タグ

2017年1月14日のブックマーク (6件)

  • カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル

    カルビーといえば、「かっぱえびせん」や「じゃがりこ」など、昔ながらの大ヒット商品を持つ老舗菓子メーカー、というイメージを持っている人も少なくないかもしれない。ところがこのカルビーが、この5年で大きく変わったことをご存じだろうか。象徴的な事実が、会社としての利益率がわずか5年で10倍にもなっていること。カルビーにいったい何が起きたのか。この間に進められたのが、働き方の大きな改革だ。 会長兼CEOの松氏による「成果主義の徹底」 きっかけは、2009年6月、伊藤忠商事を経てジョンソンエンドジョンソンでの社長経験を持つ松晃氏が、カルビーの会長兼CEOに就任したこと。そこから大きな働き方改革は始まった。成果主義を徹底し、社員の意識改革を断行。これが、会社を大きく変えた。広報課長の野原和歌氏は語る。 ▲カルビー株式会社 コーポレートコミュニケーション室広報部広報課課長 野原和歌さん 「働き方の改革

    カルビーの“利益率が5年で10倍”を実現させた「働き方改革」とは? - リクナビNEXTジャーナル
    abberoad
    abberoad 2017/01/14
    リクナビの記事だから、少し信憑性に欠けるかな?
  • ずっとSMAPと生きてきた。その『日常』がなくなることがつらいんだ。 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 12月26日にSMAP×SMAPの最終回がありましたね。。。 この日は朝から最終回SPの話題で持ちきりでした。 31日解散とは言え、実際はこの日がほとんどの国民にとってのお別れ会だったわけです。 年も明けたので、SMAPへの個人的な思い出などつらつらと。 物心がついた頃にはいつもSMAPがいた 88年生まれという僕ですが、思えばSMAP結成元年に生まれたんですねえ。 25周年で話題になった彼らですが、デビューから25年経過ということで、結成から数えると28年なんですね。 考え方によっては、一人の人間が生まれてから就職、結婚、出産などなど人生のビッグイベントを様々経験していてもおかしくないぐらいの時が経っているわけです。 人によっては彼らと仕事をしたりする関係になっているかもしれないし、当時成人してた人は大きくなった息子や娘と一緒に応援しているであろうことを考えれば

    ずっとSMAPと生きてきた。その『日常』がなくなることがつらいんだ。 - 涙拭けよ
    abberoad
    abberoad 2017/01/14
    人間関係なんでしょうね!結局は・・・。
  • オリンパスカメラのアートフィルター「ドラマチックトーン」がかっこいい! - いつもマイナーチェンジ!

    最近はカメラばかりいじっている広野です。 カメラを買ったばかりなので、カメラ記事が続いておりますが、しょうがないです。テンション上がっておりますので。 んで、 去年買ったオリンパスの OM-D E-M1 MarkⅡ で写真を撮ってRAW現像などをしておりましたら、アートフィルターという機能が目に入ってきました。 カメラには大抵、各メーカーごとに写真の出来栄えを加工できるようなフィルター機能がついているのですが、オリンパスは「アートフィルター」というようです。 そして、これを使ってみましたらば、結構好きなフィルターがありましたよ。 それが「ドラマチックトーン」です。 ドラマチックトーンとは 公式の説明では、こうあります。 ドラマチックな階調表現で、局所的なコントラスト変化から作り出される現実ではありえないような明暗によって実際の空間をフィクションのような作風に仕上げます。 引用元: おしゃれ

    オリンパスカメラのアートフィルター「ドラマチックトーン」がかっこいい! - いつもマイナーチェンジ!
    abberoad
    abberoad 2017/01/14
    いつもながらお見事です!
  • 年末年始の食材余ってませんか?〜炊飯器で作る簡単中華おこわのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    炊飯器で作るから簡単! この時期になるとホマレ姉さん家では「中華おこわ」を必ずと言っていいほど作ります。なぜなら近所の友達がおを作って余ったもち米をくれるからなんです。 それとお歳暮でもらった焼き豚なんかも中途半端に残っているからね、使い切るのにちょうどいい料理なんです。 焼き豚なんて残ってないよ!…って方も、スーパーとかに行けば今なら必ずって言っていいほど安く手に入れることができると思います。 その他にも干し椎茸とかタケノコとか、今回は入れてないけど銀杏など…、年末年始で余ったものを利用しちゃいましょう。 格的なおこわは蒸し器で蒸すので何となく敬遠しがちだけど、今回は炊飯器で作るので気軽にチャレンジできます。 味がイマイチなんじゃないの?…って思われるかもしれませんが、作ってみると家族から「もうないの…?」と聞かれるほど美味しいの。 あ、干し椎茸や干しエビを戻した汁は絶対に捨てないよ

    年末年始の食材余ってませんか?〜炊飯器で作る簡単中華おこわのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    abberoad
    abberoad 2017/01/14
    いつもながら、最高です!
  • JR水道橋駅西口近く イタリア食堂の自家製ミートソース!!! - 涅槃まで百万歩

    そういえば、少々前の記事でJR水道橋駅西口にある『イタリア堂』というお店の『焼きナポリタン』のお話をいたしましたが、昨年の秋ぐらいにもこのお店でお事をしていたことをすっかり忘れておりました。おまけにその時点でまとめた内容も放ったらかし(泣)……。ここで、あらためてアップさせていただきます!!! で、この『イタリア堂』はJR水道橋駅西口を出てほんの十数秒という立地にありまして、住所は千代田区三崎町二丁目二十番地八号。FUNDES水道橋というビルの二階になります。 このとき選んだのは『自家製ミートソース』九百円(税抜)。えっと、税込みですと九百七十二円になりますね。ランチメニューのパスタは、Mサイズ(200グラム)かLサイズ(300グラム)の量が同価格で選べます。あっ、もちろん僕はLサイズで(笑)!!! 『サラダバー』と『ドリンクバー』がセットで付いておりますので、オーダーを済ませたらす

    JR水道橋駅西口近く イタリア食堂の自家製ミートソース!!! - 涅槃まで百万歩
    abberoad
    abberoad 2017/01/14
    相変わらずの懐の広さに感嘆!
  • 中身移動、見た目変化なしが残念 - ミニマリストと呼ばれたい

    先日、ゲームソフトを6ほど売却しましたのでここ↓のスペースに若干空きが出ました ゲームソフトは増減がかなり激しいのですが、そろそろ3DSもそこまで遊ばなくなるかな?と先読みしまして ゲームソフト入れを縮小することにしました ビフォー アフター なんか無理くりな感じもしますが、不便を感じましたらまた変えれば良いだけですからw スポンサーリンク ゲームソフトは減りましたが、旦那様が愛してやまないアーティストのCDが増え続けていまして・・・空いたケースにそれらCD達を放り込むことにしました 入れ替えて置き換えるだけなので簡単です、左端に旦那様のCD類を置きました↓ 中身だけ入れ替わったので、見た目が全く変わらないのが残念ですが・・・ モノの増減により、使いやすいように変化させることは大事だと思うので満足です あーでも聞きたいCDがすぐに見つけられない時はブーブー言われるので、自分の好きなアーテ

    中身移動、見た目変化なしが残念 - ミニマリストと呼ばれたい
    abberoad
    abberoad 2017/01/14
    ミニマリストはもちろんだけど、いつ拝見しても部屋が綺麗ですね~。