タグ

ブックマーク / mainichi.jp (540)

  • トランプ氏、コロナ「99%は無害」 過激左派との戦いも宣言 独立記念式典 | 毎日新聞

    トランプ米大統領は4日、ホワイトハウスで開いた独立記念日の祝賀イベントで演説した。「過激左翼との戦い」を宣言し「米国の生活様式を守り維持する」と強調。11月の大統領選を前にリベラル派や主要メディアら抵抗勢力への敵意をむき出しにした。感染拡大の続く新型コロナウイルスについては「99%は無害だ」と述べた。 演説は、トランプ政権が昨年、記念日の花火大会に合わせて始めた国威発揚イベントの一環。戦闘機や大統領専用機が上空を飛行した。大統領が独立記念日の式典で演説するのは異例。「祝日の政治利用」批判を意識し、昨年の演説は国民融和を訴える内容だったが、今年は党派色を鮮明にした。

    トランプ氏、コロナ「99%は無害」 過激左派との戦いも宣言 独立記念式典 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/07/06
    ↓はいダウト。アメリカにも共産党はあるし非合法化されていたのは冷戦終結までで今は立派な合法政党。
  • 二階氏サイド、自民の「習主席来日中止」決議案に猛反発 「待った」の可能性も | 毎日新聞

    自民党外交部会と外交調査会が3日の役員会で、中国による「香港国家安全維持法」制定に反発し、中国の習近平国家主席の国賓来日中止を求める決議案をまとめたことに対し、二階俊博幹事長サイドが猛反発している。部会側は来週中に党内手続きを終え首相官邸に申し入れる構えだが、中国との太いパイプを持つ二階氏が「待った」をかける可能性もあり、党内で緊張感が高まっている。 岸田文雄政調会長は3日、決議案について、部会側に対して党内全議員が出席できる部会総会で諮るよう指示。6日の総会開催が決まった。二階氏サイドが岸田氏に掛け合い、決議案の文面を外務省と調整するよう求めた。

    二階氏サイド、自民の「習主席来日中止」決議案に猛反発 「待った」の可能性も | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/07/04
    経済重視の自称リアリストさんたちは二階先生断固支持なんだよね?
  • 大阪市10万円給付まだ11% 市長「認識甘かった」 7月末までに9割目指す | 毎日新聞

    新型コロナウイルス対策で国民1人当たり一律10万円を配る「特別定額給付金」の給付が大阪市で遅れている問題で、松井一郎市長は1日、7月末までに9割の給付を目指す考えを明らかにした。作業人員の増強などで業務改善を図る。対象世帯への振り込み割合を示す給付率は1日現在も11%で、20政令市の中でも遅れが深刻化している。 市によると、給付金を巡る事務やコールセンターの業務は凸版印刷とJTBの共同企業体に約16億円で委託している。6月から振り込み作業を格化させる予定だったが、確保した施設で作業用の電力不足が発覚するなどトラブルが続発。対象の152万世帯のうち133万世帯(88%)が申請を済ませているが、給付率は1割をわずかに超える水準にとどまっている。

    大阪市10万円給付まだ11% 市長「認識甘かった」 7月末までに9割目指す | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/07/02
    雨ガッパを備蓄するお仕事で忙しいんだよ。
  • 札幌国際大、大月隆寛教授を懲戒解雇 運営法人批判の会見に同席 | 毎日新聞

    札幌国際大学(札幌市清田区)が、運営法人を批判する記者会見に同席し、内部情報を外部に漏らしたなどとして、人文学部の大月隆寛教授(61)を懲戒解雇にしたことが29日、分かった。 大月教授は、2019年度の留学生受け入れ時の日語能力を巡り、運営法人の対応を批判した城後豊・前学長=20年3月末に退職=が2…

    札幌国際大、大月隆寛教授を懲戒解雇 運営法人批判の会見に同席 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/30
    あるぇ?「ボランティアは義勇兵だから軍事教練をしろ!!」とか謎のコラムを書いていた大月隆寛とは別人なのか?/こいつの側にもろくでもない事情があるに1票(嘲笑
  • 首相「2位ではダメと言ってきた」 スパコン富岳1位で 蓮舫氏発言を意識か | 毎日新聞

