タグ

2010年10月26日のブックマーク (51件)

  • アップル、ソニーのゲーム事業を買収か? : はちま起稿

    アップル、ソニーのゲーム事業を買収か? 林檎がSCE買収のうわさ 1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/10/26(火) 15:24:58 ID:op/AEI55O ◇<東証>ソニーが後場一段高 「米アップルが買収に興味」との思惑 10/26 14:00 http://money.quick.co.jp/kabu/newsArticle.html?code=DTN9000&page=1&num=20 ◇<東証>ソニーが後場一段高 「米アップルが買収に興味」との思惑 (14時、コード6758)後場に入って一段高となっている。前日比80円高の2804円まで上昇する場面があった。 市場では「米投資情報紙バロンズで、米アップルがソニーやディズニーゲーム部門の買収に興味があるようだ と観測する内容が掲載されており、思惑買いにつながっている」(大手証券の投資情報担当者)との

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • かつてウォークマンは革命だった

    自慰?破壊? ウォークマンの出現は人々の生き方まで変えた(写真は1981年に発売された「2代目」のWM-2) Esa Sorjonen 10月25日、ソニーはカセットテープ式の携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の日国内での製造・販売を終了したと発表した。カセットテープ式の携帯型再生機がいまだに作られていたなんて! いやいや、もう少し敬意を払おう。iPodやiPad、スマートフォンが全盛の今となっては、デカくてダサくて原始的にみえるウォークマンも、かつてはポップカルチャーに多大な影響を与えた革命的な発明だった。 発案者は、日米を往復する飛行機の中でオペラ音楽を楽しみたいと考えたソニーの共同創業者の盛田昭夫。ただしウォークマンの真髄は、どこにでも持ち運べる携帯性以上にユーザーの「孤立」と「自立」にあった。ウォークマンは世界における自分の居場所についての概念を覆したのだ。 1979年夏に発売さ

    かつてウォークマンは革命だった
  • WebSocketの現状と技術的課題

    WebSocketの現状と技術的課題:WebSocketで目指せ! リアルタイムWeb(2)(1/2 ページ) 今回はWebSocketを取り巻く技術的課題や、実装状況についてご紹介します。また私たちが開発したサービス「Pusher」についても取り上げます。 WebSocketに関連した技術的課題 前回のWebSocketの紹介を読んでくださった読者のみなさんはWebSocketを試してみたくてたまらないのではないでしょうか。でも少し待ってください。皆さんを脅かす訳ではありませんが、以下の点についても考えなければいけません。 変化し続けるドラフト IETFのドラフトを見てみると、最初のバージョン(00)は2009年の1月に策定されたのが分かります。Chromiumが最初にWebSocketの実装を発表したころのバージョンは66の辺りです。 それからしばらくの間はマイナーチェンジばかりだった

    WebSocketの現状と技術的課題
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • throw Life - KDDI mobile端末「Sanyo Zio」にSimejiとBTkがプリインストールされます

    KDDI mobileから発売される「Sanyo Zio」にSimejiとBTkがプリインストールされます。(ニュースリリース) 前回のHTC Heroに続き、ZioでもSimejiをプリインストールして頂けることになりました。 Zioの筐体は細く、軽さもあいまって、とても手に馴染む端末です。 UIはカスタマイズされておらず素の状態、いわゆる素ンドロイドなので派手さは無いのですが、 アプリ開発者視点では素直なアンドロイドでとても扱いやすいです。 ニュースリリースではAndroid2.2へのアップデートも予定しているとのことなので、 今も、これからも楽しめそうな端末です。 とココまで言っておいてナンですが、いま手元に端末が無く写真をお見せできません…スミマセン。

  • YouTube5:Flash ビデオを HTML5 に変換する機能拡張

    [Iron Man 2 screenshot] 新しい MacBook Air には Flash がインストールされていない。 Flash Player を使わなくてもちゃんとビデオが見れる「YouTube5」という機能拡張があるらしい。 Vertical Forest: “YouTube5 – HTML5 Converter for YouTube videos”: 09 June 2010 *     *     * Flash がなくても YouTube ビデオが見れる この拡張機能(extension)を使うと YouTube で Flash を使う必要はなくなる。すべてのビデオが HTML5 video tag に相当するものに変換されるからだ。さらには CPU の使用度が減るほか、ビデオ内広告も除かれるというメリットもある。 This extension removes the

    YouTube5:Flash ビデオを HTML5 に変換する機能拡張
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • Cassandra、Hadoopを用い、ソーシャル機能も備えた業務アプリケーション基盤、NTTデータイントラマートが開発を発表

    Cassandra、Hadoopを用い、ソーシャル機能も備えた業務アプリケーション基盤、NTTデータイントラマートが開発を発表 業務アプリケーションによるソーシャル機能の取り込み、NoSQLによるスケーラブルなデータベース、Hadoopによる分散データ処理。これらはエンタープライズITの新たなテクノロジートレンドですが、これらをすべて取り入れた業務アプリケーション用のプラットフォームを、NTTデータイントラマートが開発中であることを明らかにしました。 NTTデータイントラマートが先週10月22日に行った同社のイベント「intra-mart Enterprise Web Solution 2010」で、同社が開発中の業務アプリケーションフレームワーク「intra-mart WebPlatform Ver8.0」のデモンストレーションを公開。そこには、Twitterライクなタイムライン、NoS

