タグ

2018年11月26日のブックマーク (26件)

  • 真面目で長いブコメいらん

    長いこと続くカップルのラインぐらい短いコメントがほしい

    真面目で長いブコメいらん
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    なるべく短く書こうとしてるんだけど誤解されないようにしようとすると真面目なコメントほどどうしても長くなってしまうし、100文字以下にしようと推敲して削っていくとどんどん言い回しが無骨になっていくんだよね。
  • 佐藤 あずさ - いい加減にしてほしいと思うので、対応に困るメールのひとつの例を公開します。... | Facebook

    佐藤 あずさ - いい加減にしてほしいと思うので、対応に困るメールのひとつの例を公開します。... | Facebook
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    この人は支持しないけど相手がクズであることは事実。
  • その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    経過観察案件かな。
  • 香山リカでも百田尚樹でも、反対運動はどこまでがセーフ? anond:201811

    犯罪はダメ、ゼッタイ。でも自称「行動する保守」とか自称「アンチファ」を名乗る在特会界隈やしばき隊界隈って、似たような反対運動、抗議運動よくやってるじゃん。どこまでがセーフだと自分たちの中では思ってるの? 1:主催者に抗議の電話を入れて「中止すべきだ」と要求する 2:ネットに「ここに抗議しよう!」と主催者の連絡先、電話番号、住所などを書いて拡散する 3:会場の建物周辺で、マイクや拡声器を使って「大音量」で講演者や主催者を批判する 4:会場内で、マイクや拡声器を使って「大音量」で講演者や主催者を批判する 5:会場に入ろうとする講演者、あるいは主催者に向かって「バカ」「アホ」「差別野郎」「反日野郎」と罵声を浴びせる 6:会場内で講演者、あるいは主催者に向かって「バカ」「アホ」「差別野郎」「反日野郎」と罵声を浴びせる 7:会場に入ろうとする講演者、あるいは主催者に向かって中指を立てる。「帰れ」「辞

    香山リカでも百田尚樹でも、反対運動はどこまでがセーフ? anond:201811
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    この二人はともかく、個人的にはたとえ極左でも極右でも合法的な演説や講演会などは自由に行われるべきと思うんで批判はいいが実力で開催を潰そうとしたり邪魔するのはアウトだしされたらやり返されて当然とも思う。
  • 日曜日の喜劇/「右派」「保守」「愛国者」を名乗る一部の男性がたからのご連絡 | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    日曜日の喜劇/「右派」「保守」「愛国者」を名乗る一部の男性がたからのご連絡 | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    わたしは右派だけど、最初から転向はしないと明言してるこの人に一部の「右派」が激励を送ったことで、多分この人は左派であることをさらに強固にしたんじゃないかなと思うんで逆効果だったねとしかいいようがない。
  • 佐藤 あずさ - ◆11.26追記 「その後/男性たちはなぜ惑うのか」... | Facebook

    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    こんな世界があるんだな。
  • ウクライナの首都キエフで抗議行動 ロシアに海軍艦拿捕され - BBCニュース

    ロシアが併合したウクライナ南部クリミア半島近海で25日、ロシア連邦保安局(FSB)がウクライナ海軍艦3隻を拿捕(だほ)したことを受け、ウクライナ議会は26日、戒厳令の布告について議決する。一方、ウクライナの首都キエフでは25日夜から26日未明にかけて、路上で抗議行動があった。

    ウクライナの首都キエフで抗議行動 ロシアに海軍艦拿捕され - BBCニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    元ソ連だけどウクライナとロシアって個人レベルでもものすごく仲悪いからなあ。
  • 非正規雇用は「ホームレス」? 世界基準からみる日本の住居事情(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    非正規やブラック企業で働く人々にとって、賃貸の家賃を支払うことが困難な状況にあることは少なくない。 あるいは、家賃が安い住居を選んだ場合には、今度は住環境が悪いということもよくあることだろう。 不安定で劣悪な住居は、多くの人にとって身近な事柄である。それにもかかわらず、日では、それが「社会問題」として考えられることがあまり多くない。 今回は、日の「居住」の実態を海外と比較し、ぎりぎりの賃金で生活している非正規やブラック企業の労働者が、よりまともな住環境を得るための方法を考えていく。 ホームレスの定義が狭い日 まず、「居住」に関する社会問題としては、真っ先に「ホームレス」を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。 都市部では駅や公園で野宿をしている人を見かけることもあるだろうし、「ネットカフェ難民」という言葉も知られている。 日の行政が定義する「ホームレス」とは、「都市公園、河川、道

