タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (548)

  • iPhoneで本やDVDを管理する·ItemShelf MOONGIFT

    最近、ますます積ん読が酷くなっている。消化するスピードよりも、購入するスピードの方が速いのが問題だ。ここはもうしばらく買わない方が良い。そのかわり、購入予定リストに入れておき、後で買うようにしよう。 棚に奇麗に並んだアイテム そんな時に役立つのはデジタルストックアプリケーションだ。iPhoneでは各種Webサイトに対応したこちらが便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはItemShelf、Amazon/楽天/価格コムに対応したデジタルストックアプリケーションだ。 この手のアプリケーションとしてはAmazonのみに対応したものが多いが、ItemShelfは楽天や価格コムにも対応している。そのため、Amazonでは扱われないべ物関係や、安い家電のチェックにも利用できる。 取り込みは検索やカメラから可能 入力はISBNやタイトルで検索できる他、マクロ撮影用のレンズをつけることでバー

    iPhoneで本やDVDを管理する·ItemShelf MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/05/25
  • 組み込み系上がりの軽量Webサーバ·Appweb MOONGIFT

    最近はルータやファイアウォールなどの組み込み系OSを必要とする場面でもWebブラウザベースで管理ができるようになっている。そのような環境のWebサーバは限られたリソースを効率的に利用できるものが求められる。その一つにAppwebがあった。 軽量かつ十分な機能を備えたWebサーバ Appwebは元々組み込み系向けのWebサーバとしてスタートしたようだが、機能の拡充に伴って徐々に一般的なWebサーバへと進化しているようだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAppweb、軽量かつ多機能なWebサーバだ。 Appwebの特徴をあげるとざっと次のようになる。1秒間あたりのリクエストは4,500以上、マルチCPU対応、HTTP1.1のフルサポート、バーチャルホスト、アクセス/エラーログ、Apache似の設定ファイル、800キロ程度のフットプリント、SSLサポート、Basic/ダイジェスト認証

    組み込み系上がりの軽量Webサーバ·Appweb MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/05/19
  • Flash製の格好いいフォトブログ·photoDiary MOONGIFT

    より上質なインタフェースを目指すならFlashを無視する訳にはいかないだろう。特にそれがクリエイティブな要素をもったコンテンツであれば尚更だ。見せ方一つとっても印象が全く変わってくるのだから、より上品に見せた方が良い。 Flashを使った上質なフォトブログ 写真を撮るのが好きな方はphotoDiaryを使ってより格好いいフォトブログを作ってみるのはどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはphotoDiary、Flashを使った奇麗なフォトブログだ。 photoDiaryは写真を中央に表示するフォトブログだ。閲覧者はコメントボタンを押すと付箋が表示されるのでそれを好きな場所に移動してコメントをすることができる。写真の周りにぺたぺたと付箋紙を貼付けておくようなイメージだ。 管理画面 全ての写真を一覧で表示したり、フルスクリーンモードで表示することもできる。管理画面からは写真をア

    Flash製の格好いいフォトブログ·photoDiary MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/05/17
  • アンチウィルス系ソフトウェアを奇麗に消し去る·AppRemover MOONGIFT

    Windowsからアプリケーションを奇麗に消し去るというのはなぜか難しい。レジストリや設定ファイルが残ったりして、アプリケーションのインストールとアンインストールを繰り返していると徐々にシステムが重たくなっていく。 アンチウィルス系ソフトウェア専門のアンインストーラー その最たるものとしてアンチウィルス系のソフトウェアがある。システムの深部に潜もうとするウィルスを検知するため、アンチウィルス系ソフトウェア自身、さらに深部に潜んでしまう。そのため、アンインストールしても余計なものが残り続ける。それを防ぐのがAppRemoverだ。 今回紹介するフリーウェアはAppRemover、アンチウィルス系ソフトウェアをアンインストールするソフトウェアだ。 AppRemoverはアンインストール専用のソフトウェアだ。さらに言えばアンチウィルス、スパイウェア、マルウェアなどに対策するソフトウェア専門だ。A

    アンチウィルス系ソフトウェアを奇麗に消し去る·AppRemover MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/05/11
  • リファクタリングのお供に。ソースコードの類似点を検索する·Unique MOONGIFT

    プログラミングをコピー&ペーストで作ったものはスパゲティーになりやすい。コピー&ペースト自体には問題がなく、それを行うプログラマーのレベルに問題があるという話もあるが、大抵そうなる。 ソースコードを検索して類似ポイントを洗い出す コピー&ペーストに限らないが、修正などによって徐々に肥大化したソースコードは適切にリファクタリングしてやれば可読性が高まり、システムとしての寿命も延び、さらなる機能追加が素早くできるようになる。その手助けになるのがUniqueだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUnique、ソースコード類似ポイント検索ソフトウェアだ。 Uniqueは指定したファイルまたはディレクトリ以下にあるプログラミングソースについて検索を行い、類似ポイントをスコア評価してくれるソフトウェアだ。もちろんスコアの高い部分は似ていると思われる場所になるのでリファクタリングの対象になるだ

