タグ

jaxaとJAXAに関するadramineのブックマーク (253)

  • 宇宙ヤクルト開発へ…宇宙飛行士の便秘防止で : 飲食速報(゚д゚)ウマ-

    宇宙ヤクルト開発へ…宇宙飛行士の便秘防止で Tweet 1 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 2012/06/08(金) 15:08:10.39 ID:???0 ★宇宙でも「ヤクルト」…便秘防止で開発へ ・ヤクルト社は、宇宙でも乳酸菌を摂取できる飲料の開発を始める。 宇宙飛行士は運動不足で便秘になりやすいが、おなかの調子を整える効果がある乳酸菌を繰り返し取ることで、「大きく改善するはず」(同社)と期待している。 すでに宇宙航空研究開発機構(JAXA)に実験を申請しており、菌を生かしたまま宇宙に届ける技術の開発を進める。実験は、日米露など15か国が共同利用する国際宇宙ステーション(ISS)の日実験棟「きぼう」で行われる可能性がある。 宇宙空間は地上より放射線が多く、宇宙飛行士は免疫力が低下する可能性が指摘されている。乳酸菌は免疫力を活性化する効果もある

    宇宙ヤクルト開発へ…宇宙飛行士の便秘防止で : 飲食速報(゚д゚)ウマ-
    adramine
    adramine 2012/06/09
    ヤクルトおばさんを定期的に宇宙に派遣する方法も同時に開発してくれ。
  • https://www.nik-prt.co.jp/wp_site/pdf/nihon_no_uchu_tanken_digest.pdf

  • JAXA次期基幹ロケット 「H3ロケット」を開発へ

    引用元:時事通信 宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は10日の記者会見で、次期基幹ロケット「H3(仮称)」について、低軌道の中型地球観測衛星から静止軌道の大型通信・放送衛星、将来の有人宇宙船の打ち上げまで、幅広く対応できる設計にしたい考えを明らかにした。 H-IIAロケット15号機 昨年度から研究に着手しており、第4期中期計画(2018~22年度)期間中の試験機打ち上げを目指す。第1段エンジンや補助ロケットの数を変え、多様なパターンを用意することを検討しており、07年にH2Aを移管した三菱重工業などと開発する。立川理事長は「融通性が高く、競争力があって長持ちするロケットにしたい」と述べた。3 :名無しのひみつ:2012/05/10(木) 22:07:09.10 ID:cxDbwGDi ロケットはいいからミサイル開発しろ。 90 :名無しのひみつ:2012/05/11(金) 07:46:5

    JAXA次期基幹ロケット 「H3ロケット」を開発へ
  • JAXA|かにパルサーから吹き出す超高速のパルサー風をとらえた

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所インターナショナルトップヤングフェローのDmitry Khangulyan(ドミトリー・カングリヤン)研究員らは、「かにパルサー※」周辺で観測された、周期的に変化する超高エネルギーガンマ線放射を解析した結果、それが、これまで検出不可能と考えられていたパルサー風(電子・陽電子の流れ)に由来する放射であることを突き止めました。これは、パルサー風の存在を初めて直接的に示したものです。また、パルサー風がパルサーにきわめて近い領域で光速度の99.999999999%もの速度に到達していることも分かりました。これらは従来の理論モデルでは説明の難しい重要な解析結果であり、これに関する論文が2012年2月23日付の英科学誌『ネイチャー』に掲載されました。 ※ パルサーとは、数秒以下の周期で規則的に電波を発する天体で、その正体は超新星爆発で生じる超高密度天体の中

    adramine
    adramine 2012/02/23
    かにパルサーという響きが余りにも食い物っぽくて……
  • 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」、次の挑戦は“冬眠”

    引用元:IKAROSブログ 日の運用もビーコンによる状態確認を行い、最小限の情報がなんとか得られました。日に日に、ビーコンの解読が難しくなっていますが、地球距離、地球角が増大していることが主な原因となっています。 これとは別の話になりますが、最近、太陽距離、太陽角も増えています。まず、太陽距離が増加するのは、IKAROSが楕円軌道となっているためで、来年3月に遠日点(太陽から最も離れた点)を通過するまで続きます。一方、太陽角の増加は、主に風車効果によって引き起こされました(下略)4 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:22:22.38 ID:4ECZT5BJ どういうこと? 5 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:27:32.29 ID:EdCVEPy5 >>4 太陽光発電セルが太陽の方向を向いてないって事。 9 :名無しのひみつ:2011/12/23(金

    小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」、次の挑戦は“冬眠”
  • はやぶさプロジェクトサイト

