ブックマーク / o3.hatenablog.jp (22)

  • 【花酵母酒】山車、しぼりたて生酒なでしこ酵母&天吹、純米吟醸雄町生酒いちご酵母の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 ↑花のケイジな籠の鳥O3に一押し手を差し伸べていただけると幸いです。(´Д` ) 花酵母酒2種。 なお花由来であってその花の香りは致しません。 岐阜の原田酒造さんのしぼりたてアル添酒です。いつのしぼりたてかしら(´Д` ) スペックはよーわかりません。酵母はなでしこ酵母。 飲。 (・ω・)!!! さわやか、リンゴ&バナナ、とろみ、うまみ、キレぴりり。 香りのバランスも良く、アル添効果かキレが良く。花酵母でひっかかる特有の青みも感じず、低い温度で置いていたのか生由来の変化もあまり感じずよござんす。 ( ̄▽ ̄) 続いて佐賀の天吹酒造さん。 酒米は雄町、精米歩合は55%。 いちご酵母 飲。 (・ω・)!!! わずかにチョコ熟香、甘み、とろみ、酸味、青み、 上立ち香はあまり感じず、含むと何故か熟感みたいというか少しイッてたのかしら。 ただ酸味もありキレは悪くなく、そんなに青みも感じ

    【花酵母酒】山車、しぼりたて生酒なでしこ酵母&天吹、純米吟醸雄町生酒いちご酵母の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/07/06
  • 【しらぎくひめ】土佐しらぎく、斬辛・ぼっちり・微発泡生の味【飲み比べ】 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 ↑押していただけると、七人の小さいおっさんが喜ぶかもしれません。 高知の仙頭酒造場さんの飲み比べ。 今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞されておられます。 しらぎくひめは言ってみたかっただけ。(´Д` ) 斬辛の酒米は八反錦、精米歩合は60%の特別純米。 ぼっちりの酒米は松山三井、精米歩合は60%の特別純米 微発泡生の酒米は吟の夢、精米歩合は55%の純米吟醸。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)!!!(・ω・)!!!(・ω・)!!! 斬辛 爽やか、木香様の青み、やわらか、バナナ&リンゴ、ぴりり、 ぼっちり 木香様の青み、バナナ、うまみ、酸味、 微発泡生 爽やか、バナナ、ミックスジュース、しゅわしゅわ、キレ、 ごちそうさまでした!!!! 【今日は何の日】 いずれも ぼちぼち検索やアクセスがあってありがたい限り。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp おしま

    【しらぎくひめ】土佐しらぎく、斬辛・ぼっちり・微発泡生の味【飲み比べ】 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/05/20
    発砲も美味しいですよね。久しぶりに飲みたくなりました。
  • 若竹、特別純米生貯蔵酒の味とタケノコの煮物。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 ↑押していただけると、おっさんがタケノコのようにぐんぐん伸びます。 静岡の大村屋酒造場さんのお酒です。 酒米は静岡県産五百万石、精米歩合は60%。酵母は静岡酵母のNew-5。 飲。 (・ω・)!!! 青み、うまみ、爽やか、酸味、キレ ラベルともども緑の竹ッ!みたいな感じでええですね。( ̄▽ ̄) そんな酒には、もちろん旬の。 タケノコさんの煮物! ほっこりウマー( ̄▽ ̄) タケノコだけに若竹とよく合う! ...と言いたいところでしたが、 若竹飲んだ日はタケノコってませんでした、サーセン( ;´Д`) 【今日は何の日】 昔いるかも刺身でった。 肉は黒かったがニンニクやショウガ醤油をとよく合い、いいブツだったのかほとんど臭みが無かったです。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp

    若竹、特別純米生貯蔵酒の味とタケノコの煮物。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/05/12
  • 時空ティラミスの謎。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    ↓押していただけると、おっさんの記憶が戻るかもしれません。 にほんブログ村 朝起きてブログの下書きページ見たら、 「時空ティラミス、時空かっこいい」とただそれだけ書いた記事が。( ゚д゚)? ?(´Д` )? ?( ;´Д`)? わしヘル「何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!」 画像が無いと寂しいので何となく。 【昨夜の回想】 イサキはジャスティス( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/9kMQ7zBhA3— O3(日酒と) (@osakezukideota1) 2016年5月10日 カツオッ( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/6Lx2bV649N— O3(日酒と) (@osakezukideota1) 2016年5月10日 マンボウのモツ ( ̄▽ ̄)ウマー pic.twitter.com/hVKRoWoUn1— O3(日酒と) (@osakezukideota