    Cassandra、Hadoopを用い、ソーシャル機能も備えた業務アプリケーション基盤、NTTデータイントラマートが開発を発表
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • ソニーが後場上昇、米アップルが買収検討との報道(モーニングスター) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    ソニー <6758> が後場上昇。米コンピューター大手アップルがソニーを買収するとの報道が一部メディアに流れたことで買い物を集めている。  米投資情報誌バロンズに掲載されたもので、アップルのバランスシートにある510億ドル(4兆1000億円)の使途をアナリストに聞かれた同社CEOスティーブ・ジョブズ氏がほのめかしたというもの。ジョブス氏は「将来、戦略的な機会が訪れると感じる」と発言、企業買収の可能性を示唆したとされ、同誌はソニー以外にゲーム大手EAやソフト大手アドビシステムズ、ウォルト・ディズニーすらも候補に挙がっているとする。  買収対象に巨大企業名がずらりと並ぶこの報道、どこまで現実的なものかは疑問だ。ただ仮に検討が事実なら、もはやソニーをライバル会社という位置付けではなく、一コンテンツ企業としてしか評価していないのかもしれない。  午後2時34分時点の株価は前日比41円高の2765円

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 角川グループが電子書籍配信事業に参入、12月にiPad/iPhoneアプリ提供

    角川グループホールディングス傘下のコンテンツ配信事業会社である角川コンテンツゲートは2010年10月26日、電子書籍を中心とするデジタルコンテンツの販売プラットフォーム「Book☆Walker」を立ち上げると発表した。2011年7月のグランドオープンを目指す。 サービスの提供に先駆けて、2010年12月にiPad/iPhone向けアプリの提供を開始する。12月のリリース時には、ライトノベルやコミック、文芸ジャンルの中から人気の100作品をラインナップとして用意し、様々な実験を行う。2011年4月には提供作品を1000作品まで増やし、角川グループ以外の出版社やコンテンツプロバイダーにも参加を呼びかける。4月以降Android OSを含むスマートフォンやタブレット端末、パソコンに順次対応し、7月のグランドオープンに向けた実験を行うという。 Book☆Walkerでは、電子書籍を軸に作品に関連す

    角川グループが電子書籍配信事業に参入、12月にiPad/iPhoneアプリ提供
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 米国モーニングスターコラム「狂信的なインデックス主義者」の暴走を止めよ|モーニングスター [ モーニングスター特集 ]

    2023年3月30日付で、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社(旧モーニングスター株式会社)による「モーニングスター」ブランドの使用は終了となりました。今後は、イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社が米国Morningstar, Inc.が提供する各種サービスを、日にて展開いたします。

    advblog
    advblog 2010/10/26
    バカな!
  • ソニーが開発している「PSPケータイ」について、現時点での未確認情報まとめ

    ソニーグループの携帯電話メーカー、ソニー・エリクソンのCEO(最高経営責任者)Bert Nordberg氏が、PSPと携帯電話を合体させた新たな携帯電話を開発していることを認めたことを今年2月にお伝えしましたが、読者のタレコミから気になる情報があることが明らかになりました。 現時点ではスペックや発売時期などに関する公式発表が行われていないため、あくまで未確認情報でしかありませんが、現時点で明らかになっている情報をまとめてみました。 詳細は以下から。 読者から寄せられたタレコミによると、9月上旬にスマートフォンを使っている男性を対象に行われた調査会社による座談会に参加したところ、PSPと携帯電話を合体させた「アポロ」と呼ばれる携帯電話のサンプルモデルが登場し、調査会社のスタッフから参加者に対してさまざまな質問が行われたそうです。 具体的な質問内容は「この広告の絵はどうか?」「PSマークがない

    ソニーが開発している「PSPケータイ」について、現時点での未確認情報まとめ
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 「クラウドの上に星雲を」 角川が電子書籍プラットフォーム、Twitter連携も

    角川グループホールディングスと角川コンテンツゲートは10月26日、電子書籍プラットフォーム「Book☆Walker」を発表した。12月から、電子書籍を購入・閲覧できるiPhoneiPad向けアプリを試験的に提供。来年4月から順次、Android端末をはじめとしたスマートフォンやPCなどに対応し、7月に正式オープンする予定だ。 角川書店、アスキー・メディアワークスなどグループ10社のコンテンツに加え、他社のコンテンツも受け入れて販売する計画。電子書籍のみを販売する既存のプラットフォームと異なり、作品に関連するアニメや映画の映像、グッズなどもシームレスに提供するほか、Twitterで感想を共有するなど「ソーシャルリーディング」機能も搭載予定。紙の書店との共栄も目指す。 「単なる出版社や映画会社ではなく、渾然(こんぜん)一体となった新しいエクスペリエンスをユーザーに体験していただける世界にする

    「クラウドの上に星雲を」 角川が電子書籍プラットフォーム、Twitter連携も
    advblog
    advblog 2010/10/26
    ウルトラマンクラウド。
  • いつか×の子カラオケも収録「モテキ」DVDボックス

    × 133 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 24 12 0 シェア この作品は、編全12話を収録したDVD 4枚と豪華特典映像を収めた特典DISC 1枚の計5枚組。編は全話ディレクターズカットとなるほか、主演の森山未來、監督の大根仁、原作者の久保ミツロウの3人によるオーディオコメンタリーも全話分収録される。 特典DISCにはメイキング映像、完成披露記者発表、スポットCM集、PRコメント集などに加え、オンエア版の最終話をコンパイル。ディレクターズカットとの違いを見比べることができる。また森山未來、野波麻帆、浜野謙太、リリー・フランキーといったメインキャストへのインタビューや、放送時に多くの注目を集めたカラオケシーンの完全版もしくはロングバージョンも収録。テレビでは予告編のみで使用された、満島ひかり演じる中柴いつかとの子(神

