2022年8月6日のブックマーク (7件)

  • 一見ひどい洪水が起きてるだけに見えるこの光景、実は見事な治水で周りを守っていた

    Kent AOKI @kentaoki @asahi_photo これは見事な洪水制御の写真. 単に氾濫しているのではなく,霞堤によって制御されている氾濫.浸水しているのは当初から氾濫が想定されいる遊水地となる場所.さらに,堤防として機能させることを想定して作られている道路もしっかりと集落への浸水を防いでいる. 2022-08-06 05:15:37 オイカワ丸 @oikawamaru これは見事な治水。絶対にあふれない治水はあり得ないということが昨今の災害で明らかになったこと。その前提の上でいかに人の命を守るか、いかに失う財産を減らすか、というのが流域治水の考え方。なのでこの記事は「霞堤が機能して町の水没を防ぎました!」と報道しないといけません。 twitter.com/asahi_photo/st… 2022-08-06 11:20:26

    一見ひどい洪水が起きてるだけに見えるこの光景、実は見事な治水で周りを守っていた
    agrisearch
    agrisearch 2022/08/06
    滋賀県長浜市の高時川「霞堤によって制御されている氾濫」
  • 【漫画】30過ぎて発達障害と診断された奴が自分の被害妄想に気づく話「なおりはしないがましになる」

    れいちぇる、みかん!みかん!みかん! @halcyonkry3 私も話が飛んでしまうことがあって、上司に お前の中でワンクッションあって話飛んでるのはわかるけど、普通はわからないから、「それから」とか「そういえば」とか付けなさい、それだけで誰も気にしなくなる とアドバイスもらったことがあり、確かに思えば、極端にこういう接続語つけてなかった twitter.com/rosia29/status… 2022-08-06 09:42:16 ち ゅ う @chu24ki わかりみの深いことマリアナ海溝のごとし 自分の場合、被害妄想の強さを自覚し、何か引っかかったら(今私は被害妄想を発動して勝手に深読みしている…相手の心など直接聞くかエスパーしないとわからないし、今は文面をそのまま受け取って褒められたと認識しよう…)という方向に持っていってる twitter.com/rosia29/status…

    【漫画】30過ぎて発達障害と診断された奴が自分の被害妄想に気づく話「なおりはしないがましになる」
  • 卑弥呼は一体どんな人だったのか、日本の歴史の研究を大混乱させた幻の神功皇后 | 日本語の意外な歴史

    語の意外な歴史 これまで知られてこなかった日語の起源、日語の歴史について語っていきます。私たちが使っている言葉には、驚くべき人類の軌跡が隠されています。ブログのトップページの一番目の記事は固定されており、その後に新しい記事が並んでいます。 卑弥呼と邪馬台国のことは、中国歴史書には書かれているのに、日歴史書(「古事記」と「日書紀」)には書かれていないと述べました。しかし、日歴史書にも、怪しげな記述はあるのです。 前回の記事でお話ししたようにより複雑な成立事情を持つ古事記はひとまず脇に置いておき、ここでは日書紀を見ることにします。日書紀は、神代(歴代の天皇に先立つ神々の時代)の話がはじめにあり、そこから○○天皇の話、○○天皇の話、○○天皇の話・・・というふうに展開していきます。このように神代の話の後は歴代の天皇の話が続いていくのですが、そこに一人だけ天皇でない人物がい

  • “値上げ” 食品や飲料など1万8000品目超へ 価格平均14%上昇 | NHK

    料品などの値上げが8月も止まりません。 都内などで店舗を展開する油そば専門店では690円の油そばが1日から740円に… 原材料価格の高騰や円安を受けて、国内の主な品や飲料のメーカーがことしすでに値上げしたか、今後値上げする予定の商品は累計で1万8000品目を超えたことが民間の信用調査会社の調査でわかりました。月別でみるとことし10月が最も多くなっていて、値上げの動きは秋以降も続く見込みです。 民間の信用調査会社「帝国データバンク」は国内の主な品メーカーや飲料メーカー105社を対象に調査を行い、7月末時点での各社の値上げの動きをまとめました。 それによりますと、ことしすでに値上げしたか、今後値上げする予定があるとしたのは8割近くにあたる81社で、前回6月末時点の調査と比べて9社増えました。 値上げの対象は、再値上げなどを含めて各社合わせて累計で1万8532品目に上り、前回の調査より32