    安倍晋三首相は29日、首相官邸で自民党の塩谷立・人工知能未来社会経済戦略部長らと面会し、世界のスーパーコンピューターのランキングで史上初めて4部門で1位になった「富岳」に関し「我々は『世界1位を目指す。2位ではだめだ』と言ってきた」と述べた。民主党政権の事業仕分けで蓮舫参院議員がスパコン予算について「(世界)2位じゃだめな…

    首相「2位ではダメと言ってきた」 スパコン富岳1位で 蓮舫氏発言を意識か | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/30
    「京」みたく一期で首位陥落するんじゃねぇのか?来年は年明け早々「一位陥落の責任」を追及されるのかねw「一位を目指さなければ二位にもなれない」って何。何位になろうが性能は変わらんぞ。
  • ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で | 毎日新聞

    石油元売り5社がオリジナルブランドで販売し、業界団体も「各社が独自技術で開発した」と説明していたハイオクガソリンが、スタンドに出荷する前段階で他社製と混合されていることが毎日新聞の取材で判明した。物流コスト削減を目的に貯蔵タンクを他社と共同利用するようになったためだが、各社は公表していない。複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。高級ガソリンのハイオクは各社の独自製品と認識して購入する消費者も多く、情報開示のあり方が問われそうだ。 元売り業界は再編が進み現在はENEOS(25日にJXTGエネルギーから社名変更)、出光昭和シェル、コスモ石油の大手3社とキグナス石油、太陽石油の5社体制。ハイオクに独自のブランドを付けて商標使用契約を結んだ系列スタンドに出荷し、太陽を除く4社はホームページで燃費などの性能を宣伝している。各社は取材に混合出荷を認めたが、こうした流通

    ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/28
    ふーん、そうなんだ。それじゃ俺給油してくる(とレギュラーガソリンを入れにシェルのGSに行く)。
  • 大阪市、善意の雨がっぱでうっかり市条例違反か 大量保管、消防に無届け | 毎日新聞

    大阪市役所庁舎の玄関ホールの一角には雨がっぱが入った段ボールが山積みにされていた=大阪市役所で2020年4月、田畠広景撮影 大阪市が医療機関への新型コロナウイルス対策として寄付を募った「雨がっぱ」について、集まった約33万枚を市役所庁舎の玄関ホールで保管した方法が、市火災予防条例に違反している疑いがあることが市消防局への取材で判明した。条例は雨がっぱのような合成樹脂製品を「指定可燃物」と定め、1カ所で大量保管する場合は消防当局への届け出を義務付けているが、市は無届けだった。 担当する市健康局は消防局から注意を受けたことを認めた上で、「条例を認識していなかった。届け出を検討する」としている。

    大阪市、善意の雨がっぱでうっかり市条例違反か 大量保管、消防に無届け | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/26
    維新に行政を任せると炎上する恐れがあります(物理的に)。
  • 大阪高裁も「リツイートに賠償責任」 1審・橋下氏への名誉毀損認定を支持 | 毎日新聞

    判決後、記者会見するジャーナリストの岩上安身氏=大阪市内で2020年6月23日午後5時14分、藤河匠撮影 ツイッターで他人の投稿を転載する「リツイート」が、名誉毀損(きそん)を理由に賠償責任を負うかが争われた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁(西川知一郎裁判長)は23日、「元のツイート(投稿)が他人の社会的評価を低下させると判断される場合、投稿の経緯や意図を問わず、リツイートも責任を負う」との判断を示した。リツイートによる賠償責任を認めた高裁判断は異例だ。 この訴訟は、橋下徹・元大阪府知事が、ジャーナリストの岩上安身氏に110万円の損害賠償を求めて提訴した。岩上氏は2017年10月、「橋下氏が知事時代に幹部職員を自殺に追い込んだ」とする他人の投稿を1回リツイート。その後削除したが、橋下氏は「パワーハラスメントをする人物だという印象を与えた」と訴えていた。

