タグ

2017年3月4日のブックマーク (23件)

  • 女性が電車の座席に荷物置くのって「隣に座られたくないから」らしい

    「電車 座席 荷物置く うざい」 で検索したら「隣に男の人が来られたら嫌だから〜」 みたいな言い訳してる女性がいっぱいいて驚いた 流石に自分勝手すぎない? いや当にガラガラのときならいいと思うよ? でも彼女達そうじゃないじゃん、混んででも平気でやるじゃん いやそこまで嫌だったらお前が立ってろよ どんな育ちしてたらそんな思想になるんだよ

    女性が電車の座席に荷物置くのって「隣に座られたくないから」らしい
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/04
    別に男の人が嫌なわけじゃなくて、女の人でも座ってほしくない時ありますよね。逆にがらがらなのに隣に座られるとぎょっとする(そして移動する)。■パーソナルスペースは大切だけど、満車でやることではないよなあ。
  • 任天堂の3DS、WiiUゲームが個人でも開発可能に。登録は無料なものの…

    任天堂の3DSWiiUゲームが個人でも開発可能になっています。 任天堂は「Nintendo Developer Portal」という、ゲーム開発者向けのサポートサイトを公開していますが、これがリニューアルされ、昨日から個人でも登録出来るようになりました。 3DSWiiU向けのゲームを開発したい場合は、この「Nintendo Developer Portal」で開発者アカウントを取得することから始めることになります。 登録は無料で行え、誰でもすぐにゲーム開発者になれます。 ただ、登録は無料なものの、開発機材などは自分で用意する必要があり、製品版として正式にリリースするためには、必要なツールなどを別途自分で購入する必要があります。 また、実際に製品版としてリリースするためには、レーティング取得のための費用が必要になり、日だとCEROに対して、初めだけでも数十万円ほどの支払いが必要です。

    任天堂の3DS、WiiUゲームが個人でも開発可能に。登録は無料なものの…
  • ディズニーチョコエッグで10連ガチャをやってみた!!!【大人買い・画像多め】 - ハリネズミの幸せ

    どうも!こばやしです。 今回はディズニーのチョコエッグをAmazonで箱買い!! 10個を一気に開封したときの様子をレポートしますよ。 チョコエッグ10連ガチャ!! やってみましょう!! さて、このチョコエッグ。 チョコレートのお菓子のなかに、ディズニーのフィギュアが入っているものです。 我が家ではこれを集めています。 今回は、美女と野獣の「ベル」を狙って箱買いです。 野獣はゲットしてますので、相方も揃えてあげないとね。 さっそく一つ目。 チョコエッグはこんな感じで、卵型をしています。 チョコの中にはフィギュアが入った、プラスチックのカプセルが。 早速、1個目をいってみましょう。 ほいっ!! これは??? ドナルドダックです!! ハンドボールをしているのでしょうか。 躍動感のあるポーズですね。 さて、果たしてベルはゲットなるのか… 2個め、いきましょう。 アラジンの悪役、ジャファーです…

    ディズニーチョコエッグで10連ガチャをやってみた!!!【大人買い・画像多め】 - ハリネズミの幸せ
  • 萌えオタク向けアニメが減ってきた

    春アニメ向け一覧が出て、進撃の巨人、僕のヒーローアカデミア、笑うせぇるすまん、神撃のバハムート、夏目友人帳、ボルト、続編だけでも間違いねぇ楽しみーとウキウキコメントを見たら驚くほど不作見るものがないといった嘆いているコメントが並んでいた。 何で?と考えて一覧を見直してみると美少女アニメの割合が以前より減っている気がする。 この辺狙いの人からしたら不作かもしれん。 萌えオタクはアニメから離れつつあり、アニメ業界は萌えオタク以外の顧客を掴もうとしているのだろうか。

