タグ

2010年3月6日のブックマーク (17件)

  • フォームで使えるjQuery25 – creamu

    フォーム周りでjQueryを使いたい。 そんなときにおすすめなのが、『25 jQuery Tutorials for Creating and Working with Forms』。フォームで使えるjQuery集です。 かっこいいものが揃っていますね。いくつかご紹介します。 Creating a Slide-in jQuery Contact Form クリックするとスライドインして現れるコンタクトフォーム Build an Incredible Login Form with jQuery クリックすると、ぐいんと勢いよく現れるフォーム Using Form Labels as Text Field Values ラベルタグの内容をテキストフィールドの値にして透かしテキストにしたフォーム Create a Progress Bar with JavaScript フォームの進捗状況をプ

  • フリーのWordPress用テーマがPSDファイル付きでたくさん配布されている「WordPress Theme Designer」 - GIGAZINE

    WordPress」は日でも2006年から急激にシェアを増やし始め、ついにはMovable Typeをも駆逐しそうな勢いのオープンソースで無料のブログ・CMSプラットフォームとなっており、その勢いはとどまるところを知りません。 オープンソースで開発されているため無料で利用できるという特徴以外にも、サイトのデザインである「テーマ」を切り替えることによってカンタンに変更できるというのも特徴のひとつで、かなりデザイン的に秀逸なものが無料で多く公開されています。しかし自分好みにカスタマイズしようと思うと、やはり少し物足りないテーマが多いのも事実。 そこで使えるのがこの「WordPress Theme Designer」で公開されている無料のテーマ集。なんとPSDファイルが同梱され、非常にカスタムしやすくなっており、公開されているテーマファイルとPSDファイルを組み合わせれば、それっぽいデザイン

    フリーのWordPress用テーマがPSDファイル付きでたくさん配布されている「WordPress Theme Designer」 - GIGAZINE
  • 無料で使えるSEOやホームページ制作に役立つツールまとめ | パシのSEOブログ

    SEO対策に無駄なコストをかけないためにも、無料で使えるツールたちは欠かせない存在です。その中でも使えるヤツに限定してまとめておきます。 サイト分析ツール SEOチェキ! URLからサイトの総合的な分析を行う。SEOチェック、Whois情報、順位チェック、HTTPヘッダ情報、ページランク偽装チェックなど。とても軽いのでかなりオススメ。 Website Explorer インストール型のサイト分析ツール。ウェブサイトの構造を探査・解析し、情報を階層表示。リダイレクト、リンク切れ、404エラーなどの調査が可能。Web型リンク切れチェックツールとしては、リンクチェッカーが便利です。 SEO-Browser サイト内のイメージやFlash、CSSJavaScriptなどの視覚効果を排除し、検索エンジンの目線でサイト構造を分析。文字化けする場合はエンコードを指定(IEであれば、表示→エンコード→日

  • Firefoxと完全互換の高速起動が可能な軽量ブラウザ「Pale Moon」 | フリーソフトラボ.com

    Pale Moon 「Pale Moon」はFirefoxと高い互換性を持つ、高速起動が可能なオープンソースのウェブブラウザです。Firefoxの最大の欠点と言えば、何と言ってもとにかく起動に時間がかかること。最近ではChrome拡張機能に対応してきたこともあり、豊富なアドオンで自由に機能を追加できるというFirefox独自の優位性が失われつつある今、ヘビーユーザーの間でもより起動の速いChromeへの乗り換えが進んでいる傾向にあるようです。 そんなFirefox最大の欠点である起動の遅さですが、こういった問題点を改良してアドオン等の互換性はそのままに、よりユーザーの視点に立って使いやすく軽量に再設計されているのがこの「Pale Moon」というブラウザです。基的なデザイン、機能からインターフェースまでほとんどFirefoxと同じで、起動や動作が速くメモリの消費も少ないという、ツボを押

    Firefoxと完全互換の高速起動が可能な軽量ブラウザ「Pale Moon」 | フリーソフトラボ.com
  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
  • iphoneの神ゲームのみをあげるスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:iPhone板より「神ゲームのみをあげるスレ」 1 iPhone774G :2009/05/21(木) 21:48:09 ID:W+19Gqmxi

  • [L2スイッチ+VLAN]ネットワーク仮想化入門 開発環境への仮想化導入ガイド | gihyo.jp

    はじめに サーバを仮想化して運用することも一般的になり、もはや実機にOSを入れることのほうが少なくなっている、という人も多いのではないでしょうか。 誌Vol.49の仮想化特集(編注)では「開発環境を仮想化しよう!」をテーマに、「⁠サーバ仮想化」「⁠ストレージ仮想化」「⁠ネットワーク仮想化」の3つの技術について取り上げました。このうち前者の2つ、つまり「サーバを仮想化してストレージを集約する」ことは行っても、最後の「ネットワークを仮想化する」ところまで必要とされる状況は少ないかもしれません。 筆者の環境では、グローバルIPアドレスを持つサーバ群を、開発用のサーバ群と一緒に仮想化しようというところからネットワークの仮想化を導入することになりました。しかし、この分野に詳しい人が周囲におらず、最終的な形が完成するまでは試行錯誤の連続でした。 今回は、そうして積み重ねた筆者のスタイルを交えつつ、多

    [L2スイッチ+VLAN]ネットワーク仮想化入門 開発環境への仮想化導入ガイド | gihyo.jp
  • Photoshop Vip » ダウンロードしておきたい100個のフリーフォント保存版まとめ

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    Photoshop Vip » ダウンロードしておきたい100個のフリーフォント保存版まとめ
  • 全文検索サーバ: これからSolrを始める人のためのApache Solr概要と便利な情報リスト集