    大阪高裁も「リツイートに賠償責任」 1審・橋下氏への名誉毀損認定を支持 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/23
    リツイートの法律的なアレコレ以前に、橋下みたいな二酸化炭素の代わりに名誉棄損を吐いて生きてる野郎に他人を名誉棄損で訴える資格があるのかという感情が沸々と沸きあがってくるんだよなぁ。
  • 首相「敵基地攻撃能力」検討表明 問われる憲法9条との整合性 | 毎日新聞

    米ハワイ州カウアイ島にある陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の試験施設の視察を終えた小野寺五典防衛相(右)ら防衛省関係者=2018年1月10日午前9時38分、秋山信一撮影 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備計画停止を受け、政府は外交・安全保障政策の基方針「国家安全保障戦略」の初改定を視野に入れた議論を今夏に始める。安倍晋三首相はミサイル発射前に相手の基地を攻撃する「敵基地攻撃能力」の保有を検討する意向を表明したが、憲法9条に基づく「専守防衛」を揺るがしかねず、今後の大きな焦点となる。各国のミサイル開発が進む中、新たな防衛体制をどう構築するかも課題だ。

    首相「敵基地攻撃能力」検討表明 問われる憲法9条との整合性 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/21
    敵基地攻撃フレンドリー!/ノーリスクで撃ち放題?いつの間に日米安保破棄したんだっけ(嘲笑
  • 河井克行・案里議員を逮捕 19年参院選で2570万円買収容疑 検察当局 | 毎日新聞

    19年参院選を巡る大規模買収事件で、河井克行元法相との案里元参院議員の有罪判決が確定。現金を受け取った地方議員に厳しい目が。

    河井克行・案里議員を逮捕 19年参院選で2570万円買収容疑 検察当局 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/18
    民主的な法治国家としてあり得ないレベル、なんだよなぁ?
  • 「技術的不備」イージス・アショア事実上撤回 安倍政権の求心力低下不可避 | 毎日新聞

    秋田、山口両県に配備する予定だった陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」について、河野太郎防衛相が配備を停止する方針を表明した。秋田での反発を招いたうえに、最終的には技術的な不備が判明し、事実上撤回に追い込まれた。安倍晋三首相が繰り返し必要性を主張してきたイージス・アショアの配備停止で政権の一層の求心力低下は避けられない状況になり、日の安全保障の根幹を揺るがす事態となった。

    「技術的不備」イージス・アショア事実上撤回 安倍政権の求心力低下不可避 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/06/16
    請け合っておきながら勝手に断念して米国の信頼と国益を損なう安倍政権は反日!ルーピー!!悪夢の自民党政権!!!……と言わなきゃおかしい人たちは何してんの?(嘲笑
  • アベノマスク8億円検品、穴だらけ 不良発覚後の契約、消えた瑕疵担保責任… | 毎日新聞

    検察庁法改正案の今国会成立の見送りに関して記者団に説明するため、マスクを外す安倍晋三首相=首相官邸で2020年5月18日午後6時45分、竹内幹撮影 政府が配布を進める布マスクは、配送費や印刷費などにも多額の税金が投入されている。中でも気になるのが検品費用とされる8億円だ。政府は「当初から予定していた」と説明するが、契約書や関係者の話をたどると、カビなどの不良品が大量に発覚したことから、慌てて検品を依頼した疑いが出てきている。さらに契約条件にも不可解な点が……。【上東麻子、山口朋辰/統合デジタル取材センター】 政府はこれまで、全戸向けの半分にあたる6500万枚と妊婦・介護施設など向け2000万枚の計8500万枚を8億円かけて、検品している。菅義偉官房長官は15日の記者会見で、「マスク配布事業にあたり、当初から計上した予算の中で対応するもの」と説明。「当初から配布前のマスクの最終チェックを行う

    アベノマスク8億円検品、穴だらけ 不良発覚後の契約、消えた瑕疵担保責任… | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/05/28
    こんなのが許されるなら、次からは政府調達の弊社製品で製品不良が発覚して納期遅延したら、遅延損害で減額どころか検品のための費用を乗せて増額してもいいんじゃないか(嘲笑
  • 27%ショック「底打った」「危険水域」与党動揺 石破氏「かなり厳しい」 | 毎日新聞

