タグ

2006年4月30日のブックマーク (51件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    agw
    agw 2006/04/30
  • Google Calendar に見る RSS 認証の今後の方向性 : 管理人@Yoski

    先日リリースした toread.cc (あとで読むの英語版) がすごいことになっていて少々バタバタしつつも(「あとで」レポート書きます)、ひとまず落ち着いたエントリを。 さて、各所で話題になっている Google Calendar について。 (レビューは 秋元さんのブログ などで簡潔にまとめられていますので、そちらを参照して頂くとしてここでは割愛します。) さて、私が注目したのは Google Calendar の Atom フィードの配信方法です。 以前から「認証が必要なパーソナルデータをフィードで配信する方法」についてはいろいろな議論がなされていました。 少し前に一番基的で確実といわれていたのが HTTPS + 基認証 を用いる方法で、実際 GMail のフィードではこの方式が用いられています。 ※ GMail Atom フィード: https://gmail.google.co

  • 「あとで読む」タグなんてつけてもあとで読みませんから、問題を解決するサービス : 管理人@Yoski

    前回の合宿。フレッシュリーダーの未読管理機能についてあれこれ思い悩んでいたときのこと。 「記事を未読にする機能って、便利そうだけど結局あとで読まない記事が大量に溜まっておしまい、ですよね・・・」 と、そのとき 百式の田口さんはいいました。 「メールで送れればいいんじゃない?」 お・・・おもしろいじゃないですか。 ということで作ってみました。その名も「あとで読む」。 ブラウザに追加したブックマークレット(お気に入りボタンですね)をクリックすると、表示されている画面がそのまま HTMLメールで送信されます。 使ってみると・・・かなり便利です。というかブックマークってこれでよかったんだ、みたいな・・・。 メールだと未読既読の管理はもちろん、HTMLメールなら(添付にしてないので)検索もできるし、なにより見ている画面がそのまま送信されるのでリンク切れの心配などもありません。 って、田口さんレビュー

    agw
    agw 2006/04/30
  • サイドフィード、メールでブックマークを管理できる「あとで読む」ベータ版

    サイドフィードは4月12日、ブラウザで見ているウェブページを、メールでブックマークするサービス「あとで読む」ベータ版の提供を開始した。これは気になったウェブページを、メールであとからまとめて見ることができるサービスだ。 ブックマークサービスと言えば、ユーザー同士がブックマークを共有するソーシャルブックマークサービスが人気で、他社が複数サービスを提供しているが、このサービスは、それらとは異なる。 あとで読むの利用は無料で、メールアドレスを入力すればユーザー登録できる。ユーザー登録すると、自分専用のブックマークレットが作成され、そのブックマークレットをブラウザのお気に入りやブックマークに登録して使う。ブラウザで表示しているウェブページでブックマークレットを利用すれば、そのページのキャッシュが、最初に登録したメールアドレスに送信される仕組みだ。 ユーザーがブックマークしたウェブサイトの情報につい

    サイドフィード、メールでブックマークを管理できる「あとで読む」ベータ版
    agw
    agw 2006/04/30
  • DHTMLで作ったヨッシーアイランド

    マウスを左右に置くことでぐりんぐりん回転させることができます。IE、Firefox、Operaで動作を確認。すばらしい。 Yoshi's Island - Interactive DHTML art-demos http://www.dhteumeuleu.com/dhtml/yoshisland.html ちなみに元ネタの「ヨッシーアイランド」はこれ。 スーパーマリオ ヨッシーアイランド http://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/history/syi/index.html

    DHTMLで作ったヨッシーアイランド
    agw
    agw 2006/04/30
  • Google、新しい検索アルゴリズム「Orion」を購入

    マイクロソフトとYahoo!もこの「Orion」を巡って買収交渉をしていたようです。この新しく発明された検索アルゴリズムはオーストラリアのニューサウスウェールズ大学にあるコンピュータサイエンスのドクターコースに在籍中のイスラエル人大学生、Ori Alonが作ったもの。Googleも大学側も人もコメントを拒否しているものの、Ori AlonがカリフォルニアにあるGoogleで働くことになると言うことは認めているとのこと。 この新検索アルゴリズムの詳細は不明ですが、例えば「アメリカ独立戦争」というフレーズで検索すると、このフレーズに関連づけられた他のフレーズがリストアップされるという機能らしい。 UNSW: The University of New South Wales - Sydney Australia - News - New search engine 'revolutionar

