タグ

ブックマーク / nais.to/~yto (5)

  • [を] YouTubeプラグイン

    YouTubeプラグイン 2006-09-05-2 [Chalow] chalow で簡単に YouTube の動画を紹介できるプラグインです。 YouTube プラグイン自体は既出なのですが、今回のは自分用に表示サイズ の指定もできるようにしてみたのがポイント。 参考: - はてなダイアリー日記 - 日記で簡単に動画を紹介できる http記法の 拡張について http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060904/1157363729 これで生成されるコードをベースに。って、object と embed の width と height は常に一緒でよいのかな…。まあいいか。 - [戯] YouTube のビデオを埋め込む chalow プラグイン http://cl.pocari.org/2006-02-17-1.html ###

    agx
    agx 2007/01/24
  • [を] Perl でのデバグ用のダンプ

    Perl でのデバグ用のダンプ 2006-09-15-4 [Programming] 「Perl Hacks」よりデバグ用のダンプの話。 Data::Dumper をよく使っていたが、よりデバグに適したモジュール Dumpvalue を知った(p.182, HACK#71)。よさげなので活用するつもり。 以下、自分用メモを兼ねたサンプルコードと実行例: % cat dumpvalue-test.pl #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Dumpvalue; my $d = Dumpvalue->new(); my @array = ({foo => ["One", "Two"], bar => "Hello"}, {foo => ["Hi", "Hu", "Mi"]}, {foo => ["ABCD", "EFG"], ba

    agx
    agx 2006/09/23
  • [を] MeCabをPerlから使う

    MeCabをPerlから使う 2006-02-25-4 [Programming][NLP] NAISTの後輩のスーパーハカー taku-ku 氏作の形態素解析エンジン MeCab。 解析スピードは ChaSen より速いし、なにより今もメンテされてるのが 素晴らしい。20%ルール!? Perlモジュールもあって、しかも使い勝手も良いので Text::ChaSen [2006-02-24-3]は止めて、こっちを使っていこうかと。 MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer <http://mecab.sourceforge.jp/> 以下を取ってきてすんなりインストール。何のバッドノウハウもなし。 - mecab-0.90rc9.tar.gz - mecab-ipadic-2.7.0-2005

    agx
    agx 2006/02/26
    MeCabの使い方
  • [を] スクラム(scrum)という言葉を聞き及んだのでメモ

    スクラム(scrum)という言葉を聞き及んだのでメモ 2006-02-14-4 [仕事] はてなダイアリー - スクラムとは <http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b9%a5%af%a5%e9%a5%e0> アジャイル開発手法の一つ。[...] プロジェクト管理が弱いとされるeXtreme Programming (XP)を補完される 形で併用されることが多い。 主なプラクティスは - スプリント:30日間のイテレーション - 日次スクラム:毎朝行う15分程度のミーティング - プロダクトバックログ:優先順位付けされた製品の仕掛かりリスト - スプリントバックログ:スプリント中に行う仕掛かりリスト なるほど! そもそもどういう位置づけのものなのか、が分かった! Technologic Arts Incorporated--推進技術

    agx
    agx 2006/02/15
  • [を] Perlモジュール作成に関するリンク

    Perlモジュール作成に関するリンク 2006-02-03-3 [Programming] Perlモジュール作成に関するリンク。自分用メモ。 - (貧乏な人のための)Perl モジュールの作り方。 : torus solutions! <http://www.torus.jp/memo/x200311/PerlModule.rd.html> - プログラミングPerl〈VOLUME2〉に記述が。 by とおるのウェブロ。: Perl のモジュールを作る。 <http://weblo.torus.jp/archives/000192.html> - ExtUtils::MakeMaker::Tutorial - MakeMaker を使ったモジュールの書き方 <http://fleur.hio.jp/~hio/perldoc/modules/ExtUtils/ ExtU

    agx
    agx 2006/02/05
  • 1