Sorry... We couldn't find the page... The page is temporarily unavailable or might have been moved or deleted.
身のまわりにある放射線の種類 ラジウム含有温泉やラドン含有温泉 ラジウム含有温泉などは、健康によいと療養や気分転換のために温泉場を訪れる人がたくさんいます。 ラジウムはα線を出して気体のラドンに変わり、さらにラドンはα線を出して別の元素に変わります。その後も次々に元素が変化し、最後に安定な鉛になります。この間、α線やβ線やγ線も出ます。 ラジウム含有温泉やラドン含有温泉のある地域では、水中や空気中の放射能が普通の地域よりも高いのですが、放射線による病気などの影響は認められていません。 ラドンは世界中のどこでも大地からしみだしています。 新幹線で東京から新大阪へ 東京から新大阪へ行く列車の中で放射線の強さを測ってみると、トンネルに入るごとに放射線は強くなり、大きな川の鉄橋の上では逆に弱くなります。浜松あたりを過ぎると放射線は少し強くなり、西高東低の傾向がみられます。 大地はいろいろなアイソト
富山県立中央農業高(富山市)の生物生産科3年の女子生徒3人が、高速道路の盛り土部分ののり面にヤギを放牧して、環境に負荷をかけない除草の実験に取り組んでいる。 草刈り機を使った場合と比べ、二酸化炭素排出量の削減効果を検証していく。 放牧実験は中日本高速道路金沢支社などと共同して、砺波市鷹栖の北陸道の北側にあるのり面で、今月20日に開始。フェンスとネットで囲った約1000平方メートルの草地に、今春生まれた子ヤギ2頭を含む5頭を放し飼いにした。 通常、除草はエンジン付きの草刈り機で行い、刈った草は廃棄物として処分されている。ヤギに雑草を食べさせることで、二酸化炭素排出量やごみを抑える効果が期待されるという。のり面には当初、草木がはびこっていたが、開始から1週間で、ヤギのねぐらである小屋の周辺は地面が見えるほど除草が進んだ。 生徒らは週1回、ヤギがどのくらい草を食べたかなどを計算するため、体高や胸
コアホウドリやクロアシアホウドリの繁殖地を津波が襲い、11万羽以上のヒナが犠牲になった。生き残ったヒナたちは散乱する漂着ゴミの中で生息している(8日、米ハワイ州のミッドウェー諸島のイースタン島で、海洋写真家の杉森雄幸さん撮影) 三陸沿岸から約4000キロ離れた北太平洋のミッドウェー諸島(米ハワイ州)を、3月11日の東日本大震災の津波が襲い、コアホウドリなどのヒナ11万羽以上が犠牲になったことが、このほど現地を訪れた海洋写真家、杉森雄幸さん(40)の取材で明らかになった。 杉森さんが現地の米魚類野生生物局(FWS)関係者から得た情報によると、主要な津波は3月10日午後11時36分(日本時間11日午後7時36分)に第1波が襲来し、第4波まで確認された。高さは最大1メートル50に達し、諸島中最大のサンド島は20%、2番目のイースタン島は60%が冠水した。 当時、サンド島にいた滞在者81人は全員無
福島市内の公園で雑草が伸びっぱなしになっている。 公園の草刈りなどを委託されている自治会から、原発事故で飛散した放射性物質の影響について不安視する声が上がり、これを受けて市も例年6月に行っている草刈りの延期を通知したためだ。住民からも「放射能が心配で寄りつけない」との声が出ている。 市は、市内の公園507か所のうち125か所の草刈り作業を自治会や町内会などに委託している。4月下旬、市内の2公園で放射線量が国の暫定基準値(毎時3・8マイクロ・シーベルト)を超えたことが県の調査で明らかになり、一部自治会から影響を心配する声が上がった。 これを受け、市も5月、「雨で放射性物質が流される梅雨明けまで、公園の清掃と除草を延期してほしい」と自治会などに通知。このため、多くが手つかずのままとなっているという。
中国産のごぼうから基準値超える農薬成分 KOHYO 「中国産生鮮ごぼう 基準値超える農薬成分」 お知らせ 事業者名: 株式会社交洋 問い合せ先 事業者サイト 事業者情報一覧 商品名: 中国産生鮮ごぼう ジャンル: 食品 キーワード: ごぼう ゴボウ 牛蒡 農薬 残留農薬 厚生労働省 厚労省 関連情報: http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/kaisy... 内容 (株)交洋が中国より輸入した生鮮ごぼうから、基準値を超えるアルジカルブスルホキシドが検出されたとして、厚生労働省は同社が所在する三重県四日市市保健所に対し、当該品が国内に流通することのないよう回収等適切な対応をとることを依頼した。貨物は既に全量通関済であるという。(R+編集部)