    萌えオタク向けアニメが減ってきた
  • 「世界観」の乱用がひどい

    今、テレビで「日アカデミー賞授賞式」が流れてんだけど、「ちはやぶる」って映画の解説で「撮影ではスピーディーな世界観を出すため」とかいってた。 なんだよ? スピーディーな世界観って。 多分1990年代から、それまでの「世界観」って言葉の用法が拡張されて、作品の背後にある作者の「世界観」ではなくて、作品そのものに投影されている「なにか」を「世界観」って言うようになったと思うが、最近は乱用がひどくって、単に「作風」とか「雰囲気」程度のものまで「世界観」にされちまってる。 あと、わざわざ「世界観」じゃなくても「世界」でもOKなんじゃないか?とか。 「作品の世界観を再現した」じゃなくて「作品の世界を再現した」で、意味わかるよね? 「世界観」は作品の背後にあるもので、そう簡単に再現はできねえんじゃないかなあ。 とりあえず、スピーディーな世界観ってなんだ? 単に、テンポの良い作品を作りたかっただけの話

    「世界観」の乱用がひどい
  • 【マインドマップ】5分で簡単ビジネスモデルやクリエイターのアイデア作成のコツ!!|ポメパン

    どもども! Kitarouです! 最近ブログ歴が近いブロガーさんを見ていてよくあるフレーズを見かけるようになりました。 「書くネタがない〜」 「アイデアが浮かばなぁぁい!!」 となっている人がいるようです。 僕は2月に1日〜2日空いても37記事更新してきました。 (内容の濃さとかは別にして。笑) 実は書く内容は1記事あたり5分で決めています。笑 今回は僕がいつもどうやってアイデアを考えているか、有名な「マインドマップ」を使ってご紹介していきます! まずはじめに(マインドマップについて) マインドマップ作成してみた1日5分マインドマップ術!まとめ(アイデアの出し方) まずはじめに(マインドマップについて)冒頭で1記事あたり5分と書いてますが、これはあくまで目安でこれより短くも 、長くもかけて考えたりします。これは今から紹介するマインドマップのメリットです。 <マインドマップとは> マインドマ

    【マインドマップ】5分で簡単ビジネスモデルやクリエイターのアイデア作成のコツ!!|ポメパン
  • 地方のエンジニアこそPaaSやSaaSを利用すべきって話をしてきた - そーだいなるらくがき帳

    今日はブログ更新頑張るDayです。 米子にイケてるPHPのイベントがあったので参加した時の話です。 speakerdeck.com ちょっとslideの補足書きます。 Webサービスのインフラ 地方の受託開発だとまずはレンサバ。 それを前提にレンサバの責務を超えるとVPSを借りてサービスを作るのが一般的ですよね。 でも自分たちでちゃんとVPSをメンテナンスするの大変だって話を沢山聞きます。 レンサバはよく出来たPaaSでインフラ部分を業者側がメンテしてくれます。 それと同じようにメールであったりDNSもPaaSに任せましょう。 どんどんPaaSの肩に乗って楽をしましょうってのが1章の話です。 運用と監視 受託開発だとこの2つはコスト部門だからと言って無視してませんか? 当に良い受託開発はユーザの課題を解決し、サポートパートナーとして寄り添うことだと思います。 だからこそリリースした後の事

    地方のエンジニアこそPaaSやSaaSを利用すべきって話をしてきた - そーだいなるらくがき帳
  • エンジニアからデザイナーに向けて、デザインカンプを作るときにしておいて欲しいこと。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    エンジニアからデザイナーに向けて、デザインカンプを作るときにしておいて欲しいこと。
  • Webエンジニアに知ってほしいRDBアンチパターン

    YAPC::Kansaiの登壇資料です。

    Webエンジニアに知ってほしいRDBアンチパターン
  • 「お前ら許さんぞ!」“性の悦びおじさん”、YouTuberと若者にモノ申す!!