    時空ティラミスの謎。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/05/12
  • 獅子の里、純米オリゼーの味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 石川の松浦酒造さんのお酒です。 精米歩合は65%ですが、あとはよくわかりません。(´Д` ) オリゼーは、麹菌を意味するアスペルギルス・オリゼーのことです。 飲 (・ω・)!!!! バナナ、爽やか、ほのかにうまみ、渋み、キレ、 久し振りにいただきましたが、ここのお酒はワシ好みのようです。 おいしゅうございました。 おしまい。 【日の余談仕込み】 古田オリゼー!(´Д` ) 言ってみたかっただけ。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp おしまい。

    獅子の里、純米オリゼーの味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/03/22
  • 十四代、純米吟醸 角新生酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 山形の高木酒造さんの生酒です。 酒米は、麹・山田錦、掛・出羽燦々。 精米歩合は50%。 飲。 (・ω・)!!!! リンゴ&バナナ、甘み、品のある渋み、 渋みを伴う、さらさらした粉雪のような質感がいいです。 これがやや甘めのお味に絶妙な締まりをもたらしています。 封切りした時点でウマー( ̄▽ ̄)ウマーだったので、早飲みした方が良さげ。 おいしゅうございました。 【日の余談仕込み】 名前やジャケットも大事だと言うとるおっちゃんではありますが、それは飲んでもらうきっかけ作りとしての重要性でございます。たとえフーンな名前やラベルでも、飲んでみてええものはええんですよね。十四代っていう名前もわしにとってはそうでしたが、圧倒的なお味の前には名前なんて些細なことでございました。 醸し人九平次とか磯自慢とかも、最初名前見た時( ;´Д`)微妙な名前じゃのう、な感じでしたし。特に磯自慢なん

    十四代、純米吟醸 角新生酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/29
  • 【さんずい!】柏露、「氵」純米吟醸無濾過生原酒と「洌」しぼりたて純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 新潟の柏露酒造さんの限定酒です。 「氵」で「さんずい」と読みます。さんずいへんそのものです。 水の清らかなイメージがします。 しかし「さんずい」は警察で汚職(事件)を意味する隠語でもあります。 汚職の「氵」が由来だそうで(´Д` )。 どっちだ、どっちの味なのだ。 酒米は五百万石、精米歩合は55%の模様。 飲。 (・ω・)!!! つるり、うまみ、酸味、キレ 軽快で、汚れとは無縁のお味。 ええですね! 続いては「氵」が「LINE」したものです。(´Д` ) 山形の小嶋総店さんの「洌(れつ)」。これは、しぼりたての新酒。 元々の銘柄は「東光」でございます。 米は「はえぬき」、精米歩合は60%の模様。 飲。 (・ω・)!!! さわやか、すっ、酸、キレ、 フレッシュですが飲み口よいです。 こちらもよござんす。 どっちも清らかでシュッとしています。 ええ感じでございました。 おしま

    【さんずい!】柏露、「氵」純米吟醸無濾過生原酒と「洌」しぼりたて純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/24
  • 旭鳳、最後のお届け(わしが造りましたシリーズ・春)純米原酒おりがらみ生の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 旭鳳酒造さんの「わし」酒です。 土居杜氏最後のラストわし酒です。米はコシヒカリ、精米歩合は70%。酵母は、広島吟醸酵母です。 飲。 (・ω・)!!! デリシャスリンゴ系華やか、爽やか、乳酸飲料系まろみ、苦み、 するするスムースな口当たり。余韻に広島吟醸酵母由来とみられる苦みがあり、ここは好みが分かれるかもしれません。ただ精米歩合70%、そして飯米でこの心地よい吟醸香がするお酒を醸されることに驚きです。 おつかれさまでした。 関連記事 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp おしまい。

    旭鳳、最後のお届け(わしが造りましたシリーズ・春)純米原酒おりがらみ生の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/19
  • 十四代、槽垂れ 純米吟醸本生原酒飲み比べ。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 山形の高木酒造さんの槽垂れ純米吟醸生原酒。 通常バージョンとおりからみを運良く飲めたので。 いずれも精米歩合は50%。 【通常バージョン】 飲。 (・ω・)!!! バナナ&リンゴ、ぴりり感、青み、 ん~。おっちゃん十四代好きなんですが、毎年これはあまり好きじゃない十四代の一つでございまして、やっぱり今年もそうでした。 フレッシュ生原酒なので仕方ないんでしょうが、十四代にしては青みと荒さが気になります。(´Д` ) 【おりからみ】 飲。 (・ω・)!!!! バナナ&リンゴ、甘み、うまみ、青み、ほんのりぴりり、渋み、 青みと荒さが、おりでくるまれてかなりマイルド&ミルキーに感じます。そこに渋みの余韻があり、おいしゅうございます! ごちそうさまでした!!!!! 【日の余談仕込み】 これ、「おりからみ」なんですよね。 「おりがらみ」と表記するケースが多い中、珍しい。 濁点付けると

