2013年6月19日のブックマーク (31件)

  • 朝日新聞デジタル:ひんやりクールリュック 暑さで倒れそうなあなたに - 経済・マネー

    保冷剤を入れ体を冷やす「クールリュック」  【高橋福子】介護施設での入浴介助や土木工事、農作業など暑さに耐えて仕事をする人たちの熱中症対策に役立ててもらうため、山縫製工場(香川県坂出市)が500グラムの保冷剤を入れる「クールリュック」をつくった。働く人の声に応えようと縫製職人が開発に取り組んだ。  同社の山益美社長(62)は昨年夏、親類から介護現場の苦労について聞かされた。親類によると、高齢者施設に勤務する介護士は、何人ものお年寄りの入浴介助をしていると、サウナの中に長時間入っているような状況になると話していたという。「頭痛がして倒れそうになる。体を冷やしながら作業ができるリュックみたいなものがあればいい」との声も上がっていたという。  この話を聞き、山さんは保冷剤を入れることができる簡易リュックを作って、介護士に提供した。仕上がりに納得がいかず「いったん返してほしい」と頼んだところ

  • 朝日新聞デジタル:障害者の差別禁止、企業に義務づけ 差別解消法案成立へ - 政治

    【有近隆史】障害者に対する「差別的取り扱いの禁止」や「合理的配慮」を行政機関や民間事業者に求める障害者差別解消法案が18日、参院内閣委員会で全会一致で可決された。19日の参院会議で可決、成立する見通しだ。国連の障害者権利条約を批准する環境が整う。  法案は(1)障害を理由とした差別的取り扱いの禁止(2)障害者が壁を感じずに生活できるように合理的な配慮をすること――の義務づけが柱。国・自治体は2点とも法的義務だ。民間事業者は(1)を法的義務とし、(2)は努力義務にとどめる。合理的配慮の義務が生じるのは、障害者らから求めがあり、負担が重すぎない場合に限る。  対象は教育、公共交通、医療など幅広い分野にわたる。2016年4月の施行までに政府が分野別に指針を定め、どんな行為が差別に当たるかなどを示す。実効性を確保するために、民間事業者を指導・勧告する権限を国に与え、事業者が従わなかったり、虚偽の

  • 朝日新聞デジタル:かまれると死ぬ恐れ 猛毒ダコ、関東で相次ぎ見つかる - 社会

    昨年3月に三重県で採取されたヒョウモンダコ=三重県水産研究所提供昨年以降にヒョウモンダコが見つかった主な場所  かまれると死に至る恐れのある「猛毒ダコ」が、神奈川、千葉両県などで相次いで見つかっている。主な生息地は九州以南。海面水温が上昇した影響で、生息域が北に広がってきた可能性がある。海のレジャーが格化するのを前に、沿岸部の自治体は「見つけても絶対に触らないで」と呼びかけている。  このタコは、強い毒性を持つヒョウモンダコ(マダコ科)。水産無脊椎(むせきつい)動物研究所(東京都中央区)などによると、体長は大きくても15センチ程度。ふだんは褐色で地味だが、攻撃を受けると鮮やかな黄色になり、蛍光ブルーのヒョウ柄が全身に浮かび上がる。唾液(だえき)に、フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ。この毒の致死量は1〜2ミリグラムとも言われる。  主に日から豪州にかけての亜熱帯地域の岩礁に生息する

  • 衝撃的に美味しいもやしは銘水から作られる

    みなさんは沖縄島から西に約100kmに位置する久米島(くめじま)をご存知でしょうか? 那覇から船で4時間、飛行機なら30分ほどで到着する島です。 久米島は沖縄県で5番目に大きい島だけあって、見どころはたくさんあります。 琉球松とか

  • 咲き誇れ食材の薔薇たち

    数ある花の中でも、薔薇という花は気品と豪華さを特に兼ね備えた花だと思う。そんな薔薇への憧れゆえか、服飾品のモチーフとしても薔薇は多く見られる。 服飾品はいいとして、スモークサーモンなどの材も薔薇のように盛りつけられていることがあるだろう。きれいだと思うと同時に、そこまで薔薇に憧れるかとも思う。 確かに美しい薔薇。他の材も薔薇化させてみたい。

  • 本場じゃ「こんにゃく」は食べ放題200円!

    「魚介の名産地」とか「牛肉の名産地」だったら、ぜひとも現地に行ってべてみたい! と思いますけど、それが「こんにゃくの名産地」だったらどうでしょう? わざわざ行ってべるほどでも……って感じですよねぇ。 そんな、こんにゃく芋の国内シェア95%もあるのに、観光地としての魅力に欠ける群馬県の下仁田。わざわざ現地にこんにゃくをべに行ったら、なかなかスゴイお店がありました。しかも激安! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:表現意欲が爆発しちゃってるガレージ > 個人サイト Web人生 べ放題で200円とか無料とか

  • ズッキーニを3倍楽しむ方法

    我が家は家庭菜園でズッキーニを育てているのだが(ほとんど母親がやってくれている)、この黄色くて大きい花は、ヨーロッパでは野菜としてべられているらしい。 日ではなかなかべる機会のないこのズッキーニの花を、せっかくなのでべてみた。

  • プレスリリース - 細胞分裂で仕切りを作る過程を見ることに成功

    自然科学研究機構 基礎生物学研究所 法政大学 東京大学 新領域創成科学研究科 植物細胞は1つの細胞の中に仕切りを作ることにより分裂します。基礎生物学研究所の研究グループ(村田隆准教授、野中茂紀准教授、長谷部光泰教授)は、法政大学(佐野俊夫准教授)、名古屋大学(東山哲也教授、笹部美知子特任助教(現・弘前大学准教授)、町田泰則教授)、東京大学(馳澤盛一郎教授)との共同研究により、仕切りができる過程を高解像度撮影することに世界で初めて成功しました。この成果は、6月17日に科学雑誌Nature Communicationsに掲載されました。 【研究の背景】 動物の細胞は2つにちぎれて分裂しますが、植物は1つの細胞の中に仕切りを作って分かれます。仕切りは細い中空の繊維(微小管)で編まれた「ゆりかご」(隔膜形成体)の中でできます(図)。細胞を2つに分けるため、ゆりかごは徐々に大きくなりますが、その過程

    プレスリリース - 細胞分裂で仕切りを作る過程を見ることに成功
  • 木質系バイオマスに由来する阻害物質の標的同定|研究成果|お知らせ|東京大学大学院新領域創成科学研究科

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    2013/4/25 「糖化の際、副産物として生じる発酵阻害物質バニリンが酵母のタンパク質合成を阻害する」
  • 「世界初、タンパク質修復に新たな分子内運動を発見」 ~ドミノ倒し運動から見えた驚きの生体分子機構~|研究成果|お知らせ|東京大学大学院新領域創成科学研究科

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    2013/5/30 「シャペロニンタンパク質分子の内部運動」
  • イモムシ体表にスポット紋様が生じるメカニズムの解明|研究成果|お知らせ|東京大学大学院新領域創成科学研究科

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    2013/5/15 「発生に関わる重要な遺伝子であるWnt1が、脱皮ホルモンに対する応答性を獲得して発現」
  • 放射性セシウム:山菜新芽に濃く蓄積 県、メカニズム本格解明へ 根の浅い植物に顕著 /福島- 毎日jp(毎日新聞)

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    「県は根の浅い植物がセシウムを吸収し、道管を通って体内に運ばれる一方、細胞分裂の活発な新芽部分に蓄積されるメカニズムを科学的に立証する考えだ。」
  • 愛媛県、カゴメ・イオンと連携し養殖魚拡販 - 日本経済新聞

    愛媛県とカゴメ、イオンリテールは共同で、愛媛県産養殖魚「愛育フィッシュ」の販売拡大に乗り出す。第1弾として22日にイオン松山店(松山市)などで、養殖マダイを使った料理の試会を開催する。県はカゴメ、イオンと県産品の販売拡大などを目的に包括協定を結んでおり、3者が協力して愛育フィッシュの知名度を向上させる。試会ではマダイの揚げ物をカゴメのトマトソースにつけてべる「鯛(タイ)

    愛媛県、カゴメ・イオンと連携し養殖魚拡販 - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    「愛媛県産養殖魚「愛育フィッシュ」の販売拡大」
  • こしのりょうさんが抗体と免疫を詳しく説明 Webコミック「新抗体物語」公開 - はてなニュース

    協和発酵キリンは6月17日、抗体や免疫について解説するWebコミック「新抗体物語」を公開しました。執筆しているのは、マンガ「Ns'あおい」(講談社)など、医療を題材とした作品を手掛けるこしのりょうさんです。 ▽ 新抗体物語|知る・学ぶ|協和キリン ▽ Web漫画『新抗体物語』抗体・免疫をわかりやすく解説する新コンテンツを公開!|ニュースリリース 2013|協和キリン 「新抗体物語」では、免疫学を専攻している研究者「牛島元」が、ふとしたきっかけで出会った地方ミニコミ誌の編集者「木島彩花」の取材を通して、抗体や免疫について解説するマンガです。月2回程度の頻度で更新予定。パソコンのほか、スマートフォンビューにも対応しています。 第1話「花粉症と免疫の関係」は、いつもと違う角度で花粉症を紹介したい木島が、牛島に取材するシーンから物語がスタート。「免疫が愛おしい」と話す牛島は、花粉症のメカニズムを詳

    こしのりょうさんが抗体と免疫を詳しく説明 Webコミック「新抗体物語」公開 - はてなニュース
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    協和発酵キリン
  • 若い男性の痛風、9割に遺伝子変異 防衛医大など - 日本経済新聞

    防衛医科大学校の松尾洋孝講師らの研究グループは、若い男性痛風患者の9割に特定の遺伝子変異があることを突き止めた。変異があると痛風の発症リスクが約22倍高くなるという。血液検査で痛風リスクを把握し、予防につなげていくことが大事とみている。東京薬科大、東京大との共同研究成果。18日付の英科学誌

    若い男性の痛風、9割に遺伝子変異 防衛医大など - 日本経済新聞
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    2013/4/20 葛西臨海水族園ではマグロ類の周年展示
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    2013/6/8 「高刈り」のクワ畑、「今もそれを維持する農家は全国でただ1軒しか残っていない」
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    2013/5/11 山形県ではオウトウの授粉に利用
  • リンゴの授粉に大活躍の働き者のマメコバチ

    リンゴの花粉は昆虫によって運ばれます。花を利用する昆虫と、昆虫を利用する植物はお互いに依存関係を保ちながら長い間進化してきました。ところが、農薬を使う、除草剤を使う、環境を変えるなど、人がいろいろと手を加えることによって昆虫の数が減少し、リンゴの花に必要な花粉が十分行き渡らなくなりました。 リンゴは異品種の花粉でないと実を結ばない他花受精を原則とする植物です。受粉が不完全だと病気にも弱くなりますし、良い実をつけなくなります。 そこで人工授粉が、1955(昭和30)年頃から行われるようになりました。綿棒の先に採取した花粉を付け、花の一つ一つに人手で授粉するという気の遠くなるような作業です。かつてはリンゴ開花期には、たくさんの人々が集中してこのつらい仕事をして、少なくなった虫の代わりをしていました。 ところが青森県のりんご園では、この人工授粉をする人の姿が近頃めっきり少なくなりました。そ

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    「このリンゴ保存用冷蔵庫利用による、羽化脱出適期の調節法や共同防除による農薬からのハチ保護対策は、板柳町横沢地区の方々の創意・工夫によるものです。」
  • 騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史 : カラパイア

    鎧兜は主に、戦闘の際に装着者の身体を矢や剣などの武器による攻撃から防護する為に作られたものだ。防御性能はもちろんのこと、その形にこだわった面白奇妙な兜も存在するようだ。ここでは、騎士の時代から20世紀までの多種多様な兜を見ていくことにしよう。日で使用されていたとされる、すごい形の兜も登場するぞ。

    騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史 : カラパイア
  • 不確かな診断の弊害。ADHDと慢性ライム病を例に。 - NATROMのブログ

    「医療化」って問題があります。ぶっちゃけ単純に言いますと、医療化とは、必ずしも医療を必要としない状態を病気にしたてあげて治療の対象にしちゃうってことです。医学だけをやってるとあまり医療化の問題になかなか気付かないんですが、幸いなことに私はネットなどで非医療者のいろんな人に教えていただきました。 日常診療でも、「これって医療化ちゃう?」なんて例はよくあります。たとえば、脱水のない人に対する点滴。純粋に医学的には点滴の必要がなくとも、点滴を希望する患者さんがいらっしゃいます。なぜ点滴を希望するかをよく聞いてみると、「いつも開業医に点滴を勧められた」という事例があります。そのときは脱水があった(脱水が改善して症状がよくなった成功体験が点滴希望につながる)、とか、患者さんの不安をとるために便宜的に点滴を行った、とか、いろいろな理由はあるでしょうが、「あの開業医、もしかして患者さんを受診させて儲ける

    不確かな診断の弊害。ADHDと慢性ライム病を例に。 - NATROMのブログ
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    「一般的な医療機関での診療にも問題がありまして、客観的所見に乏しく症状の原因が不明確である患者さんは「あしらわれがち」になるという現実があります。」結局これ。
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌

    (前編)はこちら→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428 ※注意※ 前編記事中にある腐らん病対策の高分子吸収体ですが、効果が無いと考えられているとコメント欄でご指摘頂きました。この件についてHさんは効果が無いのであれば止めようと思う。早いうちに効果が無いことが分かったのはラッキーです。ちなみに周辺の農家は自分のところの他の園地ではどろ巻き法をやっています、とお話し頂きました。 前編では「実は無農薬には魅力がある」と語ってくださったHさん。では、どうして無農薬に挑戦しないのでしょうか。 ■無農薬には魅力がある? ど:魅力があるのに挑戦しないというのはやっぱりリスクがあるんですよね。 Hさん:ええ、無農薬無肥料の定義はおいといて、木村さんが推奨されている農薬散布なしに大きなリンゴを実らせた事自体はすばらしいと思いますよ。だけど、木村さ

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    「商売ですからメリットがあれば挑戦しますよ。・・普段の栽培でも、農薬を使わずに虫や病気を手間がかからずに撃退できる方法があるのなら、ちゃんと利用するんです。」
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌

    ■弘前市のリンゴ農家へ 最近なにかと話題の「奇跡のリンゴ」ですが、どらねこは映画化以前から興味を持って木村秋則さんの主張や栽培法などの情報を調べたりしておりましました。といっても、興味の対象は「宇宙人に会った」とか、「バクテリアのおかげか自然栽培のお米からは放射線が出ない」といったリンゴ栽培そのものではない部分についてのものでした。 映画化されるとなるとインパクトは大きいようで、普段は話題にならなかったリンゴの無農薬栽培についての話題をちらほら目にするようになりました。あくまで個人の成功例にとどまればよいのですが、映画を見たひとが、なんで危険な農薬を他の農家はやめないの?とか、木村さんの行う農法があたかも理想のように考える人が増えやしないか心配になってきました。 しかし、どらねこはリンゴについては素人です。これは一度リンゴ園を見学して業の方からおはなしを伺うべきじゃあないか、と思っていた

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    青森県で「わい化栽培」に「マメコバチ」利用とは先進的。腐らん病対策はあえてトップジンを避けている?
  • 麦秋の候 オレゴン州の未承認小麦事件を掘りさげる

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2013年6月19日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 私が住んでいる茨城は今、小麦の収穫期だ。田植えを終えた水田にこげ茶色の作物が点在しているのを見て、「あれ何?」、「稲が枯れている!」と思う都会人もいるらしいが、6月は秋にまいた小麦の収穫期、麦秋(ばくしゅう)はこの時期の季語でもある。 小麦は秋にまき翌年6,7月に収穫する冬小麦と、春にまいて8,9月に収穫する春小麦がある。今年(2013年)5月29日、米国農務省が発表した米国太平洋側、オレゴン州での未承認遺伝子組換え小麦は冬小麦だったが、開発メーカーのモンサント社が2005年まで全米各地で試験栽培していた組換え小麦は春小麦だった。 このニュースは松永編集長が

    麦秋の候 オレゴン州の未承認小麦事件を掘りさげる
  • オレゴン州で見つかった未承認の遺伝子組換え小麦 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 米国オレゴン州で、未承認の遺伝子組換え小麦が畑で生えているのが見つかったと5月末に公表され、騒ぎとなっている。日でも報道されているのだが、日米共に、ポイントを押さえていないのでは、と思われる報道がちらほら。簡単に解説しておこう。 ●未承認だが、FDAが品・飼料としての安全性を確認ずみ 生えていたのは、米モンサント社が開発し、1998年から2005年にかけて16州、100カ所以上のフィールドで栽培試験が行われた除草剤耐性小麦(MON71800)だ。オレゴン州の農家が、農場の休耕地に生えている小麦が除草剤グリホサートをかけても

    オレゴン州で見つかった未承認の遺伝子組換え小麦 | FOOCOM.NET
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    松永和紀氏、対応早い解説。
  • プログラム of 第22回日本臨床環境医学会学術集会HP

    ※プログラムは変更する可能性があります。内容は5月26日(日)現在のものです。 開催日時:平成25年6月8日(土)・9日(日) 開催会場:東京都港区 北里大学白金キャンパス 〒108-8641 東京都港区白金5-9-1 TEL:03-3441-6161(代表) 懇親会会場:北里大学白金キャンパス内レストラン 日時:平成25年6月8日(土)18:40~20:10 学術集会1日目[6月8日(土)]:北里大学白金キャンパス 企業展示(終日) 09:00~09:05   事務連絡 09:05~09:15   開会式・挨拶 09:15~10:55   一般講演(演題番号001~010) 座長:平久美子(東京女子医科大学)、森 千里(千葉大学) 11:05~11:45   シンポジウム1:全身の健康からみた小児の口腔の発育と環境 シンポジスト:小口春久(日歯科大学) 座長:山内 博(北里大学) 11