JA鳥取中央 キャベツ一部に農薬の粒付着 JA鳥取中央 ドリームちゅうおう 「キャベツ一部」 回収 事業者名: 鳥取中央農業協同組合 問い合せ先 事業者サイト 事業者情報一覧 商品名: キャベツ ジャンル: 食品 キーワード: JA 農協 農薬 関連情報: http://www.ja-tottorichuou.or.jp/main/?p=1661 内容 JA鳥取中央は、2011/06/16~06/20に米子市市場へ出荷した「キャベツ」の一部に農薬(スラゴ)の粒が付着していたため、回収を行うと発表した。なお、農薬がキャベツ内部に混入している恐れはなく、キャベツの外葉部分を洗浄することにより洗い流せるとのこと。また、この農薬は農薬取締法に基づき適正に使用されており、残留農薬等ポジティブリスト制度で厚生労働省が定める残留基準量(一律基準)からも除外されていて、人の健康をそこなわない物質
平成23年度静岡県産茶の放射能調査結果 静岡茶についての放射能調査結果やお知らせを掲載しています。 (ご覧になりたい項目をクリックしてください。) 平成23年度静岡県で実施した結果(簡易版)(PDF:65KB)←平成23年度の調査結果を一覧表でまとめています。 平成23年度に静岡県で実施した結果(詳細版) 平成23年度に静岡県で実施した結果の英語版 (お知らせ)2012年産静岡茶の安全・安心に向けて 平成23年度に厚生労働省で実施した結果 静岡県農畜水産物の放射性物質検査計画(静岡県衛生課のページ) 厚生労働省で実施した結果 静岡県産の製茶は、全て規制値以下でした。 平成23年9月2日公表(PDF:123KB) 平成23年9月7日公表(PDF:110KB)
収穫前にコメの品質を予測 農研機構 農研機構はコメの収穫約10日前の時点で乳白粒の発生を予測できる装置を開発したと発表した。(株)ケツト科学研究所が商品化し7月上旬ごろに発売する予定。 22年産のコメは夏の猛暑などの影響で1等米比率が61.6%と低かったが、近年、不良気象条件などによる乳白粒の発生が頻発している。 コメの登熟途中では良質米と乳白粒の区別が難しく、収穫前に玄米の外観だけで品質低下の度合いを予測するのは困難だった。今回開発した装置は、玄米を切断しスキャナーで解析するため、正確な区別が可能となる。生産者が被害を事前に把握すれば、農業共済の適用を受けるための被害申告も的確に行えると期待される。 1haまでの大きさのほ場であれば、対角線上の3点から、各点100粒を抽出して測定すればほぼ確実に乳白粒の発生度合いを予測することができる。現時点ではサンプルを採取して翌日には結果が出る予定
【データで見る外食産業】2011年5月―前年度実績下回るが震災の影響からは回復 日本フードサービス協会 日本フードサービス協会は、6月27日に5月の外食産業市場動向調査を発表した。調査事業者数は207社、店舗数2万9961店。 ◆全体的な状況 外食産業の5月度の売上は、対前年同月比98.0%と、4月の97.2%からさらに回復した。しかし、いまだに前年度よりマイナスで「回復記帳が鈍った」ようにみえるが、「土曜日が1日少なかったことや、天候不順(雨天日数が昨年より東京で5日、大阪で4日多かった)などのマイナス要因による一部業態の不振」があった。そのため、結果としてそのようにみえるが「全般的には震災の影響からほぼ回復しつつある」と協会ではみている。 ◆ファーストフード 全体としては、前年同月比で売上が99.5%、客数が99.9%とほぼ前年並みまで回復した。とくに麺類、和風、その他業態の売上が、
キャベツ安値更新ストップ 野菜小売価格 農水省は6月20日〜6月24日の野菜小売価格の調査結果を6月28日、発表した。 調査開始から最安値を更新していたキャベツとニンジン価格は今週やや上昇し、前週よりキャベツで8%、ニンジンで1%高くなった。 一方レタスは前週比86%で1kgあたり317円となった。 (関連記事) ・ ニンジン最安値 野菜小売価格(2011.06.22) ・キャベツ引き続き最安値 野菜小売価格(2011.06.16) ・キャベツ価格、平年の7割 野菜小売価格(2011.06.09) ・ニンジン価格平年並みに回復 野菜小売価格 (2011.06.02)
