2020年1月3日のブックマーク (12件)

  • 初詣⛩ - トイプーとまったり手作り生活

    いつもご訪問いただきありがとうございます😊 元旦は近所の神社に初詣に 神社の中は抱っこだったので主人と交代でお参りしました やっぱり抱きながらの自撮りは難しかった😅 気を取り直して主人に抱いてもらい はいチーズ! お願い事は 災害のない穏やかな良い年になって欲しい 家族が無病息災であること 楽しく明るく一年が過ごせるように ちょっと欲張りだったかな お参りの帰りは田んぼの真ん中に新しく道がついていたので 少し遠回りで帰りました 真っ直ぐ伸びた道と雲が微妙にシンクロして なかなかのいい写真になったかな(と自画自賛) まあ見事な田舎の風景ですね 手作りのおせち料理 と言っても田作と昆布巻きは買ってきたものですが これを2セット きんとんは栗きんとんとパインきんとん(我が家の伝統)の2種 青い器に入っているのは我が家で取れた黒豆の煮物 もう6年ほど前の豆でとても固く😭 こっそり予備に買って

    初詣⛩ - トイプーとまったり手作り生活
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
  • www.nsmimiwww.com is Expired or Suspended.

    「 www.nsmimiwww.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.nsmimiwww.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.nsmimiwww.com is Expired or Suspended.
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
  • 2019年実績まとめ - ノミの投資家奮闘記

    みなさん明けましておめでとうございます~!ノミの投資家です。 2019年が終わって2020年が始まりましたね!ノミの投資家は2018年に日株で大ヤケドをらい米国株を開始したのが2019年1月からでしたので、ちょうど米国株を始めて1年になります。2019年の米国株相場はアップルショックや逆イールドなどで大幅に下落する中でスタートしました。米中貿易摩擦や世界景気減速などでアメリカがリセッション入りする可能性があるなどと言われて投資家は非常に慎重に投資を進める雰囲気でしたね。でも、終わってみればボラティリティが非常に小さくずーーーっと右肩上がりで長期投資家にとっては非常に投資しやすい相場となりました。そんな中でノミの投資家のPFも順調に実績を伸ばすことができました!早速実績を振り返ってみたいと思います。 1.総合成績 2.資産・損益推移 3.配当金推移 1.総合成績 まずは資産全体の成績を見

    2019年実績まとめ - ノミの投資家奮闘記
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
    ULの急落時の購入うらやましいです。真似したくても中々出来ませんね。全体的にも素晴らしいリターンです。今年も色々勉強させて頂きます。
  • インデックス投資以上のリターンを求めるということ - たぱぞうの米国株投資

    インデックス以上のリターンを求めるということ 積立のインデックス投資以上のリターンを求めるならば、どのような手法があるでしょうか。それは、以下のような方法になります。 個別株投資 短中期のうねり取り投資 レバレッジ投資 以下、簡単に説明を加えてみましょう。 個別株投資 個別株を調べ、買い付けをしていきます。うまくすればインデックスよりも大きなリターンが得られます。しかし、ある程度銘柄研究が好きで、なおかつ相場環境に左右されない芯の強さのようなものが必要になります。 短中期のうねり取り投資 うねり取りは、個別でもインデックスでも構いませんが、チャートを読んで適宜売り買いする手法です。その究極系はデイトレということになります。デイトレは2000年代中頃まで流行りましたが、ほとんどの人が成果を残せず退場していきました。 レバレッジ投資 信用取引ですね。証拠金を入れて、手持ちの金額以上に取引をしま

    インデックス投資以上のリターンを求めるということ - たぱぞうの米国株投資
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
    インデックス以上のリターンを目標にするのも面白いですね。私は個別株のみでしたので、今年はインデックスも組み込んで安定させたいと思います。
  • ●ブログ ビタLaboにご紹介いただきました - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

    こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 新年早々に嬉しいことがありました。 Twitterで親しくして頂いている、Drオレンジさんのブログ「ビタLabo」にて、僕okeydonと弊ブログ「おけいどんの適温生活と投資日記」のことをご紹介いただきました。 スゴ腕投資家と、ずいぶん持ち上げて頂きました。 また、僕okeydonから、投資節約で良い影響を受けていると、弟子入り希望と言ってくださり、嬉しい限りです。 さらには、僕の記事からハイライト4つをご紹介頂きました。それなりに、注力した記事や僕らしさのある記事を選んで頂けたので、とても嬉しいです。 mentality-motivation.com Drオレンジさんのブログ「ビタLabo」には、株式投資初心者向けに分かりやすい記事が書かれてます。株の始め方、証券用語、銘柄分析、ノウハウなどが綴られています

    ●ブログ ビタLaboにご紹介いただきました - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
    さすがは桶井さんですね。このような紹介は嬉しいものです。Drオレンジさんのブログも拝見させて頂きます。
  • 有酸素運動・レジスタンストレーニングそれぞれの特徴を再確認する - 予防医療のランダム・ウォーカー

    あらためて、exerciseの有効性をまとめてみたいと思います。 わたくしは、心臓病の運動療法を専門にしており、いままでに様々なケースでの心臓リハビリテーションを経験してきました。 狭心症・心筋梗塞後の運動療法はもとより、重症心不全、なかには心臓の機能が著しく悪く、人工心臓を装着しなければならないケースでの運動療法の経験もあります。 心臓病のケースに比べれば、一般の未病(まだ病気を発症していない場合)の方の運動に関しては、比較的安全に行えるケースが多いと思いますので、ひとりでも多くの人に始めてみていただきたいと思います。 運動は、薬物療法のような副作用の心配がなく、同等の効果が得られる点ですばらしい治療法です。 【有酸素運動の特徴】 1、最大酸素摂取量の増加効果=心肺機能の改善効果 2、心拍出量の増加効果 3、安静時心拍数の低下効果 4、インスリン感受性の改善効果=糖尿病の予防・治療 (イ