    いつか×の子カラオケも収録「モテキ」DVDボックス
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • バカリズムさんの至言「モヤモヤは、そのまま持ち帰って立ち向かいます」(前編)

    モテない、金ない、華もない……負け組アイドル小明が、各界の大人なゲストに、ぶしつけなお悩みを聞いていただく好評連載。第18回のゲストは、DVD『バカリズムライブ「クイズ」』(アニプレックス)が大好評のバカリズムさんです! [今回のお悩み] 「女子力を上げたいのですが……」 ――あわわ、升野さんだ、緊張します。ファンです。 バ そんな、こんなゴミため芸人に。 ――そんなゴミだなんて! 升野さんが架空のOLになりきって書かれてる『架空升野日記』(辰巳出版)も読みました、何も起きないけど面白い! バ ありがとうございます。『架空升野日記』は当に自信作ですね。理想のOLの姿なんですよ。 ――私も昔から升野さんみたいにOLになりきる時があるんです。頭の中に一つパラレルワールドを作って、その世界の私はOLをしているんです。そこでセクハラ上司と喧嘩したりして、この業界に入ってないバージョンのマイストー

    バカリズムさんの至言「モヤモヤは、そのまま持ち帰って立ち向かいます」(前編)
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • ゲオチケ - 共同購入型クーポンサイト

    共同購入型クーポンサイトのゲオチケは、グルメやエステが最大90%OFFになります。格焼肉コース【和牛カルビ】を含む全9品!炭火で味わう和牛カルビ、ロース、人気ナンバーワン・豚の焼肉「サンギョサル」!とろける脂の旨みと、炭の香りをお楽しみ下さい。 人形町駅から徒歩4分の大通り沿いにある韓国料理店。暖かみのある雰囲気の中いただくボリュームたっぷりの焼肉コースを是非お召し上がり下さい。 ■□■ 韓国亭 特別コース ■□■ 新鮮野菜と味わう大人気のサンギョサル(豚三段バラ肉の焼肉)を含めた全9品の特別コース! ◆チョレギサラダ ◆キムチ3点盛り  →オイキムチ(きゅうり)カクテギ(大根)キムチ(白菜)  ◆サンギョサル(ねぎサラダ付)  →豚三段バラ肉の脂っこさを、白ワインでなくした焼肉    ◆和牛カルビ ◆ロース ◆トリカルビ ◆ホルモンセット  →ホルモン・レバー 等 ◆ねぎチヂミ ◆サン

    advblog
    advblog 2010/10/26
    ゲオきたー!
  • 【医師監修】乾燥肌なのに皮脂が多い?皮脂の過剰分泌の原因と対策

    今回のテーマは、皮脂の過剰分泌の原因と対策について! 皮脂が多いのはなぜ? 抑える方法やスキンケア対策は? なんてお話です! 季節の変わり目になると「皮脂のテカテカで悩んでいます。」という方が増えてきます。 お話を聞いて行くと、暑い季節はもちろん、それ以外の季節でも、皮脂が多いんだとか。 コレって、不思議だと思いませんか? 暑い季節に、皮脂過剰で肌がテカテカというのは分かる気がするのですが、どうして乾燥する季節に、肌がテカるの??? じつはコレ、肌の乾燥と皮脂の過剰分泌って、同じ原因で起こっているからなんですよー。 こちらのページでは、お医者さま監修のもと、乾燥肌と皮脂の過剰分泌によるテカテカ肌の当の原因と対策についてお話します。 毎日のスキンケアにお役立てください! さてさて、さっそくですが、乾燥肌やテカテカ肌って、ズバリ何が原因で起こっているのでしょうか? じつはこれ、肌の乾燥が原因

    【医師監修】乾燥肌なのに皮脂が多い?皮脂の過剰分泌の原因と対策
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company

    当社では、平成25年度末の完成を目標に、山梨リニア実験線の延伸工事(24.4km)及び先行区間(18.4km)の設備更新工事を進めています。

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 営業線仕様の新型リニア「L0系」 JR東海が概要発表

    1996年から段階的に導入された試験車両「MLX01」に続く、営業線での運転を想定した超電導リニアの新型車両。27年開業予定の中央新幹線で営業運転する車両のベースとして、営業運転を想定した試験を進めていく。 「L0」は、リニア(Linear)の営業線仕様の第1世代車両(0系)を表す。先頭は現在の先頭車をベースにより滑らかな形状とし、先頭長はこれまでの試験結果を踏まえて15メートルに縮めた。車体は角形の断面を採用して居住性を高め、新幹線N700系と同様、乗客の頭上の空間と荷棚収納スペースを拡大する。

    営業線仕様の新型リニア「L0系」 JR東海が概要発表
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • My Sony | ソニー

    クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • [JS]Canvasを使って、リアルタイムにヒートマップを描くスクリプト -real time heatmap

