タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (42)

  • 泉房穂氏 衆院補選〝保守大国〟島根での自民完敗に「国民世論は『自民さようなら』」

    明石市長の泉房穂氏が28日、フジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。自民党が全敗した衆院3補欠選挙についてコメントした。 衆院3補欠選挙はこの日に投開票され、唯一、与野党対決となった島根1区で立憲民主党元職が当選した。過去最多の9人による争いとなった東京15区は立憲新人が勝利。立憲と維新の野党対決となった長崎3区は立憲元職が当選した。 自民は裏金問題の逆風を受け、東京と長崎独自候補を擁立できず異例の〝不戦敗〟を余儀なくされた。 島根は小選挙区制を導入して以降、日で唯一、自民党が敗れたことがない全国屈指の「保守王国」。その地で敗戦を喫した自民について、同局政治デスクは「保守大国という意味では大打撃だが、部の受け止めは中打撃。ある意味折り込み済みだった」と解説した。 これに泉氏は「これを中打撃としか思わないことが不幸であって、島根で僅差ではなくこれほど大差をつけられるのは、『自民さような

    泉房穂氏 衆院補選〝保守大国〟島根での自民完敗に「国民世論は『自民さようなら』」
    advblog
    advblog 2024/04/29
  • 元最高裁裁判官も疑問 一人も罷免されない国民審査 山本庸幸さん、制度を語る

    advblog
    advblog 2021/10/31
  • 獣医師をやめて29歳で弟子入り 異色の落語家・林家卯三郎さん(sippo) - goo ニュース

    advblog
    advblog 2018/11/02
  • - goo ニュース

    混入…小学校の給、チャーハンに100円玉が混じっていた 口に入れた児童が気付く…給停止はせず、目視確認を徹底へ 100円玉が混入した原因は不明

    - goo ニュース
    advblog
    advblog 2016/07/07
    九州が景気いいのは福岡だけなのかな
  • 【福島第1原発事故】調査ロボ、格納容器内で立ち往生 ケーブル絡まる?(産経新聞) - goo ニュース

    東京電力福島第1原発で10日、ロボットを使った格納容器内部の調査を初めて実施したが、途中で止まってしまった。データは遠隔操作で入手できているが、ロボが回収できない可能性もあるという。 この日午前9時半ごろ、1号機の格納容器につながる配管に投入されたロボは、容器内の半周を調査した。しかし午後2時10分ごろ、ロボは前にも後ろにも進まなくなり、立ち往生した。 東電によると、ケーブルが絡まっている可能性があるという。ケーブルはロボが自ら切断することも可能。13日も調査する予定で、もう1台ある別のロボを投入するかどうか検討している。 今回の調査は、容器の下部に溶け落ちたとみられる燃料(デブリ)の位置や形状を探るための準備段階の調査。

    【福島第1原発事故】調査ロボ、格納容器内で立ち往生 ケーブル絡まる?(産経新聞) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2015/04/11
  • 安倍首相意欲「福島を世界最先端の研究、新産業の地に」(福島民友) - goo ニュース

    安倍晋三首相は12日の施政方針演説で、県復興について「福島を世界最先端の研究、新産業が生まれる地に再生する。浜通りにロボット関連産業の集積などを進める」と述べ、福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想の実現に意欲を示した。  避難指示の解除に向け、復興拠点の整備支援を拡充し「帰還住民の生活再建を後押しする」と強調。県内の除染で出た汚染土壌などを保管する中間貯蔵施設については「建設を進め除染を加速させる」と述べたほか、東京電力福島第1原発の汚染水対策にも国が前面に立って取り組むとした。

    安倍首相意欲「福島を世界最先端の研究、新産業の地に」(福島民友) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2015/02/13
  • 「日本人が書いた中国史」が現地で大人気 その理由は(dot.) - goo ニュース

    歴史」が日中のいさかいの原因になって久しい。両国関係の冷え込みも続く。ところが、日人が書いた中国史の翻訳が、なぜか中国で売れ行き好調だ。  10年ほど前に日で刊行された『中国歴史』(講談社)という骨太のシリーズ。中国で翻訳出版されたところ、執筆者や出版社がびっくりするほどの売れ行きを見せている。  同シリーズは全12巻。筆者は原則、時代ごとに専門家1人が1巻を担当。例えば8巻は『疾駆する草原の征服者―遼 西夏金 元』といったように従来の通史にない魅力的なタイトルをつけた。ただ、日では1冊3千円近い価格ということもあり、実売は各巻平均で1.5万部程度だった。  一方、中国版の出版元によれば、1冊50 人民元(約820円)弱という、中国ではかなり高めの価格設定にもかかわらず、今年1月の刊行から何度も増刷を重ね、現時点で6万5千セットに達し、年内に10万セットまで届きそうな勢いだとい