    リファクタリングのお供に。ソースコードの類似点を検索する·Unique MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/05/08
  • これが新時代のJavaScriptなのか…サーバサイトJavaScriptフレームワーク·Ejscript MOONGIFT

    JavaScriptはAjaxを境にして一気に進化の階段を上っている。JavaScriptフレームワークをはじめとして、様々なJavaScript周囲の実装が出始めている。そんな中にあって、JavaScriptの立ち位置はまだクライアントサイドが中心になっている。 サーバサイドJavaScriptのみならずアプリケーションフレームワークも提供 そろそろ一歩脱しよう。そう、サーバサイドJavaScriptを目指すのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEjscript、サーバサイド&フレームワークのJavaScriptエンジンだ。 サーバサイドJavaScriptを実現する技術やソフトウェアは幾つか存在する。その中にあって、特にEjscriptに注目したいのはWebフレームワークも実装されている点だ。それもScaffoldやMVCのサポート、Webサーバ機能などがある。Ruby o

    これが新時代のJavaScriptなのか…サーバサイトJavaScriptフレームワーク·Ejscript MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/04/30
  • 日本製、絵文字やWassrにも対応したTwitterクライアント·Afficheur MOONGIFT

    Twitterはサービスがシンプルでかつゆるい分、そのフロントエンドになるアプリケーションにも手軽さを求めてしまう。ここでいう手軽さは機能のシンプルさというよりは使い勝手の良さや、軽快な動作と言うことになるだろう。 多数のサービスに対応したマルチキャストツール 海外製のソフトウェアも数多くあるが、何となく日製の方が使い勝手における気配りが見える気がする。そんな訳でAfficheurを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAfficheur、TwitterやTumblr、Wassrにも対応したMac OSX向けTwitterクライアントだ。 Afficheurは小さなウィンドウで提供されるTwitterクライアントで、投稿ウィンドウとタイムラインのウィンドウが独立している。そのため発言するだけならタイムラインウィンドウを出す必要はない。新しい発言はGrowlで通知されるよ

    日本製、絵文字やWassrにも対応したTwitterクライアント·Afficheur MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/04/27
  • JavaScriptベースのRIAを開発するのにぴったりなアプリケーションサーバ·Persevere MOONGIFT

    WebベースでRIA(リッチインターネットアプリケーション)を開発しようと思ったら避けて通れないのがJavaScriptかFlashの道だ。開発者にとってはJavaScriptの方が手軽かもしれない。そしてJavaScript向けにリッチなインタフェースを構築するためのライブラリは既に多数存在している。 管理画面用のデータエクスプローラ そのようなライブラリを使いつつ、一歩進んだRIAを構築するフレームワークがPersevereだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPersevere、JavaScriptをサーバサイドで動作させるアプリケーションサーバだ。 Persevereは幾つかの複合技術で提供されている。一つはサーバサイドで、これはJavaベースのアプリケーションサーバを利用している。その上ではRhinoが動いており、サーバサイドJavaScriptが利用できる。 複数のブ

    JavaScriptベースのRIAを開発するのにぴったりなアプリケーションサーバ·Persevere MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/04/27
  • Webベースの表計算ライクなグリッドライブラリ·grrid.js MOONGIFT

    基幹システムをWebベースで作るといった話題が持ち上がるようになっている。そんな中、よく聞かれるのが表計算ソフトウェア的にデータを操作できる機能だ。技術者の方であればその難易度はご存知の通りで、大抵Excelを使えるようにCSVで出力してお茶を濁すことが多い。 需要の多そうなグリッドライブラリ しかしもう諦めないで良い。高機能、ではないけれど簡易的なデータ操作であればgrrid.jsを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgrrid.js、Webベースで表計算ソフトウェアのように動作するグリッドライブラリだ。 grrid.jsを使うとまるで表計算ソフトウェアのようなグリッドが表示される。各セルは自由に文字を入力できる。移動はエンターキー、タブキー、矢印キーを使って可能だ。タブキーで右、エンターキーは下にフォーカスが移動する。なお、動作にはprototype.jsが用いら

    Webベースの表計算ライクなグリッドライブラリ·grrid.js MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/04/25
  • 無茶しやがって…。JavaScriptでPDFを作る·jsPDF MOONGIFT