    はじめまして。 プロダクト&サービス事業部 リーダーの久保です。 今日は、当社で利用しているOSSの全文検索アプリケーションであるApache Solrについてご紹介したいと思います。 GoogleでSolrを検索しても、日語圏のコンテンツはまだまだ少ないようです。 当社がSolrを使い始めた昨年は現在よりもさらに少なく、結構苦労しました。 今回はやや雑多な内容となりますが、新しくSolrを使う際に必要と考えられる情報をまとめてみました。 エントリーでは、Solr1.3を対象としています。 Solr1.3が現在の安定版で、Solr1.4-devが開発版となります。 目次 Solrとは 機能一覧 実績/事例 Solrを使ったシステムの開発方法 おすすめする方 データ量/性能とハードウェア マルチコア構成 様々な検索 スケールアウト 検索と更新 Solrを始めるための情報リスト 全

  • Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ

    最近ちょっと興味があったZen-Codingがvimでも出来るというプラグインがあったので試してみた。 Zen-Codingってのはプログラマが使うエディタについてるスニペット入力みたいな感じでHTMLがサクサク書けるようになるライブラリ。スニペットのHTML特化版。 CSSセレクタのような記法なので普段からWebの開発に関わってる人なら簡単に体得できると思う。 単体のエディタではなくプラグイン形式になっていて色々なエディタやIDEで使えるというのもいいところ。詳しくは下記サイトを参照。 zen-coding - Set of plugins for HTML and CSS hi-speed coding http://code.google.com/p/zen-coding/ vimプラグインはこっち。 Sparkup http://github.com/rstacruz/sparku

    Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ
  • 顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール

    2017年6月29日 便利ツール 以前「ホームページを作る人のネタ帳」さんにインタビューして頂きました!内容は「顧客と会わないウェブ制作には、何が求められるのか?」。私自身オンライン上でお仕事を頂くことが多いため、様々なオンラインツールを駆使しています。そんな便利なツールをいくつか紹介したいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! まず、Yamadaさんありがとうございました。 「ホームページを作る人のネタ帳」の運営者Yamadaさんからこの記事についてのメールを頂いた時はかなり驚きましたが、当に親切にして頂き、大変光栄です。私のインタビュー全文はこちらのページに紹介して頂いてますので、お時間のある方はぜひ覗いてみてください! 使用しているオンラインツール インタビューにも載っていますが、実際に会って打ち合わせができないクライアントとコンタクトをとるためのオンラインツールを

    顧客と会えない場合のWeb制作に便利なオンラインツール
  • Sexy Buttons Quick Start Guide and Demo

    Icons Sexy Buttons can include icons by adding an additional <span> with a class attribute identifying the icon: Submit Cancel Add Delete Download Download Upload Search Find First Previous Next Last Play Pause Rewind Forward Stop Reload Syncronize Save Contact Us Print Add to Favorites Like Dislike Accept Decline Home Help What's this? Cut Copy Paste Erase Undo Redo Edit Calendar Profile Settings

  • 実は簡単?「Google Wave」を使った情報管理を試してみる - はてなニュース

    2009年にリリースされたGoogle Waveがよいサービスに仕上がりつつあります。Google Waveというと「何のためのサービスなのかイマイチよくかわからない」「複雑そう…」というイメージですが、実は簡単に始められて使ってみるととても便利です。今回は「Google Waveとは?」をユーザー視点で整理して、招待なしでも簡単に使いはじめる方法、利用していく上で重要な注意点、最後にこのサービスのとらえ方を紹介していきます。 ■ Google Waveとは? ユーザ視点での簡単な説明 2009年5月に発表、同年秋に限定公開され、現在もユーザを制限して提供されています。 さて、そんなGoogle Waveですが、一説によると140もの機能があるとか…。 家 "wave.google.com" のタイトルには Google Wave - Communicate and collaborat

    実は簡単?「Google Wave」を使った情報管理を試してみる - はてなニュース
  • Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary

    Firebugでは条件付きブレークポイントが使えるので、 scriptタブにて該当行にブレークポイントを貼り、 条件としてconsoleへの出力を||区切りで、最後に&& falseを入れる。 console.debug('this.lastPosition') || console.dir(this.lastPosition) && false こうするとブレークポイントを通る度にconsoleへの出力は評価され、 consoleに出力され、最後の&& falseのため式全体は必ずfalseとして評価されるため ブレークすることはない。 追記 console出力系関数の戻り値はundefinedなんだから&& falseは不要か 追記 nanto_vi @monjudoh JSでは||より&&の方が優先順位が高いので、a || b && c はaが真ならbもcも評価されずに全体が真として

    Firebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - monjudoh’s diary
  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio

  • 書籍「PHPによるデザインパターン入門」の原稿テキストを公開します - Do You PHP はてブロ

    ご報告が遅くなりましたが、去る2009/09/14に絶版となりました orz 出版から3年ですか。自分が最初に書いた(雑誌ではなく)で、いろいろな思い入れはあったんですが、やっぱりCakePHPなどのフレームワークとかJavascript関連などの"今、熱い"技術と違って、"ブーム"が去るのが早いですね。。。 製作に関わっていただいた方、また書店で手に取っていただいた方、ありがとうございました。 で、これに伴い、校正前の原稿テキストを(一部を除き)順次公開しようと思います。基的に『原稿テキストをHTML形式に変換したもの+図画そのまま』ですので、誤字/脱字、説明不足の箇所もあるかも知れませんがご了承ください。挿絵はありません。 http://www.doyouphp.jp/book/book_phpdp.shtml とりあえず、第1章、第4章のTemplateMethodを公開しま

    書籍「PHPによるデザインパターン入門」の原稿テキストを公開します - Do You PHP はてブロ
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP