タグ

2023年1月13日のブックマーク (4件)

  • 無料OSクローンソフト、大手SSDブランド4社のダウンロードサイトを確認しインストールしてみた

    Windows PCSSDをより大容量のものに換装した際に必須となる「OSクローンソフト」。ところが、2020年4月あたりから、それまでOSクローンが可能だったEaseUS Todo Backup Freeなどのフリーソフトが一斉にクローン不可となっています。 一方、Transcend、SanDisk、Western Digital、Crucialの大手ブランドでは専用の無料のOSクローンソフトを用意し、これらのSSDを接続している場合には利用することができます。そこで今回は、これらの大手ブランドのOSクローンソフトのダウンロードサイトをまとめて記載しました。 関連記事 悲報、Win 10 OSクローンソフト無料版ではクローン不可能に(4/4時点、EaseUS Todo Backup Free、MiniTool Partition Wizard) Transcend、SSD ScopeT

    無料OSクローンソフト、大手SSDブランド4社のダウンロードサイトを確認しインストールしてみた
  • 【終了】無料のOSクローンソフト「MiniTool ShadowMaker」がデザイン刷新。Ver.4 無料版でOSクローン可能なことを確認してみた

    2023年1月7日現在、サードパーティ製のOS クローンソフトでは、おそらくは唯一の無料版でOS クローンが可能な「MiniTool ShadowMaker 無料版」。2022年10月に、前バージョン 3.6にて OS クローンの手順の記事を投稿しましたが、バージョン 4.0となり 画面レイアウトや工程の画面が変更となっていますので、あらてめて 「MiniTool ShadowMaker バージョン 4.0無料版」でのOS クローンの手順を記載します。 なお、バージョン 4.0 無料版でOS クローンを完遂できることは、PC 実機で試してみて確認済です。 関連記事 吉報、MiniTool ShadowMaker 無料版で OSクローンが可能に。クローン手順を画像で概説

    【終了】無料のOSクローンソフト「MiniTool ShadowMaker」がデザイン刷新。Ver.4 無料版でOSクローン可能なことを確認してみた
  • 果てしない文章推敲を「3ステップ」で効率的に終わらせる方法|石原尚(大阪大学教員)

    文章は、「これで伝わるだろう」という淡い期待を簡単に裏切ります。伝えたいことを期待通りに伝えられるようになりたいのなら、「表現の質」を高めるための推敲の技術の習得が不可欠です。 この記事では、大切ながら手間のかかる推敲を「効率的に」実施する方法を紹介します。ほとんどはじめて論文を書くことになった学生さんが、論文原稿(卒論・修論)の価値を飛躍的に向上させるうえで役にたちます。また、論文に限らず、「正しく、詳しく、丁寧に伝えたい」という気持ちで文章を書こうとする場合には、さまざまな場面で使えるはずです。 この記事で紹介する推敲の手段は、「切り分ける・並び替える・繋ぎ方を変える・削り落とす・一貫させる・まとめる・明確にする・限定する・やさしくする」の9種類です。この9種類さえ自由自在に駆使できれば、論文の文章を劇的に良くすることができます。この9種の推敲を、「まず工事して、片付けて、最後に気遣い

    果てしない文章推敲を「3ステップ」で効率的に終わらせる方法|石原尚(大阪大学教員)
  • Qemuのしくみ (の一部) - VA Linux エンジニアブログ

    1. 細々とした予備知識 1.1 Qemuのデバイスエミュレーション 1.2 QemuのCPUエミュレーション 1.3 Qemuのスレッド 2. 追加のI/OスレッドとAioContext 2.1 追加のI/Oスレッド 2.2 AioContext 2.3 Big Qemu Lock 3. AioContextの各種イベント処理 3.1 AioHandler 3.2 event_notifier 3.3 タイマー、Bottom half 3.5 スレッドプール 執筆者 : 箕浦 真 こういう 仕事をしていると、ときどきQemuの仕組みや内部動作をお客様に説明する必要があることがあるが、そういう時に「Qemuの〜についてはここを見てね」と言えるような文書があるといいなぁと思って自分で作ってみることにした。 1. 細々とした予備知識 1.1 Qemuのデバイスエミュレーション Qemuはコンピ

    Qemuのしくみ (の一部) - VA Linux エンジニアブログ