タグ

computerとHardに関するagxのブックマーク (21)

  • DriverMax - Innovative Solutions

    Update your drivers DriverMax is a driver updater that finds and downloads the latest driver updates for your computer. www.drivermax.com

    agx
    agx 2007/01/02
    PCにインストールされているドライバを検索して1箇所にまとめ、それを新しいPCやOS再インストール後のPCにまとめて読み込むことを可能にする
  • DriverMaxで簡単ドライバ再インストール [フリーソフト・シェアウェア] All About

    DriverMaxで簡単ドライバ再インストールPCの買い替えやOSの再インストールで面倒な作業のひとつに、周辺機器ドライバの新しいPCへのインストールがあります。ここでは、その面倒な作業を一挙に解消してくれるソフト「DriverMAX」を紹介。 プリンタやマウスなど周辺機器をPCに接続するときは、その周辺機器を制御するためのドライバと呼ばれるソフトが必要になります。周辺機器を買ったときについてくるCD-ROMを使って、その製品のドライバをインストールするアレです。 一度のインストールでも正直いって面倒なのに、PCを新しくしたときや、同じPCでもOSを再インストールしたときなどにいちいちこのドライバをインストールしなおすのは拷問に近い時間と労力のムダ。 そこで、その労力を最小限におさえるソフト「DriverMAX」の紹介です。 =CONTENTS= ■ドライバについてのおさらい/「Drive

    DriverMaxで簡単ドライバ再インストール [フリーソフト・シェアウェア] All About
  • http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html

    agx
    agx 2006/12/31
    USBブートは対応してないと無理やと思ってたけど、確認するまではわからないな。面白そうだし、1つくらい作っておこうかな
  • USBあったかマウス

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    agx
    agx 2006/08/24
    反応速度が低いのかもしれないけど、そう考えてもそれ使った省電力の携帯PCほしいなぁ
  • そんなことしたら壊れます!意外に知らないパーツの弱点 - 日経トレンディネット

    「普通に使っていただけなのに、すぐに壊れちゃった」。そんなあなたの「普通の扱い」は、専門家にとっては「論外」なのかもしれない。パソコンで使われているパーツのほとんどは精密部品の塊だ。手荒く扱えばもちろんのこと、それなりに気を使っていても、軸の歪みやわずかなひびにより、故障率が格段に上がることがある。 パーツメーカーは、故障率を上げず、性能を維持できるように、一般ユーザーとはまた異なるレベルで、パーツの取り扱いに注意を払っている。一体どういう扱い方がだめなのか。日経WinPC8月号(現在はCore 2 Duoのすべてが分かる9月号を販売中!)では、主要パーツの代表的なメーカーに確認した結果を掲載している。その中の一部をお伝えしよう。 まずは、事例の多いHDDから。

  • 猫まねき for Windows 2000/XPの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 ・まねきはキーボードカスタマイズ機能+テキスト入力支援機能を持つキーボード快適化ユーティリティーです。 ・キーボード上のほとんどのキーを別のキーに変更(再定義)できます。 ・Ctrlキー、Altキー、Shiftキー、Winキーとの任意の組み合わせでキーの再定義ができます。例えば、Shift+カーソル上をPgUpに変えることが簡単にできます。 ・Caps LockとCtrlの入れ替えや任意のキーをIMEをオンオフするキーに変更するのも簡単です。 ・設定はすべてGUI上の操作で行えます。 ・これらのキーの再定義はコマンドプロンプトでも有効です。 ・キーの設定をグループ化し、それらをアプリケーションに関連付けることで、アプリケーション別にキーの意味を自動的に変えることが可能です。 ・さらにウインドウクラス名で特定のウインドウを指定することで、そのウインドウに適用するキー設定を変

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    agx
    agx 2006/07/25
    実際にはあまり役立ちにくいけど、おもしろい
  • Download Auslogics Disk Defrag 1.0.0 - Auslogics Disk Defrag - improve your computer's performance and stability - Softpedia

    Last updated: May 1, 2024 Ad-supported     /  Freemium Powerful, user-friendly and fast software that can be used to defragment files and move your system files to the fastest part of the disk #Defragment disk  #Defrag disk  #Optimize disk  #Defragment  #Defrag  #Optimizer Using an antivirus to ensure a smooth and proper functioning of your computer is not enough. Every now and then it is a good i

    Download Auslogics Disk Defrag 1.0.0 - Auslogics Disk Defrag - improve your computer's performance and stability - Softpedia
    agx
    agx 2006/07/23
    HDDデフラグを超高速&効率的に行う
  • ハードディスクの使用量を調べるフリーソフトいろいろ - GIGAZINE

