タグ

2020年5月21日のブックマーク (12件)

  • 今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい ..

    今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい 追記 えっと…ごめんね…

    今や「はてブやってそう」は5ちゃんやってそうより悪口になってるらしい ..
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    小田嶋隆の「アベしちゃおうかな」味がある。
  • アメリカ人は申請書に文章だけで説明するらしく、図を使ったら「めちゃくちゃわかりやすい。何これ!」と言ってきた

    トクロンティヌス @tokurontinus アウレリウス・トクロンティヌス。博士(医学)。技術士(生物工学部門)。滋賀県出身。業はゲノム編集で遺伝子操作をするゲノムデザイナーです。Max Planck から異動して、PIとして独立して研究室を運営しています(4年目) kakuyomu.jp/users/tokuront… トクロンティヌス @tokurontinus 渡米前に聞いてた『アメリカ人は申請書に図は極力使わない。文章で説明する』ってやつ、確かにラボマネさんとかは"オリエンタルスタイル"って言うんだけど、コラボ先に図で説明するとほぼ100%『めちゃくちゃわかりやすい。何これ!』って言ってくるから、単に今まで見たことないだけだったんだよな 2020-05-19 22:37:30

    アメリカ人は申請書に文章だけで説明するらしく、図を使ったら「めちゃくちゃわかりやすい。何これ!」と言ってきた
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    てかパワポアートの人すごい。
  • 1年生の数学演習

    牛腸 徹 & 清野 和彦 数理科学研究科棟 5階524号室 牛腸が 数学の魅力#05 ―女子中高生のために― で講演しました。 講演題目 : 「行列」ってなに?おもしろいの? 講演要旨 配付冊子 このサイトの目的は、 牛腸徹及び清野和彦が現在担当している、および過去に担当した 演習や全学ゼミナールのために作成した問題や解説の資料を、 PDF(および DVI)形式のファイルとして提供することです (が、事情により清野の作成した資料は未公開としています)。 2023年度 (今年度) 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度 2005年度 2004年度 2003年度 2002年度 2001年度 2000

  • 自分でレーザー脱毛をして、目も当てられない恰好になった。|斉藤ナミ

    ※追記:ずっとレーザー脱毛と言っていますが、正しくは「光脱毛」でした。 今日は私が家庭用レーザー脱毛器と真剣に向き合ってみた話をしたいと思う。 私ももう30代後半。そこまで露出した服も着ないし、見せる相手もいない。それでも、ふとした時に目に入るヤツら……。 お気に入りの下着を履いたところで、繊細なレースの隙間からはみ出て、すべてをぶち壊す物凄い存在感のあいつら… 背中に太ももに、昔からずっと変わらずビッシリと張り付いてるあいつら… 可愛く足の指にペディキュアしたって、その麓にひょろっと伸びる、やけに濃いあいつら…(骨の部分だからなの?あそこ、やけに濃い。数のくせに) ちょっと前に処理したばっかりなのに数日でまたすぐ生えてくるヒゲたち… 諸々、女をサボりすぎて毛根も性別を勘違いしてるんじゃないか?ってくらい生えている。 もう、目に入れたくない…。 私も小綺麗にしていた若い頃、一通りやった。

    自分でレーザー脱毛をして、目も当てられない恰好になった。|斉藤ナミ
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    ちゃんと皮膚科でやったからその後ほとんど生えてこないけどな。
  • 『まるで世界の終わりを見たかのような衝撃だった』自宅のベランダから撮影された、ロケットが打ち上げられていく映像の迫力が凄まじい

    リンク JAXA | 宇宙航空研究開発機構 JAXA | 種子島宇宙センター 「種子島宇宙センター」を掲載しています。 -宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。 2

    『まるで世界の終わりを見たかのような衝撃だった』自宅のベランダから撮影された、ロケットが打ち上げられていく映像の迫力が凄まじい
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    いいなあ。
  • プログラミングを生業としてる人って

    どうやってそこにたどり着いたの? スクールが意味ないってのは全く同意なんだけど、じゃあプログラミングを生業にするには何が必要かに答えられない人に多すぎだよね 絶対こう聞いても帰ってくるのはマウンティングだけ まず何か作ってみよっか?(ドヤ顔)みたいなw けど、よくよく話聞くと自分は新卒で会社入って、先輩にどやされながらキャリア積んだだけっていう無能だったりする なのに自分の事は棚に上げて第二キャリアとしてプログラミング始めようとする奴にはマウンティングで返す 当ジャップの嫌なところを煮詰めたような奴ら多過ぎて頭クラクラしてくる ※追記 案の定、スター集まってるブコメ、マウンティングだらけで草 まずなにか作ってみろ系のブクマカやスター付けてる奴らさ 自分がまず作ったもの晒してみろよ 当然その後の成長過程もみたいね 自分が言ったこと証明してみろ さぞかし優秀なプログラマーなんだろうなぁ 重要