    「日本人が書いた中国史」が現地で大人気 その理由は(dot.) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2014/06/25
  • 「小国は騒動起こすな」=比越をけん制―中国軍高官(時事通信) - goo ニュース

    【北京時事】中国人民解放軍の孫建国副参謀長は22日、北京で開かれた「世界平和フォーラム」で講演し、南シナ海で対立するベトナムやフィリピンを念頭に、「小国は強いものに頼って騒動を起こしてはならない。自国の利益のために地域の安全を脅かしてはならない」と述べ、これらの国が米国などに接近する動きをけん制した。 孫氏はこのほか安倍政権による靖国神社参拝や河野談話検証、集団的自衛権行使に向けた動きなども取り上げ、「地域の緊張を高めている」などと批判。「日の右翼勢力による戦後の国際秩序を破壊しようとするもくろみや軍国主義の復活に対し、全世界は警戒しなければならない」と訴えた。

    「小国は騒動起こすな」=比越をけん制―中国軍高官(時事通信) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2014/06/23
  • NASA激怒「おむつ着用が真実だ」 オスカー候補「ゼロ・グラビティ」(産経新聞) - goo ニュース

    (産経新聞) さて、今回のコラムはハリウッド映画のお話です。 先週の18日、MOVIX京都(京都市中京区)で話題のハリウッド作品「ゼロ・グラビティ」(アルフォンソ・キュアロン監督)を観ました。 16日に各部門の候補が発表された今年度のアカデミー賞(第86回)でも「アメリカン・ハッスル」(デヴィッド・O・ラッセル監督)と同様、作品賞、監督賞など最多10部門で候補にあがるなど、話題の1作とあって早めに見ておこうと思ったのです。3Dは吹き替えだったので、普通の字幕版にしました。 いやはや。びっくりしました。そして見終わった後、頭の中は疑問符だらけになりました。そして、これらの疑問に迫ることが、昨今の日のエンターテインメントについて日々、感じていたモヤモヤの解消にも通じることに気付きました。というわけで今回はこの映画に関する疑問や謎について論じてみたいと思います。 ■アポロ月着陸陰謀論もOKし

    NASA激怒「おむつ着用が真実だ」 オスカー候補「ゼロ・グラビティ」(産経新聞) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2014/01/27
  • 日立社長:本社機能の一部、来年にも海外移転へ(毎日新聞) - goo ニュース

    (毎日新聞) 日立製作所の中西宏明社長は9日、毎日新聞のインタビューに応じ、情報・通信システム事業や鉄道事業の社機能の一部を来年にも海外に移転する方針を明らかにした。  海外に移転するのは売上高目標や投資などの計画を立案する「コントロールタワー」と呼ばれる事業戦略部門。従来は日で戦略を練っていたが、中西社長は「市場の一番盛り上がっているところ、変化の激しいところにコントロールタワーを持っていくことが重要。いろいろな判断を現地側でやらないと当の成長はできない」と移転の意義を語った。日から社員の一部を異動させる。  情報・通信システム事業の戦略部門は米国に移転する。日立はIT(情報技術)事業を強化することで、北米地域での売上高を2015年度に12年度比約1.5倍の1兆1000億円に拡大したい考えだ。社機能の一部移転で事業拡大を加速させる。  鉄道事業は英国に移転する。昨年7月に英国の

    日立社長:本社機能の一部、来年にも海外移転へ(毎日新聞) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2013/12/10
  • 食材、楽天セール「偽装の連鎖」追及どこまで…消費者のホンネは(産経新聞) - goo ニュース

    (産経新聞) 材の偽装表示に端を発した「偽装の連鎖」。ネットでは材偽装や仮想商店街「楽天市場」のセールで発覚した一部店舗の不当価格に加え、「この偽装問題をどこまで追及する気なのか」という点にも関心が集まっている。偽装への批判は大手メディアでは過熱する一方だが、「消費者が店に求めるのは清廉さではない」といった異論も出ている。 「二重価格多すぎ」「こんなの定価じゃ絶対買わないだろ」…。 問題となったのは、楽天市場が今月3〜7日に実施したプロ野球楽天の日一記念セール。ある店舗はシュークリーム10個の通常価格を1万2000円と設定し、「77%オフ」として2600円で販売。だが、同じ商品が製造元のサイトでは2625円で販売されていることが分かると、「全然安くない」などと非難が集中した。 同様のケースが相次いだため、騒動はニュースとして報じられるところに。楽天は11日、セール参加の審査を受けてい

