タグ

2017年3月20日のブックマーク (14件)

  • 黒田日銀、見えぬ緩和出口/就任4年、政策運営困難に | 四国新聞社

    日銀の黒田東彦総裁が20日で就任4年を迎えた。大規模な金融緩和を手じまいする出口が見えないまま、米国が利上げに動き、長期金利を低く抑えようとしている日銀の政策運営は困難さを増している。残る1年余りの任期中に、大規模緩和を終える将来展望を示せるかどうかが焦点となる。 「強力な金融緩和をしっかりと推進していく」。黒田氏は16日の記者会見で、住宅ローンや企業向け融資の目安となる長期金利を0%程度に抑える現状の緩和策を粘り強く続けると強調した。デフレ脱却へ日銀が目指す物価上昇率2%になかなか届かないためだ。

    黒田日銀、見えぬ緩和出口/就任4年、政策運営困難に | 四国新聞社
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    なあに、トランプが大成功してアメリカの株価が上がり続ければすべて解決さ。
  • トロッコ問題とは何か? 自律走行車は「人を守るために人を殺すこともある」

    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    トロッコ問題が教えいているのは、ブレーキは絶対に壊れてはいけないということだ。そして、ブレーキが壊れていない限り、誰が死のうと気にしないで止まれ!
  • 「オープンソース vs. Windows」の最前線だったミュンヘンの現在

    ミュンヘンと言えば、ドイツのバイエルン州の州都であり、多くの日人には「オクトーバーフェスト(Oktoberfest)」に代表されるビール祭りの中心地として記憶されているかもしれない。しかし、ことIT業界におけるミュンヘンと言えば、「オープンソース vs. Windows」の最前線という意味合いを持つ。 2000年代に脱Windowsを大胆に進めたミュンヘン MicrosoftWindowsでクライアントOSの支配権を決定的にした2000年代。そのカウンターカルチャーとしてオープンソースが注目を集め、ソフトウェアの開発や利用が広まっていった。ここで開発された技術群は現在のITインフラの根幹を支えているが、一方で「打倒Windows」的な掛け声で盛り上げられていた「デスクトップPC」としての採用はあまり広まらなかった。 こうした中、2000年代前半にミュンヘンが市職員のシステムをWindo

    「オープンソース vs. Windows」の最前線だったミュンヘンの現在
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    OSはともかくOfficeは行政だけの影響じゃ済まないんだけど。
  • 誤爆のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    誤爆のイラスト
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    誤射っぽいなぁ。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    道徳とされるようなことは、同じような内容を様々な人が言っていて、様々な書物に書かれている。その中でどこから引用するかという点には、引用者の思想が表れる。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    日本では過疎地の老人運転対策という面から、免許証なしの人でも使える完全自動運転車を開発する以外の選択肢はない。世界に誇る日本の技術力で完全自動運転を目指すのだ。
  • クルマの「♪キンコン」いつ消えた? 速度警告音が聞こえなくなったワケ | 乗りものニュース

    かつてのクルマは、高速走行時に「♪キンコン♪キンコン」と警報音が鳴りましたが、それはいつ、どうして鳴らなくなってしまったのでしょうか。 「カローラ」ではいつから鳴らなくなった? 記者が子供のころに乗っていた家のクルマでは、高速道路を走っているときに「♪キンコン♪キンコン」というチャイムのような警報音が鳴っていました。しかし、クルマを買い替えるにつれ、この音はいつの間にか聞こえなくなりました。 かつての普通自動車では、100km/hを超えると速度警報音が鳴っていたという。写真はイメージ(画像:blueone/123RF)。 この速度警報音、いつから鳴らなくなったのでしょうか。40年以上の歴史をもつトヨタ「カローラ」でその変遷をたどるべく、トヨタ広報部に聞いてみました。 ――昔の「カローラ」は「♪キンコン♪キンコン」という音が鳴っていたのでしょうか。 はい。カローラのような普通自動車では速度が

    クルマの「♪キンコン」いつ消えた? 速度警告音が聞こえなくなったワケ | 乗りものニュース
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    おかしいなぁ、警報音は高速でも追い越しの時しか鳴らなかったはずなのに。高速道路走行時はずっと鳴っていたんですか?
  • tomo on Twitter: "「ソフトウェア上でできることを、頑張ってハードウェアでやってしまい非効率に陥る」これが日本のソフトウェア軽視の「モノづくり病」です。左が東芝REGZAのTVリモコンで、右がAmazon fire TV。どっちが勝つかは火を見るより… https://t.co/AzDYygh9Ph"

    「ソフトウェア上でできることを、頑張ってハードウェアでやってしまい非効率に陥る」これが日のソフトウェア軽視の「モノづくり病」です。左が東芝REGZAのTVリモコンで、右がAmazon fire TV。どっちが勝つかは火を見るより… https://t.co/AzDYygh9Ph

    tomo on Twitter: "「ソフトウェア上でできることを、頑張ってハードウェアでやってしまい非効率に陥る」これが日本のソフトウェア軽視の「モノづくり病」です。左が東芝REGZAのTVリモコンで、右がAmazon fire TV。どっちが勝つかは火を見るより… https://t.co/AzDYygh9Ph"
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    フロッピーディスクドライブの制御をソフトでやったウォズニアックはマジ天才。あと、GPUがハードになって反転してソフトになる歴史とか面白い。
  • 52.5歳からのグッバイワーク

