2009年4月20日のブックマーク (9件)

  • どどんとふ鯖の立て方:(・_・) | 紙魚砂日記

    どどんとふを最近は使わせていただいておりますが、機能てんこ盛りで何でも出来て素晴らしい!んですけど、その分、処理が重たい。 結構良いサーバ?でも、1個のサーバで2桁人数くらいアクセスしてくるとチャットがしばしば切れ始める?て感じなので、スケールアップによる環境改善よりも、スケールアウトした方が対費用効果が高いかなあ、と思いました。要するに、どどんとふサーバを設定のわかる人がどんどん建てて環境を広げるのが良いかと。あるいは、完全個人用ソフトに展開する手もありそうですけど……。 ということで、他にも鯖を自前で立てたい人用に、僕がやってみた設定についてのメモを公開しておきます。 -- ・設定方法 http://www.dodontof.com/DodontoF/README.html#howToSetting 基的に、設定方法については上記参照。 -- ・XREA(レンタルサーバ) http:

    どどんとふ鯖の立て方:(・_・) | 紙魚砂日記
  • りゅうたまTips:(・_・) | 紙魚砂日記

    あんまり書くこと無いんですが(お。 判定する能力値について。何で判定するのが適切か、最初わからないんですよね。 -- ・判定能力値に付いて どういうときにどの能力値で判定すれば良いかよくわからなくて困るんですけど。4個しか能力値が無いんですけど、組み合わせなので 4*3/2+4=10 パターンの判定方法があって意外とどれを使うのが適切かわからなくなることがあります。 プレイして体感した感じだとこんな感じかのう 1)運動能力判定一般 →体力・敏捷 →肉体系判定で困ったらとりあえずこれでよし 2)知識・感知判定 →知力・知力 3)魔法判定・コミュニケーション判定 →知力・精神 →知的活動の判定で困ったらとりあえずこれで 4)バランス感覚の判定 →敏捷・知力(弓) 5)耐久力関連判定 →体力・精神(コンディションチェック) この5つくらいが基ですかね。 後はレアもの判定 ・力比べ、力技。物を持

    りゅうたまTips:(・_・) | 紙魚砂日記
  • FEARのルールブックについて 〜作法と実利〜 - 一切余計

    何かもう、随分前のことになってしもたけども、FEARのルールブックが読みにくいとかいう話があったらしい。 F.E.A.R.のルルブの読みにくさ - きまぐれTRPGニュース - trpgnewsグループ 俺の場合、初めて買ってGMしたシステムがブルーローズだったせいか、そんなに読みにくいとか思ったことはないんだけど、それでも、多少気になることがある。 何て言うかね、FEARのルールブックって、注のつけ方が、ちょっと気になるよね。 FEARのルールブック持ってる方はご存知だと思うんですけど(っていうか、今回は持ってない人とか、見たことない人は、凄い勢いで、置いてけぼりだけども、構わず行くぜ!)、FEARのルールブックって、見開きで見たときに、左右両端に柱が切ってあって、そこに注が書いてありますよね。まあ、文庫はそうなってないんですが。 んで、この形式自体はごくごく普通で、何の問題もないんです

    FEARのルールブックについて 〜作法と実利〜 - 一切余計
  • サンプルとしてのTRPGシナリオの要件:(・_・) | 紙魚砂日記

    メモ。 基ルールブックに載る最初のシナリオなんかは、 こういう要件を満たしてると良いかなあ、という。 -- 1.最低限必要な情報が揃っている 敵データ、場所のデータ、セッションの課題等 2.使えない余分なデータが載ってない 誤解を生んで筋からそれやすくなるので「無くても良い」情報はなるべく削る。 3.難しい部分は必ず機械的に作れるようになっているか、指針が明記してある 4.機械的に作れる部分の割合が多い 仕事で、ドキュメントのテンプレートを作って大勢の人に展開することがよくあるんですけど、この辺を守らないと末端で製作物がグダグダになるんで^^;。 TRPGのシナリオも、自作することが多いと思うんですけど(昔よりは提供シナリオをプレイする機会が増えてきてるか)、展開方針として同じと思います。 スキルの無い人でも手順通りやれば機械的に製作できるようになるのを目指す感じ。 TRPGをやってな