    advblog
    advblog 2013/11/18
  • 想像の「フクシマ」ではない現実の「福島の物語」を感じてほしい(安積咲)<参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    福島県における参院選の結果は、私の周囲の多くの事前予想を裏切らず、昨年末の衆院選に続き自民党の一人勝ちのような結果となりました。メディアは「原発問題」にばかり注目し、再稼働や脱原発を強調する党と福島県民の関わりを強調していましたが、実際にはそれ以上に、毎日の生活を支える力が欲しいと望む人々が多いという証拠を示したのではないでしょうか。 (福島県郡山市在住・安積咲) 選挙前のコラムでも、昨年末の衆院選時のコラムでも書かせていただいたように、何よりも震災からの復興を、福島に住む多くの人が望んでいます。それだけに、復興よりも原発事故後の悲劇や怒りばかりをクローズアップする報道に、共感できない人も多いのではないかと思います。 一方で、東京の選挙区で当選を果たしたある候補者について、ネット上では様々な感想を目にしました。脱原発を掲げ、福島の未来を守れと熱く語り続けるその候補者は、なぜか東京で出馬し、

    想像の「フクシマ」ではない現実の「福島の物語」を感じてほしい(安積咲)<参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2013/07/26
  • 特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    参院選の直前にゲストスピーカーの1人として参加する予定だった催しが中止になった。選挙権のない高校生と大学生を集めて、模擬投票と意見交換をしようというイベントだった。 企画の一部にマニフェスト評価のネット中継というのがあり、これが未成年者の選挙活動にあたらないかを総務省に確認したところ、答えが「まだ凡例もなく法にゆだねる」で、危険性を排除できないので断念したという。 高校生、大学生とじかに話せると楽しみにしていたのでなんとも残念だったが、少しほっとした部分もある。「なぜ投票しないといけないんですか?」と質問されたらどう答えようかと、ドキドキしていたからだ。 なぜ投票すべきなのか。教科書的な答えはいくらでもできるが、そもそも大人でさえ納得できていないから投票率は上がったり下がったりするのだろう。昨年末の衆院選は史上最低の投票率だったし、今回の参院選も野党が弱体化した状況が過去最低の投票率だった

    特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2013/07/18
  • 「福島は終わった」と外からがっかりする身勝手 世界はそう簡単に終わらない (安積咲)<衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    福島県の衆院選は、自民圧勝という結果に終わりました。この結果は住民の意識が変化したというよりも、むしろ政権交代以前の状態に戻ったとも言えます。福島2区の郡山市、旧市街地に住む私の主観ですが、そこで投票した多数の住民たちは、自民党への期待感よりも、他に託せる候補者がいないという理由による判断を下したではないか、と感じられます。 地方政治での得票には、政党や政策より先に、長く培われてしまった地元の人間関係や、利権のようなものも深く絡んでいるのは事実です。今回もその影響が無かったとは言えないでしょう。 ですが、その地方での人と人とのつながりが、全て悪いとも限りません。地元に強いという事は、その地での人間関係を重視しているという事でもあります。震災時にその繋がりがいち早い救済行動に繋がったという事実もありました。 先の選挙の際には、政権交代で全てが変わると言わんばかりの華やかな報道がされていました

    「福島は終わった」と外からがっかりする身勝手 世界はそう簡単に終わらない (安積咲)<衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2012/12/23
  • 特別寄稿・竹田圭吾  脱原発よりTPPより大事なこと 無視されてんだからさ <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    政治の主役とは誰なのか。政党か。政治家か。官僚か。「いやいや、国民に決まってるでしょ」と言う人もいるだろう。それならなぜ、政治に問題があるのは国会議員や役人のせいだと文句を述べる人が多いのか。主役じゃないのに。 一部の政党やマスコミは物事をまともに考える行為を放棄させている、という批判なら理解できる。脱原発とかTPP(環太平洋連携協定)とか消費税こそがこの選挙の争点だと彼らは言わんばかりだが、来そんなものが争点になるはずもないことはサルでも5秒考えればわかる。 選挙で問われるべきはエネルギーの調達と電力需給全体の政策であって、原発をどうするかではない。権益の草刈り場と化すアジアで米中やASEAN諸国とどのような経済関係を築いていくつもりなのかであって、TPPではない。社会保障の全体像や財政のビジョンであって、消費増税ではない。木の話だけして森の話をしない。 そのほうが政党や立候補者にとっ

    特別寄稿・竹田圭吾  脱原発よりTPPより大事なこと 無視されてんだからさ <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2012/12/12
  • バラク・オバマ米大統領、再選のスピーチ 英語全文(gooニュース) - goo ニュース

