タグ

2021年1月4日のブックマーク (17件)

  • 首相「解散は秋のどこかで」と発言 会見終了後に「秋までのどこか」に修正 | 毎日新聞

    菅義偉首相は4日の年頭記者会見で、衆院解散の時期について「秋のどこか」と発言し、会見後に首相官邸報道室を通じて「秋までのどこか」に訂正した。年頭会見は首相にとって今年の政権運営の方針を打ち出す重要な場だが、与党内から発言の不安定さを危惧する声も上がる。 首相は衆院解散への対応について問われ、当面は新型コロナウイルス対策や経済対策に取り組む姿勢を示し「こうしたことに全力で取り組んでいく中で、いずれにしろ秋のどこかでは衆院…

    首相「解散は秋のどこかで」と発言 会見終了後に「秋までのどこか」に修正 | 毎日新聞
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    五輪をやるかどうかを問う総選挙を春頃にやるか。
  • コロナ禍はフィクションを二重にするのだろうか、という話(追記)

    趣味小説を書いているのだが、現代を舞台にした物語で日常を描いているときに、えーと…と一瞬悩んでしまうことがあって、それはコロナ禍をどう扱うかということだ。正確に言うと、コロナウィルスの影響で変わった日常の風景をどう描写するか、ということ。 例えばキャラクター同士がどこかで会をする場面を描こうとするとき、実情に即して描写しようとすると、それが2020年以降の現代である限り、何かを口にするときはマスクを外す、さらに、衛生に慎重な人物ならばその都度マスクをつけ直す、というのがリアルな風景になる。 特に、「単なる普通の飲み会」ってのやつは、もう描くのが難しそうだな、と思う。現代を舞台にしている限り、複数人が集まって(5人以上? ですか?)、呑気に酒を飲んでべて…というのは、リアルでは、もはや当たり前に許される風景ではなくなってしまった。 飲み会の様子を何も考えずに書くと、自動的に、意識の低い

    コロナ禍はフィクションを二重にするのだろうか、という話(追記)
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    いまでもタバコを吸ってるマンガあるし。気にしなくてもいいのでは。2020年ではなくて2019年に設定して12月くらいで話が終われるという手もある。あるいは10年先ならマスクは確実にもとに戻っている。
  • 緊急事態宣言が効かなかった時のB案はあるのか

    なんだかまた4,5月頃の、具体的な根拠や明確な基準がないまま緊急事態宣言出そうな雰囲気あるけど、個人的にはもうそういう段階じゃない気がしていて、世間の空気にモヤモヤしている。 たしかに医療は切迫していて何かしら手を打たないといけないのは確実だけど、ハンマー&ダンスとかは初期の話であって、現実的にワクチンじゃ終息しなさそうな気配あるし、そろそろもっと長期戦に備える準備をすべきじゃないのと思う。 何より、GoToやオリンピックに対しては「失敗した時のB案を考えろ!」と憤っている人たちが、緊急事態宣言や一斉休校については、それをしてもなお感染が収まらなかった時のB案を全く考えていなさそうに見えるところが引っかかる。 で、エッセンシャルワーカーとか含め、あらゆる人が一斉に引きこもるのはあまり現実的じゃないとした時に、変異株の感染力とかも考えると、緊急事態宣言出しても感染止まらない、さてどうする?と

    緊急事態宣言が効かなかった時のB案はあるのか
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    緊急事態宣言(ピアニッシモ)しか出さないから、効かなければ緊急事態宣言(フォルテッシモ)までのどれかに変更するだけさ。
  • 研究者ってスポーツ選手なの?

    論文数が多いほうがすごいとか言い出したらヒットたくさん打つ人がすごいみたいな世界と同じじゃない? そういうのとは真逆の世界だと(勝手に)思ってたけど違うんだな。

    研究者ってスポーツ選手なの?
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    研究者集団は知識を共有する共同体であり、論文執筆はその共同体に知識を付加することである。評価はともかく論文を書かなければ共同体への貢献がないとみなされる。(査読で貢献もあるけど)
  • どうかプログラミングに向いてないと思わないでほしい。そしてプログラミングがキャリア化した功罪の話 - Make組ブログ

    プログラミングに興味がある人たち、どうか「自分はプログラミングに向いてない」と思わないでほしいです。 プログラミングスクール通ってるかどうかとかどうでもよくて、この年末年始にコード全く書いてない人はエンジニア向いてないんじゃないですかね、それぐらい好奇心が必要な職業だとおもうけど— キュン / 今村雅幸 / ZOZO CTO (@kyuns) 2021年1月3日 たしかに「プログラミングスクールに通ってるから」良いスキルがあるわけではないし、スクールよりも好奇心のほうが重要なのは僕も同意です。 というか基的な考え方はたぶんこのツイートをしてる方と、僕は同じだと思います。僕もうっかりこういうことを言うこともあります。 実際、当に大好きで休日もプログラミングしてしまう人のほうが、スキル面で伸びが早いのも当然でしょう。 でも「休日にもプログラミングしてしまう」ほど好奇心を持って好きになるにも