    政府の平成24年度予算に関する閣議決定が行われました。(12/24) 「はやぶさ-2」には、H23 年度と同程度(30億円)となったとのことです。 要求額の半分に満たないことになります。かろうじて、「はやぶさ-2」のとりやめという事態は避けられたことに、ともかくも一歩と感ずるところではあります。 お声を寄せ、行動していただいたみなさまに感謝申し上げたいと思います。 残念ながら、これは翌年度での予算確保を保証するものではなく、2014年度に打ち上げられて、 世界を主導できる活動を継続できることには直結できないという大きな不安を残すものです。 しかし、不安をみていても始まりません。下記に書かせていただきますが、2014年の打ち上げにむけて継続した運動にみなさまのさらなるご協力をお願いしたいところです。 国民に自信と希望を与える政策がとられているのか、率直に申して、 大いに疑問を感ずるところです

    adramine
    adramine 2011/12/12
    技術実証機から次の段階へ。
  • 【コラム】今村勇輔の知りたい! みんなの宇宙開発 (3) JAXAの一般公開やイベントへ出かけてみよう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    今週末はつくばと調布のJAXAが一般公開 JAXAの多くの施設ではふだん展示室を公開しているほか、定期的に一般公開も行っています。今週末は、土曜日の10月15日に筑波宇宙センターが、日曜日の10月16日には調布航空宇宙センターが一般公開されます。 一般公開では、いつもは一般の人が立ち入れないところまで大々的に公開されます。大学の文化祭のようなもので、さまざまな研究や開発の状況や成果が紹介され、そこで仕事をしている研究者や職員から直接説明を受けられます。また小さい子供向けの工作コーナーやスタンプラリーなどもあり、宇宙ファンだけでなく親子連れも多く見かけます。 注意すべきはどちらの会場も基的に駐車場がないことです。最寄り駅から会場へは少し離れていますが車は利用せず、バスなどで向かいましょう。 筑波宇宙センターはもともとNASDA(宇宙開発事業団)の部だったこと、調布航空宇宙センターはNAL

    adramine
    adramine 2011/10/14
    興味があるなら一度行ってみると楽しいよ、本当に。衛星組み立ててる所とか巨大真空チャンバーとかロケットの話とか。
  • 宅配ピザのドミノ・ピザ|月面出店計画

    人類初!ついにドミノ・ピザが月面への出店計画を発表しました。様々な企業・団体の協力のもと、果たしてこの計画は達成されるのか!?

  • 山口達也、涙…防護服姿で4カ月ぶりのDASH村「荒れ放題で寂しかった」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    TOKIOの山口達也(39)が25日、日テレビ系「ザ!鉄腕!DASH!!」(日曜後7・0)のロケ地で福島第1原発事故により計画的避難区域となっている福島県浪江町の「DASH村」に、東日大震災後初めて入ったことを明らかにした。7月中旬に防護服姿で、放射性物質に汚染された土壌の浄化実験を敢行。都内での会見で「もうDASH村には入れないと思っていた」と涙ながらに語った。(サンケイスポーツ) 「村が荒れ放題になっていたのは寂しかった」。3月11日以来、約4カ月ぶりに“第2の故郷”に足を踏み入れた山口がポツリと漏らした。 大震災による原発事故の影響で、原発から約25キロ離れたDASH村は計画的避難区域となった。今回立ち入りが実現したのは、6月にJAXA(宇宙航空研究開発機構)から番組側にあった依頼がきっかけだった。 それは「DASH村で放射性物質のデータ採集と実験をしたい」というもの。宇宙での

    adramine
    adramine 2011/08/26
    ひまわりの放射線物質吸着能の検証か。/ 里山から人の手が無くなるとどうなるのかという事か。
  • 【コラム】今村勇輔の知りたい! みんなの宇宙開発 (1) 3人の新たな日本人宇宙飛行士が誕生 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2011年7月、30年の長きにわたり米国の宇宙開発の礎となっていたスペースシャトルが全機退役しました。その一方で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月25日に3人の日人を宇宙飛行士として認定しており、スペースシャトル退役後の新たな枠組みで国際宇宙ステーション(ISS)、そしてその後の次世代の宇宙開拓に向け、格的な活動を開始することとなりました。2011年7月はまさに、宇宙史における1つの時代の終焉と、新しい時代の幕開けを告げる時となりました。この連載では、20世紀から始まった宇宙開発の歴史と現在をさまざまな角度で振り返っていきたいと思います。 新しい日人宇宙飛行士 第1回目の今回は、2011年7月25日に新しく認定された3人の日人宇宙飛行士についてです。 ここでいう「宇宙飛行士の認定」とは、2011年8月現在、軌道上で運用されている唯一の有人施設である国際宇宙ステーション(Int

    adramine
    adramine 2011/08/16
    今村さんの連載はじまた。
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:全段固体ロケット「イプシロン」 2013年度打ち上げ予定

