タグ

ブックマーク / www.ryoanna.com (77)

  • ブックカフェの発展形、京都天狼院書店 - RyoAnna

    先斗町で写真を撮った後、次の目的地に向かって歩いた。時期は6月の終わり。気温は高くないが、蒸し暑くて喉が渇く。道中で涼をとる店を探すと、一風変わった店構えを見つけた。京都天狼院書店だ。 天狼院書店の発祥は東京で、現在は京都と福岡にもある。書店ではあるがのセレクトは独特で、なかでも「天狼院秘」と呼ばれる企画が面白い。に黒いカバーをかけ、タイトルを隠して平積みしている。中身は不定期に変わるそうだ。 1階の書棚の奥には和室があり、2階にはソファーやコンセント付きのテーブルがある。2階はイベントスペースも兼ねていて、今月の7/22には写真教室「天狼院フォト部」が開催されるそうだ。 写真教室には興味がある。表現の幅が広がる可能性があるからだ。残念ながら地元の名古屋に天狼院書店はないが、機会があったらまた訪れたい。カフェ併設型から一歩進んだ書店だ。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2 F

    ブックカフェの発展形、京都天狼院書店 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2020/09/22
  • はてなブログフォトコンテスト2017年夏(自主開催) - RyoAnna

    毎年夏に開催されている、はてなブログのフォトコンテスト。優秀作に選ばれるとはてなのTシャツがもらえるため、皆こぞって参加する。まだTシャツを持っていない私は、ロンスタさんやtakoさん、OKPさんらにTシャツを自慢され、密かに苦々しく思っていた。さらに先日、持たざる者の仲間だったkaraageさんまでゲットしてしまい、いよいよ取り残され落ち込んでいた。しかし、私は思い出した。TKLさんという持たざる者がもう一人いたのだ。時には底辺同士、傷を舐め合うのも悪くない。 そんなはてなのフォトコンテストだが、なぜか今年は開催のアナウンスがない。だから私は独りでやることにした。写真は近所の公園で撮影したもの。先頭のチビっ子は池に落ちた。池は深くなかったが、全身ずぶ濡れだ。後ろのお姉ちゃんは無情にも早く上がれと急かす。弟のチビっ子は泣くだろうと思ったが、予想に反して踏ん張り、独りで這い上がってきた。なか

    はてなブログフォトコンテスト2017年夏(自主開催) - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/08/29
  • ゆりかもめでレインボーブリッジを渡るとき - RyoAnna

    ゆりかもめでレインボーボーブリッジを渡るとき、鉄の格子に囲まれるタイミングがある。車内から写真を撮ると未来感が出るので、ついついレンズを向けてしまう。 前回はX100Tだったが、今回はX-Pro2の連写で撮影。X100Tのレンズは換算35mmで、今回は換算24mm。視野が広がった分、迫力が増したように思う。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2(ボディ) FUJIFILM XF 16-55mm F2.8(レンズ) NATIONAL GEOGRAPHIC(ショルダーバッグ) ARUNUVO(カメラストラップ) 撮影地 レインボーブリッジ(Googleマップ)

    ゆりかもめでレインボーブリッジを渡るとき - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/06/15
  • the SOHO - RyoAnna

    P.P.さんの写真を見て、the SOHOを訪れた。場所はゆりかもめのテレコムセンターと船の科学館の間にある。レンタルオフィスのため建物の中には入れないが、中央の吹き抜けは自由に出入りできる。 この日はカメラの設定を間違えてISOブラケティングで撮影していたが、思わぬ効果があった。複数のISO感度で撮ると、ハイライトとシャドウのパターンが複数できる。作例はこちらのツイートを。同じカットを並べてトーンを比較できるからいい。 上の写真は、ブラケティング撮影をやめて長時間露光で撮影したもの。NDフィルタは32×400。絞りは8.0でシャッタースピードは240秒。被写体に長時間レンズを向けると、コクが出るように思う。 それにしてもthe SOHOはいい。一歩入った瞬間、絵になると直感する場所だ。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2(ボディ) FUJIFILM XF 16-55mm F2.8

    the SOHO - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/06/14
  • 汐留イタリア街 - RyoAnna

