タグ

2011年5月20日のブックマーク (23件)

  • CNN.co.jp:アップルがかき立てる「宗教的反応」、BBCが科学実証

    (CNN) MacやiPhoneを愛するアップルファンの脳内には、宗教信者の脳内に起きるのと似たような反応が起きていることが分かったと、英BBCのドキュメンタリー番組が伝えている。 同番組では神経学の専門家が磁気共鳴断層撮影(MRI)を使ってアップルのファンに同社の製品を見せ、脳内の反応を調べる実験を行った。その結果、脳の特定の部位が明るくなっていることが判明。これは、宗教信者に神の像を見せた時に明るくなるのと同じ部位だった。 ドキュメンタリーのシリーズ第1回では、ロンドンに最近できたアップル直営店の開店イベントで、同社社員たちが何かに熱狂的に駆り立てられたような様子を映し出している。 ファンがアップルに極端にのめり込む傾向があることについては、以前から批判的な見方があった。 中にはタトゥーを入れたり車にバンパーステッカーを張ったり、自宅に設けた祭壇に古くなったMacを飾るファンもいる。2

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    そうかそうか。教祖がジョブスで、本尊がマックになって、数珠がアイフォーンで、壺がアイパッドになっただけだし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    へえ
  • asahi.com(朝日新聞社):米研究グループ「大地震の恐れ」 茨城沖、ひずみ蓄積か - サイエンス

    東日大震災後、震源域の南側にひずみが残っている可能性があり、大地震が起きる恐れがあることを米カリフォルニア工科大などの研究グループが20日付の米科学誌サイエンス電子版に発表する。  今回の地震で、地下の断層のすべり量は一様ではなく、数メートルから約50メートルまでばらつきがあった。最も大きくすべった場所は、宮城県沖の日海溝付近で、長期間、地震が起きていない場所だった。陸のプレートに沈み込む太平洋プレートに古い海山などがあって沈み込みにくく、500〜千年間、ひずみをため続けたと推定した。  研究チームの解析では大震災で震源域とはならなかった茨城沖は、長期間、マグニチュード8以上の地震が起こっておらず、ひずみがたまっている可能性がある。過去の地震活動には不明点もあり、ひずみの蓄積量は不明だ。

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    へえ
  • 要約の基礎徹底

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    事実と考察を区別/重要ポイント表現:逆接表現。問題提起の表現:「~ではないだろうか、~はいったいなぜだろうか」。キーワード。対比対立。段落冒頭の指示語。注意喚起表現。言い換え。因果関係
  • 文章の要約

    要約(ようやく)とは、文章(ぶんしょう)のポイントを短(みじか)くまとめて示(しめ)すことをいう。 また、長(なが)い文章(ぶんしょう)のポイントを短(みじか)くまとめて示(しめ)した文章(ぶんしょう)も要約(ようやく)と呼(よ)ばれる。 要約(ようやく)は、以下(いか)のようなものでなければならない。 もとの文章(ぶんしょう)のポイントを含(ふく)んでいること 長(なが)さの短(みじ)い文章(ぶんしょう)であること 全体(ぜんたい)が文章(ぶんしょう)としてまとまっていること 要約(ようやく)で大切(たいせつ)なことは、『ポイント』が簡潔(かんけつ)に示(しめ)されているということである。そのためには、もともとの文章(ぶんしょう)の順序(じゅんじょ)を変(か)えたり、表現(ひょうげん)を変(か)えたりしなければならないことがある。 要約(ようやく)の方法(ほうほう) もとの文章(ぶんしょ

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    要約:文章を意味段落に分ける/段落の中心分を見つける/まとめる:○意見、×事実。×修飾語句。複文は2つに分ける。繰り返しは1つに。まとめや結論をはっきりさせる。
  • よみうり入試必勝講座 WITH代々木ゼミナール

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    要約:本文の重要箇所に最小限の線を引く。形式段落1つに1本。多くて2本/下線箇所から論理構成を把握/事例:事実、根拠、背景の説明、問題点、今後の展望、根本的な視点、対処法
  • 論文等の本の要約の仕方を教えてください