    まさにあのAAが似合う、そんな代物だ。Webサイトでコネクション数を極力減らすための技術として、DataスキームURIが知られている。これはhttpからはじまるようなURLの代わりに、data:からはじまる書き方で直接データをbase64で表記して流し込んでしまう手法だ。 できると思う? 対応しているブラウザは限られるが、仕様自体はRFC2397として定義されているのでIE7などでも利用できるようになっている。これを使えば画像のみならず、こんなことができてしまう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはjsPDFJavaScriptで生成するPDFライブラリだ。 まさに無茶だ。jsPDFJavaScriptだけでPDFを生成してしまう試みだ。何をばかなことを、とお思いだろうか。であれば実際に試してみると良い。日語は残念ながら使えないが、英語であればちゃんとしたPDFが生成されるこ

    無茶しやがって…。JavaScriptでPDFを作る·jsPDF MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/04/24
  • JPEG/PNGのサイズをぎりぎりまで削減する·ImageOptim MOONGIFT

    写真は大抵JPEGファイルだが、そこには様々なメタ情報が含まれている。PNGも同様にメタ情報が入っており、さらに圧縮にも対応している。これらを排除、圧縮するだけで通常のサイズに比べて半分くらいになったりすることもある。 画像をまとめて最適化 圧縮すれば表示に多少の時間がかかったり(ごくわずかだが)、必要なメタ情報が消えてしまうということはある。だがそれさえ厭わないならばImageOptimはお勧めのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImageOptim、JPEG/PNGの圧縮ソフトウェアだ。 圧縮やメタ情報を排除するライブラリは多数存在する。ImageOptimはそれらの統合的フロントエンドとしての役割を担ってくれる。対応しているのはJPEGTran、JPEGOptim、OptiPNG、PNGCrush、AdvPNG、PNGOUTとなっている。 設定画面 これらの

    JPEG/PNGのサイズをぎりぎりまで削減する·ImageOptim MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/04/20
  • これならばれない!Excel VBAでTwitter·Twittexceler MOONGIFT

    そうか、この手があったか。昨日のSpreadtweetは結局のところ、インタフェースを真似しているだけであってよく見ればばれてしまうのが欠点だった。それを補うには、物を使うのが一番良い。 VBAを使ったTwitterクライアント オフィスでは恐らくもっともよく使われるであろうExcel、これをベースにすれば仕事とマーケティング&コミュニケーション(あえてプライベートとは言わない)を両立できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTwittexceler、Excel VBAで作られたTwitterクライアントだ。 TwittexcelerはExcelのシートを使ってタイムラインの一覧と発言ができるようになっている。ユーザ名や投稿日にリンクが貼られ、それぞれユーザのページや各投稿のパーマネントURLに飛ぶことができるようになっている。 フィルタリングが利用できる これならばれない

    これならばれない!Excel VBAでTwitter·Twittexceler MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/04/17
  • 記事が見つかりません MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    advblog
    advblog 2009/04/01
  • Emacsにフォルダブラウザ機能を持たせる·Emacs Nav MOONGIFT

    Emacsには元々diredと呼ばれるファイルブラウザが付属している。これは便利ではあるが、同じディレクトリにある複数のファイルを一気に編集したいといった場合、多少面倒な操作が必要だった。とは言え、エクスプローラやFinderなどからドロップするのはさらに面倒くさい。 Emacsにファイルブラウザをつける IDEなどであればツリー形式のフォルダブラウザが別途用意されており、そこからファイルを開けるようになっている。同じ仕組みをEmacsにつけるのがnavだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEmacs nav、Emacsにファイルブラウザを付けるLispプログラムだ。 正直試すまではナンセンスだと思っていた。硬派なEmacsにそんなものは不要だと。しかし、これがやってみるととても便利だと言うことに気づいた。MacBookの場合、画面の横幅が広いので、多少スペースが使われても大して

    Emacsにフォルダブラウザ機能を持たせる·Emacs Nav MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/03/22
  • 音声でパソコンを操作する音声入力エンジン·simon MOONGIFT

    コンピュータは生活する上でなくてはならないものになってきている。健常者はもちろんのこと、むしろ何らかのハンディキャップを負われている方にとってみれば、さらに役立つ道具になり得る。 設定画面 だが現時点での入力インタフェースにはキーボードやマウスが不可欠になってしまっている。そのような状況を変えるには、音声からの入力というのが一つの大きな課題になってくるだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsimon、音声入力によってパソコンを操作するためのソフトウェアだ。 simonはsimondというデーモンと、入力を転送するフロントエンドの二つで構成される。また、それぞれLinux版とWndows版の二つが提供されている。クライアントからはサーバを指定して接続し、利用が可能になる。 アクション設定 音声を送るとそれを単語として認識し、そのマッチした単語に合わせたアクションを実行する。予め

    音声でパソコンを操作する音声入力エンジン·simon MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/03/11
  • Google App EngineとiPhoneを連携させる·TouchEngine MOONGIFT