    東京の汐留にあるイタリア街を訪れた。 街の規模は想像より小さかったが、石畳の道路やルネサンス様式のビルなど、随所にイタリアの空気を感じた。イタリアに行ったことはないのでなんとなくだが。 ここではCoCo壱番屋の外観もイタリア風。ちなみに私はココイチではロースカツカレーしかべない。 消防署もイタリア風。 イタリア街は写真の背景にいい。可愛い彼女ができたら連れて来よう。そんな妄想も膨らむ場所だ。 撮影カメラ FUJIFILM X-Pro2(ボディ) FUJIFILM XF 16-55mm F2.8(レンズ) NATIONAL GEOGRAPHIC(ショルダーバッグ) ARUNUVO(カメラストラップ) 撮影地 汐留イタリア街(Googleマップ)

    汐留イタリア街 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/06/13
  • 影を撮る - 東京都写真美術館 - RyoAnna

    一日一写さんの写真に感化されて、東京都写真美術館を訪れた。 撮影したのは美術館の中ではなく、入り口のスロープ。格子模様のタイルが印象的だった。 壁にはロベール・ドアノーの代表作が展示されていた。 撮影は影を撮ると書く。光と同じぐらい影を意識すると、写真の深みが増すかもしれない。 この後、歩いて代官山に向かった。 撮影カメラ FUJIFILM X100F(カメラ) FUJIFILM NP-W126S(予備バッテリー) NATIONAL GEOGRAPHIC(カメラケース) ARUNUVO(カメラストラップ) 撮影地 東京都写真美術館 アクセス

    影を撮る - 東京都写真美術館 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/05/17
  • 紙の本がもたらすもの - 名古屋の蔦屋書店『草叢BOOKS』 - RyoAnna

    名古屋の守山区にあるアピタに、カルチュア・コンビニエンス・クラブの新店舗『草叢BOOKS』がオープンした。代官山の蔦屋書店と同様にスターバックスが併設されていて、コーヒーやフラペチーノを飲みながらを読むことができる。 蔦屋書店と異なるのは中古を扱っている点で、それが『草叢(くさむら)』の名前の由来にもなっている。の買い取りも行っており、カルチュア・コンビニエンス・クラブの新業態として今年の2月にオープンした。 アピタを経営するユニーグループ・ホールディングスは、昨年9月にファミリーマートと統合した。総合スーパーとして生き残りをかけた統合だったが、早くも『草叢BOOKS』で効果が出たようだ。エレベーターで二階に上がると、そこはもうアピタではなかった。 電子書籍の発行部数が増えるにつれ、書店の閉店数も増えたが、紙のがなくなることはない。多読は電子書籍、精読は紙の書籍など、この先も共存し

    紙の本がもたらすもの - 名古屋の蔦屋書店『草叢BOOKS』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/03/27
  • 観たい映画をメモ、レンタル開始日に通知、Filmarks for iPhone - RyoAnna

    最後にiPhoneのアプリを記事にしたのは2年前までさかのぼる。最寄りの図書館の蔵書が検索できるアプリで、気になったの管理もできるので今でも重宝している。最近、その映画版とも言えるアプリを見つけたので紹介したい。 Filmarks(フィルマークス)- 映画レビュー・メモ・鑑賞記録 株式会社つみきエンターテインメント無料 Filmarksは、気になる映画に「観た/観たい」のマークをつけてリストで管理することができる。映画の情報はキーワードで検索してもいいし、「注目作品」や「新作レンタル」などのタブから探してもいい。 Filmarksは、気になる映画にマークをつけると劇場公開日かレンタル開始日に通知してくれる。App Storeで同種のアプリを探したが、リストで管理するアプリは沢山あっても、通知してくれるアプリはFilmarksだけだった。 例えば、日公開された『ひるね姫』。攻殻機動隊と同