    ハードディスクを無駄に消費している巨大ファイルを発見したり、どのファイルとフォルダの容量が大きいのか、などをわかりやすく調べるフリーソフトいろいろです。どれもグラフィカルに表示してくれるので、一目瞭然です。 ハードディスクの大掃除にどうぞ。 Disktective JDiskReport Scanner OverDisk SpaceMonger TreeSize Free WinDirStat SequoiaView DiskPie 2

    ハードディスクの使用量を調べるフリーソフトいろいろ - GIGAZINE
  • ハードディスク(HDD)メンテナンス

    データ復旧(修復,復元)や診断、物理フォーマット、消去など、 ハードディスク(HDD)のメンテナンスについて画像付きで分かりやすく解説したサイトです。 困った時に再来訪できるよう、お気に入り(ボタンは右→)に登録されることをおすすめします。 ハードディスク メンテナンス 更新履歴 データ復旧 修復 検索エンジンから "データ復旧" 関連で来られた方へ 2007.08.31  「今日のメモ」を追加しました(更新頻度高)。 2007.03.22  エレコムのギアドライブ式キーボードである「TK-U09FG」を入手。 2007.03.21  DVDメディアを大量入手。 2007.03.14  リコーの現場用デジタルカメラであるCaplio 500G wideを入手。 2007.03.11  micro SDカード(1GB)を入手。 2007.03.08  DELLの22型ワイド液晶モニター「E2

    agx
    agx 2006/07/19
    ハードディスク(HDD)の診断や物理フォーマット、データ修復、データ消去など、HDDのメンテナンスについて画像付きで分かりやすく解説したサイトです。
  • 50テラバイトのDVDを開発

    インド生まれでアメリカ在住の科学者Renugopalakrishnan教授の開発しているDVDは光に反応するプロテインで覆われており、これによって50テラバイトという大容量を格納できるそうです。 詳細は以下の通り。 Indian-born scientist developing coated DVD's that can make hard disks obsolete http://in.tech.yahoo.com/060708/139/65pz8.html シドニーで7月8日に発表されたこの技術は、微生物によって生み出されるプロテイン(要するにタンパク質)を層にするというもの。教授によると、この技術によってハードディスクやメモリが将来的には不要になるという。 この微生物は光を取り込んで化学エネルギーとすることができ、この仕組みによって一連の中間分子を基底状態に戻る前の独自の形や色に

    50テラバイトのDVDを開発
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • GIGAZINE - DRAMに代わる次世代のメモリ「MRAM」とは何か

    現在、パソコンで使われているメモリ、いわゆるDRAMは電源を切ると中の情報が消えます。いわゆる揮発性メモリです。ですが、電源を切っても消えないメモリの開発が進んでおり、ついに実用化一歩手前まで来ました。その名を「MRAM」と言います。 このメモリを使えば、ExcelやWordで文書作成中に電源が落ちても、落ちる寸前に戻ることが可能になります。また、速度、容量は今まで以上になり、消費電力はさらに下がります。まさに夢のメモリ。 詳細は以下の通り。 My Way News - Freescale Unveils Magnetic Memory Chip http://apnews.myway.com//article/20060710/D8IOU6C00.html この記事によると、米国モトローラ・インクより半導体セクターのすべての資産を引き継いで分社化した「フリースケール・セミコンダクタ・イン

    GIGAZINE - DRAMに代わる次世代のメモリ「MRAM」とは何か
  • 日本の名物コンピュータを訪ねて[11] 3Dプリンタで立体的にHello World!

    「3Dプリンタって何だろう?」JR横須賀線を東戸塚駅で下車し、なだらかな坂道をてくてく登りながら、私とS記者は、あれこれと想像をめぐらせていた。NC工作機械のように立体を削り出すのだろうか。それとも、立体の展開図を印刷して、それを組み立てるのか。もしかすると、3Dに見えるホログラムを印刷できるのかもしれない。こりゃ楽しみだ! 触ってみなけりゃわからない ワクワク感が頂点に達したところで、グラフテック株式会社に到着。凝ったデザインのおしゃれな社屋は、いかにも3Dプリンタを作っている会社という感じだ。商品企画課の水谷哲哉さんと、開発グループの林 憲介さんが、実機を使ったデモを交えて、3Dプリンタ(製品名:3D Printer XD700)の用途や仕組みを説明してくれた。 水谷:当社は、スキャナ、プロッタ、および計測機器を主力商品としています。3Dプリンタは、一般に立体造形機と呼ばれる装置の一種