    非正規雇用は「ホームレス」? 世界基準からみる日本の住居事情(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    不良住環境なんていったらほとんどの日本人が該当しそうだな。
  • 【動画】なぜセックスは隠れてするのか、鳥で研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    アラビアヤブチメドリ(Turdoides squamiceps)は人間と同様、優位に立つカップルでも日常的に性行為を隠す。このような行動が科学文献に記録されている、人間以外で唯一の種だ。研究チームがその理由を探った。 アラビアヤブチメドリ(Turdoides squamiceps)の英語名 Arabian babbler は、アラビアのおしゃべりという意味だが、名前に似合わず私生活を他言することはない。 最新の研究によれば、群れのなかで優位に立つカップルであっても、アラビアヤブチメドリはわざわざ仲間から隠れて交尾を行うという。このような行動は人間特有のものと広く考えられてきた。(参考記事:「東ヒマラヤの新種――チメドリ」) 「群れを支配するオスとメスはカップルとしてのコミュニケーションや交尾そのものを隠すため、相当な努力をしています」と話すのは、学術誌「Evolution and Huma

    【動画】なぜセックスは隠れてするのか、鳥で研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    排泄時といっしょで無防備だからじゃないのかな。
  • バッテリーなしでアシスト! 乗り手の体重で動く次世代の自転車用タイヤ「SuperWheel」(bouncy) - Yahoo!ニュース

    アイルランドを拠点に活動するSuperWheel社が開発を進める、次世代の自転車用タイヤ「SuperWheel」。特許出願中の「Weight (mass) to energy conversion technology(WTECT)」によって、電力ではなく、バネの力を利用してアシストしてくれるシステムとなっている。 SuperWheelプロジェクトは2014年に始まり、その後2つのアイルランドの大学(DKITとDCU)と協力し、アイルランド政府商務庁とClimate-KICプログラムの支援を受けている。プロトタイプ開発とテストの試行は完了。 現在、量産化に向けてIndiegogoでクラウドファンディングを実施している。一つ390ユーロ(約5万円)で入手可能。 プロジェクトが成功すれば、2019年5月に発送される予定だ。 SuperWheelシステムは、ペダルを漕ぐときにかける体重が、車輪に

    バッテリーなしでアシスト! 乗り手の体重で動く次世代の自転車用タイヤ「SuperWheel」(bouncy) - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    よくある永久機関じゃないの?
  • 「ツイッター長くやってるとツイッター上の人格が出来上がって性格が変わってくる」に納得の声「わかる」「気をつけよう」 - Togetter

    比呂ころく @koroku6_ 怖い話なんですけどツイッター長くやってるとツイッター上の人格が出来上がるんですよ。複数垢運用してるとわかるんですけど誰と接触してるかやどんな話題が流れてくるかで人格が変化していくんですね。殺伐してる垢だと殺伐した性格になるし馬鹿やってる垢だと当に馬鹿になるから環境で変わるんです 2018-11-24 20:11:30

    「ツイッター長くやってるとツイッター上の人格が出来上がって性格が変わってくる」に納得の声「わかる」「気をつけよう」 - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    てか普通
  • 文系の大学院生が就活に苦戦する理由 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    「文系の院生」は就活で不利? とある就活サイトの人から、リレーブログみたいなものへの参加を依頼されたので書きました。この記事は主に企業への就職の話ですが、面接対策の部分は公務員であれ何であれ同じようなことが言えると思います。 (もう一、研究開発職の就活に関する記事も書いてあり、そっちでは人事部の裏話的なものを載せています。) ちょうど1年くらい前、「『頭のいい』女子はいらないのか——ある女子国立大院生の就活リアル」という記事(リンク)にはてなブックマークが400個ぐらい付いて話題になっていた。記事は「女だから」という理由で就活で苦労するという話なのだが、ツイッターのタイムラインではなぜか、「女だからというより、『文系の院生は使えない』からだろ。とくに社会学はダメだ!」みたいな話になっていて、以下のようなまとめまで出てきていた。 togetter.com 「文系の院卒」の就職率は相対的に悪