    有酸素運動・レジスタンストレーニングそれぞれの特徴を再確認する - 予防医療のランダム・ウォーカー
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
    運動療法は良いことばかりですね!いつも勉強になります。
  • 煩雑だった投資信託の最適化を図る|あとるむの自由への道

    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
  • 2020年予想 日経3万円へ - 投資家シロヤマ 初心者の「気になること」

    今回の気になることは、「2020年予想 日経3万円へ」 です 2020年の株式市場予想を立てて、今後の資産運用投資戦略を 考えてみましょう 1.日経平均27000円が大方の予想 日経平均は、年初から大幅に上昇し高値を更新し、2019年12月には、 24000円前後まで上昇しました そんな2019年を振り返りつつ、2020年の株式予想が様々な評論家 から出されています 日経平均の2020年予想の大方は、27000円です 前提は、アメリカ大統領選挙にトランプ大統領が当選する 米中貿易摩擦が一時休戦し、中国景気が回復 日企業が業績回復 2.日経平均は3万円に上振れ 大方の前提(期待値)は、現状の不確実な将来による控えめとなっており、 上振れギャップがあると思います 例えば、米中合意が第2弾が加速し、中国の景気回復が想定以上に高まる 中国景気の影響を受ける日企業が想定以上に業績向上へ 東京五

    2020年予想 日経3万円へ - 投資家シロヤマ 初心者の「気になること」
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
  • 高校進学前にしておきたいこと~勉強で困らないための準備~ - 塾の先生が英語で子育て

    塾を運営していると生徒、保護者の方から、高校進学前にしておきたいことについてよくご相談を頂きます。 高校の授業についていけるか心配。 中学校よりも難しくなるけど大丈夫? 今から準備できることはありますか? などなど。 また先日、id:MEDILABOさんからリクエストを頂きました。 高校数学最強の参考書はチャート式!これひとつで高校数学はおまかせ! - 塾の先生が英語で子育て! とても懐かしいです。スタンダードという問題集と併用させられていました。高校数学にスムーズに入っていけるような中学数学までの戦略も、機会があれば教えて頂きたいです。 2019/12/30 10:20 MEDILABOさんリクエストありがとうございます! この記事では、高校に進学する前にしておきたいことについてご紹介します。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいる内容です。 この記事を読んで頂けれ

    高校進学前にしておきたいこと~勉強で困らないための準備~ - 塾の先生が英語で子育て
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
  • 年末ジャンボの使い道 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

    こんばんは! 今年も年末ジャンボ宝くじは大惨敗でした。2人で9000円ずつ購入したのですが、一番の当たりが3000円でした( ‾•ω•‾ ) せっかく10億円当たった時の使い道を考えていたのですが… 奥さんの考えていた使い道は… ①駅近のマンション購入 ②ファーストクラスでヨーロッパ旅行 ③ジャスソングを習う ④仕事を辞める ⑤ディズニーで豪遊 10億円当たらなくてもお仕事は辞めていいと言っているのですが( ‾•ω•‾ ) もし何かあった時が怖くてなかなかやめられないみたいです。 私の考えていた使い道は… ①住宅ローンの返済 ②ファーストクラスでヨーロッパ旅行貯金 2人とも夢のない使い道ですね笑 私なんか想像力が全くないから、使い道が思いつかないです。実際、10億円を目の当たりにするともっと欲望にまみれた使い道を思いつくのでしょうが( ‾•ω•‾ ) 最後に先生の写真です。 奥さんとベ

    年末ジャンボの使い道 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
  • 資産が年間1千万円増えた!理由は投資と節約と副業だけじゃない? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    2019年元旦と比較して、2020年元旦は資産が合計1100万程増加したことがわかりました。投資1年ちょっとですが、投資成績も好調だったので、資産は増えてるだろうなと思ったのですが、これは予想外でした。 もみあげは兼業投資家ですし、業もあります。あくまでも投資副業です。資産が大きく増えたのは、投資副業節約もさることながら、お金の使い方も密接に関係してると思います。 12月投資実績は投資利益290万円・利益率15.8%(12月累計米国株投資実績は+$25,629(含み益$21,428+配当5,201)  損益率+12.5%)でした。 今回は投資副業お金の使い方を改めて振り返って、2020年の資産運用のベンチマークにできるようにまとめたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「資産が年間1千万円増加!理由は投資副業節約だけじゃない?」をお楽しみください! 資産内訳(2019v

    資産が年間1千万円増えた!理由は投資と節約と副業だけじゃない? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
    投資実績のみならず、お金の使い方が素晴らしいです。勉強になります。
  • 2019年の投資成績!損益率+9%超【2019年12月末 運用実績】

    私は2018年9月からつみたてNISA投資をスタートし、現在は投資信託、米国ETF、個別株(日株、米国株、中国株)で運用を行っています。 ちなみに、つみたてNISAiDeCo(個人型確定拠出年金)は夫婦で満額積立しております。 12月が終わると、投資開始から1年4ヶ月(16ヶ月運用)となります。 今後30年以上の長期で年率5%を目標にコツコツ積立を続けていきます。 2020年6月までに1000万円を投資予定ですので、このスピードで投資を続けていきます。 現時点で投資額800万超なので、あと6ヶ月で200万円の追加投資を行う予定です。 ↓金融資産の投資方針はこちらの記事にまとめています。

    afuro0307
    afuro0307 2020/01/03
    現金比率50%以上の維持と債券、REITの組み入れ、新興国株式への投資など非常に勉強になりました。