タグ

2009年7月10日のブックマーク (7件)

  • クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT

    RSSフィードやWeb API、Mashupなどの単語が注目を集める中、Webクローラーを通じて外部のWebサイトにあるデータをかき集め、それを解析して別な形にするというのはよく見られるものになってきた。 あるURLを指定し、そこからリンクされているURLを一覧表示できる そうした数々のシステムの中で、クローラーとなる基盤は大きな違いはない。Webサイトのデータを取得し、次のリンクを洗い出して取得していくようなものだ。そうした共通動作部分を切り出したフレームワークがAnemoneだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAnemone、Webクローラを開発するためのフレームワークだ。 Anemoneは任意のWebサイトにアクセスし、その内容を解析するWebクローラーだ。例えばあるURLに付けられているリンクを一覧で取得するようなことも簡単にできる。外部サイトなのかどうかも区別できるの

    クローラーを作るためのフレームワーク·Anemone MOONGIFT
  • プログラマーのジレンマ〜夢と現実の狭間〜 - 考える人、コードを書く人

    プログラマーのジレンマ 夢と現実の狭間 作者: スコット・ローゼンバーグ,伊豆原弓出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/05/21メディア: 単行購入: 19人 クリック: 210回この商品を含むブログ (52件) を見る 書はChandlerという野心的なオープンソースの情報管理アプリケーションを開発しようと試みて深みにはまり、もがき苦しみ、それでも前に進もうとしたプログラマ達を描いたノンフィクションです。いわゆるデスマーチ*1というやつですね。読んでみると分かりますが、書で描かれている2001年に始まったChandlerの開発はかなり悲惨なもので、登場する開発者の絶望感やら焦燥感は「闘うプログラマ」で描かれているようなデスマーチを思い起こさせます。しかし、「闘うプログラマ」の題材となったWindows NTは最終的には完成し、一応ハッピーエンドを迎えましたが、Chan

    プログラマーのジレンマ〜夢と現実の狭間〜 - 考える人、コードを書く人
  • RedmineとTracの機能比較part2~ポータビリティ、プラグインなど - プログラマの思索

    あるTracユーザの話を聞いて、RedmineとTracの機能の違いを感じたので、考えたことをメモ。 【1】ポータビリティ(環境の持ち運び)はTracが勝る TracLightningでは、SQLLite+SVNが一つのフォルダに存在するから、バックアップが簡単。 Tracはそもそも1プロジェクトしか扱えないので、1プロジェクトのTracDB(SQLLite)を持ち運んで同期を取ればいい。 しかし、Redmineでは、DBMySQLが普通だから、バックアップや持ち運びはOracleのような操作が必要になる。 また、複数プロジェクトを扱っているから、1個のプロジェクトだけ持ち運んでも同期がとりにくい。 特に、客先と自社で受託開発のタスク管理をする場合、USBメモリSQLLiteのDBを持ち運びできればすごく簡単だなと思った。 RedmineでもSQLLiteを扱うことはできるが、チケット

    RedmineとTracの機能比較part2~ポータビリティ、プラグインなど - プログラマの思索
  • FlexのDIコンテナ比較 - よねのはてな

    FxUG@北陸でFlexのDIコンテナ徹底比較というお題で発表してきました。 FlexのDIコンテナ比較の資料を公開します、今回は自分自身かなり勉強になったのでとても良かったと思います。 Flex's DI Container 調査したのは以下の3つ。詳しくは資料を見て下さい。 Prana Framework(SpringActionscript) http://www.pranaframework.org/ http://www.springsource.org/extensions/se-springactionscript-as SmartyPants IOC http://code.google.com/p/smartypants-ioc/ swizframework http://code.google.com/p/swizframework/ Flex with maven2

    FlexのDIコンテナ比較 - よねのはてな
  • あなたの生活を豊かにするiPhone無料, 格安アプリ11本

    外でべる場所を探すなら、ぐるなびの公式アプリがこちら。現在地情報を元に指定範囲を指定して検索できるのはiPhoneならではですよね。もちろん、ジャンルやサービスによるソートやクーポンだってついています。 ぐるなびの詳しいレビューはこちら Now Playing(無料) ご近所の映画館の上映情報を知るならこのアプリ。ユーザーレビューもあり「今公開されてるタイトルで何がおもしろいのかな?」で、検索することができます。 Now Playingの詳しいレビューはこちら Battle Power Checker(無料) 何気なく生活していて、ふと「このの戦闘力知りたい!」と思うことありますよね。このアプリを使えば身の周りの物の戦闘力が分かりますよ。同じ対象でも、計る度に数値が変化しますので、お友達と飽きることなく盛り上がれますよ。 Battle Power Checkerの詳しいレビューはこちら

    あなたの生活を豊かにするiPhone無料, 格安アプリ11本
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
  • ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室

    ゲームの作り方とアルゴリズムをジャンル別にまとめてみました。ゲーム制作や、プログラミングの勉強用にご活用ください。言語別ゲームプログラミング制作講座一覧もあわせてお読みください。 リンク切れがおきていたものは、URLを表示しておくので、Internet Archiveなどでキャッシュを表示させてみてください。 RPG ゲームの乱数解析 乱数を利用した敵出現アルゴリズムの解説 各種ゲームプログラム解析 FF、ドラクエ、ロマサガのプログラムの解析。乱数の計算など ダメージ計算あれこれ(http://ysfactory.nobody.jp/ys/prg/calculation_public.html) ダメージの計算式 エンカウントについて考えてみる エンカウント(マップでの敵との遭遇)の処理方法いろいろ RPGの作り方 - ゲームヘル2000 RPGのアルゴリズム ドルアーガの塔 乱数の工夫の

    ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室