    Google、新しい検索アルゴリズム「Orion」を購入
    agw
    agw 2006/04/30
  • Re: Let Readers decide How RSS gets sent - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ April 12, 2006 08:43 AM | 404 Blog Not Found:Let Readers decide How RSS gets sent 別にORの論理に囚われてはいないだろう、と思った。 選択肢を読者の側にもたせることは当然のことである。読者が全文だけではなく要約を、日語だけではなく英語を望むのならそれを実現したらいい。 ではしかし、極端な話をすると、視覚に障碍を持つ読者に対して、音声データに変換したcontentを持つFeedを配信するだろうか? …しないだろう。…いやもちろんしてもいいよ、でも手元にしかるべきリーダーがあり、それを用いて音声データに変換した方が認識率の点でもスピードの点でも優れた結果が得られるし、点字ディスプレイもある。また、言語間翻訳についても同様のことが言えそうな気がする。gene

    agw
    agw 2006/04/30
  • GREE Labs -オープンソーステクノロジー勉強会 第2回 ―開催のご報告―

    404 お探しのページは見つかりません GREE Engineering トップへ戻る

    GREE Labs -オープンソーステクノロジー勉強会 第2回 ―開催のご報告―
    agw
    agw 2006/04/30
  • CentOS覚え書き

    CentOS6.x メールサーバの移行(引っ越し)とPOP3クライアントの新サーバへのポート転送 メールサーバを移行(引っ越し)する際、ネックとなるのはDNSが浸透する間、引っ越し前のサーバ(旧サーバ)に配送されてくるメールや旧サーバにアクセスしてくるPOP3クライアントです ここではPOP3クライアントについて、旧サーバにアクセスしてきたものを新サーバにポート転送することでこの問題を解決したいと思います 続きを読む » CentOS6.xPostfix-2.6 メールのリレー設定あれこれ Postfixでローカルメール以外をSMTP認証サーバやGMAILにリレーするための設定を記載します リレー先メールサーバがSMTP認証しか受け付けないだとか、TLS/SSLだったりとかで設定がいろいろ変わります 続きを読む »

  • Flashなマインドマップツール:phpspot開発日誌

    マインドマップツール-Flashmind Flashで出来たマインドマップツール、FlashMindのページです。 FreeMindで作成したファイルをFlashで表示できます。 マインドマップツールといえばJavaで書かれたFreeMindを愛用していますが、これがFlashで、Webに保存できて、ということになると、これは便利ですね。 まだちゃんと動かない部分もあったり重い部分もあったりするのですが、ソース配布も予定されていたりするようなので、何か面白いオンラインサービスが提供できるかもしれませんね。 ちなみにFreeMindは、キーボードのみで大体の操作ができるので慣れれば操作性がよく、仕事情報の整理なんかに結構使えます。 WordやExcelなんかもどんどんWebになってきているので、マインドマップツールもWebで欲しいなと思っていたところです。 記憶力・発想力が驚くほど高まるマイ

    agw
    agw 2006/04/30
  • On Off and Beyond: エンジニアは神様です

    JTPAというシリコンバレーの日人のネットワーキングNPOをやってます。JTPAでは、ボランティアの有志にてニュースレターを発行しているのですが、毎年エープリルフール号には気合が入りまくり。 これまでは、アメリカンな文字でズラズラ書くジョークに凝っていたのですが、慣れてきた読者の皆さんから「つまんない」というコメントが増えたので、今年はビジュアルに2Dジョーク。JTPA社屋建設は、聖クンの気迫がこもってます。実は湖にも映りこんでいるところに注目。 ウェブ退化論は、いわずと知れたウェブ進化論のパロディーであるが、いちおー、私がテキストで原作(贋作?)を書いていったものの、4月1日直前のニュースレターミーティングで、その場でPhotoshopにて作成というやっつけ作品。ミーティングに出席していたAdobe Bridgeの開発者のAさんが、自らその場で手取り足とり指導という豪華なセッティング

    On Off and Beyond: エンジニアは神様です
    agw
    agw 2006/04/30
  • On Off and Beyond: エンジニアは神様です