被災酪農家へ5億円の支援対策 中央酪農会議が理事会・臨時総会 中央酪農会議は6月28日、第314回理事会・平成23年度臨時総会を開き、22年度の事業報告と収支決算などを承認した。 今回改選となった役員人事では理事にホクレン農業協同組合連合会代表理事副会長の瀧澤義一氏が新任した。その他役員は再任で任期は25年7月21日までとなる。 また理事会では東日本大震災で被災した酪農家への支援として、総額5億円を目途とした支援対策に取り組むことを承認した。 支援対策の内容は、▽牛乳消費喚起対策として被災地の需給安定、▽酪農家を対象に義援金を募り、検討中の乳代補てん生産基盤事業の財源とする―の2本柱。 震災被害によって東北から関東で生乳が大量に廃棄され、3月の合計損害額は20億円を超えた。これに対し、酪農家からの義援金を相互扶助による協同活動として生乳の乳代補てんに充てる。すでに東北へは酪農経営の継続を
【シンジェンタ ジャパン】 平成23年度「安全対策ポスター」を作成 シンジェンタ ジャパン 安全使用と保管管理の徹底を呼びかける シンジェンタ ジャパンでは、農薬の安全性について様々な啓発活動を展開している。 今年もその一環として、農水省、厚労省、環境省、各都道府県、特別区(東京23区)、保健所設置市(68カ所)が6月1日〜8月31日にかけて推進している「農薬危害防止運動」に賛同し、平成23年度「安全対策ポスター」を作成した。 今年度も浴衣の女性の写真と「きちんと。ただしく。」という親しみやすいキャッチコピーで、農薬の正しい取り扱い、周辺住民への配慮と近接作物への注意、農薬の保管管理の徹底を広く呼びかけている。 作成したポスターは2万5000枚。農薬流通関係者などに配布し、農薬の安全使用と保管管理の徹底を啓発している。 (関連記事) ・安全で持続可能な農産物生産に向けて 農薬工業会(2
【データで見る小売業・量販店編】2011年5月―食料品の動き回復せず既存店売上2カ月連続マイナス 日本チェーンストア協会 スーパーマーケットの団体である日本チェーンストア協会は、6月22日に5月度の販売統計を発表した。 5月の総売上高は、1兆568億円と全店ベースでは前年同月比+3.6%(4月対比+0.9%)となっている。 しかし、例年よりも早い梅雨入りや月末の台風の影響による大雨などの天候不順に加え、野菜の相場安、水産品の不調、震災後の特需の反動から食料品の動きが鈍かったことなどから、既存店ベースの総売上高は前年同月比98.6%と2カ月連続のマイナスとなった。 食料品について部門別に見ると、農産品は879億円強で既存店ベース前年同月比94.6%、水産品が610億円強・同94.8%、惣菜が697億円・同99.0%と前年を下回っているが、畜産品732億円・同100.8%とほぼ前年並みの水準
平成22年度農業白書を斬る「誰に読ませる白書なのか」 大妻女子大学教授・田代 洋一 ・てんこ盛り白書 ・東日本大震災を記述 ・TPPには触れない白書 ・白書をウラ読みする ・大規模農家の積極参加? ・集落営農を促進した? ・米価下落の原因ではない? ・主業・準主業分析は有効? ・担い手のいない水田集落? 「白書」はわが国の食料・農業の姿を描き、国民への理解を広め今後の施策を考えるためのものだ。23年度白書はどう評価すべきか、田代洋一大妻女子大教授に分析してもらった。 ◆てんこ盛り白書 今年の農業白書の特徴は、まず厚い。本文の頁をみると、倍に増えた前年度のさらに3分の1増しの383頁だ。「東日本大震災の発生」(特集)、名古屋で開かれた生物多様性の国際会議(トピックス)等、触れねばならぬことが多すぎ、やむをえない面もある。 他方、白書は昨年同様に「ですます」調で、事例、図表、写真を多用し、放射
部会も世代交代へ対話 円滑な事業承継促す 全農 手順まとめハンドブック JA全農は産地の維持には生産部会員の世代交代が重要と考え、JAと共に事業承継の支援を始める。ハンドブックに手順をまとめて農家の話し合いを促し、地域農業の担い手に出向くJA担当者(愛称TAC=タック)などが手助けする。親と子の世代で、部会員数の見通しや共同利用施設の更新について情報を共有し、出荷数量など長期的な目標を立てる。 農家の高齢化に伴い、世代交代は産地で大きな課題になっている。全農はこれまで親子間や集落営農でハンドブックを作成。事業承継の手順を示してきたが、今回は生産部会内での世代交代が必要と考える声に応え、新たに「部会版」を作った。 農家戸数の減少や、後継者が決まっていない家への対応、世代間での部会組織への意識の違いなど、農家個人の事業承継だけでは対応できない課題があることに着目。生産部会の将来も話し合うよう呼
