タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (262)

  • 電子書籍が紙に負ける5つのポイント | WIRED VISION

    前の記事 早送りで見る天の川銀河(動画) 電子書籍が紙に負ける5つのポイント 2011年6月 6日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア John C Abell Photo: Anthropologie store window, New York City. (John C Abell/Wired.com) 米Amazon.com社が最初の『Kindle』を発売し、電子書籍という革命を始めたのは3年半前のことだ。現在同社は、紙のの売り上げよりも電子書籍の売り上げのほうが大きいという状態にある(日語版記事)。 日が江戸時代に、銃を捨てて刀に戻ったような、珍しい「時代逆行」が生じないかぎり、電子書籍は、紙のを引き継ぐ「21世紀の書籍」になることだろう。 実は筆者は、今まで電子書籍リーダーというものを買ったことがなかった。生まれつき、単一機能の機器というもの

    advblog
    advblog 2011/06/07
  • シュミット元CEOが語る「Googleの失敗」 | WIRED VISION

    前の記事 「東京で24時間、自動販売機だけの生活」レポート シュミット元CEOが語る「Googleの失敗」 2011年6月 2日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Sam Gustin 2009年に行なわれたGoogle社のイベントで。当時CEOだったEric Schmidt 氏(左側) と、現在のCEO Larry Page氏。Photo: Loic Lemeur 5月30日(米国時間)にロサンゼルス郊外で行なわれた技術カンファレンス『D9』で、米Google社のEric Schmidt会長は、『Facebook』や『LinkedIn』などの新興ソーシャル・ネットワーキングによる脅威には5年ほど前から気づいていたが、適切な対応ができなかったと語った。 Schmidt会長は、『AllThingsD』のKara Swisher氏および『Wall St

    advblog
    advblog 2011/06/02
  • 『iCloud』は「iOSとMacをつなぐオンデマンド・メディア」 | WIRED VISION

    前の記事 ラジオと電灯付きのシンプルな携帯 『iCloud』は「iOSとMacをつなぐオンデマンド・メディア」 2011年6月 1日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel, Brian X. Chen 2010年1月のイベントで、iPadを発表するSteve Jobs CEO。Photo: Jon Snyder/Wired.com。画像は別の英文記事より 6月6〜10日(米国時間)に開催される米Apple社の『世界開発者会議』(WWDC)で、噂の『iCloud』が発表される予定だ。 Apple社によると、基調講演は、現在療養中のSteve Jobs CEOが行なうという。『OS X 10.7 Lion』と『iOS 5』についても発表が行なわれる。 Apple社リリースによれば、「米Apple社が近日中に提供予定のクラウドサービスである『iCl

    advblog
    advblog 2011/06/01
  • 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 筆者はあまり記憶力が良くない。子供のころの誕生パーティーも、どれも同じような記憶しかなく、自分のパーティーの記憶と、いとこの誕生パーティーを取り違えることもしばしばだった。 しかしそんな筆者にも、高校生活では映画のワンシーンのような記憶がある。金曜日の晩にフットボールの試合に出かけていて、North Hollywood Huskiesがまた負けるのを見ているのだ。友人たちと一緒に後ろのほうの席に座りながら、笑ったりうわさ話をしたりしていた。そして、自分の記憶では、われわれはみなコカコーラを細いガラス瓶から飲んでいた。その晩のほかの

    advblog
    advblog 2011/05/27
  • 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 | WIRED VISION

    前の記事 新しい100ドル紙幣のデザイン:ギャラリー 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Duncan Geere 水素原子の電子軌道を、確率密度を色づけした断面図で表したもの。画像はWikimedia 電子の動きをレーザーで観測することにより、電子がほぼ完全な球体をしていることが明らかになったとする研究結果が発表された。 正確に言えば、電子と完全な球体との差は0.000000000000000000000000001センチ未満にすぎない。わかりやすく言うと、1個の電子を太陽系の大きさにまで拡大した場合の形でも、完全な球体と比べて、人間の髪の毛1分の幅ほどしか歪んでいないことになる。 インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、フッ化イッテルビウムの分子を対象