    [JS]Canvasを使って、リアルタイムにヒートマップを描くスクリプト -real time heatmap real time heatmap デモ [ad#ad-2] デモの画像の上でマウスを動かすと、その動いた量に伴いカラーがブルー、グリーン、イエロー、レッドとマウスの移動し滞在した量をヒートマップとして生成します。ヒートマップのデータはエクスポートも可能です。 また、iPhoneのシングルタップもサポートしている、とのことです。 スクリプトはjQueryなどの他のスクリプトは依存せず、下記のようになります。 JavaScirpt /* Copyright (c) 2010, Patrick Wied. All rights reserved. Code licensed under the BSD License: http://patrick-wied.at/static/li

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • Adobe MAX 2010 - 基調講演 1日目

    アドビ社主催のユーザーカンファレンス Adobe MAX 2010 が、米国ロサンゼルスにて現地時間の 10 月 25 日に始まった。皮切りは、ダウンタウン再開発地域の一角にある Nokia Theater での基調講演だ。事前に予告されていた通り、マルチデバイス対応を中心に、数多くの技術が紹介された。スマートフォンだけでなく、タブレット、TV 上の全く新しい体験が、既に利用可能な状態にあることを次々と見せられ、我々を取り巻く環境の変化が既に起きつつあることを強く感じさせられたセッションだった。詳細な報告は別の記事に譲ることにして、早速 1 日目の基調講演の様子をお伝えしよう。 基調講演会場となった Nokia Theater マルチスクリーンと 5 つの領域 基調講演は、アドビ CTO の Kevin Lynch 氏による、CPUやネットワークの性能、バッテリーの持ち、様々な画面サイズ

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • W3C - 『HTML 5 differences from HTML 4』日本語訳 - HTML5.JP

    一部、直訳ではなく意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。この日語訳は、私が理解を深めるために、自分なりに日語化したものです。語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一切保証をするものではありません。正確さを求める場合には、必ず原文を参照してください。当方は、この文書によって利用者が被るいかなる損害の責任を負いません。もし誤りなどを見つけたら、当サイトのお問い合わせより連絡いただければ幸いです。 原文URL:http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-20110525// 原文タイトル:HTML 5 differences from HTML 4 - W3C Working Draft 25 May 2011 翻訳日:2011/05/26 最終更新日:2011/05/26

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 鉄道とアート・デザインが融合した雑貨店「TRAINIART」、11月にオープン | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ジェイアール東日商事は、11月中旬に「鉄道」の魅力を様々な視点から表現・編集する、デザインと機能にこだわった鉄道デザイングッズを展開する雑貨店「TRAINIART(トレニアート)」を、アトレ秋葉原1に出店すると発表した。 「TRAINIART(トレニアート)」店舗イメージ TRAINIARTは、「鉄道をもっと楽しむ」をコンセプトに、私たちの生活に身近な「鉄道」の魅力を様々な視点から表現・編集し、「TRAIN」と「ART」の融合をテーマとした新しい価値観を表現するショップ。洗練・ホンモノ志向・ストーリー性をキーワードに「デザイン」と「機能」にこだわった鉄道デザイングッズを展開し、新たなマーケットを開拓する。 線路の分岐点や終電時刻がトレードマークになった「LINE & NUMBER Series」(ショルダーバッグ)/1,680円(左)、鉄道車両や車両ナンバーの持つ存在感をデザインした「N

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱電機IS曰く「2005年に想定した設計・構築、製品に欠陥とは考えていない」

    ■ 三菱電機IS曰く「2005年に想定した設計・構築、製品に欠陥とは考えていない」 8月11日の日記に書いた件がその後どうなったか確認してみた。 いくつかの図書館では、/robots.txt が修正されたことにより、検索サイトで正常に閲覧できるようになった。 以前は、8月11日の日記に書いたように、三菱電機ISの図書館システム採用の図書館の多くが、/robots.txt によってすべてのクローラを排除していたため、図1の「ビフォー」のように異常な検索結果になっていた。 なぜそんな設定をしていたのかは、このシステムでは以前からアクセス障害が発生していたためであり、朝日新聞が次のように伝えている。 ソフト会社、図書館側に不具合伝えず アクセス障害問題, 朝日新聞, 2010年8月21日 MDISは06年、不具合を解消した新ソフトを開発。東京都渋谷区など全国約45カ所に納入した。しかし、一部では

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • Apple、将来版Mac OS XにJavaを搭載しない可能性

    Appleが、将来版のMac OS XでJavaランタイムの搭載をやめる可能性を示唆している。 同社は10月21日に「Java for Mac OS X 10.6 Update 3」をリリースした際、「このリリース以降は、Apple製のMac OS X用Javaランタイムは推奨しない」と通達した。「開発者は将来版のMac OS XにApple製のJavaランタイムが搭載されると期待するべきではない」と同社は述べ、Snow LeopardとLeopardのランタイムについてはサポートを継続するとしている。 つまり、Mac OS X Lionなど今後のバージョンには、AppleJavaランタイムが搭載されない可能性がある。もしも搭載されなくなった場合、ユーザーがJavaを使うにはサードパーティーのランタイムを入手しなければならない。 またAppleはAdobeのFlash Playerについ

    Apple、将来版Mac OS XにJavaを搭載しない可能性
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 「Facebook、mixiとは違うビジネスSNSに」――グループウェアからの脱皮を図るサイボウズLive

