2023年6月11日のブックマーク (9件)

  • トウモロコシ由来の「乳酸菌」で髪が“ふさふさ”に!?抜け毛が減る効果を発見した日清食品ホールディングスに聞いた|FNNプライムオンライン

    トウモロコシ由来の「乳酸菌」で髪が“ふさふさ”に!?抜け毛が減る効果を発見した日清品ホールディングスに聞いた 年齢とともに抜け毛が気になってきた人もいるだろう。そんなあなたの朗報になるかもしれない成分が見つかった。 日清品ホールディングス株式会社は5月22日、トウモロコシ由来の「乳酸菌N793株」に、毛髪密度を高め抜け毛を減らす効果があることを発見したと発表した。 (画像はイメージ) この記事の画像(7枚) この研究に取り組んでいたのは、日清品グループの健康科学に関する専門部署であるグローバルイノベーション研究センター。 薄毛に悩む日人の男女を対象に、「ラクチプランチバチルス プランタラムN793 (乳酸菌N793株)」を含むローションを、2021年4月から22年10月にかけて継続的に頭皮へ塗布する臨床試験を実施。すると毛髪密度が上昇し、抜け毛を減らす効果があることが明らかになった

    トウモロコシ由来の「乳酸菌」で髪が“ふさふさ”に!?抜け毛が減る効果を発見した日清食品ホールディングスに聞いた|FNNプライムオンライン
  • 第1回 トランス脂肪酸〜リスク評価の意味を知ってほしい〜 | 食品安全委員会 - 食の安全、を科学する

    トランス脂肪酸を多くべると、冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞など)の発症が増加する 日人の推定平均摂取量は、総摂取エネルギー量の0.31%。WHOの勧告(目標)基準であるエネルギー比1%未満を下回り、通常の生活では健康への影響は小さい マーガリンなどの含有量は、近年大きく下がっている 製品のトランス脂肪酸含有量を下げると、飽和脂肪酸が増える傾向がある。飽和脂肪酸も冠動脈疾患リスクを上げる 栄養バランスのよい事が、トランス脂肪酸対策となる 危険、べるプラスチック、日は規制がなく野放し……。不安をかきたてる言葉がずらりと並びます。その多くが事実と異なり、科学的でない、と私は考えます。今、注意を強く向けるべきはトランス脂肪酸よりも飽和脂肪酸です。 内閣府品安全委員会がトランス脂肪酸のリスクの大きさを検討し、今から11年前の2012年、評価書をまとめました。「日人の平均的な摂取量では、

    agrisearch
    agrisearch 2023/06/11
    食品安全委員会委員 松永和紀氏。
  • SF農業ライフシム『One Lonely Outpost』Steamにて6月27日早期アクセス配信開始へ。たったひとりで不毛の惑星を開拓し、やがてやってくる入植者たちと交流 - AUTOMATON

    パブリッシャーのFreedom Gamesは6月8日、『One Lonely Outpost』の早期アクセス配信を6月26日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPCSteam)。ストアページ表記によると、国内での配信は時差の関係で6月27日になるようだ。 『One Lonely Outpost』はSF農業ライフシミュレーションゲームだ。プレイヤーは開拓者となり、前人未踏の惑星に入植。ネコ型ロボットの相棒とたったふたりで、あとからやってくる入植者のためにコロニーを建設することになる。荒涼とした大地が広がる惑星には、作物を育てることができる土も、呼吸可能な大気も存在しない。生きていくためにはまず土を肥やし、水を確保し、大気を呼吸できるような成分に変えていかなくてはならない。そうして少しずつ環境を整えて農業をおこない、持続可能なコロニーを建設していくのだ。開拓に臨むプレイヤーは、多目的

    SF農業ライフシム『One Lonely Outpost』Steamにて6月27日早期アクセス配信開始へ。たったひとりで不毛の惑星を開拓し、やがてやってくる入植者たちと交流 - AUTOMATON
  • ダック・アカデミー 【日本初公開】 | ドキュメンタリー映画|アジアンドキュメンタリーズ

    以下の月額見放題に登録することで、この動画は見放題になります。 月額見放題 (¥990/月) 月額見放題 ガイド郵送付 (¥1,100/月) 原題:Duck Academy 2019年製作/作品時間52分 撮影地:タイ 製作国:タイ、フランス タイの農業地帯ロッブリー県で、農薬を使わない稲作を行なっている農家に密着した。74歳のソムヌックは、国民皆が健康だった頃の農業を取り戻そうと、無農薬栽培に挑む。彼のパートナーは3000羽のカモ。生後5ヶ月のメスの雛を引き取り、数ヶ月かけて訓練する。7階建てのカゴを載せた「バス」でカモたちを運び、水田に放つ。カモは田んぼで古米をべたり害虫をべたりして自由に過ごし、ソムヌックの笛の合図でバスに戻る。農薬代が不要な上に餌代は安くなり、カモの卵でも収入を得る。農薬使用が当たり前のタイの農業界では極めて異端な存在だ。「バカだと思われても、自分の道を進む」と

    ダック・アカデミー 【日本初公開】 | ドキュメンタリー映画|アジアンドキュメンタリーズ
  • 「PFAS汚染源」はどこだ 米軍内部文書から見つかった事実…疑念呼ぶ「横田の3000リットル」:東京新聞デジタル