    advblog
    advblog 2011/05/27
  • 「世界最大のカメラ」は3階建ての高さ | WIRED VISION

    前の記事 憂と「深い思考」の関係:研究結果 「メガネなし・リアルタイムの3D」がiOSアプリに(動画) 次の記事 「世界最大のカメラ」は3階建ての高さ 2011年5月24日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Charlie Sorrel これは世界最大のカメラだ。しかし、写真を撮影しても、財布にしまったりInstagramに投稿したりはできない。実際、その写真自体はどちらかというと退屈なものだ。このカメラがすごいのは、巨大な数値なのだ。 『Great Picture』(PDF)は、『Legacy Project』の一環として、2006年に実施された。カリフォルニア州エルトーロの海兵隊飛行場にある飛行機の格納庫が、巨大なピンホールカメラに変わった。 つまり、13.71 x 48.76 x 24.38メートルのカメラを使って、9.62 x 33.83メートル

    advblog
    advblog 2011/05/25
  • 米Wired誌のNYオフィス:ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 911跡地に建築中「ワンワールド・トレードセンター」 米Wired誌のNYオフィス:ギャラリー 2011年5月24日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン John C Abell 米Wired誌の拠はサンフランシスコにあり、社員手作りのビールサーバーが置かれたりしているクールな場所だ。ここでは、タイムズ・スクウェアのコンデナスト・ビルに入っているニューヨーク・オフィスの様子を紹介する。さまざまなIT企業のオフィスをギャラリー形式で紹介するプロジェクトの一環だ。 受付の歴史 4 Times Squareビル[通称コンデナスト・ビル]は、かつて各フロアに大理石の巨大な受付があった。しかし2009年夏にメディア事業が打撃を受けた結果、受付係は全員が解雇された。 現在は電話帳が1冊と、それほど悪くない休憩所がおかれており、静かな所で電話をかけるために避難して

    advblog
    advblog 2011/05/24
  • 憂鬱と「深い思考」の関係:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 プレステ携帯『Xperia Play』ハンズオン 憂と「深い思考」の関係:研究結果 2011年5月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Jacob Bøtter/Flickr 的な状態で悩む人は、全人口の約7%にものぼるとされる。すべてから引きこもり、正常な欲を失い、睡眠もままならない。何もしなくても疲れ、死について頻繁に考えるような状態になる。そういった人たちは、思いがけず多いのだ(これに対して、例えば統合失調症に悩む人は、人口の1%以下だ。) 精神医学では、しばらく前から、「抑うつ的反芻」(rumination)を危険な精神的習慣とみなすようになった。反芻とは牛などが消化のために何度も繰り返し胃から口に戻して噛むことだが、抑うつ的反芻とは、同じことをくよくよといつま

    advblog
    advblog 2011/05/24
  • Twitterの架空人格アカウント、追跡レポート | WIRED VISION

    前の記事 太陽電池で動く多機能サバイバルツール Twitterの架空人格アカウント、追跡レポート 2011年5月20日 ITメディア コメント: トラックバック (0) フィードITメディア Sam Gustin Twitterには、物の人間のように見せかけたアカウントがたくさんある。たとえば、Jill Dawnsoll、Kerry Ohnes、Dakota Baylie、Ellanah Cailn、Heidi Illems、 Mirinda Latel 、Paige Decanso。こうした人たちは全米の電話帳検索では出てこないし、世界最大のソーシャルネットワーク『Facebook』でも出てこない。Googleで検索してみると、わずかな結果が帰ってくるが、どれも元のTwitterアカウントから由来したもののようだ。(たとえば、記事冒頭に掲載したHeidi Illemsの検索結果はこちら

    advblog
    advblog 2011/05/20
  • 復活「プレステ・ネットワーク」に、また脆弱性 | WIRED VISION

    前の記事 360度をパノラマで見られるiPadカタログ 中国の軍事訓練用シューティングゲーム(動画) 次の記事 復活「プレステ・ネットワーク」に、また脆弱性 2011年5月19日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Jason Schreier サーバー・メンテナンスを伝えるメッセージ。サイトトップ画像は別の英文記事より 『PlayStation Network』がほぼ1ヵ月間の停止を経て回復したが、その2日後、PSNのパスワードページの脆弱性が発見されたようだ。 報告によると、このセキュリティーホールを悪用すると、電子メールアドレスと生年月日を使用するだけで、他のユーザーのアカウント・パスワードをリセットできるという。この個人情報は、最初のPSNへの攻撃(日語版記事)によって、ハッカーが入手できる状態になっていた。 この問題を最初に報告したのは、ゲーム関連のウェブサ