    ごきげんよう。 要約が上手くできないとのことですが、日語でも他の言語でも、その文章を読む場合に情報の論理構造がいまいち把握できていないからだと考えられます。 (文章が理解できているかどうかとは、ちょっと別の話だと思いますね) 要約をする上でどこを切ったらよいか? つまり、情報が不必要な部分はどこかを判断するにはどうしたらよいか? とりあえず思い出した2点について説明します。長文ですみません。 ■文章の論理構造 要約をするうえで不必要な情報というのは、同じ内容を繰り返している部分になります。 この部分は、筆者が前の文章をわかりやすく説明し直したり、 例を挙げて説明を増やしている部分だからです。 ここの部分の内容を過不足なく一文でわかりやすくまとめられればOKとなります。 どの文が、どの部分が同じ内容を繰り返しているのかを判断するには、 特定の接続詞や、特定の表現を見つけ出すことです。 たと

    論文等の本の要約の仕方を教えてください
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    要約:×「たとえば」、×「すなわち」「つまり」「言い換えると」/情報の新規性
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    要約:×経験談、×比喩、×逆接接続詞の前の文/本1冊:[著者]が著した[書名]という著書の中では、[問題提起]という問題について書かれている。著者は[例]や[根拠]なので、[結論]出している。
  • 文章の要約のコツ - ヒビノカテ

    [要約とは] 文章や話の要点を短くまとめること。そして要点とは物事の中心となる大切な点。 (大辞林 第二版より) 要点を捉え表現することができれば、自分の主張が相手に理解されやすくなります。 今回は文章の要点を書く際のコツです。 (こんな題材を取り上げて、要領が得られていない可能性があるのですごく怖いです) [要点を見極める] ・文章の論理構造を捉える 文章中で書き手が当に言いたい事はその文章の10%~15%程度と言われています。 文章の大半は例であったり分かり易いように言い換えた文章です。その部分を見極めて省くことで文章を要約することができます。 同じ内容を繰り返している部分の見極めは「特定の接続詞や、特定の表現を見つけ出すこと」で可能となります。 「たとえば」「すなわち」「つまり」「言い換える」等です。これらの語句がある時にはそれ以降の文章が書き手の主張したい事柄となります。 ・新規

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    要約:メッセージは全体の10%~15%程度/新しい情報/1文節=10字:10字単語単位。20字形容詞1つついた単語。30字主語+述語+目的語。40字5W1H。50字~25+25で具体例を入れる/結論先。重要度順/新聞記事、ワード要約機能
  • 東電 1兆2000億円赤字に NHKニュース

    東電 1兆2000億円赤字に 5月20日 4時30分 東京電力は、ことし3月期の決算で、福島第一原子力発電所の事故を収束させるための費用などおよそ1兆円に上る特別損失を計上し、最終損益はおよそ1兆2000億円の赤字と、創業以来、最大規模となる赤字決算に転落する見通しになりました。 東京電力は、東日大震災に伴う福島第一原発の事故への対応で、ことし3月期の決算が巨額の赤字となり、清水正孝社長が、20日、発表することにしています。具体的には、▽原子炉を冷却するなど、事故の収束に向け4000億円程度を計上するほか、▽1号機から4号機までの原子炉を廃炉とするのに備える費用、▽さらに停止していた火力発電所を復旧させる費用も含め、合わせておよそ1兆円の特別損失を計上する方針です。この結果、最終的な損益は1兆2000億円規模の巨額赤字に転落する見通しで、財務体質は大きく悪化することになります。また、今年

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    赤字なのにボーナスが出るとか頭おかしい企業だな。
  • 福島4号地震で傾斜崩壊危機! 1.2.3号燃料容器漏!ガンダーセン(日本語字幕)

    福島原発事故「4号機地震傾斜で倒壊危機! 1.2.3号機メルトダウン燃料格納容器漏れ!」 ガンダーセン博士5/13(日語字幕(修正版) 日語全訳:Junebloke) Arnie Gundersen,Fukushima Update,13May "One Step Forward and Four Steps Back." <用語>ガンダーセン博士の使用英語 原子炉格納容器:(nuclear reactor) containment 原子炉圧力容器:reactor (pressure vessel)

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    4号機が傾いているので地震で倒壊しないか心配なのは初めて知った
  • 各地のモニタリングポストの地上からの高さ一覧(電話で聞いてみた)横浜23m・ビル屋上も 放射線量は地上が一番高いけど てんさい(い)

    各地のモニタリングポストの地上からの高さ一覧(電話で聞いてみた)横浜23m・ビル屋上も 放射線量は地上が一番高いけど http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/715.html 投稿者 てんさい(い) 日時 2011 年 4 月 22 日 15:49:15: KqrEdYmDwf7cM http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/660.html#c3 後から判明することが恐ろしい モニタリングポストの地上からの高さもこんなにまちまち (転載開始) 2011/04/21(木) 22:31:10.89 ID:gKfVEk4t0 569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6) ガイガーもってないもんで、何かのお役に立て

