タグ

関連タグで絞り込む (181)

タグの絞り込みを解除

webに関するadramineのブックマーク (515)

  • ちょっとしたメモ - 人間のURIとウェブのアーキテクチャ

    昨夜のメモで「人物のURIを記述するなら、ホームページなどのネットワーク上に実際に存在するリソースのURIではなく、何か別のURIを用いる必要がある」と書いたのは、RDFだからどうだということではなく、ウェブのアーキテクチャの基的な問題だ。RDFやセマンティック・ウェブを意識しなければ別にいいでしょ、というものではないので、ここはよく理解しておきたい。 (1) Dublin Coreのcreatorは作者 (An entity primarily responsible for making the content of the resource)を示すものである;(2) link要素は、ウェブ文書がhref属性値URIが示すリソースに対して、rel属性値が示すタイプ(関係)のリンクを持つことを表す;この2つの帰結として、link rel="dc.creator"と書いたら、hrefの値

  • ちょっとしたメモ - 自分のURIを持とう:バーナーズ=リー推奨版

    あらゆる人に当てはまるURIの生成規則というのは、存在しない。しかし、人に関するデータがRDFで記述されていても、URIがないと外部から直接言及することができず、たいへん不便でもある。そこでバーナーズ=リー親分が、Give yourself a URI にてご提言に及んだ。曰く、FOAFのURIを使って、その後ろにイニシャルなどのフラグメント識別子を加えればよいのだ、と。 FOAF文書の中に、自分を表すこのURIを付け加えるのは簡単だ。文書内ではFOAFのURIが基底となるので、foaf:Person要素にrdf:ID属性で識別子を与えるだけでよい。例えば、mkという識別子を使うなら次のような具合だ。 Leigh DoddsのFOAF-a-Maticは早速これを採用して、(ただしイニシャルの代わりに'me'という識別子で)FOAF作者にURIを与えるようになった。URI体と、それにフラグ

  • qwik.jp - Welcome to qwik.jp!

    相続財産の中でも土地や建物などの不動産は高額なものになりますが、簡単に不動産取得税を計算する方法が分かれば相続税などの税金対策にも有効なものになって来ます。 ここでは、贈与・相続の場合などそれぞにかかる税金を簡単に計算する方法を解説するとともに良くある質問にも回答しているので参考にされることをおすすめします。 特に、課税対象になる不動産はあるのだろうか、計算式が分からない人、非課税枠があるみたいだけどその判断方法など、これらの質問にも回答しています。 そもそも不動産取得税とは?必ず課税されるもの? 不動産取得税の計算を行うとき、自らが取得した不動産当に課税の対象になるのか知っておくことが大切です。課税の対象外になれば税金を納める必要がないわけですから、不動産取得税の計算そのものも不要です。 取得税の対象になる土地や行為、これは土地や家屋などの不動産の所有権を得た際に課税されるもので有償

    adramine
    adramine 2006/01/18
    面白そう?
  • チーズの穴を埋めるのは誰? -

    こうなんてゆうんですか?いなくなってはじめてわかるアイツの存在の大きさが、っていうシーンに出くわすことがここ最近増えてきまして、例えばバトンを辿っていたらリンク先がぷっつりプライベート化。ダイアリークラブ百選のキーワードからリンクを辿ったらidごと消えててはてなトップへリダイレクト。こう。当にせつなくなるとゆうか、その消えたダイアラーが活動的であればあるほど消えたときにはてなにのこす空隙が大きい。まるでチーズのあなぼこみたいに、はてなにぼこぼこ穴があいていくみたい。 ダイアラー人の意思で閉じたり削除したりするので、その意思は尊重すべきなのでしょうけど、そうゆう誠実な態度はここではかなぐり捨てることにしまして。一読者として読む欲求を満たすことだけを考えると、こうゆうあなぼこにぶつかった読者がとる態度はなに?ってことで、そりゃ答えは一つインターネットアーカイヴからガシガシサルベージして読む

    チーズの穴を埋めるのは誰? -
    adramine
    adramine 2006/01/18
    公開した以上、閉じるな、と言いたいんだけど。私は。
  • ナデガタサーカス

    adramine
    adramine 2006/01/16
    webコミック。後で読む。
  • ネットの速度が無限になって、 HDDの容量が無限になって、 CPUの性能が無限になって、 あなたがGoogleだったら、なにをしますか?…