前史 1854年。 クリミア戦争に於いてロシアと対峙している英国は、ロシア艦隊がナガサキに寄港し補給を受けていることを確認、日本幕府に対し対ロシアの局外中立と英国艦隊の寄港許可を求めた(日英和親条約)。これは外交権を持たない英国東インド・中国艦隊司令ジェームズ・スターリングの独断で行なわれたものであったが、後に本国からの追認を得、1858年には改めて日英修好通商条約が結ばれた。条約には函館、神奈川、長崎の開港および食料・飲水・薪の補給、公使館の設置、居住権、および海底ケーブル敷設権が含まれた。 当時の英国は、海底ケーブルの防水に不可欠な樹脂ガッタパーチャの独占により世界規模での通信事業を掌握し、英国領および主要各国を結ぶ電信網を構築しつつあったが、1842年の阿片戦争勝利に伴い南京条約で得られた香港租借地および上海租界への開通は遅れていたため、英領インドから英領マラヤ連邦・英領サラワク(現
レバ刺し・生肉のファンであるタケルンバ卿のエントリー 「生肉を失うことで、やがて刺身を失う」 http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20110629/p1 に触発されツイートしたところ、色々と示唆に富む発言が得られたのでまとめて見た。
外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基本的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 今回は、情報の取捨選択について書きます。ここで紹介するのは簡単にネットに潜む雑音を排除して確からしい情報を判別する方法です。簡易的なものが多いので、多少例外はありますが、線引きの基準としてわかりやすく手間がかからないのが利点です。引き合いに出しているのは武田邦彦氏です。 1. 権威を判断基準とした場合 一般的に論理的思考に関する本では権威に頼った論理展開を避けるように勧められています。しかし、医者が診察するのと素人がするのとでは病気や怪我の判断の精度に差が出ます。逆に、その人が権威を持つ理由と言っている内容の間に相関がない場合(例:文学が専門なのに生物学のことについて発言する)はその人を権威として信頼するのはやめた方が良いです。とりあえず、その人を権威として信頼する前にどの
日本を訪れたことのある韓国人が選ぶ、忘れられない日本の味と言えば? お寿司、すきやき、とんかつ、ラーメン、おいしいものが色々浮かぶ。だが、ブログやTwitterを検索してみると、よく登場するのは「ケーキ」「パン」「コーヒー」だった。特に絶賛されているのがコーヒーだ。「テイクアウトのコーヒーに当たり外れがない。どこの店も味が濃くておいしい。しかも韓国のものより安い」「自動販売機が缶コーヒーで埋まっているほど種類が豊富でびっくり」という意見がすごく多かった。 逆に韓国を訪れる日本人観光客は、カルビや参鶏湯といった豪華でおいしい食事が、日本より断然安い値段で楽しめることに感嘆する。ランチに400円も払えば、ごはんにチゲに焼き魚、ナムルやキムチといったおかずが5~6種類ずらっと並ぶ定食を食べられる。日本でも知名度の高いサムギョプサル(豚の三枚肉)だって、1人1000円もあれば歩けなくなるほどお腹い
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「この仕事の流れをこう変えれば、BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)ができませんか」。 現場の日常会話でBPRという言葉が出てくる組織はそう多くはないだろう。BPRという言葉があまり使われなくなったからだ。ただ、製造業の場合、BPRを「業務改革」あるいは「カイゼン」に入れ替えれば、同様の発言が飛び交っているに違いない。 「BPRを考えて、新しい仕事の手順を整理し、新手順を処理する情報システムの操作画面とその遷移の仕方を決めました」。 この発言は、業務を改革する案に加え、必要な情報システムまで自分で設計するという意味である。現場担当者がここまでやれる組織はまれであろう。「情報システムの設計や開発は本業ではない、専門家に任せるべきだ」