    “値上げ” 食品や飲料など1万8000品目超へ 価格平均14%上昇 | NHK
  • 揺らぐ機能性表示食品への信頼、薄い科学的根拠で「論文採択率9割」

    機能性表示品ブームが過熱する中、多くの品メーカーが機能性の科学的根拠として不十分な臨床研究論文を作成している可能性のあることが日経クロステックの調べで明らかになった。そのまま製品化されれば、機能性が十分ではない製品が市場に出回ることになる。機能性表示品の信頼を揺るがしかねない事態だ。 科学的根拠の質がさらに低下 機能性表示品制度とは、事業者(品メーカー)の責任で品の商品パッケージに機能性を表示できる制度のこと。「脂肪の吸収をおだやかにします」など、健康の維持や増進に役立つことを示す文言が表示される。ヨーグルトや乳酸菌飲料、その他のドリンク(飲料)類、サプリメントなど幅広い品で展開されている。2015年4月に制度がスタートし、2021年の市場規模は4418億円(富士経済の調査)と一大市場に成長した(図1)。

    揺らぐ機能性表示食品への信頼、薄い科学的根拠で「論文採択率9割」
    agrisearch
    agrisearch 2022/08/06
    「機能性表示食品の開発に携わるある研究者は「業界全体に科学的根拠の質を軽視する風潮がある。質の低い論文を作成している著者は、自分でそうと知りながら書いている」と証言する」
  • 「スーパーボールにしか見えない」白玉だんご カラフルになりすぎてしまったクッキング画像が逆に食べてみたくなる

    白玉団子を試作してみたら、カラフル過ぎる色になってしまったツイートが17万件以上のいいねを集め話題になっています。ぱっと見、完全にスーパーボールですね。 この白玉を作成したのは、他にも料理の写真を投稿しているミモザ(@mimosang)さん。当はもっとかわいらしい白玉を作るつもりだったようですが、画像に出てくる白玉はスーパーボールのような濃い色ばかり。オレンジや黄色の白玉は普通においしそうですが、どうしても青や紫など強烈な色に目が行ってしまいます。 カラフル過ぎる白玉だなぁ…… 後日再挑戦した際には、色数を減らしてノーマルの白玉も織り交ぜたところ、とってもかわいらしく仕上がりました。モミザさんも「これが成功!」と喜びの声を上げています。最終的にはもう一捻り加え、1個の団子を複数の色でカラーリングした白玉に落ち着いたようです。 洗練されたカラフル白玉に 色とりどりな白玉はTwitter上で

    「スーパーボールにしか見えない」白玉だんご カラフルになりすぎてしまったクッキング画像が逆に食べてみたくなる
  • 農林水産物・食品の輸出額 上半期 6500億円超で過去最高 | NHK

    ことし1月から6月までの農林水産物と品の輸出額は、欧米を中心とした外需要の回復に加えて、円安の効果もあって6500億円を超え、上半期としては過去最高となりました。 農林水産省の発表によりますと、ことし1月から6月までの農林水産物と品の輸出額は6525億円と、去年の同じ時期と比べ13.1%増加し、上半期としては過去最高となりました。 これは、新型コロナの感染拡大の影響を受けた経済活動の正常化が欧米を中心に進み、外需要が回復したことや、インターネットを通じた販売が堅調だったことに加え、円安が進んだことも主な要因だとしています。 品目別に見ますと、最も輸出額の増加が大きかったのは、アメリカ中国向けが好調だったホタテ貝で、67.8%増加し、およそ387億円となったほか、ぶりが64.5%増えておよそ209億円、日酒が33.7%増えておよそ233億円などとなりました。 また、輸出額を国や地

    農林水産物・食品の輸出額 上半期 6500億円超で過去最高 | NHK
    agrisearch
    agrisearch 2022/08/06
    「海上運賃の高止まりや輸入原材料の高騰が続くなど、厳しい環境の中で事業者が努力した結果であり」