タグ

2006年4月19日のブックマーク (6件)

  • クリック最適 (Alexaholic.com) | 100SHIKI

    あのサイトとあのサイトってどっちがすごいんだろう? なんてときに良く使われるのがAlexaだ。独自の手法で調べたトラフィック情報によってどちらがどうアクセスされているかの目安をグラフにして知ることができる(あくまで目安、だが)。 ただそのグラフ、とっても便利なのだが、たどり着くまでに何クリックかしなくてはいけなくて面倒だ。 そこで登場したのがAlexaholicである。 このサイトでは比較したいサイトを最大5つまでいれてAlexaのグラフをボタン一発で生成してくれる。特定の業界のプレイヤーの勢力を調べる一助として便利なツールだ。 クリック数の最適化。そんなことを考えてみるとまだまだ便利ツールは考えられそうですね。

    agx
    agx 2006/04/19
    複数のサイトをAlexaのトラフィック情報で比較。
  • ディレクトリサイトに関する SEO の常識がまた一つ変わった | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    japan.internet.com 併載コラム Open Directory(オープンディレクトリ)というディレクトリサイトが古くから存在する。 SEO の指南書では「Yahoo! ディレクトリ以外に、この Open Directory にもサイトを登録すると良い」と書かれていることが多い。実際、Open Directory に登録されると Google などのロボット検索で検索順位が上がる現象は存在していた。 しかし、今月あったとされる Google のアルゴリズム変更によって、Open Directory に登録されていることで順位を上げていた Web サイトが多数、順位を落としてしまっている。 今回は、いったいその背景で何が起こっているのか、今後サイトの上位表示を目指すために、Open Directory はどう扱うべきか、について説明してみたい。 Open Directory の

    agx
    agx 2006/04/19
    OpenDirectoryという仕組みがあったこと自体知らなかった。けど、Google自体使っていたのなら今更という気もする。灯台もと暗しだったのだろうか。
  • 正義作-日本の眼鏡職人シリーズ

    数少ない眼鏡職人の中で、もっとも長老的存在の正義氏。今も尚卓越したもの作りを日々極め続ける。 中学卒業から、この道五十年の職人歴をもつ正義氏が生み出す作品は、月産300程度で、量 産品とは一線を画する正確なヤスリ使い、鮮やかな研磨技術によって、セルロイドの魅力を十二分に引き出している。 セルロイドは、3年以上寝かせた良質のセルロイドを使用、変形や歪みが無い。何度も手磨きをし鼈甲にも通 じる独特の光沢があります。 生地が変形しないため、ノー芯という技法が可能になります。又、現在では殆ど見なくなった七枚蝶番を使用しています。蝶番カシメ部分は、つぶれた鋲を削り、磨き込んでいます。

    agx
    agx 2006/04/19
    匠の手作りの一品といわれても、実際に使用してみないと差が分からない気がする。単にめがねに見慣れてないだけかなあ。
  • ゲンダイネット

    牛乳の次に嫌われるのは何か 恐ろしや健康ブーム! 「余剰乳」というらしい。余った牛乳1000トン(1リットルパック100万!)が廃棄処分されたニュースには驚いた。  高カロリーのイメージが強い牛乳は、健康ブーム、ダイエットブームのあおりで、豆乳やミネラルウオーターに押されて消費量が急減中だ。毎日飲む人が17年ぶりに4割以下になっている。 「牛乳の消費が落ち込んだのは04年から流行している事法『マクロビオティック(マクロビ)』が原因じゃないかといわれているんです」と、健康ライターが説明する。 「マクロビは乳製品や肉を避け、主に玄米など穀物や豆類、有機野菜を取るように提唱している事法。ダイエットにも効果があると考えられています。『牛乳を飲むから小学生に骨粗しょう症が増える』など、従来の健康法を覆す主張が目立つのですが、これが女性を中心に強く支持されている。健康雑誌は“マクロビ特

    agx
    agx 2006/04/19
    どういうダイエットか知らんけど、他にカルシウムをとりやすい食品あるのかなあ。牛乳がベストとは思わないけど、嫌われるのも変な気がする。何事もほどほどに。
  • 東大で電子工学の人気が急落中

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    東大で電子工学の人気が急落中
    agx
    agx 2006/04/19
    見放されてるって言うよりも今までが異常だった気がする。それにこれも一時的なものだと思うんだけどなあ。
  • 21世紀に残したい少女漫画100 : 文芸ジャンキーパラダイス

    21世紀に残したい少女漫画100 世の男性の中には依然として『少女マンガ=瞳の中に星&背景に白百合の絵、そして ストーリーは全作品が恋愛モノ』という誤った偏見を持っている輩が少なくない。 え~い、事実誤認も甚だしい! 少女マンガはな、少女マンガはなぁ~っ、 ・少年マンガのように、見開き2ページに必殺技が載っていることはなく、セリフの積み 重ねで物語を進行させている。つまり、脚が生命。当然名セリフの発生率も高い。 ・アクション場面が少ない分、内面世界の描写(性格描写)が非常に上手い。当に、 脇役までキャラの個性がよく立っている! ・基的に女性は感情の生き物。その結果、ドロドロの人間関係は、トコトン行くとこまで 行く。中途半端じゃない。そこが良い! 実際、主人公を含め登場人物が死ぬ確率は、むしろ少年マンガより高いのでは!? (注。死ねばいいってことではなく、そんだけ激しい生き様をしてるっ

    agx
    agx 2006/04/19
    読んだことあるのはそう多くないなあ。