    観たい映画をメモ、レンタル開始日に通知、Filmarks for iPhone - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/03/19
  • 徳川園の雪景色 - RyoAnna

    徳川園(オフィシャル) FUJIFILM X100T Amazon / 楽天

    徳川園の雪景色 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2017/01/25
  • 名古屋市政資料館 - RyoAnna

    写真は名古屋市政資料館で撮影したもの。ここは映画やドラマのロケ地として使われるだけあって被写体の宝庫だった。最近X100Tを購入したせいか、同じ光景をもう一度撮りたいと思うことがよくある。この名古屋市政資料館や国立新美術館 、世界貿易センタービルや寸又峡など。再訪したい場所が沢山ある。 PENTAX 67Ⅱ PENTAX SMC TAKUMAR 6×7 105mm F2.4 Kodak PORTRA 400

    名古屋市政資料館 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2016/11/09
  • 不在を科学する本『無の科学』 - RyoAnna

    人間の脳は活動していないときでも大量に酸素を消費している。休眠中はデフォルトネットワークと呼ばれる網の目が起動し、シナプスを構築しながら記憶を整理している。 『無の科学』はそんな脳科学だけでなく、数学・宇宙学・物理学・生物学・医学など、様々な分野に存在する「無」を掘り下げる。 人間の病気はプラセボ効果により薬がなくても回復する。半導体の中には電気を流すための空間が存在している。宇宙には惑星同士の重力を打ち消しあうインターチェンジがある。 存在を語るのではなく、存在しないことを科学する。実験や観測による客観的なデータを元に理論を展開しているが、時にはSFのような語り口で真空に迫り、 宇宙では、あなたの叫び声は誰にも聞こえない。音を伝えるものがないからだ。国際宇宙ステーションの壁に穴が空いたら、即座に塞いだほうがいい。そうしないと、すぐに大量の空虚が吸い込まれ、圧力が下がって血液が沸騰してし

    不在を科学する本『無の科学』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2014/10/22
  • ビットコインや現金などの本質が分かる『貨幣という謎』 - RyoAnna

    10年程前にEdyが登場した時、私は懐疑的だった。わざわざ現金を電子マネーに交換して買い物をするメリットはあるのか。チャージだけして利用しないと、運営会社は儲かるが消費者は損をするのではないか。そう思っていたのだが、実際には交通系マネーと共に広く普及した。現金の勘定や釣銭の受渡といった煩雑な行為がなくなり、消費者にとって十分メリットがあったのだ。 では、電子マネーや現金、そして最近話題になったビットコインは、それぞれどのような性質があるのだろう。西部教授による『貨幣という謎』は、通貨の質や歴史を丁寧に教えてくれる。 ミクロネシア連邦のヤップ島で流通している通貨「フェイ」は、車輪のような形をした石だ。小型なもので30センチ、大型なものは4メートルにもなり、野原に転がしておいても誰のフェイなのか分かっていれば通貨として認められる。海に沈んで誰も見たことのないフェイでも、村人全員が認めれば個人

    ビットコインや現金などの本質が分かる『貨幣という謎』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2014/05/18
  • 家を建てる時に読むべき本『書庫を建てる』 - RyoAnna

    家を建てるのは一生に一度あるかないかのイベントだ。外観、日照、内装、間取り、環境、価格、様々な条件に折り合いをつけながら、最後にこれだと決める。私が購入したのは建売りだったが、それでも要望は沢山あった。 東京大学の松原隆一郎教授は、1万冊の蔵書と仏壇を収めるために書庫を建てようとした。東京・阿佐ヶ谷に9坪弱の土地を購入し、知人の建築家・堀部安嗣教授に設計を依頼する。 堀部教授がデザインしたのは、四角いコンクリートの箱に三つの円柱をくり抜いた建物。半地下を含む三階建てで、一番大きな円柱に書棚を、二つの円柱に居住空間を配置し、書棚の円柱に沿って螺旋階段を組み付ける。 外が四角形、中が円のため、コンクリートの型枠に高い精度が要求された。寸分違わず型枠を配置しても、生コンを流す時の振動で完全な真円にはならない。円柱は微妙にずれていたが、職人が階段と書棚の微調整を繰り返し、限りなく真円に近づけた。