    はてな村のみなさん。 そして、超時空・電網怪海につどうすべてのみなさん。 今日はわたくし、ぷちウェブ作家那賀乃とし兵衛の52.5歳の誕生日なんです。 みんなで歌ってください、はっぴばーすでー、とーゆー、って。 灯油はいりませんが、ガスコンロ用のガス缶ならご寄付も受け付けております。 インドではなかなか手に入らないんです。 今はネパールのルンビニにいますから、あともう少しでカトマンズまでたどり着けば、手頃な値段で手に入るはずなんですけど。 いつもの通りのとっ散らかった文章で申し訳ありませんが、お時間ある方は何も期待せずにお付き合いください。 今日のテーマは、一応「人生において仕事とは何か」です。 それに対する、アルコール依存と軽いのけがあるぼくの結論は、 「働かなくたって別にいいじゃん」 です。 ぼくは働くのがきらいなんですそういえば勤労の義務ってあったよね物乞いの権利だって、ありだと思う

    52.5歳からのグッバイワーク
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    働きたくないでござる。しかし、道端で乞食するのも結構な労働で、やりたくないでござる。
  • 私の算額:海水の重水素で核融合炉を何年運転できるか

    私の算額:海水の重水素で核融合炉を何年運転できるか 平田 久子 筑波大学数理物質科学等技術室 〒305-8577 茨城県つくば市天王台 1-1-1 概要 核融合燃料である重水素は地球上に無尽蔵である と一般に述べられている。確かに夥しい量ではある が地球の重力圏という限られた空間に閉じ込められ ている限り有限であることには違いない。そこで核 融合炉燃料として何年分になるかを推量した。 キーワード: 核融合炉、重水素、海水、無尽蔵? 1.はじめに 核融合でエネルギー供給を語る際に燃料の重水素 は海水に含まれていて、 地球表面の 3 分の 2 は海水 だからエネルギー源は無尽蔵にある、と核融合を目 差している者は唱えている。この点について且ての 指導教員である OUJ 東千晶先生に「有限ではないか」 と指摘されたことへの回答である。 エネルギー文明が開け、石炭は今迄に百数十年利 用され、 埋蔵

    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    今の100倍くらいエネルギー使っても余裕でOKってことだな。そんだけエネルギーがあれば人口も10倍の1000億くらい養えるだろう。
  • 空飛ぶバイク、ついに実現へ:「Aero-X」

    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    ファンが2つだからちゃんとbycicleと呼べる、素晴らしい。
  • 遺伝子検査、廃業・不明4割…情報管理に懸念 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    国が2012年度時点で遺伝子検査に携わっていることを確認した国内87社のうち、29社が今年1月までに倒産などで事業から撤退していたことが読売新聞の調べでわかった。 このほか10社は所在が不明で、全体の4割を超える計39社で「究極の個人情報」と呼ばれる遺伝子情報の管理に懸念が生じている。国は、遺伝子検査ビジネスに厳格な法規制がないことを重くみており、業界の実態調査に乗り出した。 問題となっているのは、医療機関による検査ではなく、唾液などの検体を業者に送ると検査結果が返ってくるビジネス。人間の全遺伝情報(ヒトゲノム)が解読された03年以降、技術の発展で検査費用が1回数万円程度に下がり、IT企業などが続々と参入した。経済産業省による12年度の委託調査では87社に上った。

    遺伝子検査、廃業・不明4割…情報管理に懸念 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    流行は終わった。次はAIかな。
  • 東京新聞:日本スポーツ界の「遺産」どこへ… 旧国立から展示先決まらず:社会(TOKYO Web)

    1936年のベルリン五輪の棒高跳びで、2位と3位になった大江季雄さんと西田修平さんが帰国後に互いのメダルを割ってつなぎ合わせた「友情のメダル」 二〇二〇年東京五輪・パラリンピックをめぐり、解体した旧国立競技場内にあった「秩父宮記念スポーツ博物館・図書館」の大半の収蔵品の移転先が宙に浮いている。日スポーツのレガシー(遺産)といえる歴史資料だが、世界中から多くの人が訪れる二〇年五輪までに移転先を決めるのは難しそうだ。 (森智之) 両館は一九五九年、旧国立内に開館した。当初は規模を約一・七倍の約三千六百平方メートルに拡充して新国立に移転する予定だったが、計画の見直しにより、百平方メートルに縮小された。博物館は資料約六万五千点、図書館は約十四万冊を所蔵するが、新国立で展示できるのは、秩父宮雍仁(やすひと)親王ゆかりの百点にとどまる。

    東京新聞:日本スポーツ界の「遺産」どこへ… 旧国立から展示先決まらず:社会(TOKYO Web)
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    得意の根性でなんとか。
  • Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2017/03/20
    相変わらず人気があるなぁ。