    「性の悦びを知りやがって、許さんぞ!」 「自分たちばっかし、俺にもさせろよ!」 ……などと電車の中で叫びまくる動画がネットにアップされ、一躍人気者(?)となった「性の悦びおじさん」。 YouTube「JAPAN NEWS」より 確かに、見ていると目が離せなくなってしまう衝(笑)撃的な内容なのだが、わざと撮影させてネットで話題になろうとしたのか? 当にヤバイ人を盗撮したものなのか? いろいろと謎が多い動画でもあるのだ。 そんな性の喜びおじさんが、サイゾー編集部のある渋谷にやたら出没しているというウワサを聞きつけたので、編集部・K女史に「性の喜びおじさんを見かけたら、取材オファーしておいて!」と頼んだら、当にオファー成功! サイゾー編集部にやってきた性の喜びおじさんは、いきなりメチャクチャ酒臭い状態……。 不安いっぱい、気になることいっぱいのまま、突撃取材スタート!

    「お前ら許さんぞ!」“性の悦びおじさん”、YouTuberと若者にモノ申す!!
  • Webアプリケーションのキャッシュ戦略とそのパターン / Pattern and Strategy of Web Application Caching

    YAPC::Kansai OSAKA 2017の資料です

    Webアプリケーションのキャッシュ戦略とそのパターン / Pattern and Strategy of Web Application Caching
  • クリームシチュー:「かける派」「わける派」 結果は? | 毎日新聞

    家庭料理の定番「クリームシチュー」。ハウス品によると、べ方は家庭ごとに「ガラパゴス化」しているという=ハウス品提供 家庭料理の定番「クリームシチュー」。ルーで約7割のシェアを誇るハウス品は昨年、インターネット上の特設サイトで「あなたはシチューとご飯、わける? かける?」と問いかけた。全国から9万件以上の回答が寄せられ、結果は「わける派」が58%、「かける派」が42%。都道府県別でも、西日では「わける派」、北東北、北関東、南日などで「かける派」が優勢となるなど、地域ごとに特色が見られた。あなたは「わける派」? 「かける派」?【大村健一/デジタル報道センター】

    クリームシチュー:「かける派」「わける派」 結果は? | 毎日新聞
  • switch買った。

    子供の時からの発売日にゲーム機を買うってのをやってみたっかったのと 子供達に「パパ買ってきたぞー」って自慢したくて発売日にゲットした。 定時ダッシュして、子供達の前でyoutubeのように開封の義やってみせた。 ソフトは子供達と買おうとおもっていたので、その日は習い事があるから、習い事の後ソフト買いに行った。 長男はゼルダ、次男は3DSのソフト持ってきた。 次男に「スイッチのソフトじゃない」と、虚構新聞ばりに否定してしまった。 次男はスプラトゥーン2がやりたいみたいで、ローンチタイトルにほしいソフトがなかった。 そもそも、次男は文句は凄く言うくせに、これがほしいとかはあまり言う子ではないので。 子供なりに少し我慢してるのかなぁと思って心配していたはずなのに。 せっかく、子供から欲しいと言ってくれたのに受け止められなかった。 次男には、帰りにもう一軒、ゲーム屋さんによってピクミン3を買った。

    switch買った。
  • 外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル

    長崎県対馬市で繁殖している特定外来生物ツマアカスズメバチの巣の数が、2015年度から16年度にかけて5分の1以下に激減したことが環境省の調査でわかった。調査を始めた13年度以降、初めて減少に転じた。環境省は、乳酸菌飲料が入ったペットボトルの「わな」を使った昨春の捕獲・駆除の作戦が奏功したとみている。 ツマアカスズメバチは大陸原産で体長は2センチほど。12年に国内で初めて対馬市で見つかり、その後、北九州市や宮崎県日南市でも確認された。繁殖力が強く、捕されるなどしてニホンミツバチなど在来のハチが減少すると懸念されている。 環境省の調査では、対馬市の巣の数は13年度に56個、14年度に150個、15年度に259個と増え続けた。そこで、同省は発酵させた乳酸菌飲料入りのペットボトルに弁のような穴を開け、巣を作る女王バチをにおいでおびき寄せるわなを発案。昨春、地元住民に作製を依頼し、島内約2400カ