    JTPAというシリコンバレーの日人のネットワーキングNPOをやってます。JTPAでは、ボランティアの有志にてニュースレターを発行しているのですが、毎年エープリルフール号には気合が入りまくり。 これまでは、アメリカンな文字でズラズラ書くジョークに凝っていたのですが、慣れてきた読者の皆さんから「つまんない」というコメントが増えたので、今年はビジュアルに2Dジョーク。JTPA社屋建設は、聖クンの気迫がこもってます。実は湖にも映りこんでいるところに注目。 ウェブ退化論は、いわずと知れたウェブ進化論のパロディーであるが、いちおー、私がテキストで原作(贋作?)を書いていったものの、4月1日直前のニュースレターミーティングで、その場でPhotoshopにて作成というやっつけ作品。ミーティングに出席していたAdobe Bridgeの開発者のAさんが、自らその場で手取り足とり指導という豪華なセッティング

    On Off and Beyond: エンジニアは神様です
    agw
    agw 2006/04/30
  • Let Readers decide How RSS gets sent : 404 Blog Not Found

    2006年04月11日17:20 カテゴリiTechBlogosphere Let Readers decide How RSS gets sent RSSを全文配信すべきかどうかの議論が少し盛り上がって来ているようだ。 しかし、いづれもORの論理に囚われてはいないだろうか? 最速インターフェース研究会 :: 例えばもしも明日ボクシングのやりすぎで網膜剥離で失明した時にはてなダイアリのデフォルトが要約配信だったら残りの人生をどう過ごせばいいのだだからつまり今はまだアレだけど、そういう来るべき未来のためにRSSは全文配信にしようぜっていう業界ムードなのにはてなだけユーザーアンケートの結果要約配信し続けて時代に取り残されたら面白いね。 import otsune from Hatena - はてなダイアリーのRSSデフォルト設定を、「全文入れない」に投票する、能にしたがった感覚的な人が多いん

    Let Readers decide How RSS gets sent : 404 Blog Not Found
    agw
    agw 2006/04/30
  • 「RSSには要約文しか載せたく無い」のではなくて……:ekken

    単にデザイン上の問題で要約文しか載らなくなっている、という自己弁護をしてみることにしました。 (参考:import otsune from Hatena - はてなダイアリーのRSSデフォルト設定を、「全文入れない」に投票する、能にしたがった感覚的な人が多いんだなぁ、というはてなダイアリー内でのRSS配信部分について言及したエントリですが、はてなダイアリー以外でも当てはまりそうなことなので) あらかじめ言っておくと、僕はRSSリーダーで全文が読めたほうが便利だとは思ってますし、自分のブログがRSSリーダーだけで読まれても構わないと考えています。 カウンターの回転には興味がないし、サイドバーに設置しているブログパーツ類はオマケ程度にしか考えていないから、リーダー上だけで読まれることには抵抗がありません。 だったら全文配信にしたらいいじゃないか、ということになるのですが、そうしないのは「自分

    agw
    agw 2006/04/30
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

  • そうか、あとで検索か, メールを RSS みたいに読めないかなぁ

    あとで読まずに検索 - jarp, 「あとで読む」ってそんなにいいかなぁ、Bloglines なんかでも Keep New ってあるし、それでいいんじゃないの? と思っていたけど、あとでまとめて自分用のデータから検索できるのはいいな。もともと検索目的でソーシャルブックマークが使えるだろうと思って使い始めて、クリップするものには必ず自分に役に立ちそうなコメントを書き込んでいるんだけど、そういうの細かく気にしなくても検索できるようになるのは便利だ。要らなきゃ消せばいいんだし。でもそうなると全文が入ってないとあまり意味がないなぁ。すべての記事で Feed に全文が入っていてこそ、という感じがする。 まぁ使ってみるか。 ところで livedoor Reader も使っているところを脇で見た感じはとてもサクサク使えて気持ちよさげ。そうかこれが最速の人の仕事か。すげぇな。livedoor ID を作る

