記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mangabon
    柴咲コウに取材はよ!入れ知恵される前に!

    その他
    whirl
    これ指原さんのアレじゃないけど勉強してないからよくわからんというかなんで反対しちゃうかなあという農家の声は聞いた(サンプル1)

    その他
    moccos_info
    Twitterに動員して民意を作るの、香川のパブコメと同じって言われてなるほどって思った

    その他
    KoshianX
    まあ揉めてる場合じゃないからな。ただ一昨年書かれたこの記事( http://nou-ledge.com/2018/06/08/180608_seed2/ )を読めば、誤解が広まって反対運動になってるのもわかる。デマとの戦いでもあるんだな

    その他
    alonelife
    専門家でも実務家でもない人の意見の影響だとしたらこれはちょっとマズイと思うよ

    その他
    kiyotaka_since1974
    柴咲コウさんが素晴らしいということなんだろうけど、実際どう考えるべきかはさっぱりわからない。

    その他
    yuma_0211
    よく知らないままに反対していいのか?いよいよ衆愚政治になっていくようで具合が悪くなってきた

    その他
    hesocha
    懸念ツイートねぇ… こんなもんやスパムツイートに国会が振り回されるなら、そっちの方に懸念してしまうね、私は。

    その他
    ext3
    柴崎コウ最悪だな。頭いいフリしてるノータリンだわ。口喧嘩だけは強いが中身は

    その他
    ksaitou
    #種苗法改正案に賛成します というタグができているのだが、その内容を見たらどう考えても絶対反対と言わなければいけないと思った

    その他
    itool_sokimoto
    日本の農業・農家を守る法律審議を一芸人のデマで流れる。日本で種苗を開発するのは各県の農業試験場が地場農産品のブランド価値を高める為では?

    その他
    sora_h
    ????????

    その他
    ysync
    何が問題なのかとか全く知らんのだけど、関税と商標だけではなんともならんものなん?

    その他
    satomi_hanten
    教育が必要だよなぁ、メディアにもパンピーにも。みのもんた時代から何も学んでいない。

    その他
    ao-no
    素人がクチバシ突っ込む問題なのだろうか。

    その他
    daitom
    海外への流出防止と国内農家の自家増殖の制限を同時にやろうとしたのが問題なのでは。前者だけならそれほど問題にならなかったろうに。

    その他
    warp9
    「日本の農家をしっかり守る」「(種子を開発する)メーカーによって支配されることにつながる」どっちなんだ?内容を知らんのでわからん。

    その他
    mazmot
    種苗法の議論にはあんまり参加する気が起きないのだが、そのあたりのことを書いた。 http://mazmot.hatenablog.com/entry/2020/05/21/104853

    その他
    kuippa
    持ち出しは不正競争防止法とかを充実させればいいので、こっちは筋よくないよな。とくに自家採種禁止。だいたいは一般品種、逆に15~25年以上前とか在来種なんかなかなか手にはいらんよ。

    その他
    NOV1975
    まてまてそんなツイート一つで断念するならその前になんか懸念あったんだろw

    その他
    wideangle
    クソすぎ。

    その他
    quick_past
    ウニョに言わせると、芸能人は小市民であるなんら社会的な立場も持ってない国士様より、政治を知らないらしい。

    その他
    komo-z
    勉強不足でよくわからないけど、日本が開発した新品種の海外流出防止が目的の法律に反対する理由は何だろう?法律に不備があるのかな?

    その他
    jiro68
    政府は日本の農業や農家のことを考えているわけではなく、支持率しか見ていないので、支持が危ういとなれば何でも取り下げる。

    その他
    ywdc
    なんで門外漢な芸能人の心境のみを鵜呑みにしちゃうの?民主主義を何だと思ってんだ。くだらねー

    その他
    cyuushi
    併せて読みたい火事場泥棒>補正予算案と国民投票法改正案 今国会で成立を 自民 公明 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/k10012436031000.html

    その他
    deep_one
    問題点は「作った作物からとった種が使えなくなること」だと聞いている。要らん規定が書いてあるのではないか。/この辺か。https://mainichi.jp/articles/20200516/ddm/008/070/123000c

    その他
    chambersan
    どこが問題にあがっていて、何処が問題でないのか https://agriscientist.hatenablog.jp/entry/2020/05/02/162814  これ読んだ時「もらい事故」って言葉が浮かんだ

    その他
    invoicekun
    国民が騒いだらちゃんと検討されるということを示したね

    その他
    QJV97FCr
    そもそも自家増殖はUPOV条約で影響を小さくするために認められた特例。将来的に廃止されるのが既定路線であたかも農家の所与の権利のように捉えるのは間違い。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大 | 毎日新聞

    自民党の森山裕国対委員長は20日、ブランド農産品種の苗木などを海外に持ち出すことを規制する種苗法改...

    ブックマークしたユーザー

    • will_in_hiki2024/05/13 will_in_hiki
    • sirosirocat2020/05/26 sirosirocat
    • FFF2020/05/23 FFF
    • mangabon2020/05/22 mangabon
    • whirl2020/05/22 whirl
    • moccos_info2020/05/22 moccos_info
    • repunit2020/05/22 repunit
    • KoshianX2020/05/22 KoshianX
    • alonelife2020/05/22 alonelife
    • sawarabi01302020/05/22 sawarabi0130
    • confi2020/05/21 confi
    • yuiseki2020/05/21 yuiseki
    • kiyotaka_since19742020/05/21 kiyotaka_since1974
    • border-dweller2020/05/21 border-dweller
    • kujoo2020/05/21 kujoo
    • timetrain2020/05/21 timetrain
    • yuma_02112020/05/21 yuma_0211
    • hesocha2020/05/21 hesocha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む