タグ

2007年4月2日のブックマーク (3件)

  • 長いアドレスを短縮する無料ネットサービスいろいろ

    最近のネット系サービス、確かに便利になってはいるのですが、アドレスがむちゃくちゃ長くなる傾向がどんどん強くなっており、誰かにメールなどでアドレスを教える際に文字列が尋常ではないほど長くなり、勝手に折り返されるのでなんだかな~という感じになっており、非常に困っていたのですが「そういえば長いアドレスを短くするサービスがいろいろとあったような?」と思いつき、いろいろと調べてみました。 また、こういうアドレスを短縮するサービスを利用していてもいつ消えるかわからないので自分で運営したいという人向けのスクリプトも紹介しておきます。 リストは以下の通り。 urlTea - smooth sips of decanted web addresses http://urltea.com/ 登録不要でさくっと使える。 ※閉鎖済み roo.to ~ 無料URL転送サービス http://roo.to/ メタ方式

    長いアドレスを短縮する無料ネットサービスいろいろ
    agx
    agx 2007/04/02
    URL圧縮サービスまとめ
  • https://www.riken.jp/press/2002/20021010_1/

    報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人 理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所(小林俊一理事長)は、プラナリアを用いて、全能性幹細胞(万能細 胞) が頭部以外で脳の神経細胞に分化しないように制御している遺伝子を発見しまし た。発生・再生科学総合研究センター(竹市雅俊センター長)進化再生研究グループ の阿形清和グループディレクターらの研究グループによる研究成果です。 今回の研究では、 研究グループのメンバーである国立遺伝学研究所の遺伝情報分析 研究室(五條堀孝教授)の中澤真澄博士らが単離した、プラナリアの頭部に特異的に 発現する遺伝子(ndk 遺伝子)に注目し、解析を行いました。その結果、ndk 遺伝子 が未知の脳の誘導因子を捕まえては万能細胞に提供していることが分

    agx
    agx 2007/04/02
  • どんなパソコンでもタブレットPCにしてしまう『NAVISIS』 | 100SHIKI

    パソコンで絵を描きたい。そうしたときに便利なのがタブレットPC。画面に直接描けるので直感的である。 しかし、すべてのパソコンがそうしたタッチスクリーンに対応しているわけではない。 そこで登場したのがNAVISISである。 このサイトではどんなパソコンの画面でもタッチスクリーンにしてしまう機器を販売している。 仕組みはシンプル。ディスプレイの上に乗せるセンサーと専用のペンによって構成され、ペンで描いた軌跡が無線で送信されるというものだ。 今使っているPCをそのまま使える点が良い。自分が持っているものをもうちょっとだけ便利にするこうした周辺機器は他にも考えてみたいですね。

    どんなパソコンでもタブレットPCにしてしまう『NAVISIS』 | 100SHIKI
    agx
    agx 2007/04/02
    ディスプレイ上に直接書くようにして入力する