タグ

ブックマーク / blog.clock-up.jp (7)

  • サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog

    概要 日製 OSS のテキストエディタである サクラエディタ はずいぶんと前から SourceForge.net 上で Subversion 管理されている。 ずいぶんと長い間サービスを継続していただいている SourceForge に感謝の念は尽きない。が、今の時流としては SourceForge による Subversion 管理を続けるよりも、機会があれば GitHub 側に移行したほうが機能追加や修正等のプルリクエストを受け付けやすくなり、品質の向上に繋がるのでは、というのが自分の所感。 今回はコミュニティに対しては事後承認的な形で、サクラエディタ V2(UNICODE版) 部分のリポジトリを GitHub に移行してみる。 コミュニティの承認が得られれば今回の GitHub 移行を正式なものとみなし、更なる整備を進めたい。 移行結果(コミュニティの承認待ち) 移行元: http

    サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog
    advblog
    advblog 2018/05/20
  • HTTP Headers という 5万人が使っている Chrome 拡張のマルウェア疑惑。セッション盗まれて BTC も盗まれそうになった話。 - clock-up-blog

    疑惑どころか 99.99% くらい黒な話。 (後記:セッション盗まれたと思ってたけど、よくよく考え直してみると生パスワードごと盗まれてる可能性もあるしやばい) 追記:続報 11月3日 今回指摘した HTTP Headers 以外にも、「Tab Manager」「Give Me CRX」「Live HTTP Headers」等で同様(?)の問題が報告されています。第三者が元の作者からソフトウェア権利を買い取って悪用する、というケースが割とある模様(?)。皆さま情報ありがとうございます。 11月4日 Zaif については、「不正な Chrome 拡張」と「スクリプトから保護されていなかったクッキー」のコンボによりセッションが盗まれていた可能性あり。 Zaif のセッション情報が盗まれた原因のひとつについて。JavaScript からクッキー値を取得させない方法。 - clock-up-blog

    HTTP Headers という 5万人が使っている Chrome 拡張のマルウェア疑惑。セッション盗まれて BTC も盗まれそうになった話。 - clock-up-blog
    advblog
    advblog 2016/11/03
  • ちょっと休んだほうが良い数学者の映画『π』 - clock-up-blog

    advblog
    advblog 2015/12/21
  • 電子定款による定款認証の流れ - clock-up-blog

    会社設立のための前段階:定款認証 会社を作るためには、まずは定款を作る。 これを最終的には法務局に提出することになるのだが、まともな定款から穴だらけの定款まで、いきなり何でもかんでも法務局にチェックをお願いしてしまっていては、法務局がパンクしてしまう。 そんなわけで、全国には公証役場という認証機関があり、あらかじめそこで定款の認証(定款認証)を受ける必要がある。無事その認証を通過したのであれば、晴れてそれを法務局に提出し、無事登記手続きが完了となるわけである。 View image | gettyimages.com 電子定款を選択してみる 定款は紙でも良いし、最近だとデータ(PDF)でも良い。データとしての定款は「電子定款」と呼ばれる。 電子定款、若干とっつきにくいかと思われるだろうが、分かりやすいメリットがある。 紙面の場合に必要な4万円の収入印紙が、電子定款の場合には不要になるのだ。

    電子定款による定款認証の流れ - clock-up-blog
    advblog
    advblog 2015/01/12
  • DBコマンド横断比較リファレンスを作りました - clock-up-blog

    横断的にDB操作の類似コマンドを探すためのサイト 例えば MySQL を知っている人が 新しく他のデータベース、例えば Oracle を学習する際に MySQL でいうところのアレは Oracle ではどういうコマンドなんだろう という感じに情報を探す場面が多くあります。 そういう類の情報を探すときに役に立ちそうなリファレンスサイトを作りました。 xref.jp xref.jp - Database 追記: コンテンツ増やしました yum, apt-get, rpm 等々の横断比較リファレンス - clock-up-blog ソースコード GitHub に上げてあるので興味ある人は見てみると良いです。 kobake/xref.jp · GitHub PHP で書いてます。すんごい汚いです。謙遜じゃなくて当に。 プルリク歓迎。 機能 マトリクス方向の切替 比較表の見出しの向きって、その組み

    DBコマンド横断比較リファレンスを作りました - clock-up-blog
    advblog
    advblog 2015/01/02
  • Androidアクティビティのライフサイクル解釈 - clock-up-blog

    公式のライフサイクルがちょっと分かりにくい Activity | Android Developers に載ってる図。 状態のフローなんだか処理のフローなんだかどっちつかずでややこしい。 何度見ても頭に入らないから毎度毎度図を見直すことになる。 状態遷移図として表現すると分かりやすい こんな感じです。どうでしょうか。 あくまでも図の形式は状態遷移図で、ハンドラ呼び出しは矢印に現れるだけ。 アクティビティ作成 アクティビティが作成されると、「未作成」状態から「最前面」状態へと一気に遷移する。 その過程で onCreate, onStart, onResume が呼ばれる。 半透明な他のアクティビティに覆われたとき 他のアクティビティが手前に来たら「非最前面」状態に遷移する。 その過程で onPause が呼ばれる。 手前に来た他のアクティビティが半透明の場合、 元のアクティビティは透けて見え

    Androidアクティビティのライフサイクル解釈 - clock-up-blog
    advblog
    advblog 2014/03/18
  • ステップ実行可能なRailsリモートデバッグ環境 - clock-up-blog

    概要 IntelliJ IDEA 13 (または RubyMine) と rdebug-ide の組み合わせで Ruby on Rails のIDEデバッグ環境を構築する。 大事なこと ブレークポイントを張れること ステップ実行できること コールスタックが参照できること 変数内容が参照できること 作業環境の前提 コーディング・デバッグは Windows7 上の IntelliJ IDEA から行う。 ブラウジングは Windows7 上の Chrome から行う。 サーバは Windows7 上の VirtualBox 内 CentOS にて立ち上げる。 IntelliJ IDEA 13.0.1 Ruby 2.0.0p353 Ruby on Rails 3.2.13 ※ Windows7MacOS なんかと置き換えても同じ手法が使えると思う。 リモート? VirtualBox だしリ

    ステップ実行可能なRailsリモートデバッグ環境 - clock-up-blog
    advblog
    advblog 2014/01/29
  • 1