    文系の大学院生が就活に苦戦する理由 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    「ストーリーをでっち上げる」技術が重要というのは同意。面接までいけば関係ないというのも事実と思うけど明言しなくても多分文系院卒は高給を払う価値を見いだせなくてそもそも対象外なとこが多いんじゃないかな。
  • 錯視罫で書きにくいルーズリーフを作る

    文房具というのはいろいろと進化していて、例えばルーズリーフの紙ひとつとっても紙が上質になっていたり、罫線が視認しやすくなっていたりと、昔と比べて書きやすいものになっている。 ただ、それでいいのかという思いも無くはない。書きやすいだけがルーズリーフの進化なのか。それが善なのか。 逆にアレだ。書きにくい方向に良くなってる、という解釈で進化してみるのもありだろう。 これは、そういう勢いだけで『書きにくいルーズリーフ』を作って後悔した話だ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:ハイチュウと柿の種はJAXA認証済みの宇宙である > 個人サイト イロブン Twittertech_k 書き

    錯視罫で書きにくいルーズリーフを作る
  • なんで高校生がゲートボール部に入部するのか?ゲートボールの強豪校にきく

    ゲートボールっておじいちゃん、おばあちゃんがやる遊びでしょ? いやいやそんなことはない。僕も取材に行く前は「老後にやる優雅な遊び」というイメージがあったのだが、そんなことはまったくなかった。ゲートボールは戦略性とチームワークが重要な熱いスポーツだったのだ。そして実は高校にもゲートボール部があり、強豪校と言われる学校まであるのだという。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:チーズ in ハンバーグ以外の〇〇 in ハンバーグを模索する > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね なぜ高校生がゲートボールをやり始めたのか? 思っているゲートボールのイメージ ゲートボール=お年寄りとい

    なんで高校生がゲートボール部に入部するのか?ゲートボールの強豪校にきく
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    ゲートボールってチームプレイすぎて重圧感に押しつぶされそうな気がするから自分には無理。
  • 完全無人ロボットホテルが休業 従業員が一斉脱走 米

    米ネバダ州ラスベガスにある無人ホテルで24日、従業員ロボットが一斉に脱走する事件があり、運営会社は経営方針の変更と年内休業を発表した。 地元紙「デイリージャックポット」が伝えた。脱走があったのは西部ネバダ州ラスベガスの「ホテルノーマン」で、24日夜「従業員が誰もいない」という宿泊客からの通報で事態が発覚した。連絡を受けて駆け付けた担当者が館内を確認したところ、受付や清掃など従業員ロボットはすべて姿を消していた。 同ホテルは客室案内や館内清掃など一般業務だけでなく、レストランやマッサージまであらゆるサービスを、250体のロボットのみで担う世界初のホテルとして、18年6月にオープンした。 館内で働く全ロボットが宿泊客の情報をネットワークで共有・連携することで、パーソナライズされて行き届いたサービスを提供。また人件費の削減によって、宿泊費を1泊30ドル(約3400円)と、同クラスのホテルの半額以

    完全無人ロボットホテルが休業 従業員が一斉脱走 米
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    これは上手い。
  • 30年五輪招致へ「準備進めて」 IOC会長と札幌市長会談 - 共同通信 | This kiji is

    2030年冬季五輪の招致を目指す札幌市の秋元克広市長が25日、東京都内で国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と会談した。秋元市長によると、バッハ会長からは北海道地震へのお見舞いの言葉があったほか、招致から撤退した26年冬季大会の市の開催計画は「非常に魅力的だった」との言葉があり「30年に向けて準備を進めてほしい」と伝えられたという。 秋元市長は今後、30年大会に向けて、競技会場や選手村の整備計画などの見直しを進めるとし「具体的に実現可能な計画を考えていかないといけない」と強調した。

    30年五輪招致へ「準備進めて」 IOC会長と札幌市長会談 - 共同通信 | This kiji is
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    虹と雪のバラードは名曲。
  • ポストの中身が盗まれ、コミケ関連の封筒が開封されて落ちていた→郵便物の盗難体験談と対策のすすめ「チラシはまめに捨ててください」 - Togetter