    どうかプログラミングに向いてないと思わないでほしい。そしてプログラミングがキャリア化した功罪の話 - Make組ブログ
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    プログラマーは儲からないしきつい仕事だが、向いてる向いてないとか考えずに趣味でやる分には面白いと思うよ。
  • 「スマホ脳」強い依存性に警鐘 ベストセラー著者の精神科医に聞く | 毎日新聞

    「スマホをポケットに入れているだけで学習効果が著しく下がる」「1日2時間を超えるスマホ使用は、うつのリスクを高める」――。脳科学に関する世界中の研究結果をもとに、スマホなどデジタルメディアの悪影響を告発する「スマホ脳」(アンデシュ・ハンセン著、久山葉子訳、新潮新書)が話題だ。書によると、スマホは依存性が高く、脳内のシステムを支配してしまうこともあるという。著者でスウェーデンの精神科医であるハンセン氏に聞いた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 「スマホが存在するだけで集中力が低下」 ――書は膨大な数の研究結果を引用し、デジタル化する社会に警鐘を鳴らしています。日を含む13カ国で翻訳され、世界的ベストセラーになっていますが、なぜ執筆しようと思ったのですか。 ◆精神科医として病院に勤務していますが、近年、不眠を訴える若い患者が非常に増えたことがきっかけです。話を聞いてみると、スマホを

    「スマホ脳」強い依存性に警鐘 ベストセラー著者の精神科医に聞く | 毎日新聞
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    スマホ脳脳。ベストセラーにうまいものなし。
  • 「国際通信費が480万円かかった」80年代半ばからテレワークを試みていた漫画家・すがやみつる先生の体験談がまさにパイオニア

    kouki @koukix コロナ禍の副産物と言ったら問題あるかもしれないけど、今年一番大きかったのは「テレワークという働き方」が定着してた事。テレワークそのものは1980年代半ばに既にすがやみつる先生が「こんにちはマイコン」で描いていたが、それがリアルになるまでに35年近い時間を費やしている。 2020-12-27 21:36:13 すがやみつる @msugaya マンガ家すがやみつるのTwitterアカウントです。『ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython』(日経BP)/『コミカライズ魂』(河出新書)/Kindle オリジナル電子書籍も多数発売中! m-sugaya.jp すがやみつる @msugaya 「在宅勤務」の概念は、『第三の波』(アルビン・トフラー、1980)の影響によるものです。「夢物語」と片づけていた人も多かったようですが、マイコンや

    「国際通信費が480万円かかった」80年代半ばからテレワークを試みていた漫画家・すがやみつる先生の体験談がまさにパイオニア
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    CompuServe がNifty から接続できるようになるのはもっと後だったっけ?
  • 「代替肉」や「陸上養殖」など フードテックを成長産業に 政府 | NHKニュース

    政府は、最先端の技術で「」に関する可能性を広げる「フードテック」を、日の成長産業に育てるため、支援策を格化させる方針です。 「フードテック」は「」のフードとテクノロジーを合わせた造語です。 ▼豆など植物由来の原材料でつくる「代替肉」や、▼陸上の水槽などで効率的に魚を育てる「陸上養殖」、それに▼調理や物流でのロボットやITの活用など、多岐にわたります。 健康志向の高まりや糧不足への懸念を背景に、欧米やアジアで市場が急速に拡大しています。 政府は、この「フードテック」を日の成長産業に育てようと、農林水産省や民間企業でつくる協議会で、普及策や品の品質を保証するための基準づくりに取り組んでいます。 さらに新年度からは、フードテックに関わる起業を支援する事業を始めるほか、海外展開を目指す企業に最大で4000万円を補助する事業も始める計画で、国内市場の整備やスタートアップ企業の育成を

    「代替肉」や「陸上養殖」など フードテックを成長産業に 政府 | NHKニュース
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    現状ほぼ0とすれば、年に何百%とかの成長はすると思う。補助金で本物の肉より安くなるならなおさら。
  • 緊急事態宣言でも小中高大の休校求めず 政府方針 共通テストも予定通り実施 - 日本経済新聞

    政府は4日、首都圏の1都3県を対象とする緊急事態宣言を出した場合でも、小中高校や大学など学校での教育活動は制限しない方針を固めた。学校内感染が少なく、若年層は重症化しにくいといった分析を踏まえ、学校を全面的に休校する必要性はないと判断した。1月16日から始まる大学入学共通テストも予定通り実施する。複数の政府関係者が明らかにした。2020年春の同宣言下では経済活動全般を止めたのとあわせ地域で一斉

    緊急事態宣言でも小中高大の休校求めず 政府方針 共通テストも予定通り実施 - 日本経済新聞
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    大学は卒業論文提出と共通テストがあるので休校は無理。小中以下は家族の負担が大きい。学校全部そのまま休校しないのは、正しいだろう。
  • 「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」