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    大気中のγ線の線量率を測定するから測定位置が高くてもいいと思うけど科学的統計にすぎない。人体への影響を考慮すると、いくらか係数をかけないといけないだろうなあ。なので、この低い値で20μSv/yまでOKはキチガイ
  • 米紙「なんで日本政府は異常なほど東電を守るの?国民キレてるよね?」

    政府によるみせかけの東京電力救済計画のような大失策が、「進歩」にみえるのは、日においてだけだろう。政治家は、矛盾に満ちたシグナルを市場や企業、納税者に送り続けている。銀行の経営陣は抵抗し、東電はその間に挟まれた状態だ。自民党が紫煙たちのぼる舞台裏でこういった決断を下してきた戦後60年間とは対照的に、日は今、より「正直な」社会主義という形につまずきながらも向かっていることを示しているのかもしれない。 引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305772906/ 政府によるみせかけの東京電力救済計画のような大失策が、「進歩」にみえるのは、日においてだけだろう。政治家は、矛盾に満ちたシグナルを市場や企業、納税者に送り続けている。銀行の経営陣は抵抗し、東電はその間に挟まれた状態だ。自民党が紫煙たちのぼる舞台裏でこういった決

    米紙「なんで日本政府は異常なほど東電を守るの?国民キレてるよね?」
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    日本人ってキレ方も知らないバカばっかりなだけだと思うけどなあ
  • 常識を覆すソートアルゴリズム!その名も"sleep sort"! - Islands in the byte stream (legacy)

    TwitterのTLで知ったのだが、少し前に海外掲示板で"sleep sort"というソートアルゴリズムが発明され、公開されたようだ。このアルゴリズムが面白かったので紹介してみる。 Genius sorting algorithm: Sleep sort 1 Name: Anonymous : 2011-01-20 12:22 諸君!オレは天才かもしれない。このソートアルゴリズムをみてくれ。こいつをどう思う? #!/bin/bash function f() { sleep "$1" echo "$1" } while [ -n "$1" ] do f "$1" & shift done wait example usage: ./sleepsort.bash 5 3 6 3 6 3 1 4 7 2 Name: Anonymous : 2011-01-20 12:27 >>1 なん…だと

    常識を覆すソートアルゴリズム!その名も"sleep sort"! - Islands in the byte stream (legacy)
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    数が大きいほど待たされるからあとに表示されるのかあ
  • 1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大します : キニ速

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    うわわ
  • 「60歳以上板」がクッソおもろい件wwwww : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:57:43.54 ID:OQWtmKjy0 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/10(火) 17:45:22.41 ID:bI1Gb09W 夜中にトイレに起きて眠れなくなった、ふと今まで関係した女のことを考えた 処女が1人、それ以外の普通の子が6人いた、あとはプロばかりが多数 プロ以外は分かれるとき必ず大変な思いをした、死ぬなんて言われたことも あったがなんとか無事に切り抜けた、だんだん女とかかわるのが面倒になり 50台以後はもっぱらプロの女性ばかり、だから今まで結婚したことがない 家族も家もないが寂しいとおもったことはないな。 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/05/10(火) 17:58:42.74 ID:e4mnqrh7 家族はともかく

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    世代別普及率を考えると、この時期に2chをやれる60代って、かなり賢い部類の人だと思うけどなあ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    インテリアにしか使えないインテリアならARで済ます時代が来そうだなあ
  • 武田邦彦 (中部大学): 科学者の日記110517  「福島の胆力」と「乞食集団」

    自分が日人だからかも知れない・・・何回もそう思い直してはいるけれど、それを割り引いても日人というのは立派な民族だ。 それは今度の地震や原発事故でも見事に示された。 世界でこのぐらい大きな災害が起きても、冷静に我慢強く、礼儀正しく自らを律することができる民族は他にないだろう。 2011年5月16日、私は福島にいって福島県の人とお話しをしてきた。そこで多くの立派な日人とお会いした。 ある人は絶望の中でも毅然として生活を送り、ある人は不安の中でもそれを必死に耐えていた。そして明るさも失っていない。 私は暴言を浴びせられることを覚悟していたが、温かく迎えてくれた。 ・・・・・・・・・ 福島の人は「政府がやるべきことをしていない。東電は人の庭を汚しておいて掃除にも来ず、それでも年俸2400万円を受け取るという酷い会社だ」ということが判った上で、それを飲み込み、そして自衛している. 教育委員会の