  • そうか、あとで検索か, メールを RSS みたいに読めないかなぁ

    あとで読まずに検索 - jarp, 「あとで読む」ってそんなにいいかなぁ、Bloglines なんかでも Keep New ってあるし、それでいいんじゃないの? と思っていたけど、あとでまとめて自分用のデータから検索できるのはいいな。もともと検索目的でソーシャルブックマークが使えるだろうと思って使い始めて、クリップするものには必ず自分に役に立ちそうなコメントを書き込んでいるんだけど、そういうの細かく気にしなくても検索できるようになるのは便利だ。要らなきゃ消せばいいんだし。でもそうなると全文が入ってないとあまり意味がないなぁ。すべての記事で Feed に全文が入っていてこそ、という感じがする。 まぁ使ってみるか。 ところで livedoor Reader も使っているところを脇で見た感じはとてもサクサク使えて気持ちよさげ。そうかこれが最速の人の仕事か。すげぇな。livedoor ID を作る

    agw
    agw 2006/04/30
  • ツンデレ・幼なじみ・メイド・妹のボイスが入った「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」 - GIGAZINE

    ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン123.0.6312.58(Linux)/123.0.6312.59(WindowsMac)がリリースされました。CSSやWeb APIに様々な機能が追加されており、従来よりさらにウェブコンテンツの表現力が豊かになっています。 Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop New in Chrome 123: light-dark function, Service Worker Routing API, and more! - YouTube ◆CSS関数light-dark() CSSの色関数として、新たにlight-dark()が追加されます。この関数は引数として2つの色を指定することができ、下記の状況に応じていずれか一方を返します。 ・ウェブ開発者が明色

    ツンデレ・幼なじみ・メイド・妹のボイスが入った「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」 - GIGAZINE
  • GIGAZINE - 無料3D景観作成ソフト「2」では星や植物もレンダリング可能

    これ全部、3DCGです。非商用利用ではこれまで通り無料で利用可能とのこと。もちろんこの植物も3DCGです。こんなのが既存のTerragenと同じ操作感覚で作成できるとは、いい時代になったものです。 Terragen - La page de Luc Bianco http://lucbianco.free.fr/tgd_index.html また、星を丸ごと作成してレンダリングすることも、さらにそれをアニメーション化することも可能 http://www.kk3d.de/terragen/tg2/index.htm 火星だって作ることができる http://www.planetside.co.uk/terragen/tgd/tgd_mars_movie.html どれぐらい簡単に作成できるかというのは前バージョンの「Terragen」を使えば分かります。 窓の杜 - Terragen 使い方

    GIGAZINE - 無料3D景観作成ソフト「2」では星や植物もレンダリング可能
    agw
    agw 2006/04/30
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    agw
    agw 2006/04/30
  • 【めいし堂|住所・電話番号の英語表記】英語表記の名刺を作るなら

    英語で住所を表すときは日とは逆で住所の狭い範囲から順に記します。 例えば、『めいし堂』の住所の場合は 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目3-42-403 1-3-42-403,daimyo,chuoh-ku,fukuoka-shi,810-0041,JAPAN となります。 番地・町名・区(市、郡)・都道府県・郵便番号・国名の順です。 マンションなどの部屋番号は#403と記してもいいです。 この場合は #403,1-3-42,daimyo,chuoh-ku,fukuoka-shi,810-0041,JAPAN と、最初に部屋番号を記します。 市名は「fukuoka-shi」ではなく「fukuoka-city」でもいいです。しかし、例えば英語では「郡」は「county」、「区」は「ward」、「町」は「town」などとなるのですが、「山田郡」を「yadmada-county」

  • はてぶタグを縦1列に並べるためのスタイルシート - 博物士

    http://d.hatena.ne.jp/REV/20060427#p5 にて b:id:genesis をご紹介いただきました*1。せっかくの機会なので,少しばかり情報提供しておきます。 秩序だっていない keywordcloud が好きになれない性格なもので,はてなブックマークのタグについても CSS を操作することで整列させています。次の文を [設定]‐[デザイン編集]‐[スタイルシート] に書き加えることで実現させました。なお,これは「基テーマ」に合わせたもの。 div.taglist { width: 15%; margin-left: 48px; margin-bottom: 32px; } div.taglist ul li { display: block; background: #fafafa; border: 1px solid #eeeeee; padding-