    黒川弘務東京高検検事長の辞表提出や近畿3府県の緊急事態宣言解除について話す安倍晋三首相=首相官邸で2020年5月21日午後6時10分、竹内幹撮影 23日の毎日新聞世論調査で内閣支持率が27%に急落したことは、与党内の動揺を広げ、安倍政権のさらなる求心力低下につながる可能性がある。安倍晋三首相に近い自民党議員には「底を打った」と楽観する向きもあるが、30%を切ったことで「危険水域に入った。不支持率が19ポイントも上がったのは大変なことだ」(ベテラン議員)との見方も出ている。 新型コロナウイルス対策の個人向け給付金の「限定30万円」から「一律10万円」への一変などを受け、首相官邸への与党の空気は冷ややかになっていた。国家公務員の定年を65歳に引き上げる法案の見直しを、首相が急に表明したことへの反発も強い。布マスク2枚の配布や、首相が自宅でくつろぐ動画公開などへの反発も重なり、自民執行部からも「

    27%ショック「底打った」「危険水域」与党動揺 石破氏「かなり厳しい」 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/05/24
    有事に強い自民党()の化けの皮が剥がれたな。キムえもんに直電待ったなし!!(嘲笑
  • 接触機会、8割減らすには「仕事」がネック 都市圏2500人調査 新型コロナ | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた行動について、東京や大阪など5都道府県の住民を対象に東京大などが調査したところ、「夜の街での会」に伴う接触は平均で9割以上減る一方、「仕事上の接触」の削減は5割台にとどまることが分かった。人との接触機会を8割減らす目標の達成に「仕事」がネックとなっている実態が浮き彫りになった。 関谷直也・東京大准教授(社会心理学)らは4月、調査会社「サーベイリサーチセンター」(東京)と共同で、東京都▽大阪府▽北海道▽愛知県▽福岡県――の20代以上計2520人にインターネット上で質問した。3~17日の各日、新型コロナの流行前と比べて、どれくらい接触機会が減ったかを尋ねた。 その結果、政府が7都府県に緊急事態宣言を出す7日以前は1日全体の削減率が平均で6割台だったが、8日以降は7割台に高まった。状況別では「夜の街での会」が9割、「密閉・密集・密接空間での活動」も8割

    接触機会、8割減らすには「仕事」がネック 都市圏2500人調査 新型コロナ | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/04/24
    弊社は「お客様のお望みとあらば!」と言う理由で「すていほーむ週間何ソレ美味しいの?」する模様です。俺以外の社員がコロナ発症して休業しますように。
  • 虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、政府が配布を進める布マスクに、虫が混入するなど不良品が相次いで確認されている。厚生労働省は18日、妊婦向けの布マスクのうち1901件について不良品の事例を発表し、21日に妊婦向けマスクの配布中止を決定。しかし、政府のマスク等物資対策班の関係者によると、18日時点で全戸配布用に準備していたマスクでも不良品が発見されており、これについては公表していない。政府の衛生面での認識が問われるとともに、全戸配布のスケジュールにも影響しそうだ。【上東麻子/統合デジタル取材センター】 布マスクは政府が一括して購入し、全国5000万世帯に2枚ずつ配布する計画で、約466億円が投じられる。先月下旬から、妊婦向けに50万枚▽高齢者の介護・福祉施設向けに1930万枚▽小中高校に800万枚――を優先的に配布。続いて感染者の多い東京都内などで全戸配布が始まっている。 厚労省は18

    虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/04/21
    アベノマスクは三浦るーりーがありがたく頂戴するらしいから、これはないわーと思った人はどしどし着払いで送ってあげよう(嘲笑
  • 安倍首相、昭恵氏の神社参拝は「3密じゃない」 問題ないとの認識 大分訪問、事前に把握 | 毎日新聞

    「桜を見る会」で招待客たちと記念撮影する安倍晋三首相と昭恵氏(右)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影 安倍晋三首相は17日の衆院厚生労働委員会で、新型コロナウイルス感染拡大に関し、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法が施行された直後に、昭恵氏が大分県宇佐市の宇佐神宮を参拝したと週刊誌に報道されたことについて「神社の参拝は密閉ではない。3密が重なったらダメだと申し上げている」と問題はないとの認識を示した。また、事前に昭恵氏から訪問の意向を告げられていたとも明かした。国民民主党の岡充功衆院…