    ネットの速度が無限になって、 HDDの容量が無限になって、 CPUの性能が無限になって、 あなたがGoogleだったら、なにをしますか? (あなたがはてなだったら、でも可) 自分で考えたんじゃないけどどうせ質問者にゃわからんだろ、みたいな回答はご遠慮ください。

    adramine
    adramine 2006/01/06
    手書き入力のイメージ検索 and 動画からのイメージ検索。
  • はてなブックマークなめらかアルバム - sshi.Continual

    検索結果のサイトのサムネイル画像を、ががっと並べてばばっと閲覧できる、っていうのはどうだろう。これくらいだったら簡単にできるかもしれないので、そのうち作ってみようかな。あー、ここの流れからいえば、はてなブックマークに適用するのがおもしろいか。 と、先日書いたように、神原啓介さんの"なめらかアルバム"(http://sappari.org/na.html)を、はてなブックマークの新着に適用してみた。はてなブックマークに登録されたサイトのサムネイルをなめらかアルバム形式で閲覧できるもの。結論からいうと、あまり嬉しい閲覧体験にならなかったので、この企画はここでストップ。どうやって作ったかのメモだけ記す。 やっぱり公開 (追記) やっぱりせっかく作ったので公開することにした。http://sshi.s57.xrea.com/nhb/ からどうぞ。 今日の分の「最近の人気エントリー」*1のRSSを取

    はてなブックマークなめらかアルバム - sshi.Continual
  • ライブドアのトラックバックスパム対策は改悪? | スラド IT

    d'Arc曰く、"今やすっかり一般的になった感のあるブログだが、トラックバックスパム対策として記事へのリンクを含まないトラックバックを拒否している人もいるかと思われる。ユーザー数の多い livedoor Blog でもついに記事へのリンクを含まないトラックバックを拒否するようになった。ところが、この対策に対し、一部のユーザーから「改悪だ」と苦情が出ているという。やじうまWatchの記事を一部引用すると、『アニメなどの感想を主に掲載するブログの場合、トラックバックでつながる記事同士の趣旨は同じであっても、互いに意見を交換するような関連はまったくない場合が多いらしい。しかも、多くの読者に読んでもらうために、多数のトラックバックを送信することが多いようだ。』 同様なスパム対策を施したところとして思い浮かぶのは、エキサイトブログが先月機能を追加した。だが、エキサイトブログの場合はユーザーで機能を使

  • mobile satomican

    last-modified: Wed Mar 19 08:20:00 2014 2014-03-19 05:00 antipop 03:39 oogattaの勉強日記 02:57 /* XXX: 怪文書 */ - return 0 01:16 檜山正幸のキマイラ飼育記 00:36 鷹澤遊戯場 2014-03-18 22:45 ひみつ日記 14:16 hail2u.net 13:24 nulog 13:00 覚え書き@kazuhi.to 05:44 いぬ日記 02:39 der Gegenwart 02:13 website under maintenance 02:04 Graviness Blog 01:50 更新履歴 2014-03-16 17:36 趣味Webデザイン 09:08 What a boring place... 06:14 カレーなる辛口Java転職日記 2014-

    adramine
    adramine 2006/01/06
    北村さんのさとみかんモバイル版。
  • ねこめしにっき(2006年1月上旬)

    Mighty Mouse を買ってみた (2006/01/10 - 03:05) Genre : MacMisc | MacApp Comment, TrackBack アポーストアに行ったついでに Mighty Mouse も買ってみた。 んー悪く無いな。マウスを強く握りしめて使ってる人や、右クリック時に左ボタンへ指を置いたままにする傾向のある人は、たしかにコレは使いづらそう。でもぼくはそういう癖は無いんで大丈夫。でもスクイーズ操作(両サイドボタンの同時押し)は、こりゃさすがにムチャだろ。持ち替えないと出来ないぞ。ホイールのかわりのボール(命名:「クリ○リス」)は操作感が軽くて好印象。 これまではフツーの市販品の 2 ボタン+ホイールマウスをつかっていた。 OSX 標準のマウスドライバはボタン操作のカスタマイズがまるでできないし、マウスポインタ移動速度を全開にしても遅いし、なにより加速度

    adramine
    adramine 2006/01/06
    はてなの場合、idで呼び合うのが何となく一般的になってしまったが、確かにそれはあるかも。まあ、aboutモジュールがあるんだけど。
  • ネット選挙戦解禁へ 改正案 HP・ブログ更新可 - Yahoo!ニュース - 産経新聞 -