    はてぶタグを縦1列に並べるためのスタイルシート - 博物士
    agw
    agw 2006/04/30
  • はてな内の2カラムレイアウト - tikeda's blog

    最近のリニューアルなどを経て、はてなのサイトは、2カラムでブラウザサイズに合せてメインカラムが可変するレイアウトが増えてるのですがキーワードページなどメインカラムの要素が様々だったり、カラムの上下左右と柔軟性が必要な場合が多く、色々やりくりした結果、floatを使った以下の方法で定着しています。 HTML <div id="main"> <div class="box"></div> <div class="box"></div> </div> <div id="sidebar"> </div> CSS #main{ float:left; width:100%; } #sidebar{ float:left; width:250px; background:#CCC; margin-left:-260px; } .box{ margin-right:260px; }こうすると、メインカラ

    はてな内の2カラムレイアウト - tikeda's blog
    agw
    agw 2006/04/30
  • タグが無いはてなブックマークもアリだと思う。 - obacan[オバカン]の日記

    ソーシャルブックマークっていうのはいくつか機能があるんだろうけど、そのうちのひとつは当然ながら、エントリや記事に対する評価だと思うんだ。 基的には価値のある記事をブックマークするわけだから、被ブックマーク数の多い記事っていうのは、ある程度情報の価値が保証される可能性は高い。 つまり、十分条件ってこと。 「被ブックマーク数が多い」→「ある程度価値がある」 逆の(必要条件であるところの) 「ある程度価値がある」→「被ブックマーク数が多い」 は、成り立つとは限らないよね。 もちろん、前者は衆愚的な作用が働けば成立しないかもしれない。後者も、はてなブックマークユーザーが増えたり、Googleなんかの機能が進化することで、主体としてのソーシャルブックマークの情報収集能力が成長したら、成り立つようになるかもわかんないけどね。だいたい、統計的なものに限らず、「お気に入り」のブックマーカーのクリップ記事

    タグが無いはてなブックマークもアリだと思う。 - obacan[オバカン]の日記
  • Gmailの検索演算子一覧(隠れコマンド含む)。高度なフィルタ作成に!

    after:2006/03/31 before:2006/04/1 ※世界標準時。日の日付とズレる。

  • hxxk.jp - line-height プロパティに関する簡単なまとめ

    Shochu quartet in Hatena::Bookmark はてなブックマークのトップページに焼酎カルテットのうち 3 人が並んでいるのはなかなか珍しいので記念にスクリーンショット。 「ちょっとホッテントリに上がったからって浮かれてんな馬鹿」と思うなら思えばいいさ。 ……とか思っていたら、 Bazooka のうーたんも被ブックマ。という記事で同じようなスクリーンショットを掲載していますね。 私が書いた CSS を書く前に読んでもらいたいことは デフォルトスタイルの差異をなるべく無くすCSS の後追いなので、そんなにブックマークされるとは思っていなかったのですが。 さてたった今名付けた焼酎カルテットですが、焼酎カルテットと言うよりは釈云麦カルテットと言った方がより正確かも。 構成メンバーは「近所の店で簡単に釈云麦が手に入るボタモチ環境野郎」なわたくし真琴と、私に釈云麦の存在を教えて

    agw
    agw 2006/04/30
  • Charsbar::Note - タブとスペースの話

    ところで、DamianセンセのPerl Best Practiceの影響なのか、最近のPerl界隈では「タブは使うな、スペース使え」と盛んに言われていますが、あえて断言しときます。こんなモンはバッドノウハウなんであって、ベストプラクティスでもなんでもない、と。 たしかにタブ幅8は広すぎて読みづらいかもしれない。けれど、広すぎるならエディタの設定を変えてタブ幅を縮めればいいだけの話。まともなエディタでこの設定ができないものなんてありゃしませんし、IDE付属のエディタでさえそのくらいのことはできるのです。 ところが、エディタの設定を変えるなんて思いもよらなかった(あるいは、どうせmanとかではタブ幅8になっちゃうんだからタブなんていじっても意味がないと思った)連中が、タブ幅は8固定と決めつけて、最初のインデントはスペース4個で、次のインデントはタブ1個、その次はタブ1個にスペース4個……なんて

    Charsbar::Note - タブとスペースの話
  • Google SketchUp:直感的な3Dモデリングソフト - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    agw
    agw 2006/04/30
  • グーグルは傲慢なのか

