タグ

便利に関するaceraceaeのブックマーク (7)

  • メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)

    2022/12/31 23:12追記 多数のおすすめを教えていただいたことで、知見が広まっだけでなく用途別に使い分けるのが良さそうだと気づきを得られたと思います 文書作成はObsidianのようなMarkdownがいけるエディタで、ちょっとしたメモにはKeep/OneNoteのどちらかでやるのが快適そうな予感はしています。が、正解がわかるのは流石に来年になってからでしょう。 実際にしっくり来たかの続報をいつか書きたい気はしていますが、増田は一期一会ですし予定は未定で終わるかも…ともかくありがとうございました。そして良いお年を。 2022/12/31 12:20追記 みんなのおすすめメモアプリを教えてほしい。今はEvernoteでやってるけど新しいアプリのことも知っておかないとな、と思ったので教えてくださいな 要件は以下 ・AndroidでもiOSでも編集可、ブラウザPCからでも編集できる

    メモアプリの知見を貸してほしい(12/31 23:12追記)
    aceraceae
    aceraceae 2022/12/31
    Google Keep じゃないかなあ。シンプルでいい。Mac のデスクトップならスティッキーズだし。
  • リンレイの「ウルトラハードクリーナー」が鏡のウロコ掃除の正解だった! | ROOMIE(ルーミー)

    こびりついたウロコ汚れも10分でピカピカに 鏡のウロコ掃除といえば、力づくでゴシゴシしては水を流し……この繰り返しで、体力を使うイメージがありますよね。 以前は鏡のウロコ取りパッドでゴシゴシしていたのですが、このクリーナーを見つけてからは、力づくでこする鏡掃除をやめることができました! 使い方はとっても簡単。まず、クリーナーを使う前には、必ずゴム手袋等の保護具を着用します。 内容液が分離する場合があるので、よく振ったあと、ウロコ汚れに直接クリーナーを掛けるか、キッチンペーパーやスポンジ、古布に含ませたら準備完了。 あとは、軽くこすり洗いをするだけ! 汚れがひどいときはウロコ汚れに直接塗って、1〜2分置いてからこすると、より効果的でおすすめ。 このクリーナーは酸性で、アルカリ性のウロコ汚れを分解してくれるのです。 何回も繰り返してゴシゴシする必要はなく、同じ場所を2〜3回軽くこするとピカピカ

    リンレイの「ウルトラハードクリーナー」が鏡のウロコ掃除の正解だった! | ROOMIE(ルーミー)
  • モダン JavaScript チートシート

    Skip to the content. モダン JavaScript チートシート 画像クレジット: Ahmad Awais ⚡️ イントロダクション 動機 このドキュメントはモダンなプロジェクトでよく見られる JavaScript のチートシートと最新のサンプルコードです。 このガイドは読者に JavaScript をゼロから教えるものではありません。 基礎知識は持っていて、モダンなコードベースに慣れる(例えば React を学ぶ)のに苦労している開発者を助けるためのものです。 説明の中で JavaScript の諸概念が使われています。 また、議論の余地のあるポイントについてときどき個人的な tips を載せますが、その際はあくまでも個人的なおすすめであることを述べるように気をつけます。 メモ: ここで紹介されている概念のほとんどは JavaScript 言語のアップデート( ES2

    aceraceae
    aceraceae 2021/10/10
    最近ようやく Firefox でも使えるようになった private フィールドとかは載ってないんだな。
  • オープンアクセス化されている図書館情報学分野の和書(随時更新) - 猫に夢研究所

    オープンアクセス化されている図書館情報学分野の和書を集めてみました。他にもあれば、教えていただけるとうれしいです。 この記事は、随時更新していくことを前提にしています。 目次 2016年 『インターネットで文献探索 2016年版 (JLA図書館実践シリーズ 7)』 2014年 『未来の図書館を作るとは』 2012年 『棚の中のニッポン―海外の日図書館と日研究』 『ウェブらしさを考える (丸善ライブラリー―情報研シリーズ)』 2016年 『インターネットで文献探索 2016年版 (JLA図書館実践シリーズ 7)』 インターネットで文献探索 2016年版 (JLA図書館実践シリーズ 7) 作者:伊藤 民雄メディア: 単行 公開先 http://biblioguide.net/inet2016/(参照2019-03-13) 2016年12月末日段階の情報に、最新情報を追加していきます

  • 運航や船着場などの情報をまとめて発信|東京都

    2018年12月06日 都市整備局, 建設局, 港湾局 東京の舟運がより便利に!運航や船着場などの情報をまとめて発信します 東京都では、川や海、運河など、東京の水辺空間の魅力を引き出すため、舟運を活性化し、身近な観光・交通手段として定着することを目指して取り組んでいます。 この一環として、東京の舟運をより便利に利用していただくため、運航ダイヤや運賃、船着場の位置、船を利用した移動経路などの東京の舟運情報がスマートフォン等で気軽に入手できるよう、一元的に発信しますので、お知らせします。 1 主な掲載情報 外国人にも分かりやすいイラスト地図やGoogleマップで航路と船着場位置を表示 各船着場で利用できる船の運航ダイヤ、運賃、運航事業者 船での移動を優先させ、他の交通機関との乗換えを含めた経路検索 船着場周辺の観光情報 ※表示画面のイメージ等は別紙(PDF:717KB)参照 2 対応言語 日

  • お前らの知ってる有能サイトあげてけ | 不思議.net

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    お前らの知ってる有能サイトあげてけ | 不思議.net
  • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

    ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

    作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
    aceraceae
    aceraceae 2017/01/27
    大きな電動工具はともかく小型の工具の紹介は参考になる。
  • 1