    日本の名物コンピュータを訪ねて[11] 3Dプリンタで立体的にHello World!
  • オープンソースツールを使ったハードウェア診断

    あなたが相当な強運の持ち主でない限り、コンピュータの故障や破損を回避することはできない。ここでは、ハードウェアの問題を突き止めるためのオープンソースツールを幾つか紹介する。 すべての電子機器と同様、コンピュータにも故障や破損が起こる。カーネルのコアダンプや突然のクラッシュに見舞われたことがないのは、幸運な人だけだろう。よく起こるハードウェアの問題としては、RAMモジュールの不良、CPUの過熱または破損、ハードディスクのセクタまたはクラスタの障害が多い。稿では、こうした問題を突き止めるためのオープンソースツールを幾つか紹介する。これで時間とお金節約できるほか、悩みの種も減るはずだ。 GNU/LinuxのライブCDディストリビューションは、ハードウェアの診断に便利だ。ハードウェアの診断に私が好んで用いるライブCDディストリビューションのGRMLには、これから説明するツールをはじめ、ホームユ

    オープンソースツールを使ったハードウェア診断
  • GIGAZINE - ハードディスクの容量が約10倍になる技術をSeagateが開発

    これにより、1.8インチHDDは600GBに、2.5インチHDDは1.46TBに、3.5インチHDDは7.5TBになるそうです。 詳細は以下の通り。 Make way for the terabyte laptop drive 従来の熱による問題を解決するために、特殊な潤滑剤を開発、既に特許を取得済み。これによって「HAMR(Heat Assisted Magnetic Recording)」技術の限界をさらに突破することに成功したそうです。 なお、Seagateはこの新技術を採用したHDDがいつ出てくるのかについてはまだ言及していません。今年中には出るのでしょうか。とにかく、これでノートパソコンでもテラバイト級のHDDを普通に搭載できる日が近づいた、というわけです。それどころかRAIDもできるんじゃ…。

    GIGAZINE - ハードディスクの容量が約10倍になる技術をSeagateが開発
  • 手描きの文字・図表をデジタル保存、デジタルノートバッド「Technote」発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    海連は、用紙に手描きした文字や図表などを、デジタルデータとして内部フラッシュメモリに保存できるデジタルノートパッド「Technote」を発表した。今回発表されたのは、A5サイズの「Technote TN-A501」と、A4サイズの「Technote TN-A401」の2機種。発売はTN-A501が7月下旬、TN-A401が9月の予定となっている。価格は、TN-A501がオープンプライス、TN-A401が未定とされている。予想実勢価格は、TN-A501が19,800円前後、TN-A401が29,800円前後。 A5サイズの「Technote TN-A501」。キャリングケースも付属する 黒・赤・青のデジタルペンが3付属する 同製品は、用紙部分に記入した手描きの文字や図表などが、独自ファイル形式(.dnt)で、内部フラッシュメモリに保存される。体は、縦にしても、横にしても使用できる回転機

    agx
    agx 2006/07/06
    用紙に手描きした文字や図表などを、デジタルデータとして内部フラッシュメモリに保存できるデジタルノートパッド
  • 無料パーティション操作ソフト「Partition Logic」 - GIGAZINE

    かの有名な「パーティションマジック」と同じ作者の作ったフリーソフト。ライセンスはGPL。ソースコードも公開されています。基的に「パーティションマジック」と同じ操作性で機能も高度な機能以外はほとんど同じです。無料でここまでのものが利用できるとは…。 ダウンロードは以下のサイトから。 Partition Logic - Download http://partitionlogic.org.uk/download.html CD-Rに焼いて利用するCD-ROM版と、フロッピーディスクから利用するフロッピー版があります。 基的な機能や制限は以下の通り。 Partition Logic - About http://partitionlogic.org.uk/about.html パーティションの作成、削除、フォーマット、デフラグ、リサイズ、移動、属性比較ができます。また、ハードディスク全体をコ

    無料パーティション操作ソフト「Partition Logic」 - GIGAZINE
  • 500GHzの動作周波数を記録したチップ | スラド

    elfbin曰く、" EEtimesの記事によると、 IBMとGeorgia工科大学が SiGeを使った半導体チップで500GHzの動作周波数を記録 したとのこと。動作させた環境は4.5K(ケルビン、セ氏マイナス268度)という 極低温なのだが、SiGeチップは動作温度を低くすればするほど 動作速度が速くなる。 今回の実験は、SiGeチップの性能限界を調査するプロジェクトの一環と して行われたとのことだが、このチップは室温でも約350GHzで動作する らしい。"