    J-CASTのiphoneアプリ 出来ました! J-CASTニュースがiPhone/iPod touchで読みやすく!オフィシャルアプリをApp Storeで無料配布中

  • ”検索エンジンのルールは検索会社が作成する”という大原則 ::SEM R (#SEMR)

    ”検索エンジンのルールは検索会社が作成する”という大原則 検索エンジン会社は各々の理念・考えに基づいて検索品質を維持するためのルールを策定し、適用する。SEOをする側はこのルールをきちんと理解したうえで、個別の行為が検索エンジンにどう映るかを考えていくことが求められます。この判断には客観的かつ合理的に物事を考える力が要求されるのですが・・・ 公開日時:2006年04月26日 14:53 リンクが多ければアクセス数が増える。このため、検索エンジン対策(SEO)として、相互リンクはよく使われている。サイバーエージェントの広報では「グーグルに対しアクセス不能になった理由を照会していますが、未だに回答は来ていない。当社としては不正行為をしているつもりは全くない」と説明する。(...) リコーはこの事実をグーグル社ではなく、クーグルのエンジニアのブログで知った。書いてあった内容はスパム行為をしたため

    ”検索エンジンのルールは検索会社が作成する”という大原則 ::SEM R (#SEMR)
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Healthy Weight Loss Accident Lawyers song lyrics Health Insurance fashion trends Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • UNIXの楽しみ

  • subtechグループ - otsune's SnakeOil - ブックマークしたurlを記録しておいて全文検索したい

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - otsune's SnakeOil - ブックマークしたurlを記録しておいて全文検索したい
  • 鷹の島 - tagging めんどくさい

    ■ tagging めんどくさい はてなブックマーク b:id:laisoの利用法について で、タグ付けって大変だし自動分類も出来ないし不便だよって事(なの?)が書いてありましたが、オレも先週くらいから、タグ付けなんて面倒くせーことやってらんないよって思い始めました。ていうか最近タグ付けがめんどくて、ブックマークすんの躊躇しちゃうのよね。最初の頃に比べてブックマーク量も大分減ったし。そんでもう一回見たくなったページを探すのに、一々自分の閲覧の履歴を思い返して探してるからね、もうアホかと。 そんなこんなで、こんな面倒くさい事はコンピュータにやってもらえば良いジャンと、自動分類する仕組みを考え始めました。 と言っても、まだあんまり入れ込んで作っていないので仕組みも単純で、文、URL、はてなブックマークと delicious のタグ、なんかの情報を元にしてタグ付けをして自動分類だとか言って喜ん

  • アドビ、Intel Mac対応「Photoshop」を来春リリースへ

    Adobe Systemsは、Appleの新しいIntel Macに対応させた人気ソフトウェア「Photoshop」とパブリッシングソフトウェア「Creative Suite」を来春にもリリースするために開発体制を整えている。 Adobeでデジタル画像製品管理を担当するシニアディレクターのKevin Connor氏によると、Intel Mac製品への移行は、PhotoshopとCreative Suiteの売り上げの約半分をMacユーザーが占めるAdobeにとって良い兆候となるだろうという。 「新システムへ移行するのと同じ割合のユーザーが(Intel Mac)製品に移行するだろう。移行にはしばらく時間がかかるだろうが、移行自体は必ず行われる」(Connor氏) しかし、Appleにとっては、移行はそれでも遅すぎるくらいだ。同社は先ごろ、新システム売り上げの減速は、Intelプロセッサ搭載M

    アドビ、Intel Mac対応「Photoshop」を来春リリースへ
  • インテル、チップの開発サイクルを短縮-2年ごとに新アーキテクチャ投入へ

    財務面の現状が芳しくないIntelは、将来登場するチップ関連の技術革新に目を向けようとしている。 同社は米国時間27日に行われた株主総会で、リストラやコスト削減について語る一方、基盤となるプロセッサの設計を大幅に改め、これまでの倍以上のスピードで新デザインを投入するとの計画を明らかにした。 同社の最高経営責任者(CEO)であるPaul Otellini氏によると、Intelは今後2年ごとに新しい「マイクロアーキテクチャ」を導入していくという。1つのマイクロアーキテクチャは何度か再利用され、1つのプロセッサファミリーのなかから数世代のより高速なチップがつくられる。こうしたリリースの頻度の増加に合わせて、より高度なシリコンチップ製造プロセスへの移行も行われることになる。 Otellini氏は、「これまで4〜6年ごとに投入していた新チップと新しいマイクロアーキテクチャを、今後は2年ごとに出してい

