タグ

2014年6月21日のブックマーク (13件)

  • 「目立たないように食べて」中国犬食い祭で市当局 - WSJ

    <h4>WSJJapan のフェースブックページ</h4><div style="border: none; padding: 2px 3px;" class="fb-like" data-href="http://www.facebook.com/japanwsj" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="250" data-show-faces="false" data-action="recommend"></div> <h4>WSJJapan をツイターでフォローする</h4><a href="https://twitter.com/wsjjapan" class="twitter-follow-button" data-show-count="true">Follow @wsjjapan</a>

    「目立たないように食べて」中国犬食い祭で市当局 - WSJ
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    むしろ文化なら堂々とやればいいのに。
  • 会社で明らかな差別を受けている

    思えば、入社したときから僕の待遇はおかしかった。 たまたま取り次いだ電話で掲載事故が起きたとき、「増田のせい」などと書かれた目を疑うような始末書を出された。 いじめを外部に相談しようとしてバレたとき、上司から「何やってんだよ!」と足の震えが止まらないくらい怒鳴られた。 「お前のせいでみんな辞めてく」と言われたのが辛くて社労士に相談したとき、逆に「増田自身に問題ある」と笑いながら非難された。 管理部に陰口を相談したとき、しばらくしたら「その行動は就業規則違反」と言われて異常なくらい重い処分を受けた。 他の社員はもちろん、こんなことされていない。 明らかに差別されている。 僕の揚げ足を取ることに、みんな必死になっている。 僕はそんなにボコボコにしたくなるような人間なんだろうか。 考え出すと止まらず、眠れなくなる。

    会社で明らかな差別を受けている
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    被害妄想だったりはしないのかなとこの文章を読んでいて感じたんだけれど。
  • 自分の感受性くらい。 - ひとりごとさん。

    2014-06-21 自分の感受性くらい。 blog with R past monologue feel book 自分で守れ ばかものよ (茨木のりこ) この詩は好きですが、 感受性という言葉が 煩わしく感じる時期がありました。 両親が離婚して姉が養女に行き、 その後再婚した父の相手から 心身共に暴力を受けていた私は 小学校の保健室で過ごす事が多く、 その度父に迎えにきてもらっていて。 保健の先生と父が話していて 「うららちゃんは感受性が強いから」 と言うのを聞くたびに、 「感受性」という言葉に何となく 自分が褒められているような、 嬉しい響きを勝手に感じとっていました。 それから大人になり、 結婚、出産を経て 息子が幼稚園の年中の時に 父方の母(祖母)が亡くなって。 お葬式の時に私と姉が 号泣しているのを見て、 息子は「死」について 何かを感じたらしく。 その次の日から 私から離れな

    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
  • 警察は靖国抗議への弾圧をやめろ〜日の丸バッテン救援会声明 - 日の丸バッテン救援会 ブログ

    6/20午前、常野雄次郎さん宅に麹町署の警部補・武村悦夫以下総勢10名ほどからなる警官隊が突然訪れ、家宅捜索を行いました。「靖国神社に日の丸に×(バツ印)をつけた貼り紙をした」ということについての軽犯罪法違反を容疑とするものです。まだ就寝中の常野さんの私室に上がり、携帯電話やパソコンなど合計28点を押収していきました。その押収品には、障害者手帳、学生証、健康保険証、旅券など、常野さんの生活に欠かせない身分証明書類(それも所持するもの全て)が含まれます。 寝起きに私室で警察と対面するという精神的ショックは想像に難くありませんし、保険証もうばわれては病院に行くこともできません。また、調剤薬局から出された薬の説明書きまで持って行きました。さらに警察署への任意同行を求められ、携帯電話の押収の際には「パスコードを教えれば早く返すよ」などと脅されましたが、常野さんはともに拒否しました。 なんの前触れも

    警察は靖国抗議への弾圧をやめろ〜日の丸バッテン救援会声明 - 日の丸バッテン救援会 ブログ
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    それにしてもはてサって未だに多いね。
  • 似非管理者の寂しい夜:ググれば5分で解決する問題を解決できない人々 - livedoor Blog(ブログ)

    ボクは来、サーバの構築とか社内ネットワークなどの設計をしたりする、それなりにスキルのあるSIerエンジニアという立ち位置のはずなんですが、なぜかしょーもないユーザーサポートもやってます。 先日、客先の事務員さんから「Excelのセルに書いた計算式が計算してくれないんです。パソコンが壊れたんでしょうか?」と相談を受けました。 で、すかさずGoogleで「Excel 自動再計算しない」と検索すると、自動計算の設定が「手動」になっている可能性があることが分かりました。 そのことを丁寧にメールで回答するとその事務員さんから「問題が解消しました、ありがとうございました」とメールが来ました。 この事務員さんには、分からないことがあったら検索サイトで調べると大抵のことは解決しますと、と過去に5,6回教えてあげたんですが、いまだに自分で問題を解決できないんですね。 というか、この職場の人たちの大半がそ