  • ねこめしにっき(2005年12月後半)

    OK ボタンはどこがよい (2005/12/26 - 11:50) Genre : UI | Usability | MacOS | PC Comment, TrackBack OKボタンの位置はどこが適切? いろんなレイアウトの中にボタンを2つ配置して、そのどちらを「OK」あるいは「完了」だと感じるかのユーザテスト FLASH 。集計結果もそのうち出されるらしい。WindowsMacOS(X) 上のダイアログであるなら、 OK ボタンをどこに配置すべきかは自ずから分かるもの。それぞれのプラットフォームの約束事として決まっているので。 しかし Web 上のはなしとなると、リンク先にもあるように、現状はルール無きムチャクチャ。なぜならば、ボタン類の配置は主に GUI 論的な観点から決定されることは稀で、ページ全体のレイアウトの都合で配置が決定される。「レイアウトの統一によるナビゲーショ

  • OKボタンの位置はどこが適切?@PHENOMENA, P2P技術を利用して地震情報をリアルタイムに共有「P2P地震情報 for Peer」@窓の杜 - [ぴ](2005-12-22)

    _ [プログラム] OKボタンの位置はどこが適切?@PHENOMENA OKボタンの位置はどこが適切?@ただのにっきより。 上下に並んでいる場合は上が OK と感じる。 左右に並んでいる場合は迷う。どちらかと言えば左だと思うことが多いが、これは Windows の標準的 UI に慣らされているだけという気がする。日常的に Mac を使っていたら右が OK だと思ったかもしれない。 また、画面下部で左右に分かれて2個のボタンがある場合や、銀行 ATM 風の画面では右が OK に見えることが多い。これは「OK」というより「進む」に見えるからだ。つまり、ダイアログボックスなら左で、ウィザードなら右ということですね。 それにしても、右が進むで左が戻るという一般的観念はどこで作られたんでしょうか。自分の場合はオーディオ機器によって植え付けられたわけだが、じゃあオーディオ機器の UI を作った奴は何を

    OKボタンの位置はどこが適切?@PHENOMENA, P2P技術を利用して地震情報をリアルタイムに共有「P2P地震情報 for Peer」@窓の杜 - [ぴ](2005-12-22)
  • OKボタンの位置はどこが適切?, Wiki小話Vol.4 - ただのにっき(2005-12-22)

    ■ OKボタンの位置はどこが適切? 一昨日のレンジのボタンのツッコミで上のサイトを教えてもらった。なんだか面白そうな会社である。 この調査じたいはまだ継続中(?)で、結果が出ていないのだが、自分でやってみた感じでは、上下に並んでいれば迷うことなく上をOKだと感じるし、左右に並んでいる場合には(Windowsユーザなので)左をOKと感じる(Macユーザは逆に感じることだろう)。こういう場面で一番モノをいうのは「慣れ」のファクターだし。 左右に並べたときの配置に関しては、MacOSは「利き腕に近いほうをOKにした」という話を聞いたことがあるけど当かな。Appleが利き腕による差別をするとは思えないのでガセかも知れない。おれは文字の流れと一致するWindowsスタイルに利があるように思うのだが(もちろんアラビア語圏では逆がいいだろう)。 残念ながらこの調査ではボタンの配置だけに着目しているので

    OKボタンの位置はどこが適切?, Wiki小話Vol.4 - ただのにっき(2005-12-22)
  • Phenomena Entertainment

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

  • オープンソースライセンスのGPL、14年ぶりに改定へ

    現在のオープンソースを支える最も重要な基盤となっているライセンス「GPL」(The GNU General Public License)が改定される。14年ぶりの改定となるバージョン3では、知的所有権問題や国際化など、ソフトウェア業界の発達・変化を反映し、今日にふさわしい内容を目指す。最新版は2007年春に登場する予定だ。 GPLは、Linuxカーネルをはじめ、最もよく利用されているオープンソースライセンスだ。そのGPLを1985年に起草したRichard M. Stallman氏が設立し、フリーソフトウェアとGPLの普及促進を目指す非営利団体Free Software Foundation(FSF)は11月30日、「GPL Version 3(GPLv3)」の改定作業ガイドラインを発表した。今回の改定作業は、オープンソース分野を専門に法的問題を取り扱うSoftware Freedom