    プログラミングを生業としてる人って
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    ハードウェアエンジニアとして会社に入ったけど途中で職種転換したよ。
  • 一番憎たらしいものが“自分より明らかに能力が低く、何の苦労もしてなさそうなのに、自分よりも生きてて楽しそうな人“という意見に納得する人たち

    かわいいブス子 @_die_love この世で1番憎たらしいものってゴキブリでもなければ繋がりづらいWiFiでもなく、 “自分より明らかに能力・スペックが低くくて、自分より何の苦労もしてなさそうなのに、なぜか自分よりも生きてて楽しそうな人“じゃないですか? 2020-05-19 01:29:45

    一番憎たらしいものが“自分より明らかに能力が低く、何の苦労もしてなさそうなのに、自分よりも生きてて楽しそうな人“という意見に納得する人たち
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    こういう妬み嫉みも理解できないな。楽しそうでいいなとは思っても憎いとは思わないけど。
  • 潔癖症

    先日TVのニュースで、Covid19に感染を発症した男性へのインタビューを放送していた。 「自他ともに認める潔癖症だが、感染してしまった。入院中は非常に苦しかった」、と。 「数日前に友達と飲み屋で飲み会、枝豆を皆で取り合ったり、カレーを回しいしたり...」、っておい、 潔癖症のやつがカレーの回しい? はぁん? お前みたいなやつは二度と潔癖症を口にするな! あのニュースを見てそう思った。

    潔癖症
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    潔癖症といっても気になるものと気にならないものがあるのはよくあることなんだがな。たいていの人間はそこまで論理的じゃないし。
  • Twitter、リプライ相手を制限できる機能のテストを開始

    Twitterは5月20日(現地時間)、ツイートにリプライ(返信)できる相手を3段階で調節する機能のテストを、グローバルに開始したと発表した。嫌がらせを防止し、会話機能を改善する取り組みの一環で、1月に予告していたものだ。 テスト参加者に選ばれると、ツイート作成ボックスの左下に地球アイコンと「すべてのアカウントが返信できます」というテキストが表示される(下画像左)。これをタップすると、返信できる相手として「全員」、「フォローしているアカウント」(フォローしているアカウントか、ツイート内でメンションしたアカウント)、「@ツイートしたアカウントのみ」(メンションしたアカウントのみ)の3つの選択肢が表示され(下画像右)、ここから選択できる。投稿したツイートにはツイートへのリプライが制限されていることが表示される。

    Twitter、リプライ相手を制限できる機能のテストを開始
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    要するに「発言は自由にしたいけど批判されたくない」っていうのを増長させるだけの機能だと思うよ。たしかにクソリプはムカつくけど、自分の気に入らないものは最初から拒否するなら先鋭化するだけじゃないか。
  • 「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」は本当か

    https://anond.hatelabo.jp/20200519162131 上の増田のブコメで「学校に通わないと勉強できない奴はプログラマーに向いてない」とか強い言葉の意見が目立つけど、こういうやつらはもちろんCS系の大学にも行かず、プログラミングの相談ができる友人もいない状況で、1つのノートPCとK&Rを片手にのし上がってきた天才たちなので、凡百の俺らは真に受けてはならない。 「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」が成り立つ条件は、「小学生の夏休みくらい無限に時間がある場合」や「大学生特有のハイパーモラトリアム期間」に限る。バグに遭遇したら朝から晩まで試行錯誤しても何も言われないとか、環境破壊しちゃったら何もかもめんどくせーからOSごととっかえたりできるとか、そういう無限時間とご飯はお母さんが作ってくれる(もしくは一人で適当にすませることのできる)環境じゃないと

    「プログラマーになるのにスクールはいらない。独学で十分」は本当か
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    じっさいに仕事し始めてからから憶えることのほうが多いんでやっぱり独学でじゅうぶんだよ。
  • 「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大 | 毎日新聞

    自民党の森山裕国対委員長は20日、ブランド農産品種の苗木などを海外に持ち出すことを規制する種苗法改正案の今国会での成立を見送る方針を示唆した。農作物の自由な栽培が難しくなるとの懸念を野党などが示しているためで、記者団に「日の農家をしっかり守る法律だが、どうも逆に伝わっている」と述べ、成立には時間が必要だとの認識を示した。また「国会には会期がある。まず森林組合法…

    「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大 | 毎日新聞
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    ちゃんと説明して理解を得ればよかったのに断念しちゃうのか。このままどんどん新品種が海外に流出し続けてもいいんだろうか。
  • 留学生の現金給付は成績上位3割に限定 | 共同通信

    新型コロナの影響で困窮する学生らに現金を給付する支援策で、文部科学省が外国人留学生に限って成績上位3割程度のみとする要件を設け、大学などへ伝えたことが20日、同省への取材で分かった。

    留学生の現金給付は成績上位3割に限定 | 共同通信
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/21
    逆に日本人に対してもそれでいいと思うんだけどな。