力潜水艦タイフーンの取材に成功。2008年から2013年まで明治大学国際日本学部初代学部長。外交政策センター理事、価値創造フォーラム理事、ニュースオプエド編集主幹、東京クラシッククラブ専務理事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「キング牧師の日」に 全米各地でデモ 人種差別を
立憲民主党がまとめた2021年10月の衆院選総括案が判明した。議席を公示前の110から14減の96に減らした結果を「敗北」と位置付け、「政権の選択肢としての負託を受けるまで、国民に浸透するに至らなかった」とし、共産党との連携により「一定層の離反」があったと分析した。「全体的な戦略の見直し」と「自力と地力を党と候補者が強くしていく」ことの必要性を強調した。 立憲は衆院選を巡り、政権枠組みに関して共産党から「限定的な閣外からの協力」を得ると合意した。総括案では当時の趣旨は「政権は一緒にしないという合意」だったにもかかわらず「誤解で世の中を染められてしまった」形になったと指摘。「選挙戦に影響を与えた」と指摘した。
トンガ沖合のフンガトンガ・フンガハアパイ火山が2022年1月15日午後1時過ぎ(日本時間)に噴火し、広範囲にわたって火山灰や噴煙に覆われた。 【写真】日本人は知らない…いま韓国で本当に起きている「ヤバすぎる現実」 1月20日にはオーストラリアとニュージーランド両軍の輸送機が火山灰が除去されたばかりのトンガの空港に着陸、日本政府も財団から1億円の拠出及び自衛隊のC130輸送機2機を派遣することが発表され、噴火から1週間経った今、ようやく世界が動き始めた印象だ。 しかし、トンガが国際電話で使用する海底ケーブルが火山噴火の影響を受けて切断されたことから、いまだ被害の全貌が明らかになっていない部分も多くある。 巨大な火山噴火による火山灰の懸念から飛行機もむやみに飛ばせず、現状把握にはまだまだ時間を要するだろう。 トンガでは少なくとも3名の死亡が確認されている。8000キロメートル離れた日本では津波
【画像】「遅刻遅刻!」新潟県、おむすびを咥えながら走るニューヒロインで遅刻=食パンのイメージ払しょくへ 1 名前:スナドリネコ(茸) [US]:2022/01/24(月) 19:23:06.40 ID:b6vRfxi/0 朝、遅刻しそうになった時、食パンをくわえて家を出たことはないでしょうか。遅刻と言えばパン。そんなイメージを払しょくしようとあるプロジェクトが始まりました。 1月17日、突如県のホームページで公開された動画・・ 県が立ち上げたこのプロジェクト。「新たなニューヒロインカルチャーをつくる」というのですが、その理由は・・・ 〈県食品・流通課 渡辺慎一課長〉 「よく目にしませんか。アニメでもドラマでも。遅刻しそうになって食パンをくわえて走るシーン。これが、朝食=食パン、朝食=パン食の習慣をつくってしまっているんではないかと、そういう仮説にいたった」 パンをくわえるならおむずびをくわ
増えてない? いま、多くの人がやってることって、ググれば大抵のことはヒットする ゲームの攻略法、カードゲームのデッキの組み方、儲かる転売商材、もう何でも でもさー、本当は考えてそこに到達するのが楽しいんじゃん? ゲームクリアできない、なんでだ?どこだ?ここか?こうすればいいのか?あっうまくいった!ってのがいいのでは? 最初から正解見て、その通りやって、俺は失敗しませんでした、って威張るの、時間の無駄じゃない? いや、対戦ゲームとかで全国優勝とか目指してるなら常に最先端に身を置くのもいいと思うけどさ 友人との対戦とか、田舎のカードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか? 借りてきた戦略で遊んで楽しいのか? しかし、最近は借りてきた戦略でプレイすることすら億劫で、なんなら、人が遊んでるところ見るだけで自分も遊んで自分も勝った気になれる人が増えてるよね まじ
本邦は10回に1回へますると糾弾されるけど、10回デタラメ言って1回正論述べると喝采される、真面目が損をする国😢
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く