    インテル、チップの開発サイクルを短縮-2年ごとに新アーキテクチャ投入へ
  • アドビ、Intel Mac対応「Photoshop」を来春リリースへ

    Adobe Systemsは、Appleの新しいIntel Macに対応させた人気ソフトウェア「Photoshop」とパブリッシングソフトウェア「Creative Suite」を来春にもリリースするために開発体制を整えている。 Adobeでデジタル画像製品管理を担当するシニアディレクターのKevin Connor氏によると、Intel Mac製品への移行は、PhotoshopとCreative Suiteの売り上げの約半分をMacユーザーが占めるAdobeにとって良い兆候となるだろうという。 「新システムへ移行するのと同じ割合のユーザーが(Intel Mac)製品に移行するだろう。移行にはしばらく時間がかかるだろうが、移行自体は必ず行われる」(Connor氏) しかし、Appleにとっては、移行はそれでも遅すぎるくらいだ。同社は先ごろ、新システム売り上げの減速は、Intelプロセッサ搭載M

    アドビ、Intel Mac対応「Photoshop」を来春リリースへ
  • Google NewsにGoogle Suggest機能が追加(ITmedia)

    Googleの検索ボックスで文字をタイプするごとに、検索語を予想して候補を示してくれるGoogle Suggest機能が4月27日、Google Newsに追加された。 Google公式ブログによると、今回追加されたGoogle Suggest機能は、ここからアクセスできる。対応しているのは英語版のみで、英語を使用しているエディションのみ利用できる。 Google NewsのGoogle Suggest機能を使うと、Newsの検索ボックスで「a」とタイプすると、最初に「american idol」、次に「angelina jolie」といったように10個の検索語が候補として表示され、クリックするとそのGoogle Newsの検索結果が現れる。

    Google NewsにGoogle Suggest機能が追加(ITmedia)
    agw
    agw 2006/04/30
  • おすすめPodcast – commandN - アメリカでがんばりましょう

    Video Podcast といえば、Ask A Ninja とともに、いつも見ているのが commandN。 日の人にはKNN神田さんの同名のサイトと間違えてしまうかもしれないけど、こちらはカナダのトロントで作られている面白いウェブサービスやテクノロジーを紹介するVideo Podcast。 Amber と Mike の2人がそのときの面白そうなネタを紹介し、コメントしあうという感じなんだけど、とりあげるネタの面白さもさることながら、ネタに対するお互いのつっこみがいい。 またオレ的には Amber がMike の相槌をうつときのカメラ目線になったり、Mike につっこみ入れて無邪気に笑うところなど、Podcast中に見せるキュートさも結構ポイント高い。 毎回じゃないけどPodcast の最後にAmber の NG シーンやオフカットが織り込まれたりと製作側も狙ってるところがあるような…

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • iPod情報局: そこまでやる!?iPod200台使用のドミノ倒しCM

    そこまでやる!?iPod200台使用のドミノ倒しCM ちょっとした話題 まずは、この映像を見てほしい。なんと、iPod200台を並べて、ドミノ倒しをしている。こんな贅沢なコマーシャルを作ったのはニューヨークにあるMac専門店、Tekserveだ。MacDailyNewsによると、この15秒の映像は、6月末までの間、ニューヨークのマディソン・スクウェア・ガーデン前で、20分に1回流されるそうだ。 米国で30GBモデルのiPodは1台299ドル。それが200台だから、単純計算で約6万ドル(約690万円)だ。うーん、すごい。映像を見ていると音が生々しいのでiPodが壊れないのか心配になってしまうが、記事によると撮影によって傷ついたiPodは無かった、とのこと。ご心配なく。

    agw
    agw 2006/04/30
  • シーゲートの750GB 3.5インチHDDは6万円台で登場 - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    agw
    agw 2006/04/30
  • Fluxura.com