    「PFAS(ピーファス)」。発がん性などが指摘され、自然界に存在しないはずのこの化学物質が全国で相次いで見つかり、大きな問題となっている。東京の多摩地域では、水道水源の井戸水から高濃度で検出。市民団体の血液検査では、半数以上の住民の血中濃度が「健康被害の恐れがある水準」を上回った。自然界で分解されにくく「永遠の化学物質」とも呼ばれるPFAS汚染は、なぜ広がったのか。「汚れた水」の源流を探った。(文中敬称略。この連載は、松島京太、岡太、昆野夏子、渡辺真由子が担当します) PFAS(ピーファス) 泡消火剤やフライパンの表面加工などに使われてきた有機フッ素化合物の総称。約4700種類あるとされ、PFOS(ピーフォス)やPFOA(ピーフォア)などは人体や環境への残留性が高く、腎臓がん発症や胎児・乳児の成長阻害、コレステロール値の上昇、抗体反応の低下などの健康リスクがあるとされ、国際的に規制が進む

    「PFAS汚染源」はどこだ 米軍内部文書から見つかった事実…疑念呼ぶ「横田の3000リットル」:東京新聞デジタル
  • 半数以上の学生が「普段の生活の中で、SDGsについて意識することがある」 「規格外の野菜や賞味期限が近い商品を積極的に買っている」の声 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    学情は、2025年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に「SDGsへの関心」についてのインターネットアンケートを実施し、その結果を公表した。 ■「普段の生活の中で、SDGsについて意識することがある」と回答した学生が半数超 「普段の生活の中で、SDGsについて意識することはあるか」と質問したところ、53.2%が「ある」と回答。「環境に配慮した製品を購入するようにしている」「フードロス削減の取り組みに参加している」「規格外の野菜や賞味期限が近い商品を積極的に買っている」などの行動を取っているとの回答が寄せられたという。 普段の生活の中で、SDGsについて意識することはあるか ■SDGsに取り組む企業は「好感が持てる」と回答した学生が9割に迫る また、SDGsに取り組む企業について、50.1%が「好感が持てる」、37.6%が「どちらかと言えば好感が持てる」となり、合わせて「SDGsに取

    半数以上の学生が「普段の生活の中で、SDGsについて意識することがある」 「規格外の野菜や賞味期限が近い商品を積極的に買っている」の声 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
  • 「とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」に、住所正規化コンバータはどこまで応えられるのか、やってみた - ジャスミンソフト日記

    note.com を読みました。私自身も日の住所の扱いを何とかしないと業務アプリケーションの運用に支障が出ると感じ、2003年に「住所正規化コンバータ」というソフトウェアをリリースし、20年が経過しました。現在は国際航業株式会社様に取り扱っていただいています。 www.kkc.co.jp このブログにあるような指摘にどこまで応えられただろうかということで、社内で試してみました。利用したバージョンは最新の R7.2.0 で、住所マスタは2022年秋版と組み合わせました。その結果を公開します。 住居表示 丁目表記と地番表記の混在に対応しています。 浦安市舞浜2-1-1 郵便番号 都道府県 市区町村 町域 小字・丁目 番地・号 マッチレベル 2790031 千葉県 浦安市 舞浜 2 1-1 号レベル 浦安市舞浜2-11 郵便番号 都道府県 市区町村 町域 小字・丁目 番地・号 マッチレベル 2

    「とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います」に、住所正規化コンバータはどこまで応えられるのか、やってみた - ジャスミンソフト日記
  • 文学研究者・横道誠と精神科医・松本俊彦の往復書簡、連載スタート!

    依存症は、現代人にとって、とても身近な「病」です。非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、セックス、買い物、はたまた仕事や勉強など、様々なものに頼って、なんとか生き延びている。そして困っている、という人はたくさんいるのではないでしょうか。 そこで、連載では自身もアルコール依存症の治療中で、数多くの自助グループを運営する横道誠さんと、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症(!?)で、依存症治療を専門とする精神科医・松俊彦さんの、一筋縄ではいかない往復書簡をお届けします。最小単位、たったふたりから始まる自助グループの様子をこっそり公開。 第1回はこれまた一筋縄ではいかない、横道さんの自己紹介から…… マコトの依存遍歴――クレプトマニア(窃盗症)、セックス、過、酒。 へい、トシ! 最初の打ちあわせで、この往復書簡

    文学研究者・横道誠と精神科医・松本俊彦の往復書簡、連載スタート!
    agrisearch
    agrisearch 2023/06/11
    アルコホーリクス・アノニマス「匿名のアルコール依存症者の会」「アディクション」
  • 降りるために"わざと転ぶ"! JAXAの月面着陸機「SLIM」の凄さとは?

    今、月面着陸を目指すのはなぜか 2022年秋から、日の探査機がたびたび月面着陸に挑戦していることをご存じだろうか。 1機目は米国の超大型ロケットSLS初号機に試験的に搭載された、JAXAの月面着陸機「OMOTENASHI(オモテナシ)」。10センチ角のキューブ6個分、スーツケース程度の大きさという超小型サイズながら、小さなエンジンの噴射で着陸時の加速を弱める"セミハードランディング"という方式を目指し、どこまで月の重力を制することができるかチャレンジした。しかし、残念ながらロケットからの分離の問題で、月の軌道までたどり着くことはできなかった。 2機目は記憶に新しい、日初の民間月探査を目指すispace(アイスペース)の初着陸ミッションだ。こちらはメインとサブ、2種類のエンジンを逆噴射して月の重力による加速を制御しながら、まっすぐ月面に直立するように降りる方式だ。 4月26日に初着陸に挑

    降りるために"わざと転ぶ"! JAXAの月面着陸機「SLIM」の凄さとは?