Flashプレイヤーの検出とHTML埋め込みを簡単に行えるJavaScriptライブラリ... 次の記事 ≫:2006年プログラミング言語人気ランキングTOP20 JavaScriptで使えるカラーピッカー作成ライブラリまとめ。 フォームでHTMLの色情報を入力してもらう際に非常に便利なJavaScriptで出来たカラーピッカーライブラリ。 種類も多数あったので試用&まとめてみました。 Yahoo! UI Library ダウンロード後、examples\slider\ 以下に存在 インクルードすべきファイルが多く、設置がやや面倒。 ポイントした位置にスライドアニメーションしてくれてちょっとカッコいい。 dhtmlgoodies Color picker Color picker Adv 設置は比較的簡単。表示される色が不規則に並んでいるのが少々気になる点。 script.aculo.us
このところHTML5関連のモバイルアプリケーション開発について調べていて、先週の水曜日にはSwapSkills主催のイベント「jQueryモバイルで簡単! スマートフォンサイト作成」に参加してjQuery Mobileについて勉強してきました。 jQuery Mobileとは、jQueryのプラグインとして利用するモバイルアプリケーション用のライブラリです。そしてその驚異的なまでの簡単さは、これから業務用のモバイルアプリケーションの作り方を一変させてしまう可能性を感じさせます。 jQuery Mobileの大きな特徴は次の3つです。 1)HTMLを書くだけでモバイルアプリケーションができてしまう 2)モバイルのユーザーインターフェイス対応の部品が多く揃っている 3)iOS、Android、WebOS、Windows Moblie、Symbianなどクロスプラットフォーム対応である 具体的な
「The M Project」はiOSやAndroid、BlackBerryなどに特化したJavaScriptのMVCフレームワークです。 モバイル端末でのHTML5を前提に構築されており、UIもかっこいい感じに出来ています。 主な機能 以下のような機能があるようです。 データバインディング localStorageによる永続データ キレイなUI(ラベル、テキストフィールド、ツールバー、タブバーなど) jQueryによるマルチデバイス対応 デモ 永続化データを使用したToDoリストが作れるデモが公開されています。 http://the-m-project.net/apps/todos2/index.html 使用にはnode.jsが必要になるとの事。 興味のある方はgitからダウンロードできますので、使ってみてください。
jQueryを使用して、リスト要素で実装したテキストリンクを指定した範囲内だけでスクロールさせるスクリプトを紹介します。 The MoveUp Menu デモページ [ad#ad-2] テキストリンクのリストはマウスを上下に移動すると、ものすごい勢いでスクロールします。 デモではマウス操作だけでは難しいため、キーボードの矢印キーの操作にも対応しています。 実装 実装はHTML, CSSともに最小限の形で実装されています。 HTML <div id="menu"> <ul> <li><a href="#">Nature</a></li> <li><a href="#">Receivability</a></li> <li><a href="#">Alone time</a></li> /ul> </div> CSS リストの可視範囲(高さ)を指定します。表示されないリストはスクリプトで表示し
テキスト入力エリアなどの残り入力文字数をシンプルに表示するjQueryプラグインです。使い方も簡単で、指定要素に入力文字数と一緒に実行するだけです。 動作サンプル 必要なファイルを読み込む jQueryとm5simpleTextCount.jsを読み込みます。 任意の要素に対して実行する 任意のinput, textareaに対して実行します。 HTML JS jQuery(function($) { $('.simpleTextCount').simpleTextCount({ maxLength: 12 }); }); ちなみにm5simpleTextCountを実行したinput要素はpaddingRight、textarea要素はpaddingRight, paddingBottomに適当な数値を当てたほうがいいと思いますよ!(そこは手動やねんで・・・ オプション オプションを指定
JavaScript Advent Calendar 2010 : ATNDのネタ jQuery とは何か ( 1分 ) オープンソース(MITライセンスとGPLのデュアルライセンス)のJavaScriptライブラリ。 JavaScriptで「AJAXでとってきたデータを挿入したい。終わったらアニメーションでメッセージ出して」みたいなことをCSSセレクタなどを活用しつつ割とラクに実現する。 jQuery のインストールとか ( 1分 ) http://scriptsrc.net/ 一番左上のコピーを押せ。 押したらHTML内のに入れろ。 jQuery の基本的な使い方(セレクタ編) ( 1.5分 ) $('#title').css('color','red');上記の内容で「id属性に'title' と指定された要素の style属性 に color: red; を指定」することになる。
本連載では、JavaScriptライブラリの中でも人気が高まりつつあるjQuery UIとプラグインを取り上げます。今回は、Input Hint Overlay、Text input field filter、jQuery Validation、Password Strength、Simplest Twitter-like dynamic character countについて説明します。 はじめに 第2回「jQuery UIのウィジェットを使ってみよう」では、jQueryのユーザーインターフェースを拡張するjQuery UIのインストールから、jQuery UIのDialog、Datepicker、AutoComplete、ProgressBarの使い方を取り上げました。第3回では、第1回「jQuery UIのインタラクションを使ってみよう」でも簡単に触れたjQuery Pluginのフ
jQuery webcam plugin - Website and Application Intelligence webカメラに簡単アクセス可能にするjQueryプラグイン「jQuery webcam」 webカメラ経由で写真を撮って表示させたりすることが出来ます。 更には、そのままPHPに送信して保存なんていうことも出来るみたいでなかなか便利そうです。 コード例は次のように、幅、高さとFlashのSWFファイルを指定し、各種コールバック関数を定義するだけです。 ここらへんの仕様に詳しくない場合でも、簡単に実装できるというのは便利ですね。 関連エントリ WEBカメラの映像をブラウザ上で録画できるオープンソース「Red5 recorder」