    2011年06月20日 全段固体ロケット「イプシロン」 2013年度打ち上げ予定 引用元:読売新聞 ロケット打ち上げに関係する自治体や商工関係者らでつくる県宇宙開発促進協議会(会長=伊藤知事)の総会が16日、鹿児島市のホテルで開かれ、宇宙航空研究開発機構の担当者が、2013年度に内之浦宇宙空間観測所(肝付町)から打ち上げる予定の「イプシロン」ロケットの開発状況を説明した。 イプシロンは、小惑星探査機「はやぶさ」などを搭載したM5の後継となる固体燃料ロケットで、全長24m、重さ90tの3段式。1段目のエンジンは、国産主力のH2Aの補助ロケット(SRB-A)を活用、2、3段目はM5のエンジンを改良する。 総会で説明に立った同機構プロジェクトマネジャーの森田泰弘さん(53)は、衛星打ち上げ能力は1.2tでM5の3分の2になるが、費用は38億円と半分に抑えられるメリットを強調。(下略) 5

  • イトカワの微粒子、高温に接した跡…分析結果  : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウッドランズ(米テキサス州)=山田哲朗】探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った微粒子の詳しい分析結果が10日、米テキサス州で開催中の月惑星科学会議で初めて公表された。宇宙に漂い、やがて集まってイトカワになる岩石の破片は、700度前後の高温にさらされていたことがわかった。 宇宙航空研究開発機構や大阪大学などが調べた結果、微粒子に含まれていた斜長石などの結晶の大きさや形から、700度程度の高温になったことがわかった。イトカワくらいの小さな天体だと、地球のように内部が高温になるとは考えにくく、イトカワができる前に微粒子は加熱されていたらしい。加熱された原因としては、〈1〉もともと他の天体内部にあった〈2〉激しい衝突を経た――などが考えられるという。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    adramine
    adramine 2011/02/18
    太陽電池パネルが実際に太陽電池だったらいいなぁ。
  • Photo Index 119

    Select image for high or low resolution and caption. Use arrows or page numbers below for more thumbnails.

  • 月周回衛星の実験には免許が要る | スラド

    こちらのプレスリリースによると、総務省関東総合通信局は、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)から申請のあった月周回衛星「かぐや(SELENE)」を構成する3つの衛星の実験用無線局に対し、12月5日、免許を付与したそうだ。免許により、格的な月観測を開始することができるようになったとのこと。 まさか地球を遠く離れた月で活動する衛星にまで関東(!)の通信局の認可が必要だとは驚きでした。衛星ごとに実験局の予備免許を与えて動作状態を確認、提出されたデータの検査を経て、免許を付与したとのことだが、いったいどういうデータだと「違法無線局」になってしまうのかとか、月周回衛星同士の衛星間通信にも免許がいるのだろうかとかタレコミ子には疑問がわきあがるばかりです。 賢明なる/.Jer諸氏はどう考えるだろう。――常識ですか?

  • JAXA|きずな特設サイト

    2月23日に打ち上げられた超高速インターネット衛星「きずな」は、マルチビームアンテナ(MBA)を正常に展開し、3月1日20:35にクリティカル運用期間を終了しました。 今後ドリフト軌道から軌道調整を行い、3月14日頃に静止軌道(東経約143度)へ投入し、搭載機器等の初期機能確認を約4ヵ月間行う予定です。

  • 「はやぶさ」と「リポビタンD」と「はやぶさブロガー」

    小惑星探査機「はやぶさ」と言えば「リポビタンD」 その理由を動画にしてみました。 主な画像は「Hayabusa Live Blog(http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/)」より。[ マイリスト ] mylist/3665243

    「はやぶさ」と「リポビタンD」と「はやぶさブロガー」
  • http://www.asahi.com/science/update/1116/TKY200711160273.html

  • いも焼酎 2002.9 No.258

    考証:チューハイ缶と宇宙研の関係 三 浦 公 亮 芋焼酎もなつかしいが,最近ではチューハイも衣替えして,モダーンなのみものになってきたことで人気がでている(写真)。今日は,そのチューハイ缶と宇宙研との関係を,まじめに考証してみましょう。 この缶チューハイを一度でも飲んだことがある人は,だれでも知っているが,開けると,プシューツッと音がして,写真左側からとつぜん右側のかたちにとつぜん変形する。普通,缶ビールをあけたあとは,缶はふにゃふにゃで,たよりないが,このチューハイ缶は,あけたあと,とつぜんかたくなって,しっかりする。その変化が面白いのか,よくわからないが,とにかく売れるようである。 手元に,東京大学理工学研究所報告1951年11月号の,相当に酸化してしまった冊子がある。この号の論文で,吉村慶丸先生は,航空機の胴体のような薄肉の円筒は,“概不伸張有限変形”で座屈すると喝破された。その特殊