    「Facebookともmixiとも異なるSNS――実名によるビジネスSNSに育てていく」。サイボウズの青野慶久社長は10月25日、無償のWebグループウェア「サイボウズLive」の機能強化を発表し、従来のグループウェアからの脱皮を図る考え方を示した。 サイボウズLiveは「チームコラボレーションツール」をコンセプトに、スケジューラーやカレンダー、ToDoリスト、共有フォルダなどを複数人で利用できるグループウェア。PC、携帯電話、iPhoneAndroid搭載端末などマルチデバイスで使えるのが特徴で、現在のユーザー数は4万1044人、情報共有するメンバーごとに作成する「グループ」は1万2191に上っている。「サイボウズLiveシンク」を使うと「サイボウズOffice/ガルーン」、Googleカレンダーともデータを同期できる。 ここにビジネスSNSとしての機能を新たに追加した。サイボウズが定

    「Facebook、mixiとは違うビジネスSNSに」――グループウェアからの脱皮を図るサイボウズLive
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 地図をなぞって検索、ヤフーのグルメアプリ「Sketch-a-Search」

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 導入事例 | チームのためのスマホアプリ サイボウズLive

    一般社団法人 佐賀県臨床工学技士会 様 サイボウズLive上で日常的な議論が可能になり、会議では必要な議論に絞った話し合いが可能になった

    導入事例 | チームのためのスマホアプリ サイボウズLive
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • ヤマト運輸の携帯サイトに脆弱性、他人の情報が閲覧可能に 

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 各社のiPhone/iPad電子書籍を横断検索――FEYNMANの「i書籍ナビ(仮称)」

    スマートフォン向けビジネスを展開するFEYNMANは10月25日、出版社やコンテンツホルダーが展開するiPhoneiPad電子書籍を横断検索できるアプリ「i書籍ナビ(仮称)」の開発を発表した。検索にはhon.jpの電子書籍データベースを活用する。アプリの価格は無料で、12月初旬のサービスインを予定。同社はサービス拡充に向け、各社にhon.jpへの電子書籍データの提供を募っている。 iPhoneiPad向け電子書籍は現在、書籍ごとに単体アプリとして提供されていたり、出版社やコンテンツホルダーが展開する書店型アプリの中で配信されていたりと、配信方法が複数存在し、自分が欲しい書籍を横断的に検索することが難しい状況にある。i書籍ナビはこうした各種の電子書籍を、書籍タイトルやジャンル、著者名などで横断検索できるアプリケーションだ。例えばi書籍ナビで書籍名を入力すれば、その書籍が購読可能なアプリ

    各社のiPhone/iPad電子書籍を横断検索――FEYNMANの「i書籍ナビ(仮称)」
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 14歳の少女が「生物多様性」をテーマに描いた作品が凄すぎるとTwitterで話題に | TECH SEVEN

    Tweet 10月24日に「国際子ども環境会議」で発表された、「第19回国連子供環境ポスター原画コンテスト」のグランプリを受賞した作品がTwitterで話題になっている。 この作品は14歳の少女が生物多様性をテーマに描いたものだ。 (こちらで大きい写真が確認できる) イラストについて以下のような説明が添えられている。 — 地球上の生物多様性を構成する各パーツが、環境破壊を連想させる暗い手によって、盗まれ、変えられようとしています。パーツは次々に土台から取り去られ、世界は揺れ動き、崩壊寸前となっています。しかし、まだ手遅れではありません。太陽や風力のエネルギー、リサイクルなどにより地球は救われるはずです。これはバイエル、国連環境計画(UNEP)、地球環境平和財団と株式会社ニコンの共催による第19回国連子供環境ポスター原画コンテストのグランプリに選ばれた中国のココ・ティン・チーティン(14歳)

    14歳の少女が「生物多様性」をテーマに描いた作品が凄すぎるとTwitterで話題に | TECH SEVEN
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • iPad専用の自動車雑誌「Bagnole」創刊

    タブレット端末向けに特化した電子出版社・NRMパブリッシングは10月25日、iPad専用に開発・編集した自動車マガジン「Bagnole」(バニョール)を創刊、Apps Storeで販売を始めた。創刊号は450円。 今年3月に休刊した「NAVI」(二玄社)で最後の編集長を務めた塩見智さんが編集総指揮をとる電子雑誌。iPad専用に編集され、写真・動画などビジュアルとフォント・ポイントが最適化されたテキストを直感的な操作で楽しめるという。 自動車の楽しさに加え、自動車を取り巻く文化、社会、経済まで取り上げ、徳大寺有恒さんらが執筆。読者は自動車とITガジェットの愛好家で、政治経済などへの関心もある30~50代の男性を想定している。 毎月25日前後に配信。2号以降は700円の予定。 関連記事 講談社など、“電子雑誌”創刊 新人の小説募集、アニメ化も デビュー即アニメ化も――講談社やキングレコードなど

    iPad専用の自動車雑誌「Bagnole」創刊
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • クイックログインに“穴”、ヤマト運輸の携帯Webサイトに脆弱性 - @IT

    2010/10/25 ヤマト運輸は10月25日、同社が提供している会員制サービス「クロネコメンバーズのWebサービス」の携帯電話版で、特定のスマートフォンから特定のアプリケーションを利用し、「クイックログイン機能」を使った場合に、人と別のユーザーのページにログインができてしまう問題があったと発表した。現在は、クイックログイン機能を修正し、パスワードの入力が必須となっている。 同サービスは、荷物の集荷依頼や再配達依頼などがWeb経由で可能にするもの。同社が調査したところ、1人のユーザーのページに、別の2人がログインしており、メールアドレスや住所、電話番号などを閲覧できる状態になっていた。該当のユーザーには個別に対応しているという。 問題となったのは、ログインID/パスワードを入力せずに認証を行う「クイックログイン機能」(かんたんログインと表記するサイトもある)。多くの携帯電話向けサイトで実

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • App StoreがあるからiPadは売れる? ユーザーの9割超がアプリ利用&有料アプリの売行きも好調...