    外来スズメバチの巣、激減 ペットボトルのわな作戦奏功:朝日新聞デジタル
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/04
    すごいな。
  • 発達障害と親の責任について気持ちを吐露したい - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    こんな記事がありました。 mess-y.com なとろむ先生がこんなコメントを書かれていました。 はてなブックマーク - 「発達障害は親のせい」はデマ。発達障害の診断は、これからを考えるためのステップ 児童精神科医・姜昌勲さんインタビュー - messy|メッシー [トンデモ] 「遺伝が原因なら親のせい」というブックマークコメントと、それにスターをつけている人たちは、気なのですか。 2017/03/03 11:02 b.hatena.ne.jp なので、今回はつらつらと自分の気持ちを書いてみたいと思います。 いわゆる保守派、親学とかの主張では、発達障害を親のしつけのせいだとする主張があるようですが、発達障害は生まれ持った脳の伝達物質分泌の異常ですから、その面で「親のせい」とするのはあきらかに間違いだと思います。 ただ、私のような大人になってから発達障害が見つかったような例だと、やっぱり親

    発達障害と親の責任について気持ちを吐露したい - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • 映画「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ 」ネタバレあらすじと結末・感想|起承転結でわかりやすく解説! |hmhm[ふむふむ]

  • ちゃお4月号かってきたど~

    例のお掃除ロボすげーな ちっちゃい基板(マイコン)でも入ってんのかと思ったらまさかのモーター(ミニ四駆と同じ感じのやつ)と歯車のかみ合わせだけで擬似ルンバを再現してるハイテクカラクリ人形だったわ ねじもたぶん使われてない 全部プラスチックのハメコミでできてる 仕組みは、ロボ前部左右に手みたいなやつがついてて、机のはしっこで床がなくなったり障害物にあたったらその手が上下する その動きに内部の歯車が連動してかみあったりかみ合わなかったりすることで方向変えてる おもしれええええええ!!!!!! バラしたら戻せなくなるから簡単にばらせないのが残念だけど まあおじさんがバラすこと考えて作った製品じゃねーからしゃーねーか デザイン的にもモーターをちぃちゃん人形でちょうど隠しててうまい それはそうとこのモデルになった漫画めっちゃおもしろそうだわ 1ページ目が「ひょんなことから 町で地底人のちーちゃんを、

    ちゃお4月号かってきたど~
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/04
    うわぁ、ちゃおすげぇ!欲しさしかない。買っちゃおう。
  • http://www.ogura.blog/entry/2017/03/03/213240

    http://www.ogura.blog/entry/2017/03/03/213240
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/04
    確かに真正面じゃない方向から倒しに来てるのはよくわかる。機体のパッケージ1つ見ても、蓋の開け口に組み立て方があり開ける前にわかったり、配線も少なくてわかりやすい。PS4の門前払い食らう民総救出してる。
  • Switch発売に寄せて

    ニンテンドーSwitchが発売された。 つい先日体験会で触ったばかりのような気がするが、あっという間に発売を迎えた感がある。 詳細が出てから、発売までは早かったが、もっと前からこの日が来るのを首を長くして待っていた。 いま、赤と青のJoy-Conを握り、リンクの勇姿を眺めつつ、心地よいサウンドに耳を傾けながらSwitch発売までの道のりを思い返している。 2015年に亡くなった前任天堂社長の岩田さんの作品に触れたのは、ずいぶん昔のことではっきりとは覚えていないが、親戚の家で遊んだバルーンファイトだったと記憶している。最初はふわふわと浮き沈みするキャラの操作が思うように行かず苦労した。バルーンファイトはいまでもときどきバーチャルコンソールやミニファミコンで楽しんでいる。 あれからもう、30年以上経った。 岩田さんに初めてお会いしたのは、2013年の6月、任天堂社内7階の会議室。私は株主とし

  • ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手ヤマトホールディングス(HD)が、約7万6千人の社員を対象に未払いの残業代の有無を調べ、支給すべき未払い分をすべて支払う方針を固めた。必要な原資は数百億円規模にのぼる可能性がある。サービス残業が広がる宅配現場の改善に向け、まずは未払い分の精算をしたうえで、労使が協力してドライバーの労働環境の正常化を進める。 サービス残業が社内で常態化していることを大手企業が事実上認め、全社的に未払い残業代を精算して支払うのは極めて異例。サービス残業や長時間労働が常態化している企業の労務管理に一石を投じる動きだ。 宅急便を手がける事業会社、ヤマト運輸で働くフルタイムのセールスドライバー(SD、約5万4千人)と営業所の事務職員(約4千人)、ヤマトHD傘下のグループ会社で働く社員(約1万8千人)が対象。フルタイムのドライバーは全員が対象になる。 ヤマト運輸は昨年8月、SDだった30代の男性2人に残業

    ヤマト、巨額の未払い残業代 7.6万人調べ支給へ:朝日新聞デジタル
  • コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!

    lestrratさんがやってくれました。 ずいぶん前から、ソースコードを検索して読みやすいコマンドはないかなーと思っていました。個人的にはackで検索して見つかったファイルをlessで開いて再びキーワードを入れて当該行までジャンプしていたのですが、毎回毎回めんどくさい感じでした。コマンド一発でインクリメンタル検索してキーワード周辺のソースコードを読めるツールが欲しいなぁって思ってたんです。 とあるslackでお昼時に、mattnさんと「ほしいですよねー」という話から始まって、vimにあるgrepとかも物色しながら「いいのないねー」とか言ってたらkanさんが「@lestrrat 案件だ」って言い出して牧さんが召喚されてついさっきpecoに必要な機能が追加されてました。速いw ためしにpicotlsの開発ディレクトリでpecoの一行ラッパーperoを起動し、「EVP_Digest」を検索してみ

    コマンド一発でソースコード検索&表示できる「peco」改が凄い!
  • 日本の学校3D背景モデルを探してるならコレ!SbbUtutuya氏によるUnity用「校舎・教室・廊下・トイレ・体育館・保健室・プール」背景アセット!

    Unreal Engine アセット アセット-Asset 未分類 MotionTwin - AIを活用しテキストからヒューマンアニメーションを生成... 2024-01-05 68 views RealTwin Studiosによる、Unmreal Engine 5向けのAI活用テキストtoモーションソリューション『MotionTwin』は現在クローズドベータを実施中です! 000 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Blender Inflate Addon - Sci-Fi系プロップなどで活用... 2024-01-05 65 views Blender Proceduralによる選択したフェースから手軽に膨らむクロスシミュレーションを実行出来るBlenderアドオン『Blender Inflate Addon』がリリースされました。

    日本の学校3D背景モデルを探してるならコレ!SbbUtutuya氏によるUnity用「校舎・教室・廊下・トイレ・体育館・保健室・プール」背景アセット!
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/04
    すっごいなホント・・・
  • みんな大好き「学校アセット」を Unity5でライティング

    @nyaa_toraneko さんが、Unity Asset Storeでおなじみの「学校アセット」をUnity5でライティングしてみるという試みとその結果をツィートされました。 感動の声がとても多かったこともあり、せっかくなのでトゥギャらせていただきました。 【Unity道場のご紹介】 Unityでは Unityスタッフが新機能や使い方について、初心者から上級者までさまざまなレベルの方に合わせた勉強会・セミナー・ワークショップなどを開催しています。下記URLをぜひチェックしてください! 続きを読む

    みんな大好き「学校アセット」を Unity5でライティング
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/04
    きれいだなあ。