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    「今の政府や官僚、東大、NHKは明確に「乞食の集まり」・・・自ら額に汗して生活をするのではなく、口先で他人の財布からお金を引き抜くことだけに長けた乞食集団」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    屋根だけ残しながら下げるのかあ。ようやくイメージできた。
  • 鹿島:プレスリリース:人と環境に優しい解体工法を実用化

    -世界初、高層ビルの画期的な解体工法- -鹿島旧社ビルを下から解体- 建物下階から解体する工法を中高層ビルに初適用 高所作業削減により騒音や粉塵の飛散を抑制し環境に配慮 当社の早期地震警報システムを解体時に適用した安心施工 鹿島(社長:中村満義)は、中高層ビルを下階から解体する鹿島カットアンドダウン工法(KC&D工法)を開発し、現在、進められている鹿島旧社ビル2棟(地上20階・高さ75m、地上17階・高さ65m)の解体工事に世界で初めて採用しました。工法は、いわゆる「だるま落とし」のように、ビルの下階から各階を順次解体するもので、地上レベル付近だけで解体作業を行います。工法を採用することにより、従来の上階から解体する方法に比べて、騒音や粉塵の飛散の抑制、資源の分別・リサイクル作業の効率性向上、高所作業削減による安全性の向上につなげることが出来ます。 高層建物を下階から解体する工法で

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    だるま落とし工法。1階をジャッキで支えて解体し、終わったら下げるのを繰り返す解体工法。
  • 超高層建物の新解体工法「テコレップシステム」を開発 | 大成建設株式会社

    — 超高層ビルの解体を静かにエコロジカルに — 2010年2月23日 大成建設株式会社 大成建設(株)(社長:山内隆司)は、この度高さ100m以上の超高層建物における環境に配慮した新解体工法「テコレップシステム(Taisei Ecological Reproduction System)」を開発しました。 近年、日には700棟以上の超高層建物(100m以上)が建設されています。これらの建物は建設時における先端技術を結集し、長期使用を考慮して建設されていますが、昨今の技術革新、要求性能の進化も著しく、今後は機能・性能の陳腐化などを理由に建替えられる可能性があります。 従来の解体工法は、クローラークレーンなどの揚重機および圧砕重機を用いて、建物の外周に仮設足場および防音パネルを設置するだけで、建物の上部が解放された状態で行われるのが一般的です。 しかし、建物が100m以上の場合、上空の風は通

    超高層建物の新解体工法「テコレップシステム」を開発 | 大成建設株式会社
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    テコレップシステム。建築を巻き戻し再生するみたいに上から取り除いていく解体工法
  • 増加中の「エコガール」、口説くには「節電デート」!? 恋活ビューティーニュース

    東日大震災を受け、節電やエコが叫ばれるなか、「エコガール」が増加中だという。ライターの福光恵さんによれば、エコガールとは、エコブームで地球愛に目覚め、ボランティアに積極的に参加したり、人を助ける仕事転職するなど、ノーリターンの愛を持つ女子のこと。そんなにわかに増加中の「エコガール」と、どうやったら恋に落ちるのだろうか?「エコガール」と相性が良さそうなのは、こちらも巷で増殖中の「草男子」だ。といっても、エコに夢中な相手を口説き落とすことは、草男子ならかなり大変なことかもしれない。エコな女子に恋してしまったら、まずお勧めなのが「節電デート」だ。「エコな自分」をアピールして、好感度アップ! 「節電デート」は、昭和の良き時代を参考にしたい。昭和のデートは、公園で手こぎボートに乗るのが定番だった。電気もガソリンも使わない乗り物だし、2人きりで自然を満喫でき、エコでロマンティックな空間となるに

    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    発想力に感動したw
  • 【画像あり】ブラジルの刑務所が酷すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】ブラジルの刑務所が酷すぎると話題に Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 08:19:57.34 ID:iRAeanO30● Brazilian Prison 2011.05.18 (Wed) http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-5612.html 3:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/19(木) 08:20:57.19 ID:aF3YWdam0 日もこれくらいしたほうがいいな 二度と犯罪犯さないようにするにはこれくらいがちょうどいいだろ 5:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 08:21:21.85 ID:c3QE08Jm0 ブラジルでは絶対良い子にしてる 6:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/19(木) 08:21:38.7

    【画像あり】ブラジルの刑務所が酷すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報
    ahmok
    ahmok 2011/05/20
    刑務所の質なんて、その国の国力で決まるような気がするけどなあ。