    advblog
    advblog 2011/05/19
  • 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 Mac用マルウェア『MAC Defender』 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 2011年5月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim アムステルダムの『Euronext』証券取引所 Image: Perpetualtourist2000/Flickr 「集合知」(Wisdom of the crowd)とは、多数の個人の推測から、驚くほど正確な平均回答が導き出される統計的現象を指す。個人的バイアスが互いを相殺する結果だ。 集合知は、数量で表わせるような問題の推測において最もよく発揮されるため、集団の知恵というより、「集団の精度」と表現するのが適切かもしれない。この現象は何十年も前から文献に記されてきた。古くは1907年、イギリスの人類学者フランシス・ゴルトンが、見市の来場者たちは

    advblog
    advblog 2011/05/19
  • 「Dropboxの暗号化は嘘」:FTCへの告発 | WIRED VISION

    前の記事 タリバンも英語Twitter 「Dropboxの暗号化は嘘」:FTCへの告発 2011年5月16日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Ryan Singel サイトトップ画像は別の英文記事より 2500万人のユーザーを擁するオンライン・ストレージ人気サービス『Dropbox』を、有名なセキュリティー研究者が米連邦取引委員会(FTC)に告発した。セキュリティーと暗号化についてユーザーをだましたという内容だ。 5月19日(米国時間)にFTCに提出された告発状(PDFファイル)では、Dropbox社はユーザーに対し、保存されるファイルは完全に暗号化されており、同社の従業員はファイルの内容を見ることはできないと説明していたが、それは事実と異なるとして非難されている。 告発状を提出したのは、現在は博士課程に在学中で、FTCで1年勤務したこともあるChristophe

    advblog
    advblog 2011/05/16
  • Googleはなぜ『Skype』を買収しなかったのか | WIRED VISION

    前の記事 Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 Googleはなぜ『Skype』を買収しなかったのか 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Steven Levy サンフランシスコの発表会場で。左はSkype社CEOの Tony Bates氏。右はMicrosoftCEOの Steve Ballmer氏。(Photo:Jim Merithew/Wired.com) 米Microsoft社がルクセンブルクのSkype Technologies社を85億ドルで買収する見通しだが、これはMicrosoft社にとって過去最大の買収額だ。 この買収が愚かな動きであるか、素晴らしいものであるか、あるいはその中間なのかを断定するのは早すぎる。しかしいずれにしろ、2009年に米eBay社からSkypeの株の一部を得た投資家たちをけな

  • バーコードを音楽に変えるiPhoneアプリ | WIRED VISION

    前の記事 MITメディアラボ新所長、伊藤穣一氏に聞く 写真を撮ってGoogle Docsで利用:Android向けアプリ 次の記事 バーコードを音楽に変えるiPhoneアプリ 2011年5月 2日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Olivia Solon バーコードをスキャンすると音楽になるiPhoneアプリ『Barcodas』が発表された。 EAN形式のバーコードでも、UPC形式のバーコードでも利用可能だ。バーコードをスキャンすると、アプリがバーコードの行や、それぞれが表す数字に従って音符として表現(ゼロは無音、1は低い音、9は高い音となる)し、行の間の空白も表現する。 スライダーを使って、調やテンポを変えることもできる。Facebookでお気に入りの曲を共有することもできる。 開発したLeo van der Veen氏はサイトで、「スーパーマーケットに行くと、何

    advblog
    advblog 2011/05/02
    #fb
  • 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 レーシングカーになった『ニッサン・リーフ』 iOS、「ユーザーの全移動を記録」が判明:地図表示アプリも 次の記事 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 2011年4月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米国の裁判官。画像はWikimedia われわれは倫理的・道徳的判断をどのように行なうのだろうか。われわれの判断が事実のみに基づき、合理的に判断しているのならすばらしいのだが、どうもそうではないようだ。 以下、最近のPNASに掲載された論文を紹介するEd Yong氏の文章を見てみよう。 上のグラフは、イスラエルのネゲブにあるベングリオン大学のShai Danziger氏が、同国の刑務所で10カ月間に行なわれた仮釈放審査委員会の審問、計1112回分の結果を基に作成したものだ。 グラフ