    サンプルとしてのTRPGシナリオの要件:(・_・) | 紙魚砂日記
  • 2009-04-19

    これはよいものだ。 これはひどい(笑) エクソダス編完結。 2巻ラストで大事故が起こったので、どうなるコトかと思いましたがねー。 どうしてもこういう事故は起こるモノなので、そっからどう持ち直すかとゆーのは興味深いモノです。 特に、システムとして安易な救済手段や御都合主義は通用しないので。 内容は何を言ってもネタバレになるから詳しくふれませんが、 何つーか、もはや、DR.マンハッタンの領域まであと一歩(笑) ダブルクロス・リプレイ・エクソダス(3) 懐かしきデイリーライフ (富士見ドラゴン・ブック) 作者: 伊藤和幸,F.E.A.R.,しのとうこ出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2009/04/20メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (23件) を見る

    2009-04-19
    accelerator
    accelerator 2009/04/20
    エクソダス編完結。
  • こ、これはひ (ry 『這いよれ! ニャル子さん』 - まりおんのらんだむと〜く+

    久々に読んだラノベだったのですが。うーむ。 GA文庫大賞受賞作らしいので「じつは美少女主義的ライトノベルを装いつつ正当派クトゥルフ神話だったりするのでは!」と期待しつつ読んだのですが、結論とすればダメでした。 クトゥルフとしてはもちろん、美少女主義ライトノベルとしての機能も破綻しており、出来の悪いの二次創作ウェブ小説を読んでいるよう。最近のラノベってこんなに質が落ちてるの? っていうかこれが大賞をとってしまうソフトバンククリエイティブ大丈夫か。 (2009/4/29追記:maximu 氏より「大賞ではなく奨励賞」であるというご指摘がありました。申し訳ありません。) ニャルラトホテップ星人ってひどい、ひどすぎるw ということで、これは買わなくてよいです。というか、買っちゃダメー!(笑) 同じくハチャメチャなクトゥルフであれば「魔界水滸伝」か(笑)、こちらの方がよいでしょう。 クトゥルー・オペ

    こ、これはひ (ry 『這いよれ! ニャル子さん』 - まりおんのらんだむと〜く+
    accelerator
    accelerator 2009/04/20
    僕も期待してたんだけど…
  • SW2リプレイ『拳と魔封の物語1』 - ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 ソード・ワールド2.0リプレイ『拳と魔封の物語1』 Role&Rollで連載中のリプレイの単行化。 SW2.0になってグラップラー(格闘系技能)が追加になって主人公エイベルがその技能を持ってるせいか、こういうタイトルなんだろうけど、“剣と魔法の世界”で「拳」と「魔封」か^^; こう、ストレートというか素直で裏表の無いPC達が良いなぁ(笑) あ、アンはそうでもないか^^; まぁ、裏はあっても曲がってないし。 安心してわくわくしながら読めるのがいいね^^

    SW2リプレイ『拳と魔封の物語1』 - ひしだまの変更履歴
  • DX2リプレイ『懐かしきデイリーライフ』 - ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 ダブルクロス・リプレイ・エクソダス3『懐かしきデイリーライフ』 エクソダスシリーズ完結編。 前回ああなっちゃったから、どうなるのかなぁと思っていたけど。こっちの方向で来たか! 最初は落ち込んだ状態から始まってしまうのは当然としても、けっこう長かった(立ち直るまでで書の1/3は使ってるw)が、立ち直るきっかけが上手かった。 懐かしいキャラがちらほら登場したのも嬉しいな~。 千城寺薫や衛星軌道支部長がこんな形で出てくるとは(笑) グレムリンがピクシーベースだというのも良かった。 最後は、期せずして著名SFのような終わり方になったなぁ。 さすがに元に戻るのはルール上も厳しいだろうから、ましな方な終わり方だろうか。 こうなると、次のシリーズで出てくるのは難しそうだけど(苦笑)

    DX2リプレイ『懐かしきデイリーライフ』 - ひしだまの変更履歴
  • TRPGつれづれなるままに:ルールをどこまで覚えてる? - livedoor Blog(ブログ)

    April 13, 2009 ルールをどこまで覚えてる? 赤い手のメンバーは、戦闘があんまり得意ではありません。 開始直後は、それでも楽しく遊べればそれでもいいかなーと思っていたんですが……。 もうちょっと、もうちょっとだけでも効率のいい動き方をしてくれれば、D&DをD&D的に楽しめるんだよー。 そんな感じの、もどかしさを感じる昨今です。 元々、さほど戦闘が得意だったり好きだったりするメンバーではないので、そこそこ楽しめればいいなあと思ってやっています。 あんまり難しいことは言う気はないし。お勉強会をする気はないから、もっと××して欲しい的なことは言いたくない。 ただ。 ――赤い手メンバーって、基的にルールブックを読みません。持っていないし。 それがネックの1つなのは確実なのですが、じゃ、そこをどうやってフォローするか。 これがりゅうたまやクトゥルフだったら、プレイヤー