    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    あるあるすぎる! でもそういう人ってなにかを検索させようとするとそもそも入力する検索単語の類がそれじゃ所望のものはでてこないだろうなっていう感じなんだよね。直截的な質問でしか検索してなかったりするし。
  • らはると教皇 on Twitter: "MITライセンスで思ったけど、今のインターネットは半分以上はOSSで支えられてるのに、6年の技術者人生で日本人のOSS開発者って現場で会ったことがない。人類の技術発展ための無償開発って日本人は無関心なのかね、英語が喋れないだけなのかね。"

    MITライセンスで思ったけど、今のインターネットは半分以上はOSSで支えられてるのに、6年の技術人生で日人のOSS開発者って現場で会ったことがない。人類の技術発展ための無償開発って日人は無関心なのかね、英語が喋れないだけなのかね。

    らはると教皇 on Twitter: "MITライセンスで思ったけど、今のインターネットは半分以上はOSSで支えられてるのに、6年の技術者人生で日本人のOSS開発者って現場で会ったことがない。人類の技術発展ための無償開発って日本人は無関心なのかね、英語が喋れないだけなのかね。"
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    どういう「現場」かは判らないけれど、少なくとも SIer 的な意味での「現場」にはそんな志のある人はいないんじゃないかな。仕事こなすのに精一杯な人達ばかりなイメージがある。
  • 河野氏「談話の継承認めた以上、これ以外は不規則発言」:朝日新聞デジタル

    河野洋平元官房長官は21日、山口市で講演し、安倍政権が河野談話を継承していることについて「内閣が認めた以上、これ以外の発言は国際社会にも不規則発言だとはっきり言わないといけない」と述べた。「国際的に普遍的な歴史認識と人権問題を日は正しく認識しないといけない」とも語った。 河野氏が自ら河野談話について公の場で話す機会は最近なかった。20日に公表された談話の検証結果に関連して河野氏は「軍の施設に慰安所があったのは疑う余地がない。大勢の女性がいたのも否定できない」と指摘。慰安婦の募集については「自分からやってきた人もいるかもしれない。連れてこられた、だまされ、甘言で来たかもしれない。色んな集まり方があった」と語った。 その上で談話で認めた強制性について「施設に入れば、軍の命令で働かされた。『帰る』といっても帰れない。そういうことになれば、強制的なものとみるのは当然じゃないでしょうか」と述べた。

    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    言論統制かよ。一度決めたことでも新しい事実が見つかったらそれによって見直しが行われるのはどんなことにおいても普通のことなんだよ。
  • しばき隊の運動家、しばき隊呼びかけ人の「糞チョソン人」発言を問題無いと言い切る。 - Togetter

    丹羽薫(ニワカちゃん) @NIWA_KAORU ここでそれを「差別」と定義するか「ヘイト」と定義するかは重要ではないんですよね。貴方はそれが「差別」だから差別に反対しているわけではないですよね @Kino_Toshiki 何度も説明しているけれども、違います。オタクは生まれつきオタクですか。ネトウヨは生まれつきネトウヨですか 2014-06-20 22:27:43 丹羽薫(ニワカちゃん) @NIWA_KAORU 「ある特定集団へ偏見から、いろんな人を一律に判断してしまう思考」それ自体を、差別と定義するかは置いておき、差別の構造と同じです。当然、反差別な人達は、例えばオタ差別やウヨ差別に反対するかはともかく、加担してはいけないと思いますが、いかがですか。@Kino_Toshiki 2014-06-20 22:42:08

    しばき隊の運動家、しばき隊呼びかけ人の「糞チョソン人」発言を問題無いと言い切る。 - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    所詮その程度の組織。
  • タイの大衆料理“カオマンガイ”専門店が渋谷に初上陸!「ガイトーン Tokyo」 [えん食べ]