    安倍首相、昭恵氏の神社参拝は「3密じゃない」 問題ないとの認識 大分訪問、事前に把握 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/04/18
    でも不要不急の外出でしょ?
  • 中国ウイルス、武漢ウイルス…福島知事が呼称に苦言「原発事故経験した立場から」 | 毎日新聞

    福島県の内堀雅雄知事は23日、新型コロナウイルスを国内外の政治家らが「中国ウイルス」「武漢ウイルス」などと呼んだことについて、「誤解や偏見を生むような対応はできる限り控えることが重要」と苦言を呈した。定例記者会見で質問に答えた。 内堀知事は特定の発言の名指しはせず、「原発事故を経験し、今なお風評を…

    中国ウイルス、武漢ウイルス…福島知事が呼称に苦言「原発事故経験した立場から」 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/03/25
    なんか「いかなる場合においても地名を使うな。それ以外はダブスタだ」とか言ってる抜け作がいるんだが頭大丈夫かね。「通州事件」「シベリア抑留」「東京大空襲」を使わないレベルまで徹底しているとも思えないが。
  • 首相「国会で『悪夢の民主党』答えたことない」 野党「答弁忘れたのか。全く情けない」 | 毎日新聞

    「国会答弁で悪夢のような民主党と答えたことはない」――。安倍晋三首相が23日の参院予算委員会で、野党の追及にこう答える一幕があった。首相はかつての国会答弁でこのフレーズを繰り返しており、野党は「自身の答弁を忘れたのか」と批判した。 立憲民主などの会派の芳賀道也氏(無所属)が「都合が悪くなると、首相…

    首相「国会で『悪夢の民主党』答えたことない」 野党「答弁忘れたのか。全く情けない」 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/03/24
    やはり「悪夢が覚めたら生き地獄」だったんだねぇ。
  • 夫婦別姓で「犯罪増える」 愛媛県議発言、議会は問題にせず 批判相次ぐ | 毎日新聞

    愛媛県議会議会運営委員会に出席した森高康行県議(奥)=松山市一番町4で2020年3月17日午後2時ごろ、花澤葵撮影 選択的夫婦別姓制度の導入を求める請願に関する愛媛県議会の委員会審査で、自民の森高康行県議(62)が同制度について「犯罪が増えるのではないか」との懸念を示した問題で、当事者からは「人権を無視した偏見で差別的」との声が上がり、ツイッターでも強い批判が相次いだ。 一方、17日の議会運営委員会では発言を問題視する声は上がらず、議事日程などが協議された。同請願は18日の会議で採決される。議運委は森高氏ら自民5人と保守系の諸派・無所属5人、革新系無所属1人で構成され、全員男性。請願を紹介した3県議は入っていない。

    夫婦別姓で「犯罪増える」 愛媛県議発言、議会は問題にせず 批判相次ぐ | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/03/18
    このアホ県議、選択的夫婦別姓を導入して犯罪が減ったら掌を180°きっかり回転して犯罪を減らすために夫婦別姓を強制するのかな(嘲笑
  • 平副内閣相「マイナンバーカード普及でマスク買い占め防止」 | 毎日新聞

    平将明副内閣相は5日の参院予算委員会で、ITを活用して災害時や緊急時にマスクなどの物品を国民に普及させることについて「マイナンバーカードをしっかり普及させれば技術的に難しくない」との認識を示した。自民党の小野田紀美氏への答弁。 小野田氏は、国内でマスクの品薄状態が続いていることを巡り、台湾ではマスクを実名で購入する制度や、購入履歴による買い占め防止などを行っていると説明。政府に導入を求めた。平氏は「台湾はICチップが入ったIDカードをほぼ全国民が持っている」と指摘。「日マイナンバーカー…

    平副内閣相「マイナンバーカード普及でマスク買い占め防止」 | 毎日新聞
    agricola
    agricola 2020/03/05
    市民の購買履歴を国が収集するんか。ろくでもないことに使われる予感しかしないな。