One project I'm currently working on requires jQuery. The project also features a datepicker for requesting a visit to their location. jQuery UI's DatePicker plugin was the natural choice and it does a really nice job. One challenge I encountered was the need to prevent specific days from being picked. Here's the jQuery JavaScript I used to accomplish that. The jQuery JavaScript /* create an array
(2010/07/05追記:年月選択のオプションと、その見た目の調整のCSSを追加した。) (2013/05/01変更:CSSがmin対応したので変更した。) 必要なJavaScriptとCSSは、全てGoogleがホスティングしてくれてた。 (2010/10/12追記:日本の祝日を表示するGCalendar HolidaysだけはGoogleはホスティングしていない。) サンプルコード <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <title>Datepicker</title> <!-- jQuery UIのCSSファイルの読み込み --> <link rel="stylesheet" href="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/themes/flick/jquery-ui.min.cs
2010年08月19日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages $(DHTMLcoders).read(this) || throw your.job - 書評 - jQueryクックブック オライリー矢野様より献本御礼。 jQueryクックブック jQuery Community Experts / 株式会社クイープ訳 [原著:jQuery Cookbook] これでなくなった。 jQueryを使わない理由が。 DHTMLを利用する全ての人、必携。 特にHTMLやCSSを書いても、JavaScriptはそれほど書かない人。これであなたにも書けるようになります。 本書「jQueryクックブック」は、今や最重要のJavaScript Libraryといっても過言ではないjQueryの手引書。 目次 まえがき - John Resig はじめに jQuer
最近、社内で PHP Spidermonkey が流行って(?)いるようです><! Cybozu Inside Out: SpiderMonkeyを使ってPHPでサーバーサイドJavaScript id:ama-ch さすがです>< というわけで 僕も、 PHP の Spidermonkey でどのくらいのことが出来るのか試してみました>< まず、 Hello, world! <?php // new して $js = new JSContext(); // print 関数作って $js->registerFunction(function($v) { print $v; }, 'print'); // こんにちはこんにちは! $js->evaluateScript('print("Hello, world!!")'); Hello, world!おおお、簡単! 次は、 id:m-hiy
第8回まで続いたVB研公開ゼミだが、今回は趣向を変え、2つの技術をバトル形式で議論するセミナー形式で開催された。2009年6月13日(土曜日)にベルサール九段で開催されたテクノロジーバトル「開発者の選択」第1回には、約70名の参加者が集まり、大いに盛り上がった。 今回は「Silverlight vs. jQuery+ASP.NET AJAX」と題し、.NET系のRIA(リッチ・インターネット・アプリ)テクノロジの大本命として注目される「Silverlight」、そしてWebをリッチにする技術としてGoogle Mapsに始まりWeb世界で広く活用されている「Ajax」という2つの技術を対決させた。なお今回の「Ajax」とは、純粋な「JavaScriptとXMLによる非同期通信」だけを指すのではなく、.NET Frameworkとの親和性が高い「ASP.NET AJAX」や、オープンソースで
jQuery 開発者向けのメモです. ずっと以前に,jQuery に関する日本語の情報がまだ少ない頃に作ったページですが, その後 jQuery を再び利用する機会があったので,最新バージョン向けに記述を更新しました. 住宅ローンシミュレーションです. jQueryを利用したフォームの動的な追加や,flotプラグインによるグラフ描画などを行っています. 本ページの記載に間違い等見つけた方はブログのエントリまで連絡いただけるとうれしいです. 最終更新:2009/1/10 jQueryとは jQuery は様々な処理を短く簡単に書ける JavaScript ライブラリです. 独自のXPATH/CSSセレクタを利用することで,多くのDOM操作を非常に簡単に書くことが出来ます. JavaScriptのDOM操作や,XMLHTTPRequest,XMLの操作などを覚えなくとも, Ajaxを利用したイ
これは素敵なライブラリ。プログラマ(というのは言い訳に過ぎないが)はデザインが苦手だ。そのため、インパクトのあるロゴをデザインしようと思ってもなかなかうまくいかない。 上のフォントがどうなるかは詳細にて! これはもう諦めた方が良い。だが単なる文字で書かれているだけではインパクトが薄い、使うのはjQuery sIFR Pluginだ。 jQuery sIFR PluginはjQueryプラグインとして動作するオープンソース・ソフトウェアで、文字を素敵なフォントで表示してくれるソフトウェアだ。 jQuery sIFR PluginはFlashを使い、動的に指定した文字を指定したフォントで描いてくれる。CSSで指定するのとは違い、JavaScriptが動作し、Flashが動いている環境であれば誰でも同じ結果を得ることができる。 このように表示させることが可能! さらに動的に生成されるということも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く