    十四代、槽垂れ 純米吟醸本生原酒飲み比べ。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/02/08
  • 岩手・盛岡、居酒屋「宵待金魚」&日本酒BAR「炎(Homura)」)【北海道東北陸海空全部盛旅行⑧】 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 盛岡の夜。 お目当ての店あり。 しかし弘前での教訓からオープン前に電話を入れる。 まあ正月休み明けの平日だしオープンしたての時間なら一人くらい滑り込めるだろプルルはいこんばんは1人なんですけど大丈夫ですか?あーすいません今日はいっぱいなんですよ。 ですよ。 ですよ……(´・_・`) うあああああ。 ( ;´Д`) うろつくのはきついので別の店に電話。 宵待金魚さん。 菊の司の平井六右衛門。ほの青み、うますっきり! 大船渡産いわしなめろう。 青森産ホッキ貝刺身。 宮古のどんこ天ぷら。ほっこりうまし。 岩手の普通酒がずらりと並んでいるので……。 普通酒祭りじゃ!おっさんばんざい! \(^o^)/ 量を減らしてもらって数を飲む! 龍泉八重桜。アルコール&糖類添加。 甘み、うまみ、コク、すっ。 須川。同じくアル&糖添。 これも、甘み、うま、こく、すっ。 磐乃井。アル添。 つるつる、

    岩手・盛岡、居酒屋「宵待金魚」&日本酒BAR「炎(Homura)」)【北海道東北陸海空全部盛旅行⑧】 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/01/21
  • おっちゃんは狭間の世界なお酒がお好き - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 あけましておめでとうございます。 昨日は節操無しでなんでも飲むと書きましたが、 一番好きなお酒についても書きます。 それは、穏やかな吟醸香と熟成香が同居する酒です。 リンゴ&バナナ系の香りに干しブドウのような香りや味わい。 その多くが長期低温熟成酒です。 感動したのは、 手取川、十四代、田酒、出羽桜。 ほとんどが居酒屋で「あっ、冷蔵庫にあったの忘れてた」未開栓もので、5年以上経過していました。特に手取川は生(だったような)なのに、変なにおいもなく、美しく齢を重ねた味わいでうっとりしました。ただこれらの酒は開栓してからは変化が早いのか自分が飲んだ酒がそういうものだったのか、1週間後に同じ酒を飲んだらえっ?同じ酒というくらい老け込んでしまっておりました。 たまに結構くっきりとした吟醸香(カプロン酸エチル系)と熟の共存酒に出合うこともあります。これも面白いのですが、上記の酒よりさ

    おっちゃんは狭間の世界なお酒がお好き - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2016/01/02
  • 望、純米あらばしり無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 栃木の外池酒造店さんの新酒です。 もともとの銘柄は「燦爛」。余談ですがよく似た名前の「燦然」は岡山のお酒でございます。 酒米はとちぎ酒14、精米歩合は60%。 とちぎ酒14はコシヒカリやひとごこちの血を引いています。 飲。 (・ω・)!!! 青リンゴ芯、うまみ、酸っぱみ、 フレッシュであらばしった感があるお酒でございます。 ごちそうさまでした! おしまい。

    望、純米あらばしり無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/29
  • 美丈夫、特別純米しぼりたて生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 高知の濱川商店さんの新酒です。 酒米は松山三井、精米歩合は60%、酵母は熊系とのこと。 飲。 (・ω・)!!! バナナ、ほのかにコク、青み、ぴりり感、渋み、キレ、 若々しい印象があるものの、厚みはありバランスがいい感じでございます。 ごちそうさまでした! おしまい。

    美丈夫、特別純米しぼりたて生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/25
  • 【レシピ?】超簡単&短時間!殻付き牡蠣はホットプレート酒蒸しがおすすめ! - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 この時期、殻付きカキをもらった!もしくは買った! ……けど、生ガキは怖いし、何より剥くのが面倒くさい! そんな方におすすめなのがホットプレート(蓋付き)での酒蒸しです。焼きガキにしてもいいんですが、出てきた汁が焦げたり、汁が跳ねることがあるので、酒蒸しに。 あと、飲みきれないお酒や好みでないお酒が消費できて一石二鳥なのです。 (・ω・)ホットプレートがない場合はフライパン(蓋付き)でも代用できますが、一度にたくさん作りたいなら大き目のホットプレートがベスト!あと電子レンジは入れられる数が少ないのと酒の加減がわからないのでやりませんでした。 では始めます。 カキを5~6個置いて、酒を振りかけます。気になる方は牡蠣を洗ってからやるようですが、面倒ならそのままでも大丈夫です。 ↓こんな感じでひたひたよりちょっと多いくらいで。目分量でいいです。少なすぎると蒸発して焦げる可能性があり