    advblog
    advblog 2011/04/22
  • 実際に制作された「メビウスの歯車」 | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』をレトロなカメラに変える竹製ケース 「ネット禁断症状」の実態調査:10カ国の違いは 次の記事 実際に制作された「メビウスの歯車」 2011年4月 8日 サイエンス・テクノロジーデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーデザイン Charlie Sorrel じっと見ていると頭が爆発するはずだ。Photo: Berkeley Robotics この「メビウスの歯車」はあまりにも非現実的で、表現することはほとんど不可能だ。 この作品は「帯の片側にしか歯が付いていない歯車」であり、カリフォルニア大学バークリー校でロボット工学を専攻する学生のAaron Hoover氏が、さまざまな3D印刷技術を駆使して制作したものだ。Hoover氏は、このような歯車が実際に動くところのアニメーションを描こうと苦労した結果、このギアを実際に作ることが可能

    advblog
    advblog 2011/04/10
  • 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 セシウムの「環境的半減期は180〜320年」 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 2011年4月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 特定の分野に秀でた能力は、遺伝子によって決まる「才能」に基づくもの、という考え方がある。しかし、生まれもった才能は、過大評価されていることが分かってきた。 K. Anders Ericsson氏ら多くの研究者たちは、当の才能とは、計画的訓練(deliberate practice)に励むこと、1万時間もの厳しいトレーニングを積むことだと主張している。 Ericsson氏は、影響力のあるレビュー論文(PDFファイル)『The Role of Deliberate Practice in the Acquisition of

    advblog
    advblog 2011/04/06
  • 原発重大事故の可能性 | WIRED VISION

    原発重大事故の可能性 2011年3月12日 コメント: トラックバック (0) フィード 東北地方太平洋地震の被災者の方には、深くお見舞い申し上げます。 地震/津波や火災の被害も大きいのですが、原発の状況に注目していました。大事故が起こると、さらに大きな二次被害も有り得るからです。とりあえず農業で登録しているtwitterアカウントで、分かる範囲の情報提供をしていました。twitterはあまり使ったことが無かったのでちょっと戸惑いました。 https://twitter.com/#!/natsumifarm twitterでは文字数が限られるので、寝る前に状況をまとめておきたいので、こちらに書いておきます。避難時の注意などはtwitterをご覧下さい。 今回官邸は原発に関して、これまでとは比べ物にならないレベルの情報公開を行いました。炉心圧力容器の破損(かなりの重大事故)も想定しています。

    advblog
    advblog 2011/03/12
  • アルジャジーラの「ソーシャル・ネットTV」 | WIRED VISION

    前の記事 新iPadがサムスンに与えた衝撃 ジュネーブモーターショー、注目の13選 次の記事 アルジャジーラの「ソーシャル・ネットTV」 2011年3月 7日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Dylan Tweney Al Jazeera放送は、ソーシャル・ネットワークを中心に据えた英語番組『The Stream』を、5月から始める予定だ。 このタイミングはラッキーだったと、Ahmed Shihab-Eldin氏は語る。同氏は『The Stream』のプロデューサーであり、共同司会者も務める饒舌な若者だ。 上の動画はThe Streamの予告編だ。この番組は昨年から企画されていたが、中東での「革命(日語版記事)」が、部分的にはFacebookや出会いサイト(日語版記事)で組織化され、TwitterやYouTubeで宣伝されていった現在、そ

    advblog
    advblog 2011/03/09
  • マルウェアが浮き彫りにしたAndroidの脆弱性 | WIRED VISION

    前の記事 日の不気味な「ヒト」型携帯電話 新iPadがサムスンに与えた衝撃 次の記事 マルウェアが浮き彫りにしたAndroidの脆弱性 2011年3月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Peter Bright Androidにバグ 米Google社は『Android Market』から、ひそかにマルウェアをインストールしていることが発覚した21個の無料アプリケーションを削除した。これらの21個のアプリは、いずれも正規のアプリを違法コピーしたもので、約4日間で合わせて5万回以上ダウンロードされていた。 問題のアプリは、端末を特定できる国際移動体装置識別番号(IMEI)などの個人情報を、米国に置かれたサーバーに送信していた。また、携帯電話のルート権限を取ることができる脆弱性を利用して、さらに別のソフトウェアのインストールを可能にするバックドア・アプリケーションを

    advblog
    advblog 2011/03/07