  • ティム・バーナーズ=リーがブログを始める - YAMDAS現更新履歴

    WWW の発明者であるティム・バーナーズ=リー卿が timbl's blog というブログを始めている。ふへー、遂に彼まで始めるとは。 早速最初のエントリにはすごい数のコメントがついている。 クリエイティブ・コモンズライセンスを適用しているのはありがたい。誰か翻訳しませんか? ネタ元は Slashdot のストーリー。

    ティム・バーナーズ=リーがブログを始める - YAMDAS現更新履歴
  • 2005年の検索業界10大ニュース、1位は「ヤフーのロボット検索を優先表示」:ニュース - CNET Japan

    アウンコンサルティングは12月15日、検索エンジンマーケティング(SEM)業界の2005年10大ニュースを発表した。アウンコンサルティングは第1位として、ヤフーがウェブ検索サービスでロボット検索の結果を優先表示するよう仕様変更したことを挙げた。 2005年の状況について、アウンコンサルティングは「検索という行動がインターネットユーザーにとって身近なものとして定着し、企業のマーケティング活動にとっても見逃せないチャネルであると認識された年」と総括する。 また、モバイル検索(第5位、第8位)やデスクトップ検索(第9位)、地図と連動した地域情報/ローカル検索(第6位)、商品/ショッピング検索、パーソナライズド検索、コンテンツ連動型広告、行動ターゲティングなどを挙げて、検索サービスの領域が大きく広がった年でもあり、2006年に向けてこれらの動向には注目する必要があると指摘した。

    adramine
    adramine 2005/12/16
    全体を見ると、要するにgoogle中心の一年だったということか。
  • 「1万人クラスの企業でFirefoxとThunderbirdの導入が進んでいる」---Mozilla Japan

    「1万人クラスの企業で導入が進んでいる」---Mozilla Japan理事の瀧田佐登子氏によれば,FirefoxとThunderbirdの企業への導入が進行しているという。1社だけでなくいくつかの企業で導入が進められており,現在も「多くの問い合わせが来ている」(瀧田氏) 米国ではすでに「米IBMが社内の標準ブラウザをFirefoxに切り替えた」(Mozilla Foundation 理事 伊藤穣一氏)という動きもあるという。 また,企業向けにExtention(拡張機能)を作成するサービスも行っている。例えばプロキシを自動的に設定したり,アップデートを自動的にダウンロードするようなExtentionを開発した実績があるという。こういった企業向けのサポートは,テンアートニやグッデイなどの企業と強力して行っている。 FirefoxはオープンソースのWebブラウザ,Thunderbirdは同じ

    「1万人クラスの企業でFirefoxとThunderbirdの導入が進んでいる」---Mozilla Japan
  • COOKPAD問題てナニー? - 仕事用のめもとか。

    ■1201 はてなRSS見たらあっちでもこっちでもっていうか、昨日拾わせていただいたネタからしてそうなんですが、まあCOOKPADの管理問題を問うblogが世間の片隅で話題、という感じのようです。そいや前世紀にCOOKPADやってまして、比較的この間迷惑メールサルベージしてたら、奈良だったか、どっかの企業でレシピ使いたい言うてはるんやけど、どないしましょー?とかメールが来ていて、まだアカウント活きているのかとびっくりしました。私の件に関しては、「レシピを勝手に二次使用している」わけでは今はないようです。(それ以前は知りませんが。ポリシーころころ変わるとかなんとか関連ブログで言及されてた気もする) ざっと目につく範囲で言及されているのは、 ■COOKPAD 問題雑感 ■COOKPAD問題より :Heartlogic[旧館] ■はてなダイアリー ■はてなダイアリー ■主観を排した、−料理コミュ

    COOKPAD問題てナニー? - 仕事用のめもとか。
    adramine
    adramine 2005/12/16
    <q>女子更衣室的共同体テラオソロシス</q>これで全て言い表している様な希ガス。