タグ

computerと商業に関するagxのブックマーク (2)

  • 年間更新料ゼロのセキュリティ対策ソフトの勝算 ソースネクスト松田社長に聞く

    ソースネクストは5月29日、年間更新料を無料にするセキュリティ対策ソフト「ウイルスセキュリティZERO」を発表した。3,970円でソフトを購入すれば、Windows Vistaの公式サポート終了時まではPCやOSを買い換えても利用できるというものだ。 セキュリティ対策ソフトの場合、ユーザーは毎年数千円の更新料を支払うことで、定義ファイルのアップデートなどのサービスを継続して受けられるというのが常識だった。こうした「常識をくつがえす」と語る松田憲幸社長に、ソースネクストが打ち出す「年間更新料0円」のセキュリティソフト戦略を伺った。 ● ウイルスマニア以外は、セキュリティ対策ソフトを積極的に導入しない ――「年間更新料0円」という仕組みを打ち出すに至った経緯をお聞かせください。 松田社長:まずは、メーカー側の発想をゼロにして、ユーザーの視点に立って考えよう、というところから始まりました。 セキ

    agx
    agx 2006/06/06
    安くはなっているけど、質は下がっていないということをどれだけ広げられるかだと思う。
  • 本当はすごい「Windowsの互換性維持」

    Microsoft Application Compatibility Toolkit 4.1」に含まれる「Compatibility Administrator」 マイクロソフトは4月26日,2週間前に出したばかりのセキュリティ更新プログラム(MS06-015,KB908531)をリリースし直した。当初のパッチを適用すると,日ヒューレット・パッカード(HP)やNVIDIAが提供するソフトウエアで不具合が発生した。マイクロソフトはこの問題に対処するために,パッチをリリースし直したのである。 MS06-015のパッチは主に,エクスプローラのセキュリティぜい弱性を修正するためのものである。ただし,パッチを適用すると,エクスプローラ上でユーザーによって起動されたプログラムを検証する「Verclsid.exe」というプログラムがOSに追加された。 このVerclsid.exeと,HPやNVID

    本当はすごい「Windowsの互換性維持」
    agx
    agx 2006/04/29
    こういうところがOSを売りつづけるに当たって、けっこう大きな影響を出してるんだろうな。
  • 1