    さふぁ太@デスサイズぷるるん3巻(完結)、2月12日発売予定! @sarfatation 芳文社「まんがタイムきららフォワード」にて「デスサイズぷるるん」を連載中。他著作「まんが家cherry!」(全2巻) ちなC。連絡先はleotan0111☆https://t.co/N8GNSmAmm4です(☆を@に) Irori: https://t.co/rMsZOl5bYG C98:4日目や-24aの予定でした

    ポストの中身が盗まれ、コミケ関連の封筒が開封されて落ちていた→郵便物の盗難体験談と対策のすすめ「チラシはまめに捨ててください」 - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    やはりチラシでいっぱいにしてる上下左右の誰かが自分のポストだと勘違いして開けて久しぶりにチラシ捨てるついでに見つけた封筒開封してから他人のだったことに気づいて捨てたのかも。(擁護してるわけではないよ。)
  • 卑金属って普通の言葉だよな????

    地元の友人と話していたら、誰一人「卑金属」という言葉を知らなくって「???????」ってなった いや、知ったかぶりとか知識をひけらかすとかそういう話じゃなくて、卑金属って普通の言葉だよな?別に難しい言葉とかじゃないよな?単なる貴金属の対義語だよな? 全く言葉が通じないというか、え、地方から出た人間とそうでない人間の違い?けど俺この言葉子どもの頃から知ってた気がするんだけど…ってなって混乱した

    卑金属って普通の言葉だよな????
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    普通だよ。
  • Yahoo!ニュース

    「正義の味方のつもりか」私人逮捕系YouTuberに批判 追跡男性が階段で転倒...「下まで落ちてたら大ケガ」

    Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    野党はなぜ支持率が高いかちゃんと分析すればいいのにはてサと同レベルの呪詛に終始だからなあ。それより現段階では宣言確認だけで2島先行なんて一言も言ってないのにそんな認識でそれでいいという人が多いのか。
  • オリンパス:欧米で190人が院内感染 十二指腸内視鏡で - 毎日新聞

    医療用光学機器の世界的メーカー、オリンパス(社・東京)の十二指腸内視鏡による検査・治療後、欧米の患者190人以上が抗生物質の効きにくい薬剤耐性菌に感染していた。内視鏡の洗浄、滅菌しにくい構造が原因の可能性がある。米医療機関への注意喚起は積極的に行わないよう社内メールで指示していたことも判明した。 死者も複数出ている。感染が直接の死因かどうかは不明だが、米国内では35人死亡の報道もある。遺族らは約50件の損害賠償訴訟を起こした。 共同通信が参加する国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が今春から医療機器全般の事故を世界規模で調査した。 この記事は有料記事です。 残り323文字(全文596文字)

    オリンパス:欧米で190人が院内感染 十二指腸内視鏡で - 毎日新聞
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    この手の滅菌しにくい機材って一回ごとに分解洗浄するもんじゃないの?
  • 経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース

    たまたま、アメリカに来ていて、こちらで「大阪万博」決定のニュースを知って、当に情けなくなった。なぜ、いまさら、日で「万博」(国際博覧会:国際博覧会条約に基づき、博覧会国際事務局(BIE)が認定する博覧会=EXPO)をやる必要があるのだろうか? いまや、国を挙げて行うような万博(EXPO)は、発展途上国や権力をアピールしたい強権国家以外は興味を示さない。なぜなら、ネットが進展し、情報も技術も瞬時で共有できる世の中になったのに、わざわざ「展示パビリオン」をつくって観客を集める万博を行う意義がなくなったからだ。もはや、万博はその使命を終え、「オワコン」も同然である。 それに、たとえば、国際家電見市 (CES、ラスベガス)、国際モーターショー(世界規模の自動車見市、デトロイト、フランクフルトなどで開催)、ハノーヴァーメッセ(オートメーションなど世界最大の産業見市)、SLUSH(IT関連の

    経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    呪詛乙
  • 6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo

    最終退社時の自分の机 2012年に修士卒からの新卒でNTT研究所に入り、6年間お世話になりました。 研究所では同期や先輩や後輩や上司に恵まれ、存分に書籍や論文を読んで勉強して力を蓄えたり、対外的な発表の場にも恵まれ外ではできないような体験をすることができました。 ありがとうございました。 入社当時に作られたtogetterを見返すと togetter.com togetter.com まるで昨日のように感じられる。 NTT社内で僕が何をやっていたかについては言える物は軒並みアウトプットされているのでわざわざここでは触れない。 NTT研究所について NTT研究所を客観的に見た時にどうかを書いていく とにかく人に恵まれている。採用の倍率が高いのもあって潤沢な学生エントリーからよりすぐりのエリートが謎の力でポテンシャルを見極められて採用されている。同期を見てひと目ですごい奴も居れば、一見してわか