    App StoreがあるからiPadは売れる? ユーザーの9割超がアプリ利用&有料アプリの売行きも好調...2010.10.25 21:00 アプリのないiPadだなんて... iPadはネットとメールのチェックだけで十分ですからねって満足しちゃうユーザーは、そんなに多くはないのかもしれませんよ。ニールセンが5000人のiPadユーザーを対象にした最新調査によれば、購入後に自分でApp Storeから何らかのアプリケーションをダウンロードしたことがあるとの回答者が91%に上りました。しかもその大半が有料アプリを複数ダウンロードしている様子も明らかになっていますよ。 iPhoneがあるとiPadが要らなくなっちゃうなんて感想の人もいるようですけど、どうやらiPadならではのコンテンツとして、大きなスクリーンサイズで動画を見たり、書籍や雑誌を読んだりすることを好むユーザーが多いと判明。一方、最

    App StoreがあるからiPadは売れる? ユーザーの9割超がアプリ利用&有料アプリの売行きも好調...
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 書評: 看板に偽りなし!「KVM徹底入門」

    仮想化技術が注目されはじめて久しい。クラウドコンピューティングのバックエンドには仮想化が必須であり、ユーザーはあまり意識することはなくてもIaaSなどを利用する場合には仮想化技術のお世話になっている。仮想化技術には実に様々なものがあり、KVM - Kernel-based Virtual Machineはその選択肢のひとつだ。 KVMに興味があり、これから勉強しようと思うのであれば、まずこのを手にしてみるのがいい。 タイトルに偽りなし!もくじは以下の通り。徹底してKVMの入門知識を習得するための筋道ができている。 1. KVMと仮想化技術の基礎知識 1.1 仮想化とは 1.2 仮想化技術の流れ 1.3 仮想化のメリットとデメリット 1.4 IAサーバーと仮想化 1.5 CPUの仮想化支援機能 1.6 KVM(Kernel-based Virtual Machine) 2. パッケージによ

    書評: 看板に偽りなし!「KVM徹底入門」
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • ウノウラボ Unoh Labs: MemcacheとMySQLのデータ不整合をPropelPDOで解決してみる

    こんにちは市丸です。 Zynga Japanでは単純なPrimaryKeyをキャッシュする際、symfonyのPeerをオーバーライドし自動的にキャッシュ&クリアしています。 UserPeer.php class UserPeer extends BaseUserPeer { public static function retrieveByPK($pk, PropelPDO $con = null) { if (!$data = /* Cacheからとるよ */) { $data = parent::retrieveByPK($pk, $con); /* "User_$pk"みたいなキーでCacheするよ */ } return $data; } public static function doInsert($values, PropelPDO $con = null) { /* Ca

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • モバゲー、GREE、mixiの「ケータイゲーム検索」開始――携帯版Yahoo!

    Yahoo! JAPANは、携帯版Yahoo! JAPANにて「ケータイゲーム検索」の提供を開始した。 ケータイゲーム検索は、モバゲータウン、GREE、mixiで展開しているソーシャルゲームを検索できるサービス。ゲーム名での検索のほか、カテゴリやプラットフォームごとの検索ができるほか、人気順、新作順などのランキング、おすすめアプリの紹介なども用意されている。このほか、ゲームの攻略法など関連するYahoo!知恵袋の情報やゲーム関連ブログ、Wikipediaの紹介もある。 ケータイゲーム検索へのアクセスは http://gamep.mobile.yahoo.co.jp/ から。アクセスはケータイからのみ可能。 関連記事 GPS連携のmixiアプリモバイル「アヒルのダンジョン」 So-netが、mixiアプリ「アヒルのダンジョン」をリリース。GPS連携のモバイル版も近日公開される。 「mixiモ

    モバゲー、GREE、mixiの「ケータイゲーム検索」開始――携帯版Yahoo!
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 「ビジネスSNSとして使ってほしい」---無償グループウエア「サイボウズLive」が本格スタート

    サイボウズは2010年10月25日、無償のWebサービス「サイボウズLive」を格的にスタートした。これまで招待制で提供していたサービスを同日から自由登録制に切り替え、誰でも使えるようにする。同社の青野慶久代表取締役社長(写真1)は、「サイボウズLiveは、ビジネスのためのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。実名で、上司や取引先とのコラボレーションに使ってもらいたい」と述べた。 サイボウズLiveは、カレンダー、タスク管理、ファイル共有といったグループウエア機能をWeb上で無償提供するサービス。情報を共有する「グループ」を無制限に作成できるのが特徴だ。2009年11月26日から招待制でスタートした。青野氏によると、これまでに4万1077人が利用し、1万2191個のグループが作成されたという。「私自身も、ビジネスだけでなく、親類と子供の写真を共有する、マンション管理組合でスケ

    「ビジネスSNSとして使ってほしい」---無償グループウエア「サイボウズLive」が本格スタート
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 孫社長「光の道」新提案、アクセス回線会社に出資 NTTに再反論