    タイで人気の“カオマンガイ”専門店「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」から、7月11日、日1号店となる「ガイトーン Tokyo」が東京・渋谷にオープンする。バンコクの屋台風の店舗となっており、場の堂でカオマンガイをべているような気分を味わうことができるそうだ。 「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」は、現在タイ国内で“圧倒的人気”を誇るというカオマンガイ専門店。1960年にタイ・プラトゥーナムで現社長の両親が創業し、今年で54年目を迎えるそう。 「カオ」はご飯、「マン」は油、「ガイ」は鶏肉を意味しており、カオマンガイとは、鶏肉を茹でて出た“だしスープ”でご飯を炊き、茹でた鶏肉と特製のソースを合わせてべるタイの代表料理だ。 メインメニューの「カオマンガイセット」は、カオマンガイにソムタム(パパイヤサラダ)とスープが付いて、価格は税込850円。ドリンクは別料金で用意される。また、全

    タイの大衆料理“カオマンガイ”専門店が渋谷に初上陸!「ガイトーン Tokyo」 [えん食べ]
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    じつはいちばん好きなタイ料理だから専門店は嬉しい!
  • 東浩紀、原発関連の本が商業的大失敗だったことを認める | ブログ運営のためのブログ運営

    ダークツーリズムとか、ずいぶん無理があると感じている人は多かったに違いない。何を言ったところでこじつけという印象しかなかった。東は原発問題を語る思想的な取っ掛かりがなかったのだと思う。それでも首だけ突っ込みたいから、ダークツーリズムという奇を衒っただけのアイデアに飛びついたのである。福島原発を思想的課題として扱うセンスが東にはなかったので、こうなった。思想的ひらめきがなかったのに、無理矢理関わったのである。哲学をやるより、あちこち手を広げて、薄く広い支持を集めるのが東浩紀の手法だから、哲学的な関心がない原発問題に取り組んだのだ。 そもそも原発が思想的課題になるはずがない。交通事故や飛行機事故と同じ文脈の話だから、思想として語る要素がない。哲学は人間性という観点から世界を紐解いていく学問である。犯罪であれば故意なので人間性の問題に繋がるが、事故だと哲学的なテーマにならない。韓国の旅客船セウォ

    東浩紀、原発関連の本が商業的大失敗だったことを認める | ブログ運営のためのブログ運営
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    原電を語って馬脚をあらわした人は多いよね。
  • 社説[河野談話検証結果]日韓関係壊すつもりか | 社説 | 沖縄タイムス+プラス

    政府は20日、「従軍慰安婦」問題に関する河野談話の検証結果を国会に報告した。結果のいかんにかかわらず、河野談話を見直す考えはない、と菅義偉官房長官は重ねて強調する。 不可解な検証作業である。一体、何を目的に河野談話の検証作業を始めたのか。

    社説[河野談話検証結果]日韓関係壊すつもりか | 社説 | 沖縄タイムス+プラス
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    壊れることを恐れて真実から目を背けることが問題だと思うけど、この手のメディアは嘘に目をつぶってでも韓国と仲良くしたいんだろうか。まったく理解できない。
  • 日中韓関係改善の提言、首相官邸が門前払い

    安倍晋三首相の有力な経済ブレーンら18人が、日中韓3カ国の関係改善を求める報告書をまとめ、首相官邸などに提出しようとしたところ、受け取りを断られていたことが明らかになった。事実上、門前払いされた格好となっている。

    日中韓関係改善の提言、首相官邸が門前払い
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    この内容なら目を通すだけでも時間の無駄なんだし門前払いでじゅうぶんだよ。相手の顔を立てる必要性はないね。
  • 犠牲者数の推移 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    南京事件は、1937年12月の南京陥落前後から数週間にわたって中国軍捕虜及び民間人を日軍が虐殺したり、暴行・略奪・強姦を繰り返した事件の総称です。虐殺された犠牲者数は10万〜30万人以上とされています。日政府は虐殺の事実については渋々ながら認めているものの、人数は特定できないとして責任の軽減を目論む言動に終始しています。 日国内では、犠牲者皆無を主張する異常な歴史修正主義者以外の言論人の多くは、事件の事実自体は認めているものの数は不明あるいは著しく僅少であると示唆しています。そもそも武装解除して拘束した捕虜を裁判なしで殺害しても虐殺ではないと主張する人も少なくありません。 現在の日社会では、自衛隊員が中東やアフリカで拘束したゲリラやテロリストをなぶり殺しにしても違法ではないと擁護されるでしょう。自衛隊派兵の障害になる日人人質でさえ容易に見殺しにし、運よく生きて帰っても歓迎どころか

    犠牲者数の推移 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2014/06/21
    自衛隊員が中東やアフリカで拘束したゲリラやテロリストをなぶり殺しにしても違法ではないと擁護されるでしょう ← なこたあない。妄想とはいえ酷い決めつけだな。