    Customers Also Loved The following are business names for sale with similar qualities to fluxura.com

    Fluxura.com
    agw
    agw 2006/04/30
  • 「おすすめ記事」の意味と効果を考えてみたい

    ブログのトップに、「おすすめ記事」、「ピックアップ」などの名称で、自薦記事のリンクリストを表示しているブログを、よく見かけます。 テンプレートの上のほうやサイドバーに貼り付けてあったり、未来の日付のエントリーにしてあったり、やり方はさまざまですが。 これって、どういう意味があるのでしょうか。 あるいは、どれくらい効果があるのでしょうか。 ちょっと興味があるので、勝手に考えてみたいと思います。 ■ブログ主にとっての意味を想像する 自信を持って書いた記事を、読者に推薦したい。初めて訪れた読者を、過去記事に誘導したい。アクセス数の多い“看板記事”を掲げておきたい。これ以外に、「注意書き」や「自己紹介」を読者に読ませたい、というのもあるかもしれませんね。 (ほかにもあったら、教えてください。) ■読者から見た要望と問題点を考える タイトルだけを並べたリンクリストよりも、概要や推薦理由を記したほうが

    agw
    agw 2006/04/30
  • Terragen Image Gallery

    What is Terragen?Terragen™ is a powerful solution for modeling, animating, and rendering realistic natural environments. Find Out More...

    agw
    agw 2006/04/30
    圧巻。
  • Terragen - オフィシャル・ユーザー・ガイド

    オフィシャル・ガイド 各国語版 この全ガイドはオフラインでじっくり読むためにLHA圧縮ファイル (599k) にもなっています。このページの正しいアドレス(英語版)は http://www.planetside.co.uk/terragen/guide/ です。 Terragen の版権 ©1997-2002 は Matt Fairclough にあります。私(John McLusky)はTerragenの作者ではありません。この ユーザー・ガイドの版権 ©1998-2002 は John McLusky と Matt Fairclough にあります。(日語版の翻訳は澤西康史 によってなされました。)このガイドはすべてのブラウザを対象に製作され、どのような解像度でも見ることができますが、800x600 以上で見るのが望ましいでしょう。 あなたのインスピレーションのために、Matt のペ

  • ほしのこえ、新海誠|FRAMES REPORT

    agw
    agw 2006/04/30
  • Dell trialling Mozilla Firefox on PCs, claim

  • 「Wii」のイメージムービーが到着!

    「レボリューション(仮称)」から「Wii」へ――コントローラーが「i」の文字に変わり、iの文字が躍ったりボールをやりとりしたりする様子を描くこのムービーは、そのコンセプトを表しているものとなっている。 現在はこのムービー以外にWiiの構想は分からないが、E3 2006ではどのような戦略が発表されるのだろうか。 ロゴをクリックすると再生します(QuickTime形式) advertisement 関連記事 任天堂「レボリューション(仮称)」の正式名称が「Wii(ウィー)」に決定 任天堂は同社のWebサイトで、これまで「レボリューション(仮称)」としてきた次世代機の名称を「Wii(ウィー)」に決定したと発表した。 Game Developers Conference 2006:任天堂岩田聡氏による基調講演「Disrupting Development」 既報のとおり、現地時間の23日米国サンノ

    「Wii」のイメージムービーが到着!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Opteronの一部製品で演算結果に問題が発生する可能性

    AMDはOpteronの一部のユニットで演算結果に問題が発生する可能性があることを明らかにした。この問題はモデルナンバーが「152」「252」「852」(動作クロック2.6GHz)、「154」「254」「854」(動作クロック2.8GHz)のシングルコアOpteronの一部で発生する可能性がある。この問題の原因は製造後の選別テストにおいて出荷時検査が適正に行われなかったユニットが含まれていたことにあるとAMDは説明している。 上記モデルナンバーに適合するOpteronは現在までに数百万ユニットが出荷されているが、このなかで出荷時検査が適正に行われずに問題を起こす可能性があるのは約3000ユニットであると見られている。これらのユニットは2005年ならびに2006年初期に製造されたOpteronに含まれていることがAMDの調査で判明している。 AMDの説明によると、問題を抱えているOptero

    Opteronの一部製品で演算結果に問題が発生する可能性
    agw
    agw 2006/04/30