タグ

2012年6月15日のブックマーク (8件)

  • NHK-FM「今日は一日“アニソン”三昧 Z」6/16放送 過去最長の16時間 - はてなニュース

    NHK-FMは6月16日(土)午前9時から6月17日(日)午前1時までのおよそ16時間、ラジオ番組「今日は一日“アニソン”三昧 Z」を放送します(途中ニュース中断あり)。司会は歌手の水木一郎さん、声優の緒方恵美さん、NHKアナウンサーの藤崎弘士さんです。 ▽ http://www9.nhk.or.jp/zanmai/program/120616.html 1つのテーマにスポットを当て、1日中テーマに沿った曲を流すFMラジオ番組「今日は一日○○三昧」。これまでアニメソングをテーマにして、2006年に「今日は一日“アニソン”三昧」、2007年に「今日は一日 アニソン三昧SS(セカンド・ステージ)」、2008年に「今日は一日 アニソン三昧ファイナル」、2010年に「今日は一日 帰ってきたアニソン三昧」が放送されました。 5回目となる今回は、NHKネットラジオ「らじる★らじる」でも聴くことができま

    NHK-FM「今日は一日“アニソン”三昧 Z」6/16放送 過去最長の16時間 - はてなニュース
  • 日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う|エンタメ!|NIKKEI STYLE

    最近、取材先から興味深い話を聞いた。洗濯機の構造が日、米国、欧州で大きく異なっているというのだ。「そもそも、日米欧の洗濯文化の違いなんですよ」。日石鹸洗剤工業会の洗たく科学専門委員長の山田勲さん(花王・上席主任研究員)がこう教えてくれた。取材を進めてみると、日米欧の洗濯にまつわる意外な歴史や秘話が浮かび上がってきた。「桃太郎」が洗濯文化の原点?「昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが

    日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う|エンタメ!|NIKKEI STYLE
  • 映画のあのシーン、こうやって作られていた。実際のシーンとメイキングシーンの比較画像 : カラパイア

    映画の舞台裏シリーズはこれまでもいろいろ見てきたわけだが、今回のものは、実際のシーンと、メイキングシーンを並べて比較することができる、映画のワンシーン、ビフォア・アフター的なものだそうだ。

    映画のあのシーン、こうやって作られていた。実際のシーンとメイキングシーンの比較画像 : カラパイア
  • 秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ

    By UWW ResNet 地上波で初めてのアニメ専門チャンネル「GINGA TV」が2012年10月の開局を目指して準備を進めています。このテレビ局ではまずは放送エリアとしていずれもアニメ文化の中心地として知られている東京・秋葉原と大阪・日橋を予定しており、地域にマッチした番組編成が行われる予定です。 GINGA TV「みんなでつくるテレビ局」|銀河放送株式会社 http://www.gingatv.com/ 2012年10月開局予定の地上波テレビ放送局 GINGA TV、『地上波初のアニメ専門チャンネル』としてスタート 海外向けアニメコンテンツ配信も | GINGA TV からのお知らせ 銀河放送株式会社は、2012年10月に開局予定の地上波テレビ放送局「GINGA TV」を地上波初のアニメ専門チャンネルとすることを発表しました。地上波テレビ放送局というとNHKを始めとして日全国、

    秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ
    agleldvr
    agleldvr 2012/06/15
    わざわざ見に行かなきゃならんのか
  • ついにメイド喫茶を超えた「お母さん喫茶」が登場

    秋葉原を中心として、メイドの衣装をまとったウェイトレスが給仕をしてくれる喫茶店「メイド喫茶」が一大ブームを巻き起こしましたが、ついにメイド喫茶を超えた「お母さん喫茶」が登場しました。 現代の疲れた人々を癒してくれる憩いのカフェになるとのこと。 詳細は以下から。 グランドカオス(新なんば店)喫茶スペース「マザー」スタッフ募集 | 採用情報 | まんだらけ このページによると、大阪アメリカ村(通称アメ村)に3月15日(土)からオープンする「まんだらけグランドカオス」にて、「マザー」という喫茶スペースが開店するそうです。 まんだらけに電話で問い合わせたところによると、「マザー」はメイド喫茶のように「萌え」を追求するのではなく、「あこがれのお母さん」のイメージで話し相手になるなどして接客することで、「癒し」や「安息」を与える喫茶店を目指しているとのこと。 また、ケーキを中心としたメニューのため、

    ついにメイド喫茶を超えた「お母さん喫茶」が登場
    agleldvr
    agleldvr 2012/06/15
    変なマニアが一杯来そうだ
  • 若い人の方が恐ろしく簡単なパスワードを使う傾向がある

    By binaryCoco 若い人の方がITリテラシーが高くてパスワード管理もしっかりしていそうなイメージがありますが、実際は年長者の方が難しいパスワードを設定しており、若い人は驚くほど簡単なパスワードを使っているという傾向があることが、Yahoo!で使用されている7000万件のパスワード調査からわかりました。 Young people pick terrible passwords compared to their elders - Neowin ネット上に置いている重要情報を攻撃者から守ってくれるほぼ唯一のものが「パスワード」です。しかし、Eメールや銀行口座のパスワードであっても、多くの人が単純なパスワードを使用しています。よく使われるパスワードトップ500によると1位が「123456」、2位が「password」、3位が「12345678」、4位が「1234」で、そのほかにもほとん

    若い人の方が恐ろしく簡単なパスワードを使う傾向がある
  • 第21回「日本トンデモ本大賞」が決定!!大賞は『本当かデマか 3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証』 : watch@2チャンネル

    1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2012/06/14(木) 19:37:33.18 ID:???0 SF作家の山弘氏が会長を務め、『トンデモの世界』シリーズの刊行でも知られる「と学会」が 毎年選定している「日トンデモ大賞」の第21回の大賞が『当かデマか 3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証』に決定した。 同賞は、前年度に国内で発表された書籍の中から、年間最大のトンデモを選ぶというもので、1992年に 第1回が行われ今年で第21回目となる。今回は6月9日(土)に東京・新宿ロフトプラスワンで行われた イベント内で投票が行われ、ニコニコ生放送でも中継と投票が行われた。 投票の結果、4作品あるノミネート作の中から、泉パウロ『当かデマか 3・11[人工地震説の根拠]衝撃検証』 (ヒカルランド)が大賞に選ばれた。 同書において著者は東日大震災はフリーメーソンが起こし

    agleldvr
    agleldvr 2012/06/15
    陰謀とくればフリーメーソンですよ
  • 「履歴書は手書きがいいの?」…論争に決着をつけよう

    ■編集元:ニュース速報板より「「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう」 1 名前:ソマリ(WiMAX) :2012/06/13(水) 16:41:22.66 ID:XjaRWLom0 ?PLT(12135) Q&AサイトのOKWaveに、こんな相談が載っていました。就職活動中のmay2012さんは、自分の字に自信がありません。ていねいに書こうとして力むと右腕が痛くなってきて、何度も書き直しているうちに、どんどんひどい字になってしまいます。 このたび一般事務の求人を出している会社に、履歴書と職務経歴書を提出することになりました。こんなときは、どんなに字が汚くても、やっぱり手書きが一番なのか。それとも手書きの汚さをカバーし、パソコンのスキルをアピールできるパソコンで作るべきなのか。 http://news.livedoor.com/article/detail/6650733

    agleldvr
    agleldvr 2012/06/15
    字がすごく汚いから、PCの履歴書がスタンダードの世の中になって欲しい