    ソフトバンクの孫正義社長は10月25日、2015年までに国内全世帯で光回線など超高速ブロードバンドの100%普及を目指す政府の「光の道」構想についての意見を披露する記者会見を開き、同日片山善博総務相に報告したという内容について説明した。 新たに、NTT東西のアクセス回線を分社化し、新会社にソフトバンクなど各社と政府が共同出資するアイデアを提案。以前の案に対してNTT東西から受けた反論については、一部を受け入れつつも再反論し、主張の大枠は変えなかった。 「NTTタダ乗りやめろと言われ、グサっと刺さった」ので…… 孫社長は従来から、NTT東西のアクセス回線を別会社に切り離した上で、メタル線(電話線)を全廃し、一気に光回線に入れ替えることを提案。「税金を使わず一気に光化できる上、NTT東西は赤字部門を切り離せる」「回線は、メタル線と同じ月額1400円で提供でき、アクセス回線会社も利益を出せる」な

    孫社長「光の道」新提案、アクセス回線会社に出資 NTTに再反論
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 「次の10年で4つのトレンドがIT業界を変える」--Gartner Symposiumにて

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ガートナー ジャパン主催のカンファレンス「Gartner Symposium/ITxpo」が10月25日、東京都内にて開幕した。3日間の日程で行われる同イベントは、今回が国内15回目の開催となる。オープニングの挨拶に立ったガートナー ジャパン 代表取締役社長の日高信彦氏は、「ガートナーでは、企業のプロセスが最適化されているか、IT投資は適正か、投資のリターンは見えているか、投資のリスクは何か、また新しいテクノロジの存在やそのテクノロジのビジネスへの影響は何かなどを検証し、ITのブラックボックスをできるだけホワイトボックス化していく」と述べ、このイベントを通じてこうした「見える化」と、企業の戦略強化、変革、発展を支援するとした。 基調講演

    「次の10年で4つのトレンドがIT業界を変える」--Gartner Symposiumにて
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 日本からFacebookのようなサービスは生まれてくるのか、夏野剛×中村伊知哉×慶應生トークイベントレポート

    マーク・ザッカーバーグと彼の仲間たちが、いかにして世界最大のSNS「Facebook」を作り上げていったのかを描いた映画「ソーシャル・ネットワーク」が2011年1月15日に公開されます。 この映画の上映会が慶應義塾大学で行われ、メディアデザイン研究科教授でmixiの社外取締役も務める中村伊知哉さん、政策メディア研究科特別招聘教授でドワンゴ取締役の夏野剛さんを招いてのトークイベントが行われました。 Facebookと同じSNSであるmixiに関わる中村さん、そしてかつてNTTドコモでiモードを作り上げた夏野さんは、この映画やザッカーバーグにどのような印象を抱いたのでしょうか。 全米初登場No1映画『ソーシャル・ネットワーク』試写会&トークイベント~iモード×Facebook 先駆者に学ぶ,これからの社会~ #SoFlat 会場となった慶應義塾大学。 中村伊知哉(以下、中村): アクションでも

    日本からFacebookのようなサービスは生まれてくるのか、夏野剛×中村伊知哉×慶應生トークイベントレポート
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 「ビジネスSNSに生まれ変わる」--サイボウズ Liveが自由登録制に

    サイボウズは10月25日、招待制の無料グループウェア「サイボウズ Live」を自由登録制にすると発表した。今後は利用者からの招待状がなくてもサービスを利用できる。 2009年11月26日にサービスを開始したサイボウズ Liveの利用者は現在4万1077人、これまでに作成されたグループ数は1万2191にのぼるという。利用用途はビジネスからマンションの管理、在宅医療など多岐にわたる。 今回の自由登録制への移行に合わせてソーシャルネットワーク機能も強化した。サイボウズ Liveにログインしていないユーザーにもビジネスプロフィールを公開できるほか、140文字のマイクロブログを投稿できるようになった。さらに、メールでのみ送ることができた招待状をTwitterのダイレクトメールでも送れるようになった。サイボウズ Live上で知人のTwitterアカウントを検索することもできる。 mixiなどのソーシャ

    「ビジネスSNSに生まれ変わる」--サイボウズ Liveが自由登録制に
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • トイカメラファンが選ぶ、iPhoneカメラアプリ20選 | 女子トーク?

    new entries トイカメラファンが選ぶ、iPhoneカメラアプリ20選 (10/25) 写真を直感的にレイアウトできちゃう!"Diptic" (10/21) レッツお絵かきコミュニティ!『カキカキ』 (10/20) 写真からキラキラ動くグリーティングカードを作ろう!"Blingee" (10/19) セロテープじゃなくてマスキングテープ!"mt"をどうぞ。 (10/18) categories iPhoneiPad (71) ウェブサービス (41) イベント・キャンペーン (8) 携帯サービス (9) ソフトウェア (1) ハードウェア (2) 雑貨・小物 (12) お菓子・たべもの (2) キャラクター (4) デコメリー☆ (4) プチモジメーカー (10) archives October 2010 (14) September 2010 (17) August 2010

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 「月額1400円でやりましょう」、ブロードバンド網整備でソフトバンクが新提案

    ソフトバンクは2010年10月25日に記者会見を開催し、ブロードバンドサービスの100%普及を目指す「光の道」構想を実現するための具体策を発表した。これはNTTグループが2010年8月31日に、それまでソフトバンクが提案していたブロードバンドインフラの整備案に対して反論したことを受けて行われたものである。 ソフトバンクの新提案では、具体的な料金イメージとして光回線サービスが月額1400円、電話サービスが月額300円とこれまでと同じ金額を提示し、これで現行の加入電話と同じ料金水準で光電話サービスを提供できるとした。さらにインターネットの利用に必要なISPサービスについては「月額1150円で提供する用意がある」という。 会見でソフトバンクの孫正義代表取締役社長は、「反論に対して再反論するのではなく、具体的な新提案を考えた」と述べ、NTT東西地域会社からアクセス回線会社を分離し、新会社に政府やソ

