タグ

2023年6月9日のブックマーク (7件)

  • 英ロンドンとワルシャワで見た欧州の無人レジ店舗最前線【鈴木淳也のPay Attention】

    英ロンドンとワルシャワで見た欧州の無人レジ店舗最前線【鈴木淳也のPay Attention】
    addwisteria
    addwisteria 2023/06/09
    “欧米方式の特徴は「入り口では厳密にチェックするが、出るときは簡単」” 客を選別できることがまぁメリットになることもあるよね。
  • PayPayの「他社クレカ使用不可」は本当に改悪? メリットとデメリットを考えた

    PayPay残高にチャージする方法は「銀行口座」「PayPayカード」「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」「現金(セブン銀行ATMローソン銀行ATMから)「ヤフオク!・PayPayフリマの売上金」「PayPayあと払い」の6つがあります。 このうち、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」によるPayPay残高へのチャージにも、8月1日以降、変更事項があります。これまで無料でチャージはできましたが、8月1日から、2回目以降のチャージについては、2.5%の手数料がかかります。仮に1万円をチャージすると、手数料250円がかかり、合計1万250円がソフトバンク・ワイモバイルの通信料の支払い時に請求されます。なお、毎月初回のチャージは従来通り手数料無料です。 これらの変更の理由についてPayPayの広報に確認したところ、いずれも「社内で協議し、総合的に検討した結果です」とのこと。「P

    PayPayの「他社クレカ使用不可」は本当に改悪? メリットとデメリットを考えた
    addwisteria
    addwisteria 2023/06/09
    メリットはないでしょう…。かといってこれでシェアを落とすとはあまり思えないけど(PayPayの強みは加盟店舗数(特に中小)・MPM方式の決済手数料の安さなので)。
  • 賃貸マンションに入れてはいけない客

    相続で成り行き上賃貸マンションの大家になり10年が経った。約100部屋を自主管理している。年は50代。場所は関東のどこか、とだけ。 この仕事クッソつらい。 家賃が振り込まれてくるのを待つだけのカンタンな仕事じゃないのかよ。 この10年で失敗しまくってきた。そしてこの仕事のコツは「入居させてはいけない客」を入居審査で落とすことに尽きると痛感した。 一度入居させてしまったら追い出すのは基的には不可能。 これから絶対に入れてはいけない客を書いていく。これから賃貸マンションの大家でもやろうとしてる酔狂な人がいたら参考にしてくれ。 ●タトゥー入れてる奴 経験上、100%ハズレ。 性別、職種は問わない。仮にそいつが公務員だったとしてもタトゥーが入ってるってわかったら入居審査で落とせ。家賃滞納、騒音、ゴミを分別しない、勝手なところに車を停める等、やって欲しくないことを全部やる。 客付けの不動産屋から「

    賃貸マンションに入れてはいけない客
    addwisteria
    addwisteria 2023/06/09
    定期借家にしよう。家賃相場落ちるが。
  • 【独自】他人の年金記録が閲覧可能に マイナンバーカードで新たな問題発覚|FNNプライムオンライン

    マイナンバーカードで他人の年金記録が閲覧できる問題が発生していることが分かった。 自身の年金記録はマイナンバーカードを利用し、マイナポータルから閲覧することが可能だが、関係者によると他人の年金記録が、閲覧できる問題が発生していることが分かった。 人為的な登録ミスの可能性が指摘されていて、同様の事案がほかにも発生していないか調査をしているという。 マイナンバーカードを巡っては公金受取口座の紐づけについて、人ではない家族名義とみられる口座が登録されたトラブルが約13万件確認されるなど問題が相次いでいて、政府は対応を急いでいる。 日の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日維新の会など野党勢を取材。内閣府

    【独自】他人の年金記録が閲覧可能に マイナンバーカードで新たな問題発覚|FNNプライムオンライン
    addwisteria
    addwisteria 2023/06/09
    健保と同様で、基礎年金番号と個人番号の紐付けに誤りがあったケースかな。加入者の提出誤りor企業が提出する個人番号等届の誤りor日本年金機構の登録時の誤り。/ 基礎年金番号はチェックディジットないんだよね…。
  • カード番号と暗証番号が芋づる式に…「マイナンバー」が日本に引き起こす大混乱(荻原 博子) @moneygendai

    スマホにマイナンバーカードの機能を搭載する動きが、政府主導で進められている。だがそこにはセキュリティ上の問題が山積している。何かが起こった時、いったい誰が責任を取り、損失を補填してくれるのか。前編〈スマホをマイナンバーカードに…アップルが警戒、政府主導の計画に潜む「ヤバいリスク」〉から続けて詳述する。 政府は責任を取らない もし、マイナンバー機能を搭載したiPhoneがサイドローディングを利用し手入手したアプリ経由でマルウェア感染し、その結果個人情報が外部に漏れたら、誰が責任をとるのでしょうか。 デジタル庁の「マイナポータル利用規約」を見ると、第26条に「免責事項」として、「マイナポータルの利用に当たり、利用者人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします」とあります。 昨年までは「一切の責任を負わない」とな

    カード番号と暗証番号が芋づる式に…「マイナンバー」が日本に引き起こす大混乱(荻原 博子) @moneygendai
    addwisteria
    addwisteria 2023/06/09
    本文中の"セントラルモデル"は"セクトラルモデル"だし、日本の設計はセクトラルモデルなので理解が足りていない。個人番号とカードとJPKI利用認証(健康保険証等。個人番号は使われない)の混同もしているし要勉強では。
  • AWS、公共クラウドに的 シェア1位死守へ実績強調 - 日本経済新聞

    【ワシントン=山田遼太郎】クラウドコンピューティング世界最大手、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が政府機関向けなどの公共分野を強化している。7日に脳科学の研究機関との協業や、公共分野向けサービスを手掛けるスタートアップを支援する取り組みの開始を発表した。企業がIT(情報技術投資を絞るなか、行政や医療をデジタル化する底堅い需要を取り込む。「公共分野で数万の顧客がAWSを使う。世界のどこで

    AWS、公共クラウドに的 シェア1位死守へ実績強調 - 日本経済新聞
    addwisteria
    addwisteria 2023/06/09
    "低下傾向にあるAWSの成長率が回復する時期を明確にし" 成長「率」は回復出来ないのでは…。オンプレミスよりクラウドが適した用途の移行は大勢としては完了しただろうし。成長し続けることに疑いはないが。
  • 「年収の壁」解消へ、新たな補助金検討 手取り減らさなかった企業に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「年収の壁」解消へ、新たな補助金検討 手取り減らさなかった企業に:朝日新聞デジタル
    addwisteria
    addwisteria 2023/06/09
    良くない弥縫策で、ちゃんと「壁」を解消すべき(年収に応じて負担が漸増する設計にする。所得税のように)では。児童手当でもそうだが、閾値を越えるかで1or0になるのはよろしくない。漸増・漸減する設計にすべき。