    人によってはGoogle App Engineはまだ信用できるプラットフォームではないとか、できることに限りがあるとか、Pythonのみなのが問題などと言っている。もうそのような方は放っておこう、どのような条件が出たとしてもはじめることはまずない。 iPhoneとGAEが連携する Google App Engineの世界に飛び込めば、きっと未来の可能性が一気に拡大するはずだ。その一端を知れるのがTouchEngineだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTouchEngine、Google App EngineとiPhoneとを連携させるソフトウェアだ。 TouchEngineは二つの機能で提供されている。一つはGoogle App Engine上で動作するWebアプリケーションだ。これはごく簡単なもので、XMLファイルを出力するようになっている。形式はXMLのplistになって

    Google App EngineとiPhoneを連携させる·TouchEngine MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/03/11
  • Flashを使った華麗なイメージギャラリー·imagin MOONGIFT

    Web上で写真を閲覧するには、ただ一覧で見るだけでは物足りない。写真ならではの一覧性や、上手な見せ方があるはずだ。JavaScriptを使ったものも多数存在するが、イフェクトの多様性やスライドショーの動きではFlashに敵うものはないだろう。 サムネイルが表示されつつ、スライドショーを楽しめる とは言え、Flashの場合はファイルの配置や設定が面倒というイメージがある。だがimaginを使えば面倒な作業は全くの不要だ。 今回紹介するフリーウェアはimagin、Flashベースのスライドショーだ。 imaginはPHPとFlashを組み合わせたスライドショーアプリケーションだ。利用はとても簡単で、picturesというフォルダに写真をアップロードするだけで良い。後はindex.phpにアクセスすればFlashを使ったスライドショーが開始される。 マウスを下に持っていかなければサムネイルは表示

    Flashを使った華麗なイメージギャラリー·imagin MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/03/10
  • Gmailをオフラインでも利用する·GeeMail MOONGIFT

    Googleの提供するWebメーラー、Gmailではオフライン機能を提供している。IEやFirefox、Safari、Google Chromeであれば(Google)Gearsをインストールすればメールがオフラインでも閲覧できるようになる。検索もできて非常に便利だ。 オフラインでもGmailが使えるメーラー とは言え、Gearsの利用はまだまだ一般的ではない。もう少し敷居を下げるとこのようなソフトウェアも存在する。 今回紹介するフリーウェアはGeeMail、Gmailをオフラインでも閲覧できるメールクライアントだ。 GeeMailの答えはAdobe AIRにある。Adobe AIRを使ってメールをダウンロードし、オフラインでも閲覧できるようにしている。インタフェースはGmailに似ているが、独自で実装されたものになる。 メール作成画面 メールの閲覧機能はもちろん、作成もできる。メールの取

    Gmailをオフラインでも利用する·GeeMail MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/02/24
  • 秀逸!スライダーを使ったメール送信フォーム·SlideSubmit MOONGIFT

    ロボットによるユーザ登録やメール送信などを防ぐ目的で使われるCAPTCHA。ロボットははじけるかも知れないが、ユーザビリティは著しく低下する。最近ではCAPTCHAを解析するものも登場しており、さらに分かりづらく変形して人間すら惑わすものになっている。 スライドアクションでロボットと人間を区別 そこで注目したいのが新しい形の人とロボットの区分けをつける手段だ。その一つとしてSlideSubmitを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはSlideSubmit、スライダーを使ったユーザビリティの高いメール送信フォームだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 SlideSubmitPHPJavaScriptで作られているソフトウェアだ。サンプル的なフォームで、名前とメールアドレス、それに文を入力して送信するというフォームになっている。

    秀逸!スライダーを使ったメール送信フォーム·SlideSubmit MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/02/13
  • iPhone用ユニットテストフレームワーク·iUnitTest MOONGIFT

    ソフトウェアの品質を高めるのにテストは欠かすことができない。プロジェクトの後半になってテストに十分な時間を費やすのは難しいことも多いので、テストを自動化する仕組みをあらかじめ考えておく必要がある。有名なものとしてはユニットテストが挙げられる。 iPhoneアプリケーション開発者はぜひ 実際の動作までユニットテストで補うのは難しいが、それでもテストしやすいようにシステムを組み上げることでシステムの広範囲なテストと修正を容易にするだろう。iPhone向けアプリケーション開発者の方は、iUnitTestを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiUnitTestiPhone向けユニットテストフレームワークだ。 iUnitTestの面白い点は、iUnitTestで出来上がるのもまたiPhone向けアプリケーションであるという点だ。コンパイルされたアプリケーションを実行するとiPhon

    iPhone用ユニットテストフレームワーク·iUnitTest MOONGIFT
    advblog
    advblog 2009/02/04