    家を建てる時に読むべき本『書庫を建てる』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2014/04/21
  • デザインの7か条『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』 - RyoAnna

    USBメモリをパソコンに挿すと引っかかる事がある。コネクタの半分が空洞、半分が突起になっているため、2分の1の確率で引っかかる。これは、マークやランプを上に向けて挿さないユーザーが悪いのだろうか。『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』の著書ノーマンは、このような事例をデザイナーの問題だと主張する。 ノーマンによるデザインの7か条。 外界にある知識と頭の中にある知識の両者を利用する。 作業の構造を単純化する。 対象を目に見えるようにして、実行のへだたりと評価のへだたりに橋をかける。 対応づけを正しくする。 自然の制約や人工的な制約などの力を活用する。 エラーに備えたデザインをする。 以上のすべてがうまくいかないときには標準化をする。 例えば、4番の「対応づけ」の悪い例は、部屋の電灯スイッチ。一般的なスイッチは縦と横に4つ並んでいるが、実際の電灯の配置とは一致していないため、どこを

    デザインの7か条『誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2013/12/31
  • エンジン、モーター、ギア、時速に応じてスムーズな切り替えを『新型フィットハイブリッド』 - RyoAnna

    新型のフィットハイブリッドが納車され、2週間ほどが経過した。フィットのパッケージングは当に素晴らしい。先代と比べて全長が6cm伸びた新型は、家族4人で乗っても十分なゆとりがある。後部座席をフラットにしたり跳ね上げたりできるので、様々なシーンで使える。 燃費も良い。街中と郊外を走って平均24km/ℓ。カタログ値は33km/ℓとなっており、7割を満たしているので合格点だろう。モーターで発進してエンジンに切り替わり、減速時に充電する。これは、現時点で実現できる最も効率の良いシステムではないだろうか。 ただ、ホンダの新型エンジン「i-DCD(インテリジェントデュアルクラッチドライブ)」は改善の余地がありそうだ。 i-DCDはモーターとエンジンを効率良く使うために開発されたハイブリッドシステム。仕組みは7速のDCT(デュアルクラッチトランスミッション)で、2枚のクラッチと、1・3・5・7の奇数段ギ

    エンジン、モーター、ギア、時速に応じてスムーズな切り替えを『新型フィットハイブリッド』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2013/10/31
  • 映画『マーヴェリックス/波に魅せられた男たち』を観て思う人生の密度 - RyoAnna

    iTunesに登場した新作映画『マーヴェリックス/波に魅せられた男たち』を観た。この映画は、実在したサーファー:ジェイ・モリアリティの人生を描く伝記物語。ジェイと彼の師匠フロスティは家庭環境が複雑で、生い立ちを想像しながら観ていると目頭が熱くなってくる。 こちらは映画の冒頭シーン。 マーヴェリックス/波に魅せられた男たち - 予告編 - YouTube ジェイは8歳の頃、海で溺れた時にフロスティに命を救ってもらった。それを機にサーフィンに夢中になり、16歳でカリフォルニアのビッグウェーブ「マーヴェリックス」に挑む。冒頭の写真はその時のもの。このワイプアウトで一躍有名になったが、2001年、モルジブで素潜りの練習をしている最中に亡くなった。まだ22歳の若さだった。 こちらはジェイ人の映像。 Jay Moriarity surfing in the Maldives - YouTube ジェ

    映画『マーヴェリックス/波に魅せられた男たち』を観て思う人生の密度 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2013/10/28
  • 光で自転車をナビゲートする『Hammerhead with iPhone & Android』 - RyoAnna