    【レシピ?】超簡単&短時間!殻付き牡蠣はホットプレート酒蒸しがおすすめ! - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/23
  • 絹乃峰、新酒 特別純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    島根の赤名酒造さんの新酒です。 酒屋さんのサイトによると、 酒米は五百万石、精米歩合は60%、 酵母はきょうかい901とのこと。 飲。 (・ω・)!!!! 青リンゴ、白ブドウ、爽やか、ほのかに甘味、渋み、 青みが綺麗で楚々としたお酒です。イメージは旧家のクールビューティー系。これからブレイクしそうな潜在力を感じました。 おいしゅうございました! おしまい。

    絹乃峰、新酒 特別純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/22
  • 豊香 新酒 初しぼり 純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 長野の豊島屋さんの新酒です。 「豊香(ほうか)」と読みます。 精米歩合は70%。 なぜわざわざ読み方を書いたのかというと、 同じ長野に高沢酒造さんの「豊賀(とよか)」があるんです。 字面がよく似ていているので、わしも間違えたことがあり……。 ご参考までに記しました。 飲。 (・ω・)!!! デリシャスリンゴ系、南国フルーツ、うまみ、酸味、 おりがらみのためか荒さもあまり感じず、よござんす。 ごちそうさまでした!!!!! おしまい。

    豊香 新酒 初しぼり 純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/15
  • わたみ、辛口吟醸生貯蔵酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 埼玉の文楽さんが醸すワタミ酒でございます。 ぷしゅ~なOL酒ではなく、文字通り居酒屋の和民さんのPB酒。 精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)!!! すっ、水、キレ、わずかにリンゴ&バナナ スーパー軽量級ながら昭和安酒おっさん臭は感じず、 ほんのり吟醸香もあります。 べ物と合わせて更においしくなる効果はあまりないものの、 邪魔をしません。 先入観もあり、正直あまり期待していなかったのですが、 軽い辛口酒がお好きな方にはいいんじゃないでしょうか。 ごちそうさまでした! しかし、ワタミ行ったらタッチパネル形式になっていてびっくり。 回転寿司のそれみたいなやつをポッポポッポ押したら、メシーヌを店員が運んでくれる。客が呼ぶ手間省ける&日語が苦手な外国人店員も聞き間違えない&ホールに投入する人件費が減らせるみたいな理由があるのかしら。 おしまい。

    わたみ、辛口吟醸生貯蔵酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/12/06
  • 雨後の月、新酒 辛口純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 広島の相原酒造さんの新酒です。 酒米は八反錦で、精米歩合は麹60%、掛65%。 酵母は、きょうかい9号。 飲。 (・ω・)!!!! コクのある青み、軽いバナナ、さわやか、酸味、キレ 青み+バナナ+爽快感のある酸味で、白ブドウ様にも感じます。 「雨後の月」はたまに好みでないケース(セメダインや水性マーカー様の香りをきつく感じる)に遭遇するのですが、これはよござんす。 余談ですが、相原酒造さんにはもう一つ「金泉」という銘柄があります。 こちらはパイン飴香寄りなフルーティー仕様で味もありつつキレもよい、雨後の月とはまた違った顔を見せてくれます。なお、ワシはどちらかと言えば金泉の方が好き。 ごちそうさまでした!!!!! おしまい。

    雨後の月、新酒 辛口純米無濾過生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/29
  • 醉心、初取り新酒 無濾過純米生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 広島の醉心山根店さんの新酒です。 精米歩合は65%。 昔から名を知られている地元大手蔵というイメージがあり、あまり飲むことは無かったのですが、ここ1~2年ちょこちょこ飲んだ醉心は、やわらかみのある口当たりでまったりした味わいがあり 、好みのものが多かったです。 これはいかがでございましょうか。 飲。 (・ω・)!!! 爽やか、青重みの前、旨み、酸味、厚み、 まったり感もありつつ柔らかめの口当たりで、飲みやすうございます。 ごちそうさまでした。 おしまい。

    醉心、初取り新酒 無濾過純米生原酒の味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/28
  • たかちよ、純米しぼりたて生原酒おりがらみの味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 新潟の高千代酒造さんの新酒です。 「たかちよ 魚沼清酒 豊醇無盡(ほうじゅんむじん)」は特約店向けブランド。 スペック厨は黙っとけや銘柄なのか、それ以上はよくわかりません。 飲。 (・ω・)!!!! 爽やか、穏やか白ブドウ、乳酸飲料、 オリの効果か、フレッシュながらもマイルド感を出して、いい仕事をしています。 おいしゅうございました。 おしまい。

    たかちよ、純米しぼりたて生原酒おりがらみの味。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    aaafrog
    aaafrog 2015/11/21