【脳研究 – reviews】 Prejudice and truth about the effect of testosterone on human bargaining behaviour (Eisenegger C, Naef M, Snozzi R, Heinrichs M, Fehr E, Nature. 2010 Jan 21;463(7279):356-9) Twitterでふと触れたところ反響が大きかったので、もう1年以上前の研究ですが改めて取り上げてみようと思います。 一般に、これまでに発表されてきたセンセーショナルな研究の数々から「男性ホルモンであるテストステロンは攻撃的(というかアグレッシブ)な行動を引き起こす」と言われてきて、一種の俗説脳科学(中には当blog言うところの「似非脳科学」も含む)の中にはそこからさらなる怪しげな言説を導き出すものも多いようです。「男
どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の食事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点で食の課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 食と放射能汚染をめぐるトンデモ報道の特集を始めた。まず取り上げたのは、朝日新聞社発行の「AERA」6月13日号の「1日2杯の味噌汁」について(森田満樹執筆)。なぜまず、AERAなのか、というと、簡単な話。AERAはこの数年、食の安全業界の関係者の注目の的なのだ。 健康的な食生活として、「添加物批判者の食卓」を特集し、高塩分のメニューをずらずら並べた(2006年10月16日号)。高塩分の食事が発がんリスク、生活習慣病のリスクが高いのは明白。適正に使われればリスクを無視できると国際的に見解がほぼ一致している保存料などの食品添加物を
世界初! 人工衛星から時刻情報受信&光発電の腕時計 シチズンから9月上旬発売2011.06.30 12:00 「地球上どこにいても、広い空と光があれば正確な時間を刻み続ける」なんて言われると、意味もなく何だか熱いものがこみ上げてきそうです。 人工衛星から時刻情報を受信するシステムと光発電エコ・ドライブを搭載した「エコ・ドライブ サテライト ウエーブ」がシチズンから9月上旬に発売になります。世界限定販売990個で、お値段は33万6千円だそうです。腕時計にしては相当高いと思いますが、世界初で限定販売なのでプレミアものと考えるべきなんでしょうか。 自動で時刻を合わせるのって、電波時計だけでいいんじゃないの? って思っていたんですけど、電波時計って受信できる地域が日本、中国、アメリカ、ヨーロッパの4エリアに限られるそうですね。なので、世界中どこにいても、人工衛星から常に時間を正しく修正できちゃうの
インスタントラーメンはなぜ作られた? そしてアメリカでの意外な食べ方とは...2011.06.26 21:0027,961 福田ミホ お手元にインスタントラーメンのご用意を...。 インスタントラーメンを発明した人といえば、日清食品を創業した安藤百福氏です。インスタントラーメンは世界中に広がり、アメリカでも安藤百福氏にちなんだ「Momofuku」というラーメン・バーがニューヨークで人気を博したりしています。その「Momofuku」のシェフを務めるデイヴィッド・チャン氏らが創刊した季刊誌「Lucky Peach」に、安藤氏の功績を振り返るエッセイが掲載されていました。ちょっと長いですが以下に引用します(太字は訳者です)。 なお、米Gizmodoの元記事へのコメントでは、日本人的には意外なインスタントラーメンの食べ方がたくさん寄せられていましたので、そちらも併せてご紹介します。 この100年間