    再選を果たしたバラク・オバマ米大統領は米東部時間7日午前1時半ごろ(日時間同午後3時半ごろ)、イリノイ州シカゴで支援者の前に登壇し、次の勝利演説を行った。生中継したCNNの放送からgooニュースが書き起こした。全文和訳はこちら。 Thank you. Thank you. Thank you so much. Tonight, more than 200 years after a former colony won the right to determine its own destiny, the task of perfecting our union moves forward. It moves forward because of you. It moves forward because you reaffirmed the spirit that has triumph

    バラク・オバマ米大統領、再選のスピーチ 英語全文(gooニュース) - goo ニュース
    advblog
    advblog 2012/11/08
  • 解約金訴訟の第一審判決:ドコモとKDDIの違い(WirelessWire News) - goo ニュース

    適格消費者団体京都消費者契約ネットワーク(以下KCCN)がKDDIを相手取って起こした2年未満での携帯解約料の差し止めを求める訴訟について、2012年7月19日、京都地方裁判所で判決が言い渡された。判決の内容は、「携帯電話の解約金条項の一部は無効」であるとし、既に解約金を支払って解約した原告のうち、(契約締結月を1ヵ月めとして)23ヶ月め以降に解約した者に対してその一部を支払うようKDDIに命じるものである。この訴訟は、2年間の契約を前提に携帯電話の基使用料を半額に割り引く「誰でも割」の解約金を対象としたもの。KDDIは「件については既に判決文を入手しており、慎重に内容を検討させていただいた上で、控訴する方向で検討しております」(広報部)とコメントしている。一方のKCCN側では「KDDIが使用している解約時9,975円を支払う旨の契約条項の使用を差し止める旨の判決は極めて画期的だ。巨大

    advblog
    advblog 2012/07/24
  • 日本は絶対に原子力を手放さない――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は絶対に原子力を手放さない――フィナンシャル・タイムズ 2007年7月28日(土)13:44 (フィナンシャル・タイムズ 2007年7月26日初出 翻訳gooニュース) FT東京支局長デビッド・ピリング マグニチュード6.8の地震に見舞われた新潟県刈羽村の住民の多くは、家を失った。身内を亡くした人たちもいる。にもかかわらず、地震発生直後に多くの人 たちが真っ先に気にしたのはひとつ。村の近くにあるあの原子力発電所から立ち上っている、巨大な黒煙はいったい何だ?——という一点だった。元町議会議員 の武和幸さんはそう言う。 原発から黒煙がもうもうと立ち上るあの映像は、日中を震撼(しんかん)させた。世界最大規模の巨大な柏崎刈羽原子力発電所で稼働中だった4つの原子炉は、設計どおりに自動停止した。しかし原子炉以外の部分では、安全対策と安全確保の手順に重大な欠陥があった。 どたばた警察

    advblog
    advblog 2011/04/08
  • 日本の舛添氏、自民党を離党するぞと (フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    の舛添氏、自民党を離党するぞと  2010年3月3日(水)07:30 (フィナンシャル・タイムズ 2010年3月2日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー東京支局長 日で最も人気の高い政治家が1日、野党・自民党を離党するぞと脅した。そればかりか、昨年の総選挙での歴史的な大敗からこちら、自民党執行部は党の命運を復活させられないままだと、党幹部を非難した。 舛添要一前厚労相は、新しい政治集団の結成を検討していると発言。かつて強大だった自民党を意味する「LDP」(訳注・自民党英語名Liberal Democratic Partyの頭文字)は、今や多くの日人にとって、「Lousy Dumb Party(ダメで馬鹿な政党)」の頭文字に成り果ててしまったとジョークを飛ばした。 舛添氏の辛辣な発言は、民主党の地滑り的な大勝からこちら、野党・自民党がいかに建て直しに苦労しているかを裏付け

    advblog
    advblog 2010/03/03
  • 平均年収1400万企業の理念とは(GLOBIS.JP) - goo ニュース

    平均年収1400万企業の理念とは 2009年5月15日(金)08:00 経営理念 キーエンス「顧客の欲しいというモノは創らない」 32歳平均年収1400万円。計測制御機器メーカーのキーエンスが高給を維持できるのは、独特の営業スタイルと製品開発の体制により、売上高営業利益率約50%という突出した利益率を長年続けているからだ。今回は、同社の高収益を生み出す源泉ともなっている価値観・仕事観に迫る。(コーナーの記事は、公開情報を参考に、グロービス経営大学院教授、嶋田毅の主観を交え、経営学の視点から企業の経営理念を読み解いたものです) ■キーエンスの価値観・仕事観 ・製品を通じて、世の中のありようを変えたい ・最小の資と人で最大の付加価値をあげる ・市場原理・経済原則が判断基準 ・目的意識を伴った行動が成果を挙げる ・顧客の欲しいというモノは創らない ・環境の変化

    advblog
    advblog 2009/05/17