    プログラム of 第22回日本臨床環境医学会学術集会HP
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    2013/6/9開催のシンポジウム4「有機リン・ネオニコチノド系農薬のヒトへの影響-最近の知見-」、コーディネーターは黒田洋一郎氏と平久美子氏、これはすごい。
  • 中村重男(2013年6月10日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    選りすぐりの酒と、素材にこだわった料理で、数々の文化人や一流シェフを魅了する居酒屋店主・中村重男(55)。居酒屋は元来「酒屋」であることから、中村はとことん日酒との相性を考え抜いた料理作りにこだわっている。 定番メニューのひとつ「活毛ガニ」。さっぱりとした土佐酢のジュレをかけ、さわやかな日酒の風味を引き立てる。濃厚な甘酢餡(あん)と山椒(さんしょう)をかけた「野菜のあんかけ」は、日酒のコクをさらに味わい深くする。使う調味料も、日酒に合うよう厳選されたものばかりだ。「酒だけでも無理、料理だけでも無理、その両方をうまく生かすことで極上の居酒屋料理が完成する」と、中村は語る。 酒と料理で極上の居心地を生み出す、居酒屋店主・中村重男 看板メニュー(1) 活毛ガニのジュレ添え 看板メニュー(2) うまい野菜の山椒あんかけ 熟す前のみかんを搾った調味料「みかん酢」 中村は店が休みになると、全国

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    居酒屋店主「仕入れの際にこだわるのは、必ず生産者と直接会い、食材への思いを聞くこと。」
  • 小林勝(2013年5月6日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    小林が管理する弘前公園には、樹齢100年を超えるソメイヨシノの老木が300以上立ち並ぶ。一般にソメイヨシノは樹齢60年を超えると、木の勢いが衰え、花の数が減ると言われているが、小林は老木を伐採し、若い木に植えかえることをよしとしない。老木は、太い幹と、横に大きく伸びた見事な枝ぶりを兼ね備える。上に伸びる傾向がある若い木には見られない迫力が、老木ならではの魅力だと、小林は考える。一度伐採してしまえば失われてしまうこの老木の美しさを保つために、小林は日々、病気や問題を抱えた木々を治療し続ける。 小林は、毎年冬に2600の桜すべてに対し、枝の剪定(せんてい)を行っている。病気の枝はもちろんのこと、枝の伸びる方向や密集具合などから、病気でない枝までも大胆に切り落とす。昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という言い伝えがあるように、桜は切り口から病気にかかりやすく、大胆な剪定はタブーとされてきた。

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    樹木医の方「老木が立ち並ぶ弘前公園では、「弘前方式」と呼ばれる管理方法」
  • タブレットが学習障害児の未来を変える - ハートネットTV - 2013年6月19日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット

    教科書を読む。黒板に書かれた文字をノートに写す・・・。こうしたことが難しく、授業になかなかついていけない子どもたちがいます。「学習障害(LD)」という障害です。知能の遅れはなく、学校の教師も見逃しがちな学習障害のある子どもたちを、タブレット端末など最新の情報通信機器で支援しようという取り組みが、いま注目されています。 読み書きが苦手で、学習障害と見られている小学5年生の太一くん。障害児を支援する東京大学のプロジェクトを通じてタブレット端末に出会い、生活が大きく変わりました。教科書の内容は、音声読み上げ機能を使って耳から理解。苦手だった板書はカメラ機能で記録することで補い、授業の復習をすることが出来るようになりました。 タブレット端末を使って、授業のあり方を変えていこうという取り組みも始まっています。大分県佐伯市の小学校では、クラスの児童全員にタブレット端末を配布。タブレットのどのような機能

    タブレットが学習障害児の未来を変える - ハートネットTV - 2013年6月19日の放送 - NHK福祉ポータル ハートネット
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    「タブレットが学習障害児の未来を変える」
  • ミスピーチキャンペーンクルー過去の活動

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/19
    福島県くだもの消費拡大委員会、「モモ」を中心に「ナシ」「リンゴ」等の福島産くだもののイメージアップ!
  • 食品を科学する―リスクアナリシス(分析)講座―(全6回)の開催と参加者募集のお知らせ | 食品安全委員会 - 食の安全、を科学する

    〒107-6122 東京都港区赤坂 5-2-20 赤坂パークビル22階 TEL 03-6234-1166 FAX 03-3584-7390 Copyright © 2006 - 2014 Food Safety Commission. All Right Reserved.