部会も世代交代へ対話 円滑な事業承継促す 全農 手順まとめハンドブック JA全農は産地の維持には生産部会員の世代交代が重要と考え、JAと共に事業承継の支援を始める。ハンドブックに手順をまとめて農家の話し合いを促し、地域農業の担い手に出向くJA担当者(愛称TAC=タック)などが手助けする。親と子の世代で、部会員数の見通しや共同利用施設の更新について情報を共有し、出荷数量など長期的な目標を立てる。 農家の高齢化に伴い、世代交代は産地で大きな課題になっている。全農はこれまで親子間や集落営農でハンドブックを作成。事業承継の手順を示してきたが、今回は生産部会内での世代交代が必要と考える声に応え、新たに「部会版」を作った。 農家戸数の減少や、後継者が決まっていない家への対応、世代間での部会組織への意識の違いなど、農家個人の事業承継だけでは対応できない課題があることに着目。生産部会の将来も話し合うよう呼
飯田下伊那地方の春繭の出荷が27日、始まった。出荷量が県内の約6割を占める同地方でも、養蚕農家は高齢化が進み、わずか20戸に。出荷量も年々減り、本年度の出荷量は昨年度より500キロ少ない4・2トンの見込み。前年度割れが続きそうだ。輸入生糸との品質の差が縮まって単価も下がっており、養蚕農家が置かれた環境は厳しさを増している。 飯田市内のみなみ信州農協総合集荷センターにはこの日午前9時ごろ、農家3戸が13キロ入りの袋に詰めた繭を軽トラックで運び込んだ。出荷量は計約300キロ。農家が袋から取り出した繭は艶のある白色で、長径は3センチほど。春先の低温傾向で蚕の餌となる桑の生育が遅れたものの、繭の出来は例年並みという。 同農協営農部によると、飯伊地方の2004年度の養蚕農家は約70戸、年間出荷量は約15トンあった。それが06年度に10トンを割り込み、10年度には5トンを下回った。1997年に1キ
安曇野市教育委員会が、学校給食用に発注し、福島市の工場が製造、昨年中に納品した「安曇野産りんごゼリー」について、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故後の放射能漏れを懸念する保護者への配慮が必要-などとして今月下旬、給食には出さないと決めた。ところが、この報告を受けた宮沢宗弘市長が27日夜、「安全なら出すべきだ」と指摘したのを受け、一転、給食に出すことになったことが同日分かった。 ゼリーは市教委が昨年7月、市内産りんごジュースを使ったオリジナル食品をと塩尻市の業者に発注。この業者が福島市の工場に注文し、昨年中に2万個が納品された。容器に「福島市で製造」と印字され、ほぼ半数は既に市内の複数の小中学校で給食に出された。 給食センターの栄養士は6月下旬、賞味期限が7月9日に迫っていたことから、震災前に製造されたことを説明するチラシをつけた上で提供しようとしたが、市教委は給食には出さないと
美ケ原高原(松本市、上田市、小県郡長和町)で続くニホンジカによる牧草の食害対策に、通電線が効果的であることが、県の調査で28日までに明らかになった。調査によると、通電線設置前は、多い時で牧草の5割強が食べられてしまっていたが、設置後はほとんど食害がなくなった。 調査は四つある牧区のうちの一つで実施した。2009年度、県松本農業改良普及センター(松本市)が4平方メートルを高さ1メートルの金網で囲ってシカが食べられない区域を作り、網の内外で牧草の量を重さで比較。牧草の生育が比較的早い7月2~31日は3割、生育が遅い10月2日~11月2日は5割強がシカに食べられた。 そこで10年7月下旬、牧柵の周囲に45センチの高さで延長約5・1キロの通電線を張り巡らせ、11月上旬まで牧場の管理人が電圧の確認など見回りを実施した。通電線は約7千ボルトの電流が流れており、シカの体が触れると痛みを感じるため、だ
こんにちは。ココロ社です。 ギネスブックに「世界一栄養がない野菜」という項目があるのですが、この不名誉な世界一になっているのは、おなじみの「きゅうり」です。いちおう、ビタミンCが含まれていなくはないですが、それでもイチゴの4分の1程度です。きゅうりマニアならともかく、「好きじゃないけど、まあ健康のために食べとくか」と思っている程度の方は、もう食べなくていいかもしれないですね...。 このあたりの食物の栄養情報に詳しいサイトといえば、グリコの「栄養成分ナビゲーター」。食品ごとのカロリーが書いてあるサイトは多いですが、グリコはさまざまな食材の成分を網羅しており、複数の食材を選択して比較することも可能。「さすが」と唸ってしまいます。 ちなみに、ナスも巷の噂通り栄養控え目のようです。白菜やレタスも今一歩ですし、野菜を摂ってると思っていても、実は栄養少な目のものばかりである危険性もありますよね。 食
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く