    自転車のハンドルにiPhoneを着けるとナビの代わりになる。Googleマップのルート案内を使えば、知らない道でも安心して進む事ができるが、走行中に画面を見るのは危ない。自転車はスピードが出るし、歩行者や車との距離も近い。 そこで考えられたのが『Hammerhead』。 Hammerheadは、iPhoneAndroid端末とBluetoothで通信しながら、LEDライトで道順を教えてくれる。前方を見ていても光が視界に入るため、スマートフォンの画面を見るより安全に走行できるそうだ。 前後左右のLEDアニメーションで、曲がるタイミングや目的地までの距離、速度や方位を知らせてくれる。ヘッドライトの代わりにもなり、USB充電で20時間連続使用できるそうだ。 こちらはプロモーションビデオ。自転車が好きな方は是非一度見て欲しい。 Hammerhead Navigation - YouTube Ha

    光で自転車をナビゲートする『Hammerhead with iPhone & Android』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2013/09/15
  • 『Touch ID』のセキュリティホール - RyoAnna

    iPhone 5sに搭載される指紋認証システム『Touch ID』。以前からNEC富士通も指紋認証に力を入れてきたが、Appleが採用するとスタンダードになるから不思議だ。上と下の写真のように、ハードウェアとアプリケーションの見せ方が上手いからだろう。 現時点でTouch IDが対応しているのは、ロック画面の解除とiTunes Storeの認証のみ。Appleがサードパーティの開発者向けにAPIを提供し、AmazonなどのあらゆるサービスでTouch IDが使えたら、どれほど便利になるだろう。 Hands on with iPhone 5S Touch ID fingerprint scanner - YouTube ただ、指紋認証はパスワードよりも弱い部分がある。指紋はテープやゼラチンで複製できるし、一度複製されたら指紋認証が一生使えなくなる。また、自分が寝ている間に彼女が指をかざした

    『Touch ID』のセキュリティホール - RyoAnna
    advblog
    advblog 2013/09/13
  • iPhoneで乳幼児突然死症候群を防ぐ『Smart Sock』 - RyoAnna

    乳幼児突然死症候群という病気がある。元気だった赤ちゃんが眠っている間に突然亡くなる病気で、原因はまだ解明されていないが、男児、早産児、低出生体重児、冬季、早朝、午前に多いと言われている。 そんな乳幼児突然死症候群を防ぐのが、今回紹介する『Smart Sock』。 Smart Sockは、赤ちゃんの足にセンサーを付けて、iPhoneで心拍数、血中酸素濃度、体温、寝返り状態、睡眠状態をモニタする。異常があるとアラームが鳴る仕組みで、Wi-Fiで通信できるパソコンがあれば、外出先でもモニタする事ができる。 赤ちゃんを置いて外出なんて、と思うかもしれないが、寝ている間に近所で少し買い物をしたり、たまには親に見てもらってリフレッシュする事もある。 Smart Sockは現在、商品化に向けて資金を調達中。Wi-FiBluetoothで通信するこのタイプの製品は、電池の持続時間やバックグラウンドでのア

    iPhoneで乳幼児突然死症候群を防ぐ『Smart Sock』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2013/08/31
  • 前を見ながらTwitterができる画期的なアプリ『ながら見2.0 for iPhone』 - RyoAnna

    以前から、タイムラインの背景がカメラになっているTwitterアプリが欲しかった。歩きながらiPhoneを操作していると、人にぶつかりそうになったり、変な物を踏みそうになったりするからだ。 そこで登場したのがながら見2.0という無料アプリ。 ながら見2.0は、画面の上がカメラで、下がTwitterのブラウザアプリになっている。前方を視界に入れながらタイムラインを見たり、ツイートしたり返信する事ができる画期的なアプリだ。 ただし、これで事故が起きても『ながら見2.0』や当ブログは責任を負えないので悪しからず。 ながら見2.0(App Store 無料) 関連記事 タイムラインの背景がカメラ映像になるツイッターアプリ(妄想) - #RyoAnnaBlog Twitterで見かけるハミ出した顔文字の正体 - #RyoAnnaBlog Tweetbotの隠れた機能 - #RyoAnnaBlog T

    前を見ながらTwitterができる画期的なアプリ『ながら見2.0 for iPhone』 - RyoAnna
    advblog
    advblog 2013/05/26