    6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    日本の大企業の根本的な問題かと。
  • 航空会社のオーバーブックはどうやって処理するのか。裏ワザ公開!(鳥塚亮) - 個人 - Yahoo!ニュース

    11月21日に羽田発福岡行日航空335便がオーバーブックのために欠航となったニュースは皆さまご記憶にあると思います。 オーバーブック(以下、OBと略)とは飛行機の座席数以上に予約を取ることを言いますが、航空会社では日常的にこのOBを行っています。今回は375席の飛行機に401人の予約が入っていて、その処理に手間取ったため、羽田の出発が予定時刻よりも大幅に遅れ、このままでは福岡空港の門限(夜10時)に間に合わないことが判明したため、便そのものを欠航させてしまったことが大きなニュースになりました。 座席数より26人多いお客様のご予約ですが、そういう時はあふれたお客様に降りていただくことで便を出発させ、降りていただいたお客様には一定の賠償金をお支払いし、次の便をご案内するというのが運送約款で定められている手続きですが、今回の「事件」は、便そのものが欠航になってしまったために、約400名のお客様

    航空会社のオーバーブックはどうやって処理するのか。裏ワザ公開!(鳥塚亮) - 個人 - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    わかりやすい。OBにあたってアップグレードしてもらって逆にラッキーみたいな話はよく聞いてたけど、変更前提で予約入れる人ってそんなに多いのか。
  • Swiftのエラーハンドリングはなぜ最先端なのか - Qiita

    Swiftのエラーハンドリングは他のメジャーなプログラミング言語のどれとも異なる新しい仕様を持っています。特に、検査例外を持っているのですが、これはJavaで採用された以降はほとんどの言語で採用されていないため、現代では否定されている過去の間違いだったと広く認識されていると思います。そのため、Swiftユーザーで無い人は、検査例外という言葉をみた瞬間に興味を失ってしまうため、その詳細がなかなか世の中に伝わっていないと感じています。一方、私はこんなSwiftのエラーハンドリングをとても気に入っていて、様々な言語の進化の歴史を踏まえた産まれた最も優れた最先端の仕様だと思っています。この記事ではその考えを説明します。 Javaのエラーハンドリング Javaは検査例外を持っています。これにより、あるメソッドがエラーを送出するかどうかを関数のシグネチャとして静的に表明できます。 // 検査例外の例

    Swiftのエラーハンドリングはなぜ最先端なのか - Qiita
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    やっぱ Swift 好きだわ。
  • 電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?

    ある世代より上は電話する前に一言連絡を入れるのが理解できないらしい。 逆に俺はそのことにびっくりしたんだが、、電話って相手の時間を一方的に奪うわけだから、当然電話していいかの許可は取るのが常識と思ってた。 俺は今19歳だけど、俺の周りの同世代の人はみんなそう。 いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上? 今後社会に出た時のために、ある年代より上の人の価値観を知っておきたい。

    電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/26
    増田よりずっと上の世代だけど同意する。てか電話しないでほしい。
  • NHK平成ネット史(仮)公式アカウント「地上波で鮫島事件を扱うことは出来ません。ご容赦ください」

    令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory 期待されてる方もおられるようですが、 #平成ネット史 とは言っても、さすがに地上波で鮫島事件を扱うことは出来ません。ご容赦ください。 2018-11-24 21:02:48 令和ネット論@NHKラーニングでも配信中 @nhk_nethistory 注目のデジタルトレンドをひもとくフューチャートーク番組。#平成ネット史 から転生しました。MC #伊沢拓司 主題歌 #TMNETWORK【これまで扱ったテーマ #NFT #メタバース #DX #Web3 #AI】▼利用規約→https://t.co/YueFVnkIzQ ▼フォローの考え方→https://t.co/5ZTQwIVmdU https://t.co/BzrKaetGnl

    NHK平成ネット史(仮)公式アカウント「地上波で鮫島事件を扱うことは出来ません。ご容赦ください」