    Sugimoto Atsubumi @satsubumi 言語政策・日教育・日手話・国際人権論・パプアニューギニア・北タイ・モンゴル・台湾・ジェンダー・憲法などが主たる関連事項です。 関東の私立大学で教員をやっています。ハート(イイね)はブックマーク的に使っています。流速に追いつけず時々放置するのでTLへの反応がまだらです。すみません。ここでの発言は個人の見解です。 Sugimoto Atsubumi @satsubumi 瑛人さんが紅白が性別組み分けだと知らなかった件、実は20~30代から同じ反応がある。彼らは性別で分けられない出席簿で育っているし、紅白自体も男女混合のグループや性別が曖昧な歌手が登場しているし、そもそもこの世代にとって紅白はオワコンなのかな、とつらつら思いながら採点は続く。 2021-01-02 22:00:42

    「男女性別分けだったの!?」紅白の組み分けについて議論する皆さん「アップデートが必要かも」
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    男女に分かれて争うって、むしろ現代的なのではないだろうか。
  • なんでオタクって叫ぶ系の技が好きなの?

    知り合いのオタクがたまに技名叫ぶのがうるさくてイラっとする

    なんでオタクって叫ぶ系の技が好きなの?
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    それじゃあ「ポチッとな」
  • GoTo再開は難しいと首相 | 共同通信

    菅首相は会見で、観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止措置が11日で期限を迎えることに関し「緊急事態宣言となれば再開はなかなか難しい」と述べた。

    GoTo再開は難しいと首相 | 共同通信
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    しかし自民党にはその難しいことをやってのける実力がある。
  • お金を払わないとエッチできない ↓ お金を払わないと会話できない ↓ 次は..

    お金を払わないとエッチできない ↓ お金を払わないと会話できない ↓ 次は?

    お金を払わないとエッチできない ↓ お金を払わないと会話できない ↓ 次は..
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    お金を払わないとインターネット接続できない。
  • 「ワンピース」1000話に尾田氏「最終章に片足」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    漫画誌「週刊少年ジャンプ」で1997年(平9)7月22日に連載がスタートした漫画「ONE PIECE」が、4日発売の同誌で連載1000話を迎える。そのことを受けて同日、原作者の漫画家・尾田栄一郎氏が、1000話記念プロジェクト特設サイトに直筆のメッセージを寄せた。 「やーもー 色んなことがありすぎた23年でした。僕の人生の半分が週刊連載。笑 ルフィ達もいくつもの島へ航海し、いくつもの冒険をしてきました。出会った人たちの数はもうわからない!その裏で僕も、たくさんの人たちに出会い、家族を始め数えきれない人たちによって支えられてきました。いろんな人たちに頭があがりません」 「ONE PIECE」は、ゴム人間になった少年モンキー・D・ルフィが海賊王を目指し、海賊団“麦わらの一味”を率いて、海賊王ゴール・D・ロジャーが残した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を求めて航海する物語。11年11月発売の

    「ワンピース」1000話に尾田氏「最終章に片足」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    もうちっとだけ続く
  • 菅首相 東京など1都3県の「緊急事態宣言」 週内にも発令の方向で検討

    JASRAC許諾番号 6700101198Y45039 © Fuji News Network, Inc. All rights reserved.

    菅首相 東京など1都3県の「緊急事態宣言」 週内にも発令の方向で検討
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    「じゃあ、今のうちに」ってなるから「週内にも発令の方向で前向きに検討する準備を進めている」とかいうのは良い手ではない。
  • 箱根駅伝、自粛呼びかけも18万人沿道観戦 ネットで批判「異常な多さ」 | 毎日新聞

    第97回東京箱根間往復大学駅伝競走を沿道で見る人たち=横浜市神奈川区で2021年1月3日午後0時8分、丸山博撮影 2、3日に東京・大手町―神奈川・箱根町の往復10区間217・1キロで行われた第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の沿道観戦者数について、主催の関東学生陸上競技連盟は約18万人と発表した。関東学連は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない」とのキャッチコピーを掲げて沿道…

    箱根駅伝、自粛呼びかけも18万人沿道観戦 ネットで批判「異常な多さ」 | 毎日新聞
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    相互監視社会。
  • オタクってなんであんなに人を食ったようなキャラクター好きなの?

    作品によっては登場人物の半分以上が人をったような性格のキャラで占められてたりする印象。 あと無表情で説教するキャラも好きだよね。 逆に健康的で熱い性格のキャラは酷い目にばっかり遭ってるパターンばっかり。

    オタクってなんであんなに人を食ったようなキャラクター好きなの?
    ad2217
    ad2217 2021/01/04
    聞いた話だけど、劇画村塾で「頭のおかしい人をキャラクターにしろ」と教えたのが広まった結果らしい。