    「月額1400円でやりましょう」、ブロードバンド網整備でソフトバンクが新提案
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 技術力を生かして“電子書籍”をやってみよう!|【Tech総研】

    「パブー」は誰もがネット上で電子書籍を発表できるプラットフォームだ。ユーザー登録をしてログイン後、のタイトル、カテゴリー、概要などを入力して「管理画面」をつくる。そこに文章や画像をアップして、ページの作成や編集を進めていく。完成したら「公開・非公開」、「無料・有料」などの設定をすると、パブーのサイトにアップされる仕組みだ。販売価格はユーザーが設定(販売手数料30%)でき、全体の約2割が有料だという。 「6月22日にリリースして約3カ月が経ち(取材時)、作品の総数は4000、著者数は1500人ほどです。サービスが認知されればPCに不慣れな人も増えると考えていましたから、当初から簡単な操作とわかりやすいインタフェースを心がけました。レイアウトの機能は限られても、複雑な機能を付けて見た目の重圧感を与えたくなかったのです。そのためか65歳、75歳の著者さんもいるんですよ」 こう語るのは副社長であ

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • 拡張現実感デバイスを作ろう(1)

    家電製品や通信機器をはじめ、組み込み機器へのLinux搭載はますます広まっています。Linuxで組み込み機器を開発するには、機器だけでなく、Linuxのライブラリやデバイス、Linux上のアプリケーション開発などの知識や技術が必要です。連載では、組み込み機器を実際に開発する作業を通して、これらの知識や技術を詳しく紹介します。 デバイスの開発には、組み込みLinuxで今注目の「Android」を使います。Androidは米Google社とOpen Handset Allianceが開発しているモバイル機器向けLinuxです。パソコンやカーナビなど各種機器への搭載も期待されています。連載では、Androidのアプリケーション開発の知識や技術も解説していきます。 開発する機器は、「拡張現実感」(Augmented Reality:AR)を実現するデバイスです。拡張現実感とは、現実の状況にコン

    拡張現実感デバイスを作ろう(1)
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • MacBookAirを買ってからしたこと - yaakaito::Blog

    MacみなさんMacBookAirは手に入れましたか?えっ?まだ日国内に到着したばかりですか、そうですか・・・手に入れるまでGIZMODEでMacBookAirのリーク情報が発表され、「これが当だったら1週間以内に手に入れると宣言」AppleのイベントでMacBookAirが発表される買うことを宣言したので、このまま買わないというのは格好悪いので買うことを決意する土曜に給料が振り込まれていると思ったら月曜だった月曜になる18時にヨドバシカメラへ出発ヨドバシ到着俺「一番安いMacBookAirください」ヨ「一番安いの売り切れなんですよ・・・」俺「そうなんですかぁ・・・」ヨ「HDDとか交換できないし、10万8千のモデルがおすすめですよ」俺「でも一番安いのがいいんです」ヨ「そうなんですかぁ」俺「そうなんです」ヨ「じゃあ予約になりますが・・・」俺「それは嫌です、今ほしいんです」ヨ「そうですかぁ

    advblog
    advblog 2010/10/26
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Byju’s is cutting 500 to 1,000 more jobs at the firm, this time eliminating several non-sales roles as well, as the Indian edtech giant pushes to improve its finances, according to a person fami While platforms like Reddit and Twitter are changing rules and making life difficult for developers of third-party clients, the ecosystem of Mastodon apps is still growing. Today, indie developer Jake

    TechCrunch | Startup and Technology News
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • Excelの表を罫線ごとテキストに変換する

    テキストメールの文上でちょっとした表組みを再現したい場合、「Excel文字罫線変換」を使ってみるとよい。 テキストファイル上で表組みを表したい場合、「┌」や「┬」といった外字を用いて罫線を作る方法がある。例えばメール文の中に表を挿入したい場合など、数行程度のちょっとした表であれば、これでじゅうぶんに表組みであることが伝えられる。いちいちExcelファイルを参照してもらわなくても済むというわけだ。

    Excelの表を罫線ごとテキストに変換する
    advblog
    advblog 2010/10/26
  • ヤマト運輸の対応が素晴らしかった

    クロネコヤマトモバイルサイトで情報流出があり読売新聞で取り上げたられた件に関し、早速ヤマト運輸で対応が取られ、発表がありました。 携帯版「クロネコメンバーズのWebサービス」クイックログイン機能の脆弱性への対応について|ヤマト運輸 この対応の素晴らしさは、タイトルでわかります。「脆弱性への対応」と書かれていて、ヤマト運輸のシステム側に不具合があったことを自ら認めて発表しています。 自らのミスを被害者に見せかける「プロの脆弱性対策」を使うのであれば、ここは「スマートフォンのアプリを利用したなりすましによる不正ログインについて」などと発表してもおかしくありません。 今回の件は読売新聞でも「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」と報道されているわけで、閲覧ソフトに責任転嫁するのは簡単な状況でした。それでもヤマト運輸は自らシステムの「脆弱性」だと認め、どういう状況で発生したのかまで発表しま

    ヤマト運輸の対